(Translated by https://www.hiragana.jp/)
北緯7度線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

北緯ほくい7せん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
線が入っている地球
北緯ほくい7せん
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

北緯ほくい7せん(ほくい7どせん)は、地球ちきゅう赤道せきどうめんよりきた地理ちり緯度いどにして7角度かくど緯線いせんアフリカインド洋いんどようみなみアジア東南とうなんアジア太平洋たいへいよう中央ちゅうおうアメリカみなみアメリカ大西おおにしひろし通過つうかする。

この緯度いどしたでは、夏至げしてんどきあきら時間じかんは12あいだ32ふんで、冬至とうじてんときは11あいだ43ふんである。[1]

通過つうかする地域ちいき一覧いちらん[編集へんしゅう]

北緯ほくい7せんは、本初ほんしょ子午線しごせんからひがしかって以下いか場所ばしょとおっている。

地理ちり座標ざひょう 国土こくど領土りょうど領海りょうかい 備考びこう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい00ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい0.000 / 7.000; 0.000 (本初ほんしょ子午線しごせん) ガーナの旗 ガーナ ヴォルタ通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい033ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい0.550 / 7.000; 0.550 (トーゴ) トーゴの旗 トーゴ
北緯ほくい70ふん 東経とうけい138ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい1.633 / 7.000; 1.633 (ベナン) ベナンの旗 ベナン
北緯ほくい70ふん 東経とうけい244ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい2.733 / 7.000; 2.733 (ナイジェリア) ナイジェリアの旗 ナイジェリア
北緯ほくい70ふん 東経とうけい107ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい10.117 / 7.000; 10.117 (カメルーン) カメルーンの旗 カメルーン やく6km
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1010ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい10.167 / 7.000; 10.167 (ナイジェリア) ナイジェリアの旗 ナイジェリア
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1033ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい10.550 / 7.000; 10.550 (カメルーン) カメルーンの旗 カメルーン やく17km
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1042ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい10.700 / 7.000; 10.700 (ナイジェリア) ナイジェリアの旗 ナイジェリア
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1140ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい11.667 / 7.000; 11.667 (カメルーン) カメルーンの旗 カメルーン
北緯ほくい70ふん 東経とうけい159ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい15.150 / 7.000; 15.150 (中央ちゅうおうアフリカ) 中央アフリカ共和国の旗 中央ちゅうおうアフリカ
北緯ほくい70ふん 東経とうけい263ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい26.050 / 7.000; 26.050 (みなみスーダン) 南スーダンの旗 みなみスーダン
北緯ほくい70ふん 東経とうけい3416ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい34.267 / 7.000; 34.267 (エチオピア) エチオピアの旗 エチオピア
北緯ほくい70ふん 東経とうけい471ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい47.017 / 7.000; 47.017 (ソマリア) ソマリアの旗 ソマリア
北緯ほくい70ふん 東経とうけい4922ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい49.367 / 7.000; 49.367 (インド洋いんどよう) インド洋いんどよう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい7252ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい72.867 / 7.000; 72.867 (モルディブ) モルディブの旗 モルディブ きたチラッドフンマシー環礁かんしょう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい7258ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい72.967 / 7.000; 72.967 (インド洋いんどよう) インド洋いんどよう ラッカディブうみ - ケラーとうモルディブの旗 モルディブ)のちょうどきた通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい7952ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい79.867 / 7.000; 79.867 (スリランカ) スリランカの旗 スリランカ コロンボのちょうどきた通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい8152ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい81.867 / 7.000; 81.867 (インド洋いんどよう) インド洋いんどよう ベンガルわん
北緯ほくい70ふん 東経とうけい9342ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい93.700 / 7.000; 93.700 (インド) インドの旗 インド アンダマン・ニコバル諸島しょとう - だいニコバルとう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい9357ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい93.950 / 7.000; 93.950 (インド洋いんどよう) インド洋いんどよう アンダマンかい
北緯ほくい70ふん 東経とうけい9940ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい99.667 / 7.000; 99.667 (タイ) タイ王国の旗 タイ
北緯ほくい70ふん 東経とうけい10045ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい100.750 / 7.000; 100.750 (タイランドわん) タイランドわん
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1032ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい103.033 / 7.000; 103.033 (南シナ海みなみしなかい) 南シナ海みなみしなかい
北緯ほくい70ふん 東経とうけい11643ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい116.717 / 7.000; 116.717 (マレーシア) マレーシアの旗 マレーシア ボルネオとうサバしゅう - やく6km
北緯ほくい70ふん 東経とうけい11647ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい116.783 / 7.000; 116.783 (南シナ海みなみしなかい) 南シナ海みなみしなかい マルドゥわん
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1177ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい117.117 / 7.000; 117.117 (マレーシア) マレーシアの旗 マレーシア ボルネオとうサバしゅう - やく3km
北緯ほくい70ふん 東経とうけい1179ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい117.150 / 7.000; 117.150 (スールーうみ) スールーうみ マラワリとうマレーシアの旗 マレーシア)のちょうどみなみ通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい11825ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい118.417 / 7.000; 118.417 (フィリピン) フィリピンの旗 フィリピン Cagayan de Sulu
北緯ほくい70ふん 東経とうけい11831ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい118.517 / 7.000; 118.517 (スールーうみ) スールーうみ
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12155ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい121.917 / 7.000; 121.917 (フィリピン) フィリピンの旗 フィリピン ミンダナオ島みんだなおとう (サンボアンガ半島はんとう地方ちほう)
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12211ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい122.183 / 7.000; 122.183 (セレベスかい) セレベスかい モロわん - サコルとうフィリピンの旗 フィリピン)のちょうどきた通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12359ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい123.983 / 7.000; 123.983 (フィリピン) フィリピンの旗 フィリピン ミンダナオ島みんだなおとう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12530ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい125.500 / 7.000; 125.500 (ダバオわん) ダバオわん
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12543ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい125.717 / 7.000; 125.717 (フィリピン) フィリピンの旗 フィリピン サマルとう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12547ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい125.783 / 7.000; 125.783 (ダバオわん) ダバオわん
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12559ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい125.983 / 7.000; 125.983 (フィリピン) フィリピンの旗 フィリピン ミンダナオ島みんだなおとう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい12627ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい126.450 / 7.000; 126.450 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう フィリピンうみ
北緯ほくい70ふん 東経とうけい13414ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい134.233 / 7.000; 134.233 (パラオ) パラオの旗 パラオ ペリリューしゅう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい13416ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい134.267 / 7.000; 134.267 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう チューク諸島しょとうミクロネシア連邦の旗 ミクロネシア)のちょうどみなみ通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい15814ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい158.233 / 7.000; 158.233 (ミクロネシア諸島しょとう) ミクロネシア連邦の旗 ミクロネシア パランペイとう(ポンペイとうのちょうどきた通過つうか。)
北緯ほくい70ふん 東経とうけい15815ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい158.250 / 7.000; 158.250 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう アイリングラップ環礁かんしょうマーシャル諸島の旗 マーシャル諸島しょとう)のちょうどみなみ通過つうか
マジュロミクロネシア連邦の旗 ミクロネシア)のちょうどみなみ通過つうか
北緯ほくい70ふん 東経とうけい17135ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい171.583 / 7.000; 171.583 (マーシャル諸島しょとう) マーシャル諸島の旗 マーシャル諸島しょとう アルノ環礁かんしょう
北緯ほくい70ふん 東経とうけい17145ふん / 北緯ほくい7.000 東経とうけい171.750 / 7.000; 171.750 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう ジカロンとうおよアズエロ半島はんとうともパナマの旗 パナマ)のちょうどみなみ通過つうか
北緯ほくい70ふん 西経せいけい7740ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい77.667 / 7.000; -77.667 (コロンビア)  コロンビア
北緯ほくい70ふん 西経せいけい711ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい71.017 / 7.000; -71.017 (ベネズエラ) ベネズエラの旗 ベネズエラ やく18km
北緯ほくい70ふん 西経せいけい7057ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい70.950 / 7.000; -70.950 (コロンビア)  コロンビア
北緯ほくい70ふん 西経せいけい7026ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい70.433 / 7.000; -70.433 (ベネズエラ) ベネズエラの旗 ベネズエラ
北緯ほくい70ふん 西経せいけい6021ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい60.350 / 7.000; -60.350 (ガイアナとベネズエラの係争けいそう地域ちいき) 係争けいそう地域ちいき ガイアナの旗 ガイアナによって実効じっこう支配しはいされているが、ベネズエラの旗 ベネズエラ領有りょうゆうけん主張しゅちょうしている地域ちいき
北緯ほくい70ふん 西経せいけい5827ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい58.450 / 7.000; -58.450 (ガイアナ) ガイアナの旗 ガイアナ ワケナームとう
北緯ほくい70ふん 西経せいけい5823ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい58.383 / 7.000; -58.383 (大西おおにしひろし) 大西おおにしひろし
北緯ほくい70ふん 西経せいけい1137ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい11.617 / 7.000; -11.617 (シエラレオネ) シエラレオネの旗 シエラレオネ
北緯ほくい70ふん 西経せいけい1127ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい11.450 / 7.000; -11.450 (リベリア) リベリアの旗 リベリア
北緯ほくい70ふん 西経せいけい817ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい8.283 / 7.000; -8.283 (コートジボワール) コートジボワールの旗 コートジボワール
北緯ほくい70ふん 西経せいけい37ふん / 北緯ほくい7.000 西経せいけい3.117 / 7.000; -3.117 (ガーナ) ガーナの旗 ガーナ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]