(Translated by https://www.hiragana.jp/)
合名会社 - Wikipedia コンテンツにスキップ

合名ごうめい会社かいしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

合名ごうめい会社かいしゃ(ごうめいがいしゃ、どく: Offene Handelsgesellschaftふつ: société en nom collectif 日本にっぽんほうじょうのものはgeneral partnership companyなどと英訳えいやくされる)は、無限むげん責任せきにん社員しゃいんのみから構成こうせいされる会社かいしゃ形態けいたいである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

日本にっぽん会社かいしゃほうにおいては持分もちぶん会社かいしゃ一類いちるいがたとされている。合名ごうめい会社かいしゃ商号しょうごうなかには、「合名ごうめい会社かいしゃ」という文字もじもちいなければならない(会社かいしゃほうだい6じょうきゅう商法しょうほう17じょう)。

りゃくする場合ばあい」(銀行ぎんこう振込ふりこみ場合ばあいは「メ」)とりゃくされる[注釈ちゅうしゃく 1]英文えいぶんでは"GMK" (GoMei Kaisha) とりゃくすこともあるようである[1]

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

合名ごうめい会社かいしゃは、会社かいしゃほう用意よういするよっつの会社かいしゃ類型るいけいなかもっと原初げんしょてきなもので、個人こじん事業じぎょう事業じぎょうぬし複数ふくすうじんになり、共同きょうどう事業じぎょうした状態じょうたい想定そうていした会社かいしゃ形態けいたいである。合名ごうめい会社かいしゃ構成こうせいする社員しゃいん出資しゅっしをして業務ぎょうむ執行しっこうする機能きのう資本しほん経営けいえいみずかたずさわる出資しゅっししゃ)であり、企業きぎょう所有しょゆう経営けいえい一致いっちしている。社員しゃいんは、無限むげん責任せきにんい、原則げんそくとして各自かくじ業務ぎょうむ執行しっこうし、会社かいしゃ代表だいひょうする。

家族かぞく相互そうご信頼しんらい醸成じょうせいされた仲間なかまなど、意思いし疎通そつうみつ固定こていされたしょう人数にんずうによる経営けいえいいているが、社員しゃいんあいだ関係かんけいそこなわれれば、事業じぎょう運営うんえい混乱こんらんする危険きけんせいもある。

基本きほんてき構造こうぞう民法みんぽううえ組合くみあいとほぼおなじで、組合くみあいかんする規定きてい準用じゅんようされる。法人ほうじんかくゆうするてん、つまり会社かいしゃ自体じたい権利けんり能力のうりょくゆうし、取引とりひき財産ざいさん所有しょゆう主体しゅたいとなることができるてん組合くみあいことなるが、実質じっしつてきちがいは団体だんたい名義めいぎでの登記とうき可否かひぎないともわれる。重要じゅうようちがいは、むしろ税法ぜいほうじょう問題もんだい、すなわち法人ほうじんぜいされるかかというてんにあるともいえる。

2006ねん平成へいせい18ねん)の会社かいしゃほう施行しこうによって、あらたに社員しゃいんいちにんのみの合名ごうめい会社かいしゃみとめられることとなり、共同きょうどう事業じぎょう組合くみあいてき性格せいかくのない個人こじん事業じぎょう合名ごうめい会社かいしゃ法人ほうじんすることもできるようになった。

社員しゃいん[編集へんしゅう]

社員しゃいんとは、一般いっぱんてきにいう「社員しゃいん」(使用人しようにん従業じゅうぎょういん会社かいしゃいん)のことではなく、合名ごうめい会社かいしゃふくめた持分もちぶん会社かいしゃにおいては、出資しゅっししゃであると同時どうじ業務ぎょうむ執行しっこうしゃである地位ちいのことをいい、会社かいしゃ意思いし決定けっていおこな構成こうせいいんである。株式会社かぶしきがいしゃにおける株主かぶぬし取締役とりしまりやく代表だいひょう取締役とりしまりやくねたものに相当そうとうし、原則げんそくてきに、株式会社かぶしきがいしゃのような所有しょゆう経営けいえい分離ぶんりがない。

無限むげん責任せきにん[編集へんしゅう]

社員しゃいんは、会社かいしゃ債務さいむについて無限むげん責任せきにんう。無限むげん責任せきにんとは有限ゆうげん責任せきにんたいする概念がいねんで、会社かいしゃった債務さいむ会社かいしゃ財産ざいさんでは完済かんさいしきれない場合ばあい社員しゃいん自己じこ個人こじん財産ざいさんから弁済べんさいをしなければならないが、その責任せきにん出資しゅっしがく限定げんていされていないことをう。つまり社員しゃいんは、会社かいしゃ債務さいむ弁済べんさいしきるまでの責任せきにんっている。もっとも個人こじん事業じぎょうぬし場合ばあいも、事業じぎょうによる債務さいむ弁済べんさいする責任せきにん事業じぎょうとうじた資金しきんとうがく限定げんていされず個人こじん財産ざいさん全体ぜんたいおよてん同様どうようである。

会社かいしゃ業務ぎょうむ執行しっこう会社かいしゃ代表だいひょう[編集へんしゅう]

社員しゃいんは、原則げんそくとして、会社かいしゃ業務ぎょうむ執行しっこうする(590じょう1こう)。これは合名ごうめい会社かいしゃ社員しゃいんとしての権利けんりでもあり、義務ぎむでもある。

社員しゃいんにん以上いじょうある場合ばあい業務ぎょうむ決定けってい原則げんそくとして社員しゃいん過半数かはんすうによる(590じょう2こう)。ただし、会社かいしゃ常務じょうむは、かく社員しゃいん単独たんどくおこなうことができる(590じょう3こう)。

業務ぎょうむ執行しっこうする社員しゃいん業務ぎょうむ執行しっこう社員しゃいん)は、社員しゃいんのうちから定款ていかんさだめることもできる。定款ていかんさだめた業務ぎょうむ執行しっこう社員しゃいんにん以上いじょういるときは、業務ぎょうむ決定けってい業務ぎょうむ執行しっこう社員しゃいん過半数かはんすうによる。ただし、会社かいしゃ常務じょうむは、かく業務ぎょうむ執行しっこう社員しゃいん単独たんどくおこなうことができる(591じょう1こう)。

業務ぎょうむ執行しっこうする社員しゃいんは、会社かいしゃ代表だいひょうする。業務ぎょうむ執行しっこうする社員しゃいんにん以上いじょういるときは、各自かくじ会社かいしゃ代表だいひょうする。会社かいしゃ代表だいひょうする社員しゃいん代表だいひょう社員しゃいん)は、業務ぎょうむ執行しっこうする社員しゃいんのうちから定款ていかんさだめたり、定款ていかんさだめにもとづく社員しゃいん互選ごせんによってさだめることもできる。

なお、「社長しゃちょう」「専務せんむ」といった役職やくしょく法律ほうりつじょうのものではないので、定款ていかん規定きていなどによって社員しゃいんから選任せんにんするのは、その会社かいしゃ自由じゆうである。

社員しゃいん個性こせい重視じゅうし[編集へんしゅう]

合名ごうめい会社かいしゃは、社員しゃいん無限むげん責任せきにんっているから、会社かいしゃ自体じたい財産ざいさんもさることながら、会社かいしゃ結集けっしゅうした社員しゃいん個々人ここじん資産しさん状況じょうきょうが、会社かいしゃ信用しんようおおきさにつながる。また、社員しゃいん会社かいしゃ財産ざいさんてき裏付うらづけであると同時どうじ経営けいえいじんでもあるから、その手腕しゅわん技能ぎのう知識ちしき経歴けいれき人脈じんみゃく人望じんぼう経営けいえい成否せいひ左右さゆうする。合名ごうめい会社かいしゃは、このように社員しゃいんぞくする特性とくせい資本しほん人的じんてき構成こうせい)、そして社員しゃいんあいだ協調きょうちょう信用しんよう経営けいえい基礎きそ人的じんてき会社かいしゃである。

こうした性質せいしつから、社員しゃいん交替こうたいしたりあらたな社員しゃいん加入かにゅうすることは、社員しゃいん相互そうご関係かんけい信用しんよう経営けいえい悪化あっかさせる危険きけんせいともなう。そのため、社員しゃいん歓迎かんげいされないもの社員しゃいんとなる可能かのうせい極力きょくりょく排除はいじょしている。

まず、株式会社かぶしきがいしゃ株式かぶしきのように持分もちぶん自由じゆう譲渡じょうとすることはできず、譲渡じょうとするにはぜん社員しゃいん承諾しょうだく同意どうい)が必要ひつようである(585じょう1こう)。また、社員しゃいん死亡しぼうした場合ばあいにも社員しゃいんとしての地位ちい相続そうぞくされることはなく(法定ほうてい退社たいしゃ607じょう1こう3ごう)、相続そうぞくじんには持分もちぶんはらいもどおこなわれる。

しかし、持分もちぶん譲渡じょうと制限せいげんすれば、そのぶん投下とうか資本しほん回収かいしゅう困難こんなんになる。そこで、株式会社かぶしきがいしゃではゆるされていない退社たいしゃ制度せいどみとめ、会社かいしゃから出資しゅっしはらいもどけることができるとしている。合名ごうめい会社かいしゃ場合ばあい、たとえはらえもどによって会社かいしゃ財産ざいさん減少げんしょうしても社員しゃいん個人こじん資産しさん会社かいしゃ債務さいむてにできることから、こうした仕組しくみをとっている。有限ゆうげん責任せきにん原理げんりによって、会社かいしゃ債務さいむてが会社かいしゃ財産ざいさんのみである株式会社かぶしきがいしゃでは会社かいしゃ財産ざいさん減少げんしょうすると会社かいしゃ債権さいけんしゃがいすることになるから、退社たいしゃ出資しゅっしはらいもど)はみとめられていない。

に、強制きょうせいてき社員しゃいん退社たいしゃさせたり(609じょう)、業務ぎょうむ権限けんげん剥奪はくだつすることもできる。

きゅう商法しょうほう制度せいどとのちが[編集へんしゅう]

きゅう商法しょうほうにおいては退社たいしゃとうによって社員しゃいん一人ひとりとなった場合ばあいには合名ごうめい会社かいしゃ解散かいさんするとされていた。つまり、株式会社かぶしきがいしゃのように株主かぶぬし社員しゃいん)が一人ひとりしかいない「一人ひとり会社かいしゃ」はみとめられず、社団しゃだんせいつよ要求ようきゅうされていたのである。会社かいしゃほうにおいては、持分もちぶん会社かいしゃ一般いっぱん解散かいさん事由じゆうは「社員しゃいんけたこと」とされており(641じょう4ごう)、合名ごうめい会社かいしゃ社団しゃだんせいはやや後退こうたいしたといえる。会社かいしゃほう制定せいていのその変更へんこうてんとしては法人ほうじん社員しゃいんとなることが許容きょようされたことがあげられる(598じょうひとし)。

歴史れきし比較ひかくほう[編集へんしゅう]

合名ごうめい会社かいしゃ起源きげん中世ちゅうせいヨーロッパのコンパーニア (compagnia) にあるとされる。コンパーニアは、12 - 13世紀せいき以降いこう、イタリアとフランドルあいだなどヨーロッパ各地かくち市場いちばむす内陸ないりく交易こうえき発達はったつともなって出現しゅつげんした。コンパーニアは、ある家族かぞく機能きのう資本しほんとして複数ふくすう世代せだいにわたって同一どういつ名称めいしょうもちいて活動かつどうするためにまれた家族かぞくてき事業じぎょう団体だんたい家族かぞく以外いがいものふくかたち発展はってんしたものである。これはそれまでの企業きぎょう形態けいたいとはことなり、企業きぎょうとしての継続けいぞくせいゆうしていたのが特徴とくちょうである。コンパーニアは存続そんぞく期間きかんさだめて社員しゃいん出資しゅっしによって設立せつりつされ、その社員しゃいん第三者だいさんしゃたいして無限むげん連帯れんたい責任せきにん負担ふたんした。コンパニーアは、社員しゃいんによる出資しゅっしのほか、有利子ゆうりし預金よきんによっても資金しきん調達ちょうたつおこなった。14世紀せいきフィレンツェには、ヨーロッパ各地かくち支店してんもうけ、交易こうえきのほかにも、為替かわせや、君主くんしゅ諸侯しょこうなどへの貸付かしつおこなうようなものも登場とうじょうした。また、16世紀せいきみなみドイツにおいても、フッガーなどが同様どうよう企業きぎょう形態けいたいゆうしていた。

合名ごうめい会社かいしゃについての最初さいしょ立法りっぽうれいは、フランス王国おうこく1673ねん商事しょうじみことのりれい (l'Ordonnance de Colbert de 1673 sur le commerce) であるといわれている。そのナポレオン法典ほうてん1807ねんしょう法典ほうてんとう大陸たいりく諸国しょこくしょう法典ほうてん規定きていされるようになり、日本にっぽんでは商法しょうほう制定せいていにドイツしょう法典ほうてんならって導入どうにゅうされた。

法人ほうじんかくゆうするかかは立法りっぽうれいによってことなるが、ドイツ、ベルギー、スイス、ポーランドの合名ごうめい会社かいしゃ法人ほうじんかくがないのにたいし、日本にっぽんやフランス、ルクセンブルク、ノルウェー、チェコ、スウェーデンの合名ごうめい会社かいしゃ法人ほうじんかくゆうする。

イングランドでは、コンパーニアに相当そうとうする企業きぎょう形態けいたいパートナーシップ(あるいはジェネラル・パートナーシップ)とばれており(カンパニー (company) ではない。)、これは法人ほうじんかくゆうしない。これは現在げんざいでもえいべいほうかく法域ほういきでよくもちいられているが、法域ほういきによってはパートナーとは区別くべつされた法的ほうてき実体じったい (legal entity) であるとされている。なおほかにもイギリスにおいては、無限むげん責任せきにん法人ほうじんとして無限むげん責任せきにん会社かいしゃ (unlimited company) がもうけられたが、こちらは現在げんざいでは、日本にっぽん合名ごうめい会社かいしゃ同様どうようにあまり利用りようされていない。

合名ごうめい会社かいしゃ」というかたり[編集へんしゅう]

合名ごうめい会社かいしゃ」というかたりは、ナポレオン法典ほうてんにおいて合名ごうめい会社かいしゃ呼称こしょうとして採用さいようされた"société en nom collectif"の直訳ちょくやく由来ゆらいする。フランスでは現在げんざいでも、合名ごうめい会社かいしゃ商号しょうごうは1めいまたすうめい社員しゃいん名前なまえのちに"et compagnie"をかたちっており、そのことからこのような呼称こしょうあたえられているのである。日本にっぽんほうにおいては、合名ごうめい会社かいしゃ商号しょうごうちゅうに「合名ごうめい会社かいしゃ」の文字もじもちいなければならないが、社員しゃいん名前なまえ連記れんきしなければならないという規制きせいはない。

合名ごうめい会社かいしゃ実情じつじょう[編集へんしゅう]

創業そうぎょうふるい、同族どうぞく経営けいえい前提ぜんていとした地域ちいき零細れいさい企業きぎょうがしばしば合名ごうめい会社かいしゃ形態けいたいであり、業種ぎょうしゅてきにはさけ醤油じょうゆ味噌みそなどの醸造じょうぞう会社かいしゃ離島りとうなどの僻地へきちにおいて交通こうつうインフラの供給きょうきゅうにな企業きぎょう海運かいうん会社かいしゃタクシー会社かいしゃ[注釈ちゅうしゃく 2])などにおおられるようである。なお、戦前せんぜんには三井みつい財閥ざいばつ持株もちかぶ会社かいしゃであった三井みつい合名ごうめい会社かいしゃ安田やすだ財閥ざいばつにおける合名ごうめい会社かいしゃ安田やすだたもつぜんしゃ古河ふるかわ財閥ざいばつにおける古河ふるかわ合名ごうめい会社かいしゃのように、財閥ざいばつ一家いっかによる株式かぶしき所有しょゆう方法ほうほうとしていたれいもある。

設立せつりつ[編集へんしゅう]

合名ごうめい会社かいしゃ設立せつりつ登記とうき912じょう

  1. 目的もくてき
  2. 商号しょうごう
  3. 本店ほんてんおよ支店してん所在しょざい場所ばしょ
  4. 合名ごうめい会社かいしゃ存続そんぞく期間きかんまた解散かいさん事由じゆうについての定款ていかんさだめがあるときは、そのさだ
  5. 社員しゃいん氏名しめいまた名称めいしょうおよ住所じゅうしょ
  6. 合名ごうめい会社かいしゃ代表だいひょうする社員しゃいん氏名しめいまた名称めいしょう合名ごうめい会社かいしゃ代表だいひょうしない社員しゃいんがある場合ばあいかぎる。)
  7. 合名ごうめい会社かいしゃ代表だいひょうする社員しゃいん法人ほうじんであるときは、当該とうがい社員しゃいん職務しょくむおこなうべきもの氏名しめいおよ住所じゅうしょ
  8. 公告こうこく方法ほうほうについてのさだ

ぎょう法人ほうじん[編集へんしゅう]

特別とくべつほうにより設立せつりつみとめられる法人ほうじんのうち、いわゆる「」(さむらい)資格しかくをもつもののみが社員しゃいんとなって設立せつりつされることが強制きょうせいされるもの(たとえば弁護士べんごし法人ほうじん監査かんさ法人ほうじん税理士ぜいりし法人ほうじん社会しゃかい保険ほけん労務ろうむ法人ほうじんとうぎょう法人ほうじん)は、その公益こうえきせいたかさから、債権さいけんしゃ保護ほごのため、根拠こんきょ法令ほうれいにおいて合名ごうめい会社かいしゃ規定きていおお準用じゅんようされている[注釈ちゅうしゃく 3]

ただし、これらの法人ほうじん絶対ぜったいてき商行為しょうこうい営業えいぎょうてき商行為しょうこういおこなわないため、商人しょうにんではない。

記号きごう[編集へんしゅう]

合名ごうめい会社かいしゃあらわが「全角ぜんかく括弧かっこめい」としてUnicodeふくまれている。

記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+3234 - ㈴
㈴
全角ぜんかく括弧かっこめい
PARENTHESIZED IDEOGRAPH NAME
U+3294 - ㊔
㊔
まるめい
CIRCLED IDEOGRAPH NAME

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 同様どうように、合資ごうし会社かいしゃは「()」、合同ごうどう会社かいしゃは「(どう)」とりゃくすのが一般いっぱんてきである。
  2. ^ いちれいとして、沖縄おきなわけんさきとう諸島しょとうぞくする宮古島みやこじまではどう市内しない本社ほんしゃくタクシー会社かいしゃ14しゃのうち8しゃ合名ごうめい会社かいしゃとなっている(沖縄おきなわけんハイヤー・タクシー協会きょうかい会員かいいん名簿めいぼより、2021ねん4がつ現在げんざい)。
  3. ^ 2008ねん平成へいせい20ねん4がつ1にち以降いこう情報じょうほう公開こうかいなど一定いってい要件ようけんたした監査かんさ法人ほうじんについては、米国べいこくLLC準拠じゅんきょした法人ほうじん形態けいたいである有限ゆうげん責任せきにん監査かんさ法人ほうじん設立せつりつみとめられたが、監査かんさ報告ほうこくしょ署名しょめいした指定してい有限ゆうげん責任せきにん社員しゃいん監査かんさ会社かいしゃからの訴訟そしょうたいして無限むげん責任せきにんう(公認こうにん会計士かいけいしほう34じょうの10の4および34じょうの10の5)ものとされる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Dean A. Stahl, Ralph De Sola, Karen Kerchelich, Abbreviations Dictionary (Tenth Edition, Crc Pr I Llc, 2001) p.452