(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オクターヴ - Wikipedia コンテンツにスキップ

オクターヴ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
完全かんぜんはちから転送てんそう

オクターヴは、西洋せいよう音楽おんがくにおける8音程おんていであり、周波数しゅうはすう2:1の音程おんていである。

オクターブ」とも表記ひょうきされる[1][2]

用語ようご

[編集へんしゅう]

西洋せいよう音楽おんがくもちいられるぜん音階おんかいは、周波数しゅうはすう2:1のおとあいだ全音ぜんおん間隔かんかく5箇所かしょ半音はんおん間隔かんかく2箇所かしょ分割ぶんかつしたななおと音階おんかいである。 西洋せいよう音楽おんがくではどうを1音程おんていとしてかぞはじめるため、ななおと音階おんかいたかさのことなるおなおん辿たど音程おんていが8となる。「8番目ばんめ=8音程おんてい」を意味いみするラテン語らてんごは“octavus”であり、そこからフランス語ふらんすご“octave”、英語えいご“octave”、ドイツ“Oktave”、などかく言語げんごへと派生はせい定着ていちゃくした。

オクターヴがたんに8音程おんていという意味いみであるため、厳密げんみつにはじゅうげん8げん8完全かんぜん8ぞう8じゅうぞう8ふくむが、一般いっぱんにオクターヴと表現ひょうげんするさいは、完全かんぜん8音程おんていやその音程おんていへだてたおとのことを意味いみする。ときには8音程おんていとしての1オクターヴだけでなく、2オクターヴや3オクターヴなど、かずオクターヴのことを意味いみすることもある。また、ななおと音階おんかい以外いがい場合ばあいでも周波数しゅうはすう2:1の音程おんていたいしてオクターヴという用語ようごひろ適用てきようされることもある。

インドにおいては、オクターヴに相当そうとうする用語ようごとして、7を意味いみする“saptak”(サプタカ)というかたり使つかわれている。これは、1サプタカに7おと(Sa, Ri, Ga, Ma, Pa, Dha, Ni)がふくまれているためであるが、西洋せいよう音楽おんがくとはことなり、どうを0かぞえる方式ほうしきによっているためである。

理論りろん

[編集へんしゅう]

あるおとの2±nばい (n:整数せいすう)の周波数しゅうはすうおとは、もとおと同種どうしゅおと認識にんしきされることが、ヒト共通きょうつうする感覚かんかくとして絶対ぜったいせいっている。たかさはちがうものの、本質ほんしつてきおなおんとして感覚かんかくとらえられる理由りゆうとしてひとつに、自然しぜんかい存在そんざいしているおおくのおとふくまれる倍音ばいおんなかでは、この関係かんけい周波数しゅうはすうおと基礎きそとなってひびてんかんがえられており、また、オクターヴちがいの2おとあいだ振動しんどうすう単純たんじゅんさがかんがえられている[だれによって?]

オクターヴの関係かんけいにあるおとたかさのことなる同種どうしゅおととしてこえるその性質せいしつからおおくの文化ぶんかではそれがおなおんめいとして表現ひょうげんされてきた。たとえば西洋せいよう音楽おんがくにおいて、A(ラ)おとの1オクターヴじょうもAおととされる。インド古典こてん音楽おんがくでも同様どうようで、Sa(サ)おとの1オクターヴじょうはやはりSaおととなる。べつ場合ばあいとして、オスマン古典こてん音楽おんがく(トルコ)においては、1オクターヴじょうおとおな名称めいしょうあたえずにしめす。たとえば、イェギャハとばれるおとの1オクターヴじょうおとはネヴァーとばれる。これは古代こだいギリシャからの音楽おんがく理論りろん伝統でんとういでいること関連かんれんしている。

たん音程おんてい複音ふくおんほど境界きょうかいにおける問題もんだい

[編集へんしゅう]

オクターヴ以上いじょうにわたる音程おんていを、その関係かんけいわかりやすくするために、オクターヴ単位たんいうつりだかした音程おんていとしてしめすことがある。そのさい、8以下いか音程おんてい単音たんおんほどび、8以上いじょうにわたる音程おんていのことを複音ふくおんほどぶ。たとえば、17音程おんていは、たん音程おんていで3音程おんていとなる。

8たん音程おんていとも複音ふくおんほどともされる。8複音ふくおんほどかんがえた場合ばあいたん音程おんていで1になる。

じょううつりだか記号きごう

[編集へんしゅう]
 {
\relative c''' {
   \clef treble 
   \time 4/4
   \key c \major
   c4 e g2
   \ottava #1 c,4 e g2
   \ottava #2 c,4 e g2
} }
8va15maれい
 {

\relative c' {
   \clef treble 
   \time 4/4
   \key c \major
   c4 e g2
   \ottava #-1 c,4 e g2
   \ottava #-2 c,4 e g2
} }
8vb15mbれい

西洋せいよう音楽おんがく楽譜がくふにおいて、5せん標準ひょうじゅんてき使用しようされる音部おとべ記号きごうにとって非常ひじょうたかおとひくおとしるしたいときせんおおくてにくくならないよう、オクターヴうつりだかさせる省略しょうりゃく記号きごう使用しようされてきた。

音楽おんがく用語ようごはイタリア公用こうようとして普及ふきゅうしていたが、 おんをオクターヴうつりだかさせてそうする指示しじもイタリア表記ひょうきされる。8va という記号きごうは、「(よりも)1オクターヴたかく(演奏えんそうせよ)」という意味いみであるが、正式せいしきには8va altaとなる。8va とは ottava略記りゃっきであるが、イタリアにおけるottavo女性じょせいがたottavaに、「たかい」alto女性じょせいがたalta適用てきようされている。ぎゃくに、「(よりも)1オクターヴひくく(演奏えんそうせよ)」という指示しじには、 8vaもちいられることがあるが、ロマンごろから誤解ごかいふせぐためその表記ひょうき敬遠けいえんされるようになり、その8vbまたは8va bassa表記ひょうきされ、これらはottavo basso女性じょせいがたottava bassaとなっている。

2オクターヴは16(diciasettesimo)ではなく15(quindecimo)となる。2オクターヴうつりだかさせる指示しじ場合ばあいには、15ma altaまたは15ma15ma bまたは15ma bassa表記ひょうきされる。ただしメシアンをはじめとするどう世代せだい作曲さっきょくたちは、8の2ばい数字すうじとしてのやすさを尊重そんちょうし、あえてこれを16表記ひょうきすることもあったが、現代げんだいほとんどの作曲さっきょくたちは15として記入きにゅうする。16として場合ばあいには、16ma altaまたは16ma16ma bまたは16ma bassaとなる。

オクターヴ(はち
半音はんおん インターバルクラス 平均へいきんりつにおけるセント ぜん音階おんかいもとづく名前なまえ 純正じゅんせいりつにおける振動しんどうすう 純正じゅんせいりつにおけるセント 平均へいきんりつ純正じゅんせいりつのセント
12 0 1200 cents はち 1:2 1200 0 cents
そのほかの音程おんてい
いち - たん - ちょう - たんさん - ちょうさん - 完全かんぜんよん - ぞうよん - 完全かんぜん - たんろく - ちょうろく - たんなな - ちょうなな - はち

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ goo辞書じしょ(デジタル大辞泉だいじせん
  2. ^ weblio辞書じしょ大辞林だいじりん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]