土岐ときよりゆきいん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
土岐とき よりゆきいん
時代じだい 江戸えど時代じだい前期ぜんき - 中期ちゅうき
生誕せいたん 寛永かんえい19ねん9月3にち1642ねん9月26にち
死没しぼつ とおる7ねん9月22にち1722ねん10月31にち
別名べつめい 兵部ひょうぶ通称つうしょう
戒名かいみょう かんなりいんしゅんいわお紹英居士こじ
墓所はかしょ まん松山まつやま東海寺とうかいじ春雨はるさめあん
田中たなかぞうえんてら
官位かんい したがえよん丹後たんごもりもり
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
主君しゅくん 徳川とくがわ家綱いえつな綱吉つなよし家宣いえのぶ家継いえつぐ
はん 出羽でわこく上山うえやまはんおも越前えちぜんこく野岡のおかはんおも駿河するがこく田中たなかはんあるじ
氏族しぞく 土岐とき
父母ちちはは ちち土岐ときよりゆきぎょうはは福山ふくやま
兄弟きょうだい よりゆきいんよりゆきちょうよりゆきけん
つま 正室せいしつ西郷さいごうのべいんむすめ
継室けいしつ牧野まきのちかしなりむすめ
側室そくしつ渡辺わたなべ
よりゆきみのるよりゆききょう次男じなん
テンプレートを表示ひょうじ

土岐とき よりゆきいん(とき よりたか)は、出羽でわ上山うえやまはんだい2だい藩主はんしゅ。のちに越前えちぜん野岡のおかはんて、駿河するが田中たなかはん初代しょだい藩主はんしゅとなった。沼田ぬまたはん土岐とき3だい

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

寛永かんえい19ねん(1642ねん)9がつ3にち上山かみのやまはん初代しょだい藩主はんしゅ土岐ときよりゆきぎょうの庶長子ちょうしとしてまれる(寛永かんえい18ねんまれとも)。寛文ひろふみ7ねん1667ねん)12月、したがえよん丹後たんごもり叙位じょい任官にんかんされた。やがて、嫡出ちゃくしゅつおとうとであったよりゆきちょう病弱びょうじゃく不行跡ふぎょうせき理由りゆうちちから廃嫡はいちゃくされ、のべたから6ねん1678ねん)5がつ27にち世子せいしとなる。同年どうねん8がつ16にちちち隠居いんきょにより家督かとくいだ。ただ庶出しょしゅつだったためか、祖父そふ土岐ときじょうせい以来いらいつづいていた山城やましろまもるにはなれなかった(よりゆきいん以降いこう、しばらくは山城やましろまもるにんじられなくなっている)。

元禄げんろく3ねん1690ねん)12月に奏者そうしゃばんにんじられた。元禄げんろく4ねん1691ねん)1がつには大坂おおさか城代じょうだいにんじられたため、その関係かんけい所領しょりょう摂津せっつ河内かわうち越前えちぜんなどに1まんせき加増かぞううえうつりふうされることとなり、3まん5000せき大名だいみょうとなる。この時期じき河村かわむらみずほけんしただい1河内かわうち治水ちすい工事こうじ補修ほしゅうおこたったため、再度さいど洪水こうずい見舞みまわれている。元禄げんろく5ねん1692ねん)2がつ25にち越前えちぜん野岡のおかはん今立いまだちぐん野岡のおか)にうつりふうとなる。

正徳まさのり2ねん1712ねん)、駿河するが田中たなかはんうつりふうされた。正徳しょうとく3ねん1713ねん)7がつ家督かとく長男ちょうなんよりゆきみのるゆずって隠居いんきょする。とおる7ねん(1722ねん)9がつ22にち死去しきょした。享年きょうねん81。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

父母ちちはは

正室せいしつ継室けいしつ

側室そくしつ

  • 渡辺わたなべ

子女しじょ