(Translated by https://www.hiragana.jp/)
己亥 - Wikipedia コンテンツにスキップ

おのれ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
干支えと
1
甲子きのえね
2
おつうし
3
へいとら
4
ちょうしげる
5
つちのえたつ
6
おのれ
7
庚午こうご
8
からしひつじ
9
みずのえさる
10
みずのととり
11
きのえいぬ
12
おつ
13
へい
14
ちょううし
15
つちのえとら
16
おのれ
17
かのえたつ
18
からし
19
みずのえうま
20
みずのとひつじ
21
きのえさる
22
おつとり
23
へいいぬ
24
ちょう
25
戊子ぼし
26
おのれうし
27
かのえとら
28
からし
29
みずのえたつ
30
癸巳きし
31
きのえうま
32
乙未おとみ
33
へいさる
34
ちょうとり
35
つちのえいぬ
36
おのれ
37
かのえ
38
からしうし
39
みずのえとら
40
みずのと
41
きのえたつ
42
おつ
43
丙午ひのえうま
44
丁未ていみ
45
つちのえさる
46
おのれとり
47
かのえいぬ
48
からし
49
みずのえ
50
みずのとうし
51
きのえとら
52
おつ
53
へいたつ
54
ちょう
55
つちのえうま
56
おのれ
57
庚申こうしん
58
からしとり
59
みずのえいぬ
60
みずのと
十干じっかん十二支じゅうにし

おのれ(つちのとい、きどのいのしし、きがい)は、干支えとひとつ。

干支えとわせの36番目ばんめで、まえつちのえいぬつぎかのえである。陰陽いんようぎょうでは、十干じっかんおのれかげ十二支じゅうにしかげみずで、相剋そうこく剋水)である。

おのれとし[編集へんしゅう]

西暦せいれきとしを60でって39があまとしおのれとしとなる。

おのれとし
1千年紀せんねんき 2千年紀せんねんき 3千年紀せんねんき

おのれつき[編集へんしゅう]

西暦せいれきねんした1けたが1・6(十干じっかんからしへい)のとし10月おのれつきとなる。ただしここでいうつきは、旧暦きゅうれきつきふしがつ立冬りっとうから大雪おおゆき前日ぜんじつまで)を適用てきようする場合ばあいもある。

おのれ[編集へんしゅう]

おのれせん以下いかとおり。

せん[編集へんしゅう]

おのれてんいち天上てんじょうの7にちである。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]