(Translated by https://www.hiragana.jp/)
経済史 - Wikipedia コンテンツにスキップ

経済けいざい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
社会しゃかい経済けいざいから転送てんそう

経済けいざい(けいざいし、えい: economic history)は、経済けいざい史学しがくともばれ、つうてき経済けいざい現象げんしょう考察こうさつする経済けいざいがく分野ぶんやであり、経済けいざい現象げんしょう解明かいめい重点じゅうてんかたち歴史れきし分析ぶんせきおこなうものである。

大学だいがくではおも経済けいざい学科がっか史学しがくとう研究けんきゅうされている。

一般いっぱんには、フリードリッヒ・リスト先駆せんくとするドイツ歴史れきし学派がくはがその起源きげんとみなされている。

計量けいりょう経済けいざい

[編集へんしゅう]

計量けいりょう経済けいざいえい: cliometrics)は、計量けいりょう経済けいざいがく手法しゅほう経済けいざい研究けんきゅう応用おうようしたものであり、ダグラス・ノースらによって形成けいせいされた。なお、(記述きじゅつ統計とうけいおももちいる)数量すうりょう分析ぶんせきと(モデルをもちいる)計量けいりょう分析ぶんせきとを峻別しゅんべつする立場たちばからは、「cliometrics」と「計量けいりょう経済けいざい」を同一どういつすることに批判ひはんされている。英語えいごけんのcliometricsにかんする論文ろんぶん計量けいりょうモデルをもちいたものの比率ひりつが、近年きんねんはそれほどたかくないためである。こうしたことをまえる論者ろんしゃは、「cliometrics」に「数量すうりょう経済けいざい」という訳語やくごをあてているようである。

比較ひかく歴史れきし制度せいど分析ぶんせき

[編集へんしゅう]

最近さいきんでは比較ひかく制度せいど分析ぶんせき視点してんから経済けいざいることもおこなわれている。ただしこうした見方みかたについては、史実しじつあつかかた問題もんだいがあるといった批判ひはんされている。類似るいじ立場たちばでありながら、より歴史れきしてき分析ぶんせきふかめようとする立場たちばに、アブナー・グライフらによって提起ていきされた比較ひかく歴史れきし制度せいど分析ぶんせきがある。

日本にっぽんにおける経済けいざい研究けんきゅう

[編集へんしゅう]

日本にっぽん経済けいざい

[編集へんしゅう]

本格ほんかくてき日本にっぽん経済けいざい研究けんきゅう嚆矢こうしとなったのは、1930年代ねんだいにおける講座こうざ労農ろうのうによる日本にっぽん資本しほん主義しゅぎ論争ろんそうとみなされている。これはマルクス経済けいざいがくしたがって、当時とうじ日本にっぽんがどの歴史れきしてき段階だんかいにあるかについてあらそわれたものである。

西洋せいよう経済けいざい

[編集へんしゅう]

かつては東京大学とうきょうだいがく大塚おおつか久雄ひさお構築こうちくしたいわゆる大塚おおつか史学しがく比較ひかく経済けいざい史学しがく)の影響えいきょうつよく、対象たいしょう資本しほん主義しゅぎ体制たいせいへの移行いこうおよび産業さんぎょう革命かくめい重点じゅうてんかれていた。しかし、近年きんねん世界せかいシステムろんジェントルマン資本しほん主義しゅぎろんプロト工業こうぎょうろん社会しゃかいとくアナール学派がくは)などのあらたな問題もんだい提起ていきけて研究けんきゅう視角しかく多様たようられ、また対象たいしょう時期じき拡大かくだいし、産業さんぎょう革命かくめい以降いこう、とりわけ20世紀せいき以降いこうかんする研究けんきゅう蓄積ちくせきされてきている。

アジア経済けいざい

[編集へんしゅう]

アジア経済けいざい地域ちいきてきおおきくけて、ひがしアジア経済けいざい東南とうなんみなみアジア経済けいざい、そして西にしアジア経済けいざい分類ぶんるいできる。ひがしアジア経済けいざいおも中国ちゅうごくおよびその周辺しゅうへん地域ちいき朝鮮半島ちょうせんはんとうモンゴル中央ちゅうおうアジア)をあつかう。東南とうなんみなみアジア経済けいざいASEAN諸国しょこくとその周辺しゅうへん地域ちいきあつか東南とうなんアジア経済けいざいと、インドおよびその周辺しゅうへんパキスタンバングラデシュミャンマー)の地域ちいきあつかみなみアジア経済けいざいからなる。そして、西にしアジア経済けいざい中近東ちゅうきんとうイスラーム諸国しょこくおよびイスラームけんきたアフリカ諸国しょこくあつかう。

経済けいざい手法しゅほうしたがい、農業のうぎょう工業こうぎょうといった産業さんぎょうべつ分析ぶんせきとく綿めん工業こうぎょうだいいち産品さんぴん産業さんぎょうなど)、土地とち制度せいど税制ぜいせいなどをあつかう。西洋せいよう経済けいざい対照たいしょうてきにアジア経済けいざい特徴とくちょうは、おおくのアジア諸国しょこくきゅう植民しょくみん諸国しょこくであり、現在げんざいいたるまで発展はってん途上とじょうこくとしてのあゆみをつづけていることから、国際こくさい開発かいはつろんとく開発かいはつ経済けいざいがく)との関係かんけいせいおおきい。アジア経済けいざい専攻せんこうするもの国際こくさい開発かいはつろん専攻せんこうするものも、たがいの分野ぶんや学習がくしゅうする必要ひつようせいたかい。

グローバル経済けいざい

[編集へんしゅう]

フェルナン・ブローデルの『地中海ちちゅうかい』や従属じゅうぞく理論りろんけて、イマニュエル・ウォーラーステイン世界せかい資本しほん主義しゅぎろん世界せかいシステムろん構築こうちく、そのグローバル経済けいざい研究けんきゅう格段かくだん進展しんてんした。日本にっぽん研究けんきゅうしゃとしては、世界せかいシステムろん日本にっぽん紹介しょうかいした川北かわきたみのる山下やました範久のりひさ海洋かいよう史観しかんとなえる川勝かわかつ平太へいたらがいる。世界せかい資本しほん主義しゅぎろんはウォーラーステイン以前いぜん河野こうの健二けんじ岩田いわたひろしによって考案こうあんされていた。

学術がくじゅつ雑誌ざっし

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 青木あおき昌彦まさひこ 『比較ひかく制度せいど分析ぶんせきけて』 新装しんそうばん 瀧澤たきざわ弘和ひろかず谷口たにぐち和弘かずひろやく、NTT出版しゅっぱん、2003ねん
  • アブナー・グライフ 『比較ひかく歴史れきし制度せいど分析ぶんせき』 岡崎おかざき哲二てつじ神取かんどりみちひろし監訳かんやく、NTT出版しゅっぱん、2009ねん
  • ダグラス・ノース 『経済けいざい構造こうぞう変化へんか』 大野おおのいちやく日経にっけいBPクラシックス、2013ねん
  • ジョン・ヒックス 『経済けいざい理論りろん』 新保しんぼひろし渡辺わたなべ文夫ふみおやく講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ〉、1995ねん
  • アンガス・マディソン 『世界せかい経済けいざい成長せいちょう1820〜1992ねん - 199カ国かこく対象たいしょうとする分析ぶんせき推計すいけい』 金森かなもり久雄ひさお監訳かんやく政治せいじ経済けいざい研究所けんきゅうじょやく岩波書店いわなみしょてん、2000ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]