かそけ繆王

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かそけ繆王 ちょう
ちょう
だい5だいおう
王朝おうちょう ちょう
在位ざいい期間きかん ぜん235ねん - ぜん228ねん
都城みやこのじょう 邯鄲かんたん
せいいみな ちょう
諡号しごう かそけ繆王
ちち 悼襄おう
はは 悼倡きさき

かそけ繆王(ゆうぼくおう、かそけきよしおうなま没年ぼつねん不明ふめい)は、中国ちゅうごく戦国せんごく時代じだいちょうだい10代君主くんしゅ在位ざいい紀元前きげんぜん235ねん - 紀元前きげんぜん228ねん)。おうとしては5代目だいめせいちょういみな悼襄おう

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

悼襄おう悼倡きさきあいだまれた。すでに異母いぼけいで嫡長子ちょうし公子こうしよしみ太子たいしであったが、悼襄おうはこれをはいし、遷を太子たいしとした[1]

悼襄おう9ねん紀元前きげんぜん236ねん)、悼襄おう死去しきょし、遷が王位おうい継承けいしょうした[1]

かそけ繆王元年がんねん紀元前きげんぜん235ねん)、かしわじん城市じょうしきず[1]

かそけ繆王2ねん紀元前きげんぜん234ねん)、はた将軍しょうぐん桓齮ひら現在げんざい河北かほくしょう邯鄲かんたん臨漳けん西部せいぶ)とじょう現在げんざい山東さんとうしょうとくしゅうたけぐすくけん西部せいぶ)をめ、ちょう将軍しょうぐん扈輒ち、10まん首級しゅきゅうげた(ひらたたか[1][2][3]

かそけ繆王3ねん紀元前きげんぜん233ねん)、はたの桓齮はふたた出兵しゅっぺいし、たいらようむべやす現在げんざい河北かほくしょういししょうわらぐすく南西なんせい)・たけじょうの3しろり、ちょうぐんやぶってそのしょうった[3]。そのため、かそけ繆王はまき大将軍だいしょうぐんにんじて、反撃はんげきてんじることにした[2]

同年どうねんまきしんぐんこえやぶり、はたすすむ桓齮をった(こえたたか[2][4]。このこうにより、かそけ繆王はまき武安たけやすくんふうじた[1]

かそけ繆王4ねん紀元前きげんぜん232ねん)、はたちょうばんわれめたが、まきしんぐんふたた撃破げきはした(ばんわれたたか[1]。さらに、まきはたからかんたかし国境こっきょうまで領土りょうど奪還だっかんし、その勢力せいりょくみなみかえした[2]

かそけ繆王5ねん紀元前きげんぜん231ねん)、だい現在げんざい河北かほくしょうちょうくち蔚県)のだい地震じしん発生はっせいした[1]らくじょから西にしきたひらかげまで被害ひがいおよび、家屋かおく牆壁しょうへき大半たいはんこわれ、地割じわれが東西とうざいひゃくさんじゅうおよんだ[1]

かそけ繆王6ねん紀元前きげんぜん230ねん)、ちょうだい飢饉ききん発生はっせいした[1]みん口々くちぐちに、「ちょうき、はたわらう」とった[1]

かそけ繆王7ねん紀元前きげんぜん229ねん)、はたおう翦が大軍たいぐんもっちょうめたため、かそけ繆王はまき司馬しばしょう司馬しばちち)に応戦おうせんさせた。苦戦くせんしたはたまき排除はいじょすべく、ちょうしんかくひらく多額たがく賄賂わいろおくって、まき司馬しばしょう謀反むほんたくらんでいるとかそけ繆王に讒言ざんげんさせた[2]。また、おうははの悼倡きさきはたから賄賂わいろり、ちょうおう讒言ざんげんをした[5]かそけ繆王は讒言ざんげんしんじて、まき誅殺ちゅうさつし、司馬しばしょう更迭こうてつした[1][2][4]。そのちょうねぎひとしはたかおがその地位ちいわった[1]

かそけ繆王8ねん紀元前きげんぜん228ねん[6]まき誅殺ちゅうさつの3カ月かげつちょうねぎかお聚のひきいたちょうぐんおう翦に大敗たいはいし、大勢おおぜいちょうへい戦死せんしした[1][4]ちょうねぎ戦死せんしし、かお聚は逃亡とうぼうした[1]

同年どうねん10がつちょう邯鄲かんたんしんぐん占領せんりょうされた[1][7]。このとき、かそけ繆王はしんぐんらえられた[7]。また、ちょうおうとともにかお聚もとも捕虜ほりょになったという[1][4]一方いっぽう、『史記しきはたはじめすめらぎ本紀ほんぎでは、かそけ繆王は東陽とうようげたが、おう翦・羌瘣にその平定へいていされ、らえられた、としるされている[3]

そのかそけ繆王はぼうりょうながされ、ちょう滅亡めつぼうした。だが、あに公子こうしよしみだいのがれ、そこで自立じりつしておう名乗なのり、ちょう亡命ぼうめい政権せいけんであるだいてた。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

かそけ繆王は暗愚あんぐおうであった。司馬しばは『史記しきちょうにおいて、「遷(かそけ繆王)は素行そこうわるく、讒言ざんげんしんじた。それゆえ、りょうしょうまき誅殺ちゅうさつし、かくひらくもちいた」としるしている[1]戦国せんごくさくにおいてもはたからちょうのがれてかり宰相さいしょうとなったりょ食客しょっきゃくつかさ空馬からうま献策けんさくれず、挙句あげくかんくらという側近そっきん讒言ざんげんまき誅殺ちゅうさつしてくにほろぼす原因げんいんとなり、平原ひらはら長官ちょうかんかくのこちょうほろんだのは国内こくない賢者けんじゃがいてもおう賢者けんじゃかす能力のうりょくかったとひょうされたことがかれている[8]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q ちょうだいじゅうさん
  2. ^ a b c d e f れん頗藺しょう如列でんだいじゅういち
  3. ^ a b c はたはじめすめらぎ本紀ほんぎだいろく
  4. ^ a b c d 戦国せんごくさく まきじゅういち ちょうさくよん
  5. ^ れつおんなでん』孽嬖でんちょう悼倡きさき
  6. ^ 史記しきろくこく年表ねんぴょうによる。ちょうれん頗藺しょう如列でんではかそけ繆王7ねん出来事できごととしている。
  7. ^ a b ろくこく年表ねんぴょうだいさん
  8. ^ ウィキソース出典 戰國せんごくさくまきなな しん ぶんしんじこう出走しゅっそう (中国ちゅうごく), 戰國せんごくさく丕烈さつ/はた/#文信ふみのぶこう出走しゅっそう, ウィキソースより閲覧えつらん 

史料しりょう[編集へんしゅう]

先代せんだい
悼襄おう
ちょうおう
紀元前きげんぜん235ねん - 紀元前きげんぜん228ねん
次代じだい
だいおうよしみ