(Translated by https://www.hiragana.jp/)
五九豪雪 - Wikipedia コンテンツにスキップ

きゅう豪雪ごうせつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

きゅう豪雪ごうせつ(ごうきゅうごうせつ)は、1983ねん昭和しょうわ58ねん)12月から1984ねん昭和しょうわ59ねん)3がつにかけて日本にっぽん列島れっとう全体ぜんたいおそった記録きろくてき豪雪ごうせつ災害さいがいで、昭和しょうわ59ねん豪雪ごうせつ(しょうわ59ねんごうせつ)などともばれる[1]

解説かいせつ[編集へんしゅう]

当時とうじとしては最大さいだいきゅう寒気さむけ日本にっぽん列島れっとうながみ、もとからの豪雪ごうせつ地帯ちたいでの積雪せきせつおおかったほか、南岸なんがんてい気圧きあつ発達はったつ南関東みなみかんとう東海とうかい地方ちほう西日本にしにほんなど普段ふだんあまり大雪おおゆきになることのない地方ちほうでもゆき被害ひがいけた。気温きおん偏差へんさおおきくまけかたよったかんふゆである。

寒気さむけ低温ていおん傾向けいこうはるまでのこったため、はるおとずれが例年れいねんより非常ひじょうおそかった。3がつでありながら関東かんとう以西いせい太平洋たいへいようがわ平野へいやでも最高さいこう気温きおんが10 ℃以下いか真冬まふゆみのさむさが連続れんぞくし、6にち以上いじょう冬日ふゆび記録きろくされ、降雪こうせつ凍結とうけつおお観測かんそく積雪せきせつまで観測かんそくされた。この状態じょうたい1984ねん昭和しょうわ59ねん3がつ20日はつかころまでつづき、おわりゆき春分しゅんぶん以降いこう例年れいねんより1ヶ月かげつおくれてしまった。また新緑しんりょく発芽はつが例年れいねんよりかなりおそく、さくら前線ぜんせん北上ほくじょうおくれたため、さくら開花かいか満開まんかいが4がつ中旬ちゅうじゅん以降いこう観測かんそくされるなど、観測かんそく史上しじょうもっとおそ記録きろく各地かくち更新こうしんした。

東北とうほく地方ちほうさくら開花かいかは4がつ下旬げじゅんまでおくれ、どう時期じきからゴールデンウィークの5がつ上旬じょうじゅんにかけては北海道ほっかいどう東北とうほく北部ほくぶ季節外きせつはずれの降雪こうせつ積雪せきせつとなり、その時期じきでありながら北日本きたにっぽんでの降雪こうせつ積雪せきせつがテレビやラジオなどのマスメディア度々たびたび報道ほうどうされていた。盛岡もりおか青森あおもりではゴールデンウイークけの5月中旬ちゅうじゅんごろようや開花かいか確認かくにんされる異常いじょうかんはるとなった。

原因げんいんは、つよ寒気さむけ南下なんかはる以降いこう断続だんぞくてきつづいたことにくわえ、各地かくち大雪おおゆき荒天こうてんをもたらす寒冷かんれいてい気圧きあつ度々どど通過つうかしたこと、北日本きたにっぽん中心ちゅうしんつよ低温ていおんをもたらすオホーツクかい高気圧こうきあつ例年れいねんよりかなりはやい4がつごろから出現しゅつげんしたため、記録きろくてき低温ていおんとなった。

この寒波かんぱラニーニャ現象げんしょう影響えいきょうによるものであり、夏季かきはいると一転いってんして平年へいねん上回うわまわ猛暑もうしょをもたらすこととなった。このとしは1ねんとおして台風たいふうが1つも上陸じょうりくしなかったため、西日本にしにほん中心ちゅうしん水不足みずぶそくとなった。

経過けいか[編集へんしゅう]

1983ねん昭和しょうわ58ねん[編集へんしゅう]

1984ねん昭和しょうわ59ねん[編集へんしゅう]

1984ねん昭和しょうわ59ねん1がつ19にちころ南岸なんがんてい気圧きあつによる最深さいしん積雪せきせつりょう
1984ねん昭和しょうわ59ねん1がつ31にちころ南岸なんがんてい気圧きあつによる最深さいしん積雪せきせつりょう
1984ねん昭和しょうわ59ねん2がつ17にちころ南岸なんがんてい気圧きあつによる最深さいしん積雪せきせつりょう
  • 1がつ上旬じょうじゅん - 北陸ほくりく地方ちほう中心ちゅうしん大雪おおゆき5 - 6にちにかけて北日本きたにっぽん通過つうかしたてい気圧きあつ影響えいきょうで、むつ宮古みやふるでも20 cmをえる降雪こうせつ記録きろくてい気圧きあつ通過つうかのあと冬型ふゆがた気圧きあつ配置はいちにより京都きょうと積雪せきせつ10 cm、8にち倶知安くっちゃんまちで52 cmの降雪こうせつ記録きろくする。
  • 1がつ中旬ちゅうじゅん - 全国ぜんこくてき寒気さむけはいる。北海道ほっかいどう北陸ほくりく地方ちほう中心ちゅうしん大雪おおゆきとなり12 - 13にち岩見沢いわみざわで97 cm、16にち旭川あさひかわで40 cm、16 - 17にち富山とやまで73 cm、18にちふたた岩見沢いわみざわで44 cmの降雪こうせつりょう記録きろくする。
  • 1がつ18 - 19にち - てい気圧きあつ日本にっぽん南岸なんがんひがしすすみ(南岸なんがんてい気圧きあつ)、関東かんとうから九州きゅうしゅうひろ範囲はんい積雪せきせつする(みぎ)。関東かんとう九州きゅうしゅうでは記録きろくてき大雪おおゆきとなり千葉ちば歴代れきだい最高さいこう積雪せきせつ26 cm、延岡のべおか歴代れきだい最高さいこうの7 cm、熊本くまもと歴代れきだい2の12 cmを記録きろくする。
  • 1がつ21 - 22にち - ふたた南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、東北とうほくから近畿きんきにかけて積雪せきせつ記録きろくする。東北とうほく南部なんぶ北関東きたかんとう中心ちゅうしん大雪おおゆきとなる。22にち秩父ちちぶ降雪こうせつりょう20 cmを記録きろくする。
  • 1がつ下旬げじゅん - 東日本ひがしにっぽん西日本にしにほん中心ちゅうしんつよ寒気さむけはいつづける。北陸ほくりく鳥取とっとりけんなどで大雪おおゆきとなり25 - 26にち上越じょうえつ高田たかだで141 cm、25にち新潟にいがたで48 cm、岐阜ぎふで25 cm、26 - 27にち会津若松あいづわかまつで59 cm、鳥取とっとりで61 cm、27にち西郷さいごうまちで30 cmの降雪こうせつりょう記録きろくする。
  • 1がつ31にち - 南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、東北とうほく南部なんぶから九州きゅうしゅうにかけての広範囲こうはんい大雪おおゆきみぎ)。瀬戸内せとうちがわでは記録きろくてき大雪おおゆきとなり、高松たかまつで19 cm(歴代れきだい最高さいこう)、姫路ひめじで19 cm(歴代れきだい最高さいこう)、福山ふくやまで24 cm(歴代れきだい最高さいこう)の積雪せきせつ記録きろくする。飯塚いいづかでも積雪せきせつ20 cmを記録きろくした。
  • 2がつ上旬じょうじゅん - 全国ぜんこくてき非常ひじょうつよ寒気さむけはいる。東北とうほく日本海にほんかいがわ北陸ほくりく中心ちゅうしん大雪おおゆきとなり3にち金沢かなざわで39 cm、6 - 7にち富山とやまで65 cm、彦根ひこねで73 cm、11にち札幌さっぽろで39 cmの降雪こうせつりょう記録きろく。6にちには酒田さかた歴代れきだい6積雪せきせつ76 cm、8にちには名古屋なごや積雪せきせつ19 cmを記録きろくする。舞鶴まいづるでは6 - 7にちに66 cmの降雪こうせつがあり、10日とおかには歴代れきだい最高さいこう積雪せきせつ83 cmを記録きろくする。
  • 2がつ3 - 4にち - 局地きょくち前線ぜんせん影響えいきょうで、静岡しずおかけん東部とうぶなどで大雪おおゆき三宅島みやけじま歴代れきだい最高さいこうの5 cm、網代あじろまち歴代れきだい4の7 cmの積雪せきせつ記録きろくする。
  • 2がつ9にち - 和泉いずみむらげん大野おおの九頭竜くずりゅうで267 cm、今庄いまじょうまちげんみなみ越前えちぜんまち)で236 cm(ともに歴代れきだい最高さいこう)、大野おおので173 cm(当時とうじ歴代れきだい2。2011ねん平成へいせい23ねん〉1がつ30にち時点じてんで3)を記録きろく
  • 2がつ12 - 13にち - 南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、東北とうほく南部なんぶから中国ちゅうごく四国しこくにかけて積雪せきせつする。洲本すもと歴代れきだい5となる積雪せきせつ12 cmを記録きろく。また日本海にほんかい北東ほくとう停滞ていたいしたてい気圧きあつ影響えいきょうきた日本にっぽん一部いちぶでも大雪おおゆきとなり、深浦ふかうらまち歴代れきだい最高さいこう積雪せきせつ91 cmを記録きろくする。
  • 2がつ17 - 18にち - 南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、関東かんとう地方ちほうから中国地方ちゅうごくちほうにかけて大雪おおゆきとなる(みぎ)。関東かんとう地方ちほう主要しゅよう都市としでは軒並のきなみ20 cmをえる記録きろくてき大雪おおゆきとなり、館山たてやまでも歴代れきだい最高さいこう積雪せきせつ10 cm、水戸みと歴代れきだい5積雪せきせつ25 cmを記録きろくした。また、名古屋なごや奈良ならでも10 cmをえる積雪せきせつ記録きろく
  • 2がつ23にち - 本州ほんしゅう沿岸えんがんとおった南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、東北とうほく太平洋たいへいようがわ大雪おおゆき盛岡もりおかで31 cm、福島ふくしまで31 cmの降雪こうせつりょう記録きろくする。
  • 2がつ26 - 27にち - 南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、東北とうほく太平洋たいへいようがわ関東かんとうきのえしん大雪おおゆき東北とうほく南部なんぶでは降雪こうせつりょうが20 cmをえた。26にち松本まつもとで29 cm、河口湖かわぐちこまちで31 cm、27にち宮古みやふるで31 cmの降雪こうせつりょう記録きろく大船渡おおふなと歴代れきだい最高さいこう積雪せきせつ32 cm、八戸はちのへ歴代れきだい6積雪せきせつ60 cmを記録きろくする。白河しらかわでも26にちに29 cmの降雪こうせつがあり、3月1にち歴代れきだい3積雪せきせつ58 cmを記録きろく
  • 2がつ下旬げじゅん後半こうはん - 西日本にしにほん中心ちゅうしん非常ひじょうつよ寒気さむけはいる。北陸ほくりく山陰やまかげなどで大雪おおゆきとなり、九州きゅうしゅうでも積雪せきせつ記録きろく。27 - 28にち高山市たかやましで65 cmの降雪こうせつ記録きろくする。北海道ほっかいどうでも3がつ1にち函館はこだて積雪せきせつ69 cmを記録きろく
  • 3月11にち - 北海道ほっかいどう通過つうかしたてい気圧きあつ影響えいきょうで、北海道ほっかいどう道東どうとう大雪おおゆき釧路くしろにち降雪こうせつりょう38 cmを記録きろくする。
  • 3月14にち - 南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、関東かんとう南部なんぶ甲信こうしん積雪せきせつ館山たてやま歴代れきだい3積雪せきせつ5 cm、網代あじろまち歴代れきだい4積雪せきせつ6 cmを記録きろくする大雪おおゆきとなった。
  • 3月17 - 18にち - 北日本きたにっぽん通過つうかしたてい気圧きあつ影響えいきょうで、北海道ほっかいどう東北とうほく太平洋たいへいようがわ大雪おおゆき。17にち札幌さっぽろで47 cm、帯広おびひろで37 cm、18にち広尾ひろおまちで74 cmの降雪こうせつりょう記録きろくする。釧路くしろでは17 - 18にちに60 cmの降雪こうせつがあり、18にち積雪せきせつが80 cmを記録きろく
  • 3月19 - 20日はつか - 南岸なんがんてい気圧きあつ影響えいきょうで、関東かんとう中心ちゅうしん大雪おおゆき宇都宮うつのみや前橋まえばしでは10 cmをえる大雪おおゆきとなる。
  • 4がつ6にち - 北海道ほっかいどうで4がつ大雪おおゆき室蘭むろらんで47 cm、苫小牧とまこまいで33 cm、札幌さっぽろで26 cm、帯広おびひろで23 cmの降雪こうせつりょう記録きろくする。
  • 5がつ10日とおかごろ - 北海道ほっかいどう道東どうとう道北みちきた降雪こうせつ記録きろくする。

記録きろく[編集へんしゅう]

1984ねん昭和しょうわ59ねん)のそう降雪こうせつりょうかんこうねん
そう降雪こうせつりょう(1984ねん昭和しょうわ59ねんかんこうねん

上記じょうきすべ観測かんそく史上しじょう最高さいこう

このとしさくら開花かいか

被害ひがい[編集へんしゅう]

  • ゆきれしていない地域ちいきまでもおそった豪雪ごうせつであったため、交通こうつう機関きかんみだれなど都市とし機能きのう麻痺まひられた地域ちいきもあった。
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)3がつ1にち秋田あきた中心ちゅうしんがいアーケードゆきおもみで崩落ほうらくし、多数たすうのけがにんた。そのほかでも都市とし建物たてもの倒壊とうかい事故じこなども目立めだった。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 昭和しょうわ59ねん豪雪ごうせつ”. 気象庁きしょうちょう. 2018ねん2がつ7にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]