(Translated by https://www.hiragana.jp/)
流氷 - Wikipedia コンテンツにスキップ

流氷りゅうひょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
流氷りゅうひょう
グリーンランド東岸とうがんおきられる北極ほっきょくかい流氷りゅうひょう
概略がいりゃく。Drift iceとしめされた範囲はんいにあるこおり流氷りゅうひょう
ひがしシベリアかいかぶウランゲリとう中央ちゅうおう右寄みぎより)とシベリア本土ほんどした)にせる北極ほっきょくかい流氷りゅうひょう
地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせいMODIS画像がぞう(2001ねん6がつ5にち撮影さつえい
北海道ほっかいどう北東ほくとうがんにあるサロマ湖さろまこ中央ちゅうおうちかくまで南下なんかしてきた流氷りゅうひょう
地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせいテラのMODIS画像がぞう(2009ねん2がつ20日はつか撮影さつえい

流氷りゅうひょう(りゅうひょう、えい: drift-ice[1]driftice[2])とは、うみかび漂流ひょうりゅうしているこおりのことである。うみられるこおりうみごおり)は、その運動うんどう形態けいたいから、うみただよっている「流氷りゅうひょう」と、きしにへばりついている「定着ていちゃくごおり英語えいごばん」とにけられ、定着ていちゃくごおり流氷りゅうひょうにはふくまれない。組成そせい注目ちゅうもくすると、いずれもうみごおりこおってできたこおりである。ただし、一般いっぱん用語ようごの「流氷りゅうひょう」は、河川かせんから流下りゅうかしたこおりも、氷山ひょうざん氷河ひょうがくずれたこおりも、うみただよすべてのこおりとして広義こうぎもちいられる(世界せかい気象きしょう機構きこううみごおり用語ようごしゅうの「浮氷ふひょう」に相当そうとうする)。また、海面かいめんじょうこおりかぎらず、よりひろ河川かせん淡水たんすいみずうみこおり水面すいめんただよっているものもふくめて流氷りゅうひょうぶこともある。北極ほっきょくかい南氷洋なんぴょうよう南極なんきょくかい)などのほか、日本にっぽん近海きんかいではオホーツクかいられる[3]

北風きたかぜによって海岸かいがんげられた流氷りゅうひょうかさなりって、ちいさなおかのようなかたちつくることがある。これをこおりおか(ひょうきゅう)とい、こおりおか水辺みずべにあたかも山脈さんみゃくのごとく、たかすうメートルながさはながいときには1キロメートル以上いじょうにもわたってつくされたものを流氷りゅうひょう山脈さんみゃくという。

オホーツクかい流氷りゅうひょう[編集へんしゅう]

自然しぜん[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは北海道ほっかいどう北東ほくとう位置いちするオホーツクかい流氷りゅうひょう有名ゆうめいである。北海道ほっかいどうりつオホーツク流氷りゅうひょう科学かがくセンター(紋別もんべつ)によると、オホーツクかい北岸ほくがん付近ふきん寒風かんぷうにより海水かいすいこおってはながされをかえし、ひがし樺太からふと海流かいりゅうって北海道ほっかいどう南下なんかしてくる。オホーツクかい北半球きたはんきゅうにおける流氷りゅうひょう南限なんげんである[4]

北海道ほっかいどう沿岸えんがんから流氷りゅうひょう確認かくにんできたそのシーズンの最初さいしょを「流氷りゅうひょう初日しょにち」という。日本にっぽんでの流氷りゅうひょう初日しょにちは、平年へいねんでは北海道ほっかいどうのオホーツクかい沿岸えんがんで1がつ中旬ちゅうじゅんから下旬げじゅんごろであり、その1がつ下旬げじゅんから2がつ上旬じょうじゅんごろにかけて接岸せつがんする。接岸せつがんした初日しょにちを「流氷りゅうひょう接岸せつがん初日しょにち」という。そのまえに、海上かいじょう自衛隊じえいたい八戸はちのへ航空こうくう基地きち青森あおもりけん)に所属しょぞくする哨戒しょうかい空中くうちゅうから流氷りゅうひょう発見はっけん観測かんそくし、報道ほうどうされるのが1960ねんから恒例こうれいとなっている[5]

風向かざむきによって流氷りゅうひょうはさらに南下なんかつづけ、太平洋たいへいようがわ位置いちする釧路くしろ接岸せつがんすることもある。はるちかづき、沿岸えんがんから見渡みわたせる海域かいいきめる流氷りゅうひょう割合わりあいが5わり以下いかとなり、かつ船舶せんぱく航行こうこう可能かのうになると「うみけ」が宣言せんげんされる。また、沿岸えんがんから最後さいご流氷りゅうひょうられたを「流氷りゅうひょう終日しゅうじつ」という。

オホーツクかいアザラシなかには天敵てんてきすくない流氷りゅうひょううえ子育こそだてをするものもいる。オジロワシなどの鳥類ちょうるいキタキツネなども流氷りゅうひょうってシベリアから北海道ほっかいどう東部とうぶまでやってくる。

流氷りゅうひょうには植物しょくぶつプランクトン付着ふちゃくしている。はるになると植物しょくぶつプランクトンは一気いっき増殖ぞうしょくし、これをえさ動物どうぶつせいプランクトンもえオホーツクかい漁場ぎょじょうゆたかにする。なお、流氷りゅうひょうしたにはハダカカメガイ (クリオネ)などのプランクトンを捕食ほしょくする生物せいぶつおおい。

道東どうとう流氷りゅうひょう観光かんこう資源しげんであると同時どうじに、接岸せつがんしている冬季とうき巨大きょだい地震じしんなどによる津波つなみせると建物たてものなどにぶつかって被害ひがい増大ぞうだいさせるおそれがあり、十勝とかちおき地震じしん(1952ねん)で実例じつれいがある[6]

観光かんこう[編集へんしゅう]

日本人にっぽんじんにとってオホーツクかいといえばきた最果さいはてのという印象いんしょうつよい。しかし、たとえば網走あばしり位置いちする北緯ほくい44にはモナココートダジュールなどの地中海ちちゅうかい沿岸えんがん温暖おんだん保養ほよう位置いちするように、オホーツクかい沿岸えんがんなどの北海道ほっかいどう周辺しゅうへん海域かいいきは、世界せかいもっとてい緯度いど流氷りゅうひょうられる場所ばしょである。

流氷りゅうひょうは、日本にっぽんのオホーツクかい沿岸えんがん観光かんこう資源しげんともなっている。北海道ほっかいどう網走あばしり流氷りゅうひょう観光かんこう砕氷さいひょうせん道東観光開発どうとうかんこうかいはつの「おーろら」)、北海道ほっかいどう紋別もんべつ流氷りゅうひょう砕氷さいひょうせんガリンコごうII」が観光かんこう資源しげんとしての活用かつようられる。運航うんこうおも流氷りゅうひょうる1がつなかばから3がつ末日まつじつまでで、天候てんこうにより流氷りゅうひょう沿岸えんがんにいないときには、港内こうない運航うんこうとするか、流氷りゅうひょうのいる沖合おきあいまであしばすなどしている。網走あばしりのおーろらは491トン、定員ていいん450めい、おーろら2は489トン、定員ていいん450めいで、流氷りゅうひょう観光かんこう目的もくてきとするパッケージツアーきゃく中心ちゅうしん観光かんこう時期じきはにぎわう。もんべつのガリンコごうは、2007ねん時点じてんでは「ガリンコごうII」が就航しゅうこうしており、網走あばしりよりもぶりながら、人気にんきはくしている。

JR北海道ほっかいどう釧網本線せんもうほんせんでは、流氷りゅうひょうながめる列車れっしゃとして、網走あばしり - 知床しれとこ斜里しゃりあいだに、流氷りゅうひょうノロッコごうというトロッコ列車れっしゃ運行うんこうしていた。この列車れっしゃは、釧網本線せんもうほんせんのオホーツク沿岸えんがん区間くかん列車れっしゃからゆっくり流氷りゅうひょうながめ、酷寒こっかん体験たいけんおこなえるというもの。かつてはきさらしの展望てんぼう車両しゃりょう設置せっちしていた。2017ねんからは後継こうけい列車れっしゃとして流氷りゅうひょう物語ものがたりごう運行うんこうされており、オホーツクかいのぞ展望てんぼうだいがある北浜きたはまえき (北海道ほっかいどう)と、みちえき併設へいせつされた浜小清水はまこしみずえき長時間ちょうじかん停車ていしゃするために降車こうしゃして観光かんこうたのしめる[7]

アクティビティでは、北海道ほっかいどう斜里しゃりまちをはじめとしたオホーツクかい沿岸えんがんで、民間みんかん会社かいしゃとうにより流氷りゅうひょううえあるいたり、ドライスーツを流氷りゅうひょううみかんでみたりするツアーが企画きかくされている。

また流氷りゅうひょうした海中かいちゅうくぐスクーバダイビング実施じっしされている[8]

五大ごだいみずうみ流氷りゅうひょう[編集へんしゅう]

北米ほくべい大陸たいりく五大ごだいみずうみ大西おおにしひろしむすセントローレンスがわ流氷りゅうひょうながくことでられている[9]カナダケベック毎年まいとしふゆ開催かいさいされるアイスカヌーレース(Ice Canoe Race)は、カヌー流氷りゅうひょうをかきけて対岸たいがん目指めざすレースでふゆ風物詩ふうぶつしとなっている[9]

楽曲がっきょく[編集へんしゅう]

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 文部省もんぶしょうへん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地理ちりがくへん日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1981ねんISBN 4-8181-8155-2http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 
  2. ^ 文部省もんぶしょう日本にっぽん気象きしょう学会がっかいへん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 気象きしょうがくへん』(ぞうていばん日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1987ねんISBN 4-8181-8703-8http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 
  3. ^ 流氷りゅうひょうってなに?-10の質問しつもん北海道ほっかいどうりつオホーツク流氷りゅうひょう科学かがくセンター(2018ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ わかるかな?流氷りゅうひょうQ&A 北海道ほっかいどうりつオホーツク流氷りゅうひょう科学かがくセンター(2018ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  5. ^ 防衛ぼうえい最前線さいぜんせん】(21)哨戒しょうかいP3C 職人しょくにんげいてき潜水せんすいかんめる「世界一せかいいちいやらしい部隊ぶたい産経新聞さんけいしんぶん朝刊ちょうかん2015ねん3がつ20日はつか
  6. ^ 津波つなみる!】沿岸えんがん 流氷りゅうひょうともな被害ひがい懸念けねん千島ちしま海溝かいこう地震じしん想定そうてい全壊ぜんかい最大さいだい5せんむねぞう朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん2021ねん12月23にち北海道ほっかいどうめん)2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  7. ^ 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ. “流氷りゅうひょう物語ものがたりごう|JR北海道ほっかいどう- Hokkaido Railway Company”. 流氷りゅうひょう物語ものがたりごう. 2019ねん12月18にち閲覧えつらん
  8. ^ 知床しれとこダイビング企画きかく(2018ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 流氷りゅうひょうかきすす究極きゅうきょくのカヌーレース、カナダ・ケベックのふゆ風物詩ふうぶつしAFP(2017ねん4がつ16にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]