(Translated by https://www.hiragana.jp/)
浦安の舞 - Wikipedia コンテンツにスキップ

浦安うらやすまい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

浦安うらやすまい(うらやすのまい)は、神楽かぐら巫女ふじょ神楽かぐら)のひとつ。近代きんだいつくられた神楽かぐらである。

おうぎまいほん装束しょうぞく
すずまいほん装束しょうぞく

概要がいよう

[編集へんしゅう]

1940ねん昭和しょうわ15ねん11月10にちひらかれる「皇紀こうきせんろくひゃくねん奉祝ほうしゅくかい」にわせ、全国ぜんこく神社じんじゃ奉祝ほうしゅく臨時りんじさいおこなうにたり、祭典さいてんちゅうたてまつそうする神楽かぐらまいあらたにつくることが立案りつあんされ、当時とうじみや内省ないせいらく楽長がくちょうであるちゅうあさ国風くにぶり歌舞かぶ全国ぜんこく神社じんじゃつたわる神楽かぐらまい下地したじ作曲さっきょくさくまいした神楽かぐらまいである。

1933ねん昭和しょうわ8ねん)の昭和しょうわ天皇てんのう御製ぎょせい

天地あまち(あめつち)のかみにぞいのあさなぎのうみのごとくになみたたぬ

神楽かぐら歌詞かしとなっている。

皇紀こうきせんろくひゃくねん奉祝ほうしゅく臨時りんじさいわせてたてまつそうするために、日本にっぽん全国ぜんこく講習こうしゅうかいひらかれ、海外かいがい鎮座ちんざ神社じんじゃでもたてまつそうされるべく朝鮮ちょうせん台湾たいわんなどの外地がいちへも講師こうし派遣はけんされた。奉祝ほうしゅくかい当日とうじつ午前ごぜん10には全国ぜんこく一斉いっせいたてまつそうされた。以降いこうかく神社じんじゃわれるようになり、現在げんざいいたっている。

明治めいじ以降いこう整備せいびされてきた神社じんじゃ祭祀さいし制度せいどには、女性じょせいによる奉仕ほうしかんする規定きていかったが、まい制定せいていにより女性じょせい神社じんじゃ奉仕ほうしする機会きかいつくられた。また、全国ぜんこく規模きぼ講習こうしゅうかいたてまつそう徹底てっていは、神社じんじゃにおける神楽かぐらまい普及ふきゅうおおきく貢献こうけんした。

なお、浦安うらやすまいなどの近代きんだいつくられた神楽かぐらは、国風くにぶり歌舞かぶ舞楽ぶがく神楽かぐらまい下地したじ創作そうさくされたものであり、広義こうぎでは雅楽ががく延長えんちょうとしてもとらえられているが、神社じんじゃ祭祀さいしとくしたあらたな創作そうさく神楽かぐらであることから、狭義きょうぎでは雅楽ががく明確めいかく区分くぶんされる。とく作曲さっきょくさくまいしたちゅうあさは、日本にっぽん神話しんわ根拠こんきょとする神楽かぐらまい重要じゅうようせい日本にっぽん文化ぶんかける神楽かぐら独自どくじせい主張しゅちょうしている。

東京とうきょうディズニーリゾート所在地しょざいちとしてられる千葉ちばけん浦安うらやす舞浜まいはま地区ちく地名ちめい由来ゆらいにもなっている[1][2]

構成こうせい

[編集へんしゅう]

浦安うらやすまい舞姫まいひめ巫女ふじょ)によって一人ひとりまえ二人ふたりまいよんにんまいわれるおんなまいである。正式せいしきよんにんまいである。まい前半ぜんはんおうぎまい後半こうはんすずまいとがある。

二人ふたりまい

浦安うらやす」の語義ごぎ

[編集へんしゅう]

「うら」はしん古語こごであり、「うらやす」で心中しんちゅうの平穏へいおんあらわかたりであるとされる。また、『日本書紀にほんしょき』に「むかし弉諾みこと此国曰。日本にっぽんしゃ浦安うらやすこく。」とあり、文献ぶんけんにも日本にっぽんこく別称べっしょうとして「浦安うらやすこく」とあることから、神祇じんぎ安寧あんねい慰撫いぶくに平穏へいおん無事ぶじが、題名だいめいである「浦安うらやす」のかたりめられている。

楽器がっき

[編集へんしゅう]

使用しようする楽器がっき神楽かぐらふえ篳篥ひちりきそう太鼓たいこである。太鼓たいこ雅楽ががくようものつり太鼓たいこ)をもちいるのがおもとされるが、一般いっぱんてき太鼓たいこでもつかえないとされる。太鼓たいこ拍子ひょうしるのにもちいられるが、太鼓たいこがない場合ばあいしゃく拍子ひょうしもちいる。使用しようするふえかんしては神楽かぐらふえもちいることが厳重げんじゅう指導しどうされており、りゅうふえ篠笛しのぶえひとしふえもちいてはならないとされる(そもそも神楽かぐらふえ以外いがいふえ音域おんいきわず、吹奏すいそう適切てきせつではない)。また、弦楽器げんがっきかんしては当初とうしょ和琴わごんらくそう両方りょうほう譜面ふめん用意よういされたが、ぞくそうでもかまわないとされたことからそうでの演奏えんそう普及ふきゅうし、現在げんざいいたっている。

装束しょうぞく

[編集へんしゅう]

装束しょうぞく女房にょうぼう装束しょうぞく下地したじ製作せいさくされた、昭和しょうわ15ねん制定せいていされたものが正式せいしきとされる(あこめ装束しょうぞくまたはほん装束しょうぞく呼称こしょうする)。たん(あこめ)しょうころも(おみごろも)(も)はかま構成こうせいされ、おうぎまいもちいる檜扇ひおうぎものとしてる。とくあおすりしょうころも着用ちゃくようするてんが、このまい神祇じんぎ祭祀さいしとくされたものであることを物語ものがたっている。

うし姿すがたほん装束しょうぞく

すずまいもちいるすずは、まい途中とちゅう檜扇ひおうぎえる。また、がくには花簪はなかんざししくはぜんてんかんむりしるけ、かみうしろでたばねて元結もとゆい熨斗のしかみ水引みずひきたけちょうわせた装飾そうしょく)をむすぶ。かみみじか場合ばあいかもじ(かもじ)ける。

すずまいほん装束しょうぞく
すずまいほん装束しょうぞく

略装りゃくそうたば

[編集へんしゅう]

装束しょうぞくについては、千早ちはやはかまりゃく装束しょうぞくとしている。千早ちはやあおすり模様もようまつづるをあしらったものがおおいが、浦安うらやすまい略装りゃくそうたばとして、きくあおすり模様もようをあしらった「浦安うらやすがら」としょうする千早ちはや用意よういされている。神社じんじゃによっては檜扇ひおうぎかわりに、俗楽ぞくがく舞踊ぶよう舞扇まいおうぎ檜扇ひおうぎ同様どうようかざひもけたもので場合ばあいもある。

なお、合繊ごうせん略装りゃくそうたば比較的ひかくてき安価あんかで、比較的ひかくてき軽量けいりょうであること、子供こどもよう用意よういされていることから、年少ねんしょうしゃ場合ばあいはほとんどが略装りゃくそうたばとなる。

すずについてはほこすず正式せいしきとし、神楽かぐらすず代用だいようしてもよいこととなっている。

どちらのすずにもはしには5しゃくから6しゃく五色ごしきすずいとぐちけられる。

化粧けしょうについて

[編集へんしゅう]

舞姫まいひめ化粧けしょうについてはとく規程きていはなく、一般いっぱんてき女性じょせい普通ふつうほどこ程度ていどである場合ばあいおおい。かく神社じんじゃ地域ちいきごとによって、かお白粉おしろい(おしろい)ったり、目元めもと強調きょうちょうしたりといった特色とくしょくあるれい散見さんけんされる。

備考びこう

[編集へんしゅう]

ほん装束しょうぞく浦安うらやすまいられる祭祀さいしとう

[編集へんしゅう]

鑑賞かんしょう撮影さつえい可能かのうなもの ※は氏子うじことう少女しょうじょ奉仕ほうし

装束しょうぞくかんして

[編集へんしゅう]

ほん装束しょうぞく高額こうがくであり、転用てんようかないため経済けいざいてき側面そくめんでこれを調達ちょうたつできる神社じんじゃかぎられる。また、ほとんどが成人せいじん女性じょせいよう仕立したてられるため、装束しょうぞく重量じゅうりょうしょうころもながさのてん後述こうじゅつ略装りゃくそうたばよりもまい難易なんい手振てぶり・さばかたなど)がたかくなる。そのため、年少ねんしょうしゃほん装束しょうぞく着用ちゃくようしてうのは希少きしょうれいといえる。

脚注きゃくちゅう出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 地域ちいきめい由来ゆらい”. 浦安うらやす (2015ねん2がつ3にち). 2020ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ Hatachi, Kota (2020ねん9がつ1にち). “ディズニーの通説つうせつがくつがえる。舞浜まいはま由来ゆらいは「マイアミ」ではないと公式こうしき見解けんかい”. BuzzFeed. 2020ねん9がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]