(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宇宙旅行 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宇宙うちゅう旅行りょこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇宙うちゅう旅行りょこうしゃから転送てんそう

宇宙うちゅう旅行りょこう(うちゅうりょこう、英語えいご: space tourism)は、国家こっか政策せいさくや、国際こくさい機関きかんふくめた公的こうてき組織そしきによる科学かがくてき研究けんきゅう目的もくてきとした宇宙うちゅう開発かいはつ対比たいひして、観光かんこう日常にちじょうてき体験たいけんといったもっぱ個人こじんてき興味きょうみ関心かんしんのために宇宙うちゅう空間くうかんおもむ行為こうい[1]、「宇宙うちゅう飛行ひこう気分きぶんあじわえる旅行りょこう[2]である。

2021ねん時点じてんすうじゅうおくえんという高額こうがく費用ひよう負担ふたんもとめられるが、公的こうてき宇宙うちゅう開発かいはつ機関きかん選抜せんばつされていない個人こじんでも、短期間たんきかんであれば宇宙うちゅうやそれにちか成層圏せいそうけん上部じょうぶ到達とうたつすることが可能かのうとなっている[1]

概説がいせつ[編集へんしゅう]

SF小説しょうせつでは、1865ねんジュール・ヴェルヌによってDe la Terre a la Lune(「地球ちきゅうからつきへ」という意味いみ題名だいめい日本語にほんごやく月世界げっせかい旅行りょこう』)がかれおおくの読者どくしゃた。現在げんざいいたるまで、宇宙うちゅう旅行りょこうSF映画えいが漫画まんがふくめて、様々さまざまフィクション作品さくひんのテーマになっている。

現実げんじつ行動こうどうとして、出資しゅっししゃ目的もくてきかかわらず“人類じんるい宇宙うちゅうたびする” という広義こうぎ宇宙うちゅう飛行ひこうまでふくめるならば、1961ねん4がつ12にちソビエト連邦れんぽうユーリイ・ガガーリン少佐しょうさボストーク1ごう地球ちきゅうを1しゅうする108ぶんたびが、はつ有人ゆうじん宇宙うちゅう飛行ひこうである。かれは「地球ちきゅうあおかった」という言葉ことばのこした。これはあくまで国家こっか政策せいさくによっておこなわれた宇宙うちゅう開発かいはつ一環いっかんである。そのソ連それんおよびアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく宇宙うちゅう開発かいはつによっておこなわれた一連いちれん有人ゆうじん宇宙うちゅう飛行ひこう同様どうようであり、ほん記事きじす「宇宙うちゅう旅行りょこう」とはいささか意味いみことなっている。

個人こじんてき関心かんしんによっておこなわれたはつ費用ひよう自己じこ負担ふたん宇宙うちゅう旅行りょこう後述こうじゅつするように、2001ねんにアメリカのだい富豪ふごうロシア連邦れんぽう宇宙船うちゅうせん「ソユーズ」定期ていき便びんせてもらうかたち実現じつげんした。

2010年代ねんだいになると、アメリカを中心ちゅうしんとするおおくの民間みんかん企業きぎょうが、宇宙うちゅう飛行ひこう必要ひつよう長期ちょうき訓練くんれん不要ふよう短縮たんしゅく[ちゅう 1][1]海外かいがい旅行りょこうちか感覚かんかく宇宙うちゅう空間くうかん滞在たいざい帰還きかんできることを目指めざし、技術ぎじゅつ開発かいはつ活発かっぱつしている[1]。また民間みんかん企業きぎょう新規しんき参入さんにゅうにより技術ぎじゅつ革新かくしん促進そくしんされ、NASAなどの公的こうてき機関きかん新型しんがた宇宙船うちゅうせん早期そうき実現じつげんなど恩恵おんけいけることとなった[3]

民間みんかんはつ宇宙うちゅう飛行ひこうしゃ[編集へんしゅう]

1990ねん12月2にちソビエト連邦れんぽうソユーズTM-11に搭乗とうじょう宇宙うちゅうステーションミールに9日間にちかん滞在たいざいしたTBS秋山あきやまゆたかひろしは、長期間ちょうきかんにわたる訓練くんれんのち世界せかいはじめて宇宙うちゅう空間くうかん到達とうたつしたジャーナリストであり、日本人にっぽんじんはつ宇宙うちゅう飛行ひこう体験たいけんした人物じんぶつであるが、費用ひようはTBSがし、「報道ほうどう」というミッションをせられた「宇宙うちゅう特派とくはいん」として派遣はけんされた。また研究けんきゅう機関きかんなどから依頼いらいされた科学かがく実験じっけんおこなったことからたんなる旅行りょこうしゃとはことなる。

予定よていでは、日本人にっぽんじんはつ宇宙うちゅう飛行ひこうとして宇宙開発事業団うちゅうかいはつじぎょうだん所属しょぞくする毛利もうりまもる秋山あきやまよりさき宇宙うちゅうへと旅立たびだこととなっていた。しかし、1986ねん1がつ28にちチャレンジャーごう爆発ばくはつ事故じこ影響えいきょう毛利もうりのフライトが延期えんきされ、結果けっかとして日本人にっぽんじんはつ宇宙うちゅう飛行ひこう民間みんかんじんである秋山あきやまとなった。秋山あきやま報道ほうどう以外いがいにも睡眠すいみん実験じっけんなどの科学かがく実験じっけん参加さんかし、1990ねん12月1にち国家こっか審査しんさ委員いいんかいから宇宙うちゅう飛行ひこう承認しょうにんけている。一方いっぽうかれ民間みんかん企業きぎょうのスポンサーによって宇宙うちゅう飛行ひこうたした人間にんげん1人ひとりであることは間違まちがいなく、その意味いみかれ日本人にっぽんじんはつ宇宙うちゅう飛行ひこうにして民間みんかんはつ宇宙うちゅう飛行ひこうしゃである[1]。なおきゅうソ連それん宇宙うちゅう飛行ひこう資格しかくは、ロシア連邦れんぽうとなった現在げんざいでも有効ゆうこうである。イベントではあるが、2021ねんISSおとずれた前澤まえさわ友作ともさくUber Eats共同きょうどう宇宙うちゅう飛行ひこうよう食料しょくりょう配達はいたつするという「ミッション」やオールナイトニッポンへの出演しゅつえんおこなっている[4][5]。また同行どうこうした平野ひらの陽三ようぞう撮影さつえいがかり担当たんとうしている。

宇宙うちゅう旅行りょこうよう宇宙船うちゅうせん操縦そうじゅうするために民間みんかん企業きぎょう雇用こようされた宇宙うちゅう飛行ひこうあつかいについては不明ふめいである。2021ねん現在げんざいはロシアの正式せいしき宇宙うちゅう飛行ひこう操縦そうじゅう担当たんとうしている[1]

宇宙うちゅう旅行りょこうだい1ごう[編集へんしゅう]

ISSに搭乗とうじょうする宇宙うちゅう旅行りょこうしゃマーク・シャトルワース

民間みんかんじん必要ひつよう経費けいひ全額ぜんがく自己じこ負担ふたんする」という条件じょうけん宇宙うちゅう旅行りょこう旅立たびだった世界せかいはつれいは、スペースアドベンチャーズしゃロシア宇宙うちゅうきょく契約けいやく仲介ちゅうかいすることで実現じつげんした、アメリカのだい富豪ふごうデニス・チトーによるものである。かれ国際こくさい宇宙うちゅうステーション (ISS) に人員じんいん物資ぶっし補給ほきゅうするソユーズの定期ていき便びんバイコヌール宇宙うちゅう基地きちから旅立たびだち、2001ねん4がつ28にちから5がつ6にちまでISSに滞在たいざいした。それにつづき、2002ねんにはみなみアフリカ共和きょうわこく実業じつぎょうマーク・シャトルワース宇宙うちゅう旅行りょこう実現じつげんしている。

コロンビアごう事故じこからもかるように、2000年代ねんだいにおいても宇宙うちゅう開発かいはつには危険きけんともなううえ、最低さいていすうじゅうおくえん宇宙うちゅう飛行ひこう訓練くんれん、ロケットの費用ひようなど)の負担ふたんようするため、民間みんかんじん気軽きがる宇宙うちゅう旅行りょこうができるとはがたく、2宇宙うちゅう旅行りょこう経験けいけんしたチャールズ・シモニーれいとすれば、「1度目どめ(2007ねん)は2,500まんドル(やく25おくえん)、2度目どめ(2009ねん)は3,500まんドル(やく35おくえん)かかった」むねかたっている[6]

当時とうじロシアは国家こっか経済けいざい事情じじょう民間みんかん企業きぎょうにソユーズの座席ざせきることで資金しきん確保かくほしていた状況じょうきょうにあった[3]宇宙うちゅう旅行りょこう消極しょうきょくてきアメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく(NASA)も、宇宙うちゅう開発かいはつへの資金しきん制限せいげんされていたなかでコロンビアごう事故じこ以来いらい、ISSの維持いじ必要ひつよう物資ぶっし輸送ゆそうをソユーズにたよっていたことから、間接かんせつてき宇宙うちゅう旅行りょこうビジネスの恩恵おんけいけていた。またNASAは以降いこう座席ざせき販売はんばいには消極しょうきょくてきであったことから、アメリカでは純粋じゅんすいなビジネス目的もくてき宇宙うちゅうベンチャー企業きぎょう主導しゅどうしたことで宇宙うちゅう旅行りょこうビジネスが活発かっぱつした[1]

宇宙うちゅう旅行りょこうしゃ一覧いちらん[編集へんしゅう]

かい ひと 人物じんぶつめい 備考びこう ミッション 宇宙船うちゅうせん
1 1 アメリカ合衆国の旗 デニス・チトー 2001ねん4がつ28にち はつ宇宙うちゅう旅行りょこうしゃ TM-32 / TM-31 ソユーズ
2 2 南アフリカ共和国の旗/イギリスの旗 マーク・シャトルワース 2002ねん4がつ25にち TM-34 / TM-33
3 3 アメリカ合衆国の旗 グレゴリー・オルセン 2005ねん10月1にち TMA-7 / TMA-6
4 4 アメリカ合衆国の旗 アニューシャ・アンサリ 2006ねん9月18にち はつ女性じょせい旅行りょこうしゃ TMA-9 / TMA-8
5 5 ハンガリーの旗 チャールズ・シモニー 2007ねん4がつ7にち TMA-10 / TMA-9
6 6 アメリカ合衆国の旗 リチャード・ギャリオット 2008ねん10月14にち TMA-13 / TMA-12
7 ハンガリーの旗 チャールズ・シモニー 2009ねん3月26にち 2かい宇宙うちゅう旅行りょこう TMA-14 / TMA-13
8 7 カナダの旗 ギー・ラリベルテ 2009ねん9がつ30にち TMA-16 / TMA-15
9 8 ロシアの旗 クリム・シペンコ英語えいごばん 2021ねん10月5にち ISSでの映画えいが撮影さつえい目的もくてき MS-19 / MS-18
9 ロシアの旗 ユリア・ペレシルド
10 10 アメリカ合衆国の旗 ジャレッド・アイザックマン英語えいごばん 2021ねん9月16にち 民間みんかんじんのみによるはつ軌道きどう宇宙うちゅう飛行ひこう インスピレーション4 クルードラゴン・レジリエンス
11 アメリカ合衆国の旗 シアン・プロクター英語えいごばん
12 アメリカ合衆国の旗 ヘイリー・アルセノー英語えいごばん
13 アメリカ合衆国の旗 クリストファー・センブロスキ英語えいごばん
14 14 日本の旗 前澤まえさわ友作ともさく 2021ねん12月8にち MS-20 ソユーズ
15 日本の旗 平野ひらの陽三ようぞう
16 16 イスラエルの旗 アイタン・スティッブ英語えいごばん 2022ねん4がつ8にち Ax-1英語えいごばん クルードラゴン・エンデバー
17 アメリカ合衆国の旗 ラリー・コナー英語えいごばん
18 カナダの旗 マーク・ペシー英語えいごばん

周回しゅうかい軌道きどう到達とうたつしたもののみ。その2022ねんよりヴァージン・ギャラクティックリチャード・ブランソンブルーオリジンジェフ・ベゾスなどけた以上いじょう人々ひとびと弾道だんどう飛行ひこう(サブオービタル飛行ひこう)ですうじゅうぶん宇宙うちゅう旅行りょこうおこなっている。

民間みんかん宇宙船うちゅうせん開発かいはつじょうきょう[編集へんしゅう]

ヴァージン・ギャラクティック計画けいかくしている宇宙うちゅう旅行りょこうプラン。弾道だんどう飛行ひこうによるすう分間ふんかんの「宇宙うちゅう」を提供ていきょうする

1990年代ねんだい米国べいこく旅行りょこう会社かいしゃ「ゼグラムしゃ (ZEGRAHM)」は、ジェット機じぇっとき搭載とうさいされたロケットプレーンを高度こうど16kmではなし、そこからはロケットエンジンで高度こうど100kmまで上昇じょうしょうし、地球ちきゅうながら弾道だんどう飛行ひこうによる2ふんはん重力じゅうりょく状態じょうたい体験たいけんできるという宇宙うちゅう旅行りょこう企画きかくした。1998ねんペプシコーラ日本にっぽん販売はんばいするサントリーは、「2001 SPACE TOURS PEPSI」と銘打めいうち、懸賞けんしょうでこのゼグラムしゃのロケットプレーンの搭乗とうじょうけんをプレゼントするという世界せかいはつのキャンペーンをおこなった[7][8]当初とうしょ2001ねん実現じつげん予定よていであったが、ロケットプレーンの開発かいはつおよ認可にんか取得しゅとくおくれ、2003ねんにはゼグラムしゃ資金繰しきんぐりの悪化あっかから宇宙船うちゅうせん開発かいはつ着手ちゃくしゅできない状態じょうたいおちいった。キャンペーンは期限きげん延期えんきとされ、懸賞けんしょう当選とうせんしゃ権利けんりスペース・アドベンチャーズしゃがれた[9][10]

1996ねんに、民間みんかんによる宇宙船うちゅうせん開発かいはつたいする賞金しょうきん制度せいどであるX-prizeが発足ほっそくした(2004ねんAnsari X Prize名称めいしょう変更へんこう)。 3にん以上いじょう乗員じょういん乗員じょういん1めいと、2めい乗員じょういん相当そうとうする重量じゅうりょうバラストでも)を高度こうど100km以上いじょう弾道だんどう軌道きどうげ、さらに、2週間しゅうかん以内いない所定しょていさい使用しようりつ達成たっせいし、おな機体きたい再度さいどげを達成たっせいした政府せいふ団体だんたい賞金しょうきん1000まんドルがおくられるというものである。地球ちきゅう一周いっしゅう旅行りょこうをはじめ、おおくの長距離ちょうきょり旅行りょこうかべ資本しほんによる賞金しょうきん制度せいどをきっかけに実現じつげんされてきたが、X-prizeは資金しきんめんのみならず、法律ほうりつめんでも発射はっしゃ試験しけんまでには煩雑はんざつてんおおく、脱落だつらくしゃ続出ぞくしゅつした。そのなかでスケールド・コンポジッツしゃ有人ゆうじん宇宙船うちゅうせんスペースシップワン」は2004ねん6がつ高度こうど100キロの試験しけん飛行ひこうつづけて2004ねん9がつ~10月に2ほん飛行ひこう実施じっし賞金しょうきん獲得かくとくした。

ヴァージングループ設立せつりつされた宇宙うちゅう旅行りょこう会社かいしゃヴァージン・ギャラクティック」はスペースシップワンからの技術ぎじゅつ供与きょうよけ、宇宙うちゅう旅行りょこうビジネスを開始かいしすることを発表はっぴょう当初とうしょ2012ねんからのサービス開始かいし目指めざし、2005ねんにはクラブツーリズム日本にっぽん代理だいりてんとなり販売はんばい開始かいし最初さいしょ宇宙うちゅう旅行りょこうしゃとして100にん世界中せかいじゅうからえらばれるなどした。しかし、その計画けいかく大幅おおはば遅延ちえんし、乗客じょうきゃくせてのはつ飛行ひこうじつ2021ねんのこととなった[ちゅう 2][11]。またこのあいだブルーオリジンしゃもサブオービタル飛行ひこうによる宇宙うちゅう旅行りょこう参入さんにゅうおなじく2021ねん乗客じょうきゃくせて飛行ひこうしている。

2010ねんNASA商業しょうぎょう軌道きどう輸送ゆそうサービスもとドラゴン宇宙船うちゅうせん開発かいはつしていたスペースXしゃは、いでISSへの有人ゆうじん飛行ひこうにな商業しょうぎょう乗員じょういん輸送ゆそう開発かいはつにも選定せんていされた。計画けいかくはたびたび遅延ちえんしながらも、2020ねん5月ついにクルードラゴン宇宙船うちゅうせんによる民間みんかんはつとなるISSへの有人ゆうじん宇宙うちゅう飛行ひこう実現じつげんした。2021ねんには、世界せかいはつ民間みんかんじんだけのてい軌道きどう有人ゆうじん宇宙うちゅう飛行ひこうミッションとなるインスピレーション4実施じっしされている。

宇宙うちゅう旅行りょこう関連かんれん企業きぎょうとして、ISS滞在たいざい仲介ちゅうかい計画けいかくするアクシオム・スペースしゃなどがある。

こう高度こうど気球ききゅうによりていコストで成層圏せいそうけんから地球ちきゅう見下みおろす「宇宙うちゅう遊覧ゆうらん」にもおおくの民間みんかん企業きぎょう参入さんにゅうしている[2]

2021ねん宇宙うちゅうったくに宇宙うちゅう飛行ひこうは18にんたいし、民間みんかん宇宙うちゅう旅行りょこうしゃは22にんとなり、旅行りょこうしゃ上回うわまわった[1]

批判ひはん[編集へんしゅう]

公共こうきょう利益りえきとなる科学かがく実験じっけんともなわず、観光かんこう目的もくてきでロケットをげることには環境かんきょう負荷ふか観点かんてんから批判ひはんがあり[12]環境かんきょう保護ほご活動かつどう熱心ねっしんなイギリスのウィリアム王子おうじは、だい富豪ふごう宇宙うちゅう旅行りょこうのために資金しきんをつぎんでいることを批判ひはんし、その資金しきん地球ちきゅう環境かんきょうのために使つかうべきだと主張しゅちょうしている[13]

2023ねん現在げんざいでは、宇宙うちゅう旅行りょこうけるのは世界長せかいちょうしゃ番付ばんづけ上位じょういだい富豪ふごうのみという現状げんじょうや、ジェフ・ベゾスなどぜいのがれが指摘してきされている資産しさん宇宙うちゅうっていることもあり、経済けいざい格差かくさ観点かんてんからも批判ひはんがある[14][15]秋山あきやまゆたかひろし多額たがく費用ひよう必要ひつよう現状げんじょうまえ、たんなる旅行りょこうであれば格差かくさ社会しゃかい象徴しょうちょうとしてられると指摘してきしている[1]

宇宙うちゅう旅行りょこう」ではあるが現状げんじょうでは無重力むじゅうりょく状態じょうたい地球ちきゅう周回しゅうかい宇宙うちゅうステーションへの訪問ほうもん短期間たんきかん体験たいけんするだけであり、機動きどう戦士せんしガンダム監督かんとくである富野とみのゆかりゆうは「地球ちきゅうを2しゅうしたらきるだろう」というかんがえにもとづき宇宙うちゅう開発かいはつ否定ひていする趣旨しゅし作品さくひんつくっている[16]

宇宙うちゅう旅行りょこう会社かいしゃでは宇宙船うちゅうせんのペイロードの余裕よゆう使つか研究けんきゅう機関きかん科学かがく機材きざい[14]、ISSに滞在たいざいする宇宙うちゅう飛行ひこう食料しょくりょう搭載とうさいするなどしている[4]

SFにえがかれた宇宙うちゅう旅行りょこう[編集へんしゅう]

はじめて宇宙うちゅう旅行りょこうえがいたSF小説しょうせつ1865ねんジュール・ヴェルヌによる『月世界げっせかい旅行りょこう』である。この作品さくひんハーバート・ジョージ・ウェルズの『月世界げっせかい最初さいしょ人間にんげん』(1901ねん)から着想ちゃくそうされ、1902ねん発表はっぴょうされたジョルジュ・メリエスによる映画えいが有名ゆうめいである。ヴェルヌの小説しょうせつ原題げんだいは『地球ちきゅうからつきへ(De la Terre a la Lune)』、メリエスの映画えいが原題げんだいは『月世界げっせかい旅行りょこう(Le Voyage dans la Lune)』だが、日本にっぽんでは双方そうほうとも『月世界げっせかい旅行りょこう』となっている。また、ヴェルヌの小説しょうせつには、後編こうへんにあたる『月世界げっせかい探検たんけん』(原題げんだいつきめぐり(Autour de la Lune)』(1869ねん)がある。ヴェルヌは270mの巨大きょだい大砲たいほうもちいて宇宙うちゅう空間くうかん到達とうたつする方法ほうほう比較ひかくてき科学かがくてき説得せっとくりょくのある内容ないようえがいており、赤道あかみち付近ふきん発射はっしゃじょう設置せっちすることなど、いち世紀せいき以上いじょうさき実現じつげんされることになる宇宙うちゅう開発かいはつ基礎きそをいくつかのてんでいいあてている。

アーサー・C・クラーク原作げんさく映画えいが2001ねん宇宙うちゅうたび』でも、地球ちきゅうからつきかう宇宙うちゅう旅行りょこうえがかれている。ロケットプレーン(パン・アメリカン航空こうくうのオリオンごう)で地球ちきゅう軌道きどうじょう宇宙うちゅうステーションにランデブーしたのちつき着陸ちゃくりくせん乗換のりかえ、つきかうというものだが、宇宙うちゅうでの機内きないしょく客室きゃくしつ添乗てんじょういんくグリップシューズ、宇宙うちゅうトイレなど、綿密めんみつ科学かがく考証こうしょうのもと、宇宙うちゅう旅行りょこう様子ようす詳細しょうさいえがかれている。

一方いっぽう宇宙うちゅう旅行りょこうをより簡便かんべんものにする手段しゅだんとして、静止せいし衛星えいせい地上ちじょうとをケーブルでむす軌道きどうエレベータ考案こうあんされ、クラークの『楽園らくえんいずみ』はじめおおくのSF作品さくひんげられた。現在げんざい実現じつげんけたうごきもられるようになっている。

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

ちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 宇宙うちゅう飛行ひこうはフライトちゅう個人こじん専門せんもん分野ぶんや科学かがく実験じっけんおこなほか宇宙船うちゅうせんのオペレーションなども分担ぶんたんするため様々さまざま訓練くんれん必要ひつようである。
  2. ^ ヴァージン・ギャラクティックは「べい空軍くうぐん規程きていによる宇宙うちゅう空間くうかん」(高度こうど80km以上いじょう)を採用さいようしていることから一部いちぶには「宇宙うちゅう旅行りょこうではない」というこえもある(一般いっぱん高度こうど100km以上いじょうをもって「宇宙うちゅう空間くうかん」とぶことがおおい)

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “前澤まえさわ友作ともさくさんせた宇宙船うちゅうせんがドッキング 日本にっぽん民間みんかんじんはつISS滞在たいざい”. NHKニュース. 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  2. ^ a b たびする宇宙船うちゅうせん気球ききゅうごう」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかんNIKKEI The STYLE(2017ねん6がつ18にち
  3. ^ a b ベゾス宇宙うちゅう旅行りょこうへ なぜだい富豪ふごう宇宙うちゅう目指めざす?”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2021ねん7がつ7にち). 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  4. ^ a b Uber Eats、宇宙うちゅう配達はいたつ 前澤まえさわ配達員はいたついんがISSに食料しょくりょうとど”. ITmedia NEWS. 2021ねん12月14にち閲覧えつらん
  5. ^ 前澤まえさわ友作ともさくANNせい出演しゅつえん宇宙うちゅう心身しんしんともきびしい」「まだ普通ふつうられない」”. nikkansports.com. 日刊にっかんスポーツ. 2021ねん12月14にち閲覧えつらん
  6. ^ シモニー宇宙うちゅう旅行りょこうは3500まんドル
  7. ^ 「2001 SPACE TOURS PEPSI」 "宇宙うちゅうこう! 2001ねん宇宙うちゅうへのたびにご優待ゆうたい" Archived 2013ねん6がつ2にち, at the Wayback Machine.
  8. ^ JAPAN HISTORY │ PEPSI JAPAN COLA サントリー”. PEPSI. サントリー. 2019ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  9. ^ 久田ひさたすすむよし (2013ねん3がつ18にち). “「ペプシで宇宙うちゅうこう」当選とうせんしゃいま…。 ペプシ広報こうほう直撃ちょくげき衝撃しょうげき事実じじつ発覚はっかく!!”. ニコニコチャンネル. ドワンゴ. 2019ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ はやし公代きみよ (2002ねん12がつ). “タダで宇宙うちゅうくには”. www.mitsubishielectric.co.jp. 三菱電機みつびしでんき. 2019ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  11. ^ ヴァージンの創業そうぎょうしゃリチャード・ブランソン、スペースシップ・ツーで宇宙うちゅう”. Sorae (2021ねん7がつ13にち). 2022ねん11月9にち閲覧えつらん
  12. ^ Hamilton, Isobel Asher (2021ねん11月19にち). “ジェフ・ベゾス、宇宙うちゅうではなく地球ちきゅうにおかね使つかうべきだという批判ひはんこたえる”. www.businessinsider.jp. 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  13. ^ えいウィリアム王子おうじ宇宙うちゅう旅行りょこう批判ひはん だい富豪ふごう地球ちきゅうすくうことに注力ちゅうりょくすべきと主張しゅちょう”. CNN.co.jp. 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 矛先ほこさきはシリコンバレーへ ベゾス宇宙うちゅう旅行りょこうにも批判ひはん”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2021ねん9がつ16にち). 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  15. ^ ぜいのが富豪ふごう宇宙うちゅう旅行りょこう/アマゾン創業そうぎょうしゃ批判ひはんこえ”. www.jcp.or.jp. 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  16. ^ こんな時代じだいだから、わかたちががんばれるアニメにしたかった! 劇場げきじょうばん『Gのレコンギスタ』完結かんけつけて、富野とみのゆかりゆう監督かんとく言葉ことばく【アニメ業界ぎょうかいウォッチングだい90かい】 - アキバ総研そうけん”. akiba-souken.com. 2022ねん8がつ13にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]