横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつドック

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1874ねん完成かんせい当時とうじ原形げんけいをほぼとどめている現役げんえきドライドックである、横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ3ごうドック。
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつドック(よこすかかいぐんしせつドック)は、神奈川かながわけん横須賀よこすか在日ざいにちアメリカ海軍かいぐん横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつうちにあり、べい海軍かいぐんおよび海上かいじょう自衛隊じえいたい艦艇かんてい修理しゅうり使用しようされている6ドライドックである。最古さいこの1ごうドックは横須賀造船所よこすかぞうせんじょ時代じだい明治めいじ4ねん1871ねん)に完成かんせいしているが、現在げんざいもなお使用しようされている。最大さいだいの6ごうドックは大和やまとがた戦艦せんかん建造けんぞうならびに修理しゅうり改造かいぞうおこなうことを目的もくてきとし、昭和しょうわ15ねん1940ねん)に完成かんせいしたドックであり、現在げんざいべい海軍かいぐん空母くうぼ修理しゅうりなどに使用しようされている。

  • 文中ぶんちゅう年代ねんだいについては、明治めいじ6ねん以前いぜん参考さんこう文献ぶんけんからなんにち出来事できごとであったかわかるものはれき西暦せいれき)のかたちまで表記ひょうきし、までわからないものはれき年号ねんごうをもとにれき西暦せいれき)で標示ひょうじした。また明治めいじ6ねん明治めいじ改暦かいれき以降いこうについても、明治めいじ6ねん以前いぜん表記ひょうき統一とういつせいたせるためにれき西暦せいれき)の表記ひょうきとした。

概要がいよう[編集へんしゅう]

開国かいこく江戸えど幕府ばくふ西洋せいようしき艦船かんせん建造けんぞう開始かいしし、またしょ外国がいこくから艦船かんせん購入こうにゅうすすめるようになった。そのようななか西洋せいようしき艦船かんせん建造けんぞう改修かいしゅう修理しゅうりする施設しせつ必要ひつようせいたかまっていった。江戸えど幕府ばくふおもフランス援助えんじょあおぎ、小栗おぐり忠順ただまさレオン・ロッシュらが適所てきしょ検討けんとうした結果けっか現在げんざい横須賀よこすか慶応けいおう元年がんねん1865ねん)に横須賀よこすか製鉄せいてつしょ横須賀造船所よこすかぞうせんじょ)が開設かいせつされた。そして艦船かんせん改修かいしゅう修理しゅうりする横須賀よこすか製鉄せいてつ所内しょない主要しゅよう施設しせつとして、慶応けいおう3ねん1867ねん)にドライドック建設けんせつ開始かいしされた。現在げんざい横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ1ごうドックである[1]

大政奉還たいせいほうかんから王政おうせい復古ふっこだい号令ごうれいいた一連いちれんながれにより江戸えど幕府ばくふはいされ、明治めいじ政府せいふ成立せいりつするが、横須賀造船所よこすかぞうせんじょ建設けんせつ幕府ばくふ時代じだい同様どうようすすめられることになった。1ごうドックは明治めいじ4ねん1871ねん)に完成かんせいし、つづき3ごうドック、2ごうドックが建設けんせつされた。1ごうドック、3ごうドックの建設けんせつまではレオンス・ヴェルニーなどフランスじん技術ぎじゅつしゃのもとでドック建設けんせつすすめられていたが、2ごうドックについては設計せっけい段階だんかいではフランスじんたずさわったものの、実際じっさい工事こうじ場面ばめんでは横須賀造船所よこすかぞうせんじょ技術ぎじゅつまなんだ恒川つねかわ柳作りゅうさくそう責任せきにんしゃとなってドックを完成かんせいへとみちびいた。その恒川つねかわ日本にっぽん各地かくちでドック建造けんぞうたずさわることになり、日本にっぽんのドライドック建設けんせつ草分くさわてき存在そんざいとなった[2]

横須賀造船所よこすかぞうせんじょ組織そしき改革かいかくなどをて、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうとなり、日本にっぽん海軍かいぐんりょく増強ぞうきょうともな規模きぼ拡大かくだいすすんだ。そのようななか明治めいじ38ねん1905ねん)には軍艦ぐんかん大型おおがた対応たいおうした4ごうドックが完成かんせいし、さらに大正たいしょう5ねんにはだい5ごうドックが完成かんせいした。5ごうドックは当時とうじはげしさをしていた列強れっきょうけんかん競争きょうそうなか完成かんせい直後ちょくご延長えんちょう工事こうじおこなわれることになり、大正たいしょう13ねん1924ねん)に延長えんちょう工事こうじ完成かんせいした。なお4ごうドックも昭和しょうわ3ねん1928ねん)に艦艇かんてい大型おおがたなどに対応たいおうするために延長えんちょう工事こうじ開始かいしされ、よく昭和しょうわ4ねん1929ねん)に完成かんせいした[3]

日本にっぽん昭和しょうわ9ねん1934ねん)にワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやくからの脱退だったい宣言せんげんし、昭和しょうわ11ねん1936ねん)にはロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやくからも脱退だったいし、その結果けっかはげしい海軍かいぐん軍拡ぐんかく競争きょうそうおこなわれることになった。そのようななか昭和しょうわ10ねん1935ねん)に大和やまとがた戦艦せんかん建造けんぞうおよび改修かいしゅう修理しゅうり可能かのうだい規模きぼなドックとして、6ごうドックの建設けんせつ開始かいしされ、また昭和しょうわ11ねん1936ねん)には、明治めいじ初年しょねん完成かんせいした1ごうドックの延長えんちょう工事こうじおこなわれた。6ごうドックは昭和しょうわ15ねん1940ねん)に完成かんせいし、6ごうドックを使用しようして当初とうしょ大和やまとがた戦艦せんかんさんばんかんとなる予定よていであった信濃しなの建造けんぞうされたが、進水しんすい海軍かいぐん工廠こうしょう回航かいこうされる途中とちゅうべい潜水せんすいかんアーチャーフィッシュ魚雷ぎょらい攻撃こうげき沈没ちんぼつした。なお、4ごうドックでは昭和しょうわ18ねん1943ねん)から昭和しょうわ19ねん1944ねん)にかけてさい延長えんちょう工事こうじおこなわれ、1ごうから6ごうドックは現在げんざい規模きぼとなった[4]

終戦しゅうせん横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうはアメリカを中心ちゅうしんとした連合れんごう国軍こくぐん接収せっしゅうされることになり、1ごうから6ごうドックもまた接収せっしゅうされた。昭和しょうわ22ねん1947ねん)にはべい海軍かいぐん艦船かんせん修理しゅうりしょう発足ほっそくし、かくドックではアメリカ海軍かいぐん艦船かんせん改修かいしゅう修理しゅうりおこなわれるようになった。とく横須賀よこすかべいだいなな艦隊かんたい事実じじつじょう母港ぼこうとして空母くうぼ配備はいび開始かいしされると、最大さいだいの6ごうドックではべい空母くうぼ改修かいしゅう修理しゅうりおこなわれるようになった。れい初期しょき現在げんざいも、明治めいじ初年しょねん完成かんせいした1ごうドックをはじめとする、戦前せんぜんつくられたドライドックではべい海軍かいぐん海上かいじょう自衛隊じえいたい艦船かんせん改修かいしゅう修理しゅうりおこなわれつづけている[5]

ドライドック建設けんせついた経緯けいい[編集へんしゅう]

鎖国さこく終焉しゅうえん艦船かんせん修理しゅうり需要じゅよう発生はっせい[編集へんしゅう]

よしみひさし6ねん1853ねん)、ペリー艦隊かんたい来航らいこうし、よくよしみなが7ねん1854ねん)には日米にちべい和親わしん条約じょうやく締結ていけつされ、日本にっぽん鎖国さこく体制たいせい終焉しゅうえんむかえた。そのようななか江戸えど幕府ばくふよしみなが6ねん(1853ねん)9がつ、これまで禁止きんししていた荷物にもつせん以外いがい大型おおがたせん建造けんぞうみとめることとした。これはしょ外国がいこくふね相次あいついで日本にっぽん来航らいこうする状況じょうきょうまえ、軍艦ぐんかん建造けんぞう可能かのうとすることをねらったものであった[6]早速さっそく幕府ばくふ浦賀うらがにて鳳凰ほうおうまる建造けんぞう開始かいしし、その艦船かんせん建造けんぞう継続けいぞくし、さらに欧米おうべい各国かっこくから艦船かんせん購入こうにゅうすすめた[7]

幕府ばくふ艦船かんせん建造けんぞう購入こうにゅうすすめていくなかで、保有ほゆうする艦船かんせん修理しゅうりおこな必要ひつようせいたかまってきた。幕府ばくふ購入こうにゅうした艦船かんせんおおくが中古ちゅうこせんであったうえ、れない西洋せいようしき艦船かんせん操船そうせんで、事故じこによってふね損傷そんしょうすることもおおかったことが修理しゅうり必要ひつようせいをよりたかめた。幕府ばくふはまず、わんふかくかつ水深すいしんもあるため、風待かざまちのみなととして利用りようされてきた浦賀うらが艦船かんせん修理しゅうり場所ばしょもうけた。しかし浦賀うらがせまわん周囲しゅういやませまっているうえに、これまで港町みなとちょうとして繁栄はんえいしていたためにひろ土地とちれず、恒久こうきゅうてき艦船かんせん修復しゅうふく場所ばしょとしてはてきさないとの意見いけんされるようになった[8]

そのようななか注目ちゅうもくされるようになってきたのが横須賀よこすか長浦ながうらであった。とく横須賀よこすかでは万延まんえん元年がんねん1860ねん)に座礁ざしょうしたアメリカせん修理しゅうりおこなって以降いこう、オランダせんやイギリスせん修理しゅうりおこなわれており、港湾こうわんとしての有用ゆうようせい注目ちゅうもくされるようになっていた[9]

幕府ばくふ安政あんせい2ねん1855ねん)に長崎ながさき海軍かいぐん伝習でんしゅうしょひらき、文久ぶんきゅう元年がんねん1861ねん)には長崎ながさき製鉄せいてつしょとなり、製鉄せいてつしょ造船ぞうせんしょたる設備せつびつようになっていた。しかし長崎ながさき江戸えどからとお九州きゅうしゅうにあって外様とざま大名だいみょう勢力せいりょくかこまれており、また設備せつびてきにも本格ほんかくてきなものにはほどとおく、江戸えどちか場所ばしょ本格ほんかくてき製鉄せいてつ造船ぞうせん機能きのうそなえた施設しせつ建設けんせつのぞまれるようになった[10]

文久ぶんきゅう2ねん1862ねん)、幕府ばくふ長崎ながさきでオランダじん技師ぎしから江戸えど近辺きんぺん製鉄せいてつしょ建設けんせつ開始かいしするにたり、アドバイスをけた。オランダじん技師ぎしからは、当時とうじ長崎ながさき製鉄せいてつしょ設備せつび貧弱ひんじゃくでありだい規模きぼふね建造けんぞう修復しゅうふく出来できないこと、そしてフランスのトゥーロンシェルブールなど、当時とうじのヨーロッパ最先端さいせんたん製鉄せいてつ造船ぞうせん施設しせつのあらましについて説明せつめいけた。さらに江戸えど周辺しゅうへん水深すいしんあさく、また河川かせんからのすな流入りゅうにゅうすなそこのため、製鉄せいてつしょ建設けんせつにはてきさないとの意見いけんけた[11]

同年どうねん幕府ばくふ横浜よこはまから三浦半島みうらはんとう付近ふきん視察しさつして製鉄せいてつしょ適所てきしょさがこころみもおこなった。しかし文久ぶんきゅう2ねん8がつ21にち(1862ねん9がつ14にち)、生麦なまむぎ事件じけん発生はっせいし、幕府ばくふしょ外国がいこくとの外交がいこう関係かんけい緊迫きんぱくするなか江戸えどちか場所ばしょでの製鉄せいてつしょ建設けんせつ計画けいかくはいったん中断ちゅうだんされた[12]

横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ開始かいしとヴェルニーの登場とうじょう[編集へんしゅう]

1983ねん撮影さつえい横須賀よこすかこう航空こうくう写真しゃしん周囲しゅうい丘陵きゅうりょうかこまれなみしずかなうえに、湾内わんない水深すいしんふかい。
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

いったん頓挫とんざした江戸えどちかくでの本格ほんかくてき製鉄せいてつしょ建設けんせつ計画けいかくであるが、元治もとはる元年がんねん1864ねん)にはいってうごした。まず元治もとはる元年がんねん3がつ22にち(1864ねん4がつ27にち)、フランスのあたらしい公使こうしとしてレオン・ロッシュ着任ちゃくにんした。ロッシュはイギリスが幕府ばくふから距離きょり立場たちばるようになるなかぎゃく幕府ばくふ接近せっきんする姿勢しせいせた。また同年どうねん8がつには小栗おぐり忠順ただまさ幕府ばくふ勘定かんじょう奉行ぶぎょう再任さいにんされ、おなごろフランス語ふらんすご堪能かんのうである栗本くりもと鋤雲じょううん目付めつけ抜擢ばってきされた[13]

当時とうじ幕府ばくふしょ外国がいこくから購入こうにゅうした艦船かんせん中古ちゅうこせんおおく、幕府ばくふはその修復しゅうふくあたまなやませていた。そこでフランス語ふらんすご堪能かんのう栗本くりもと白羽しらはてられ、幕府ばくふ所有しょゆうしていた蒸気じょうきせんしょう鶴丸つるまる修復しゅうふくについてフランスに依頼いらいするようにめいじられた。栗本くりもとはロッシュと交渉こうしょうしたところ、日本にっぽんがわ接近せっきんするこう機会きかいとらえたロッシュは、横浜よこはまこう停泊ていはくしていたフランス艦隊かんたいおもむき、艦隊かんたい司令しれいかんジョレスにしょう鶴丸つるまる修理しゅうり了承りょうしょうけ、フランスのによって修復しゅうふく作業さぎょうおこなわれることになった。その結果けっか2かげつらずで完璧かんぺき修理しゅうりおこなわれ、勘定かんじょう奉行ぶぎょう小栗ささぐりらがフランスの技術ぎじゅつ導入どうにゅうして製鉄せいてつしょ建設けんせつすすめるきっかけとなった[14]

元治もとはる元年がんねん11がつ3にち(1864ねん12月1にち)、小栗ささぐり栗本くりもととともにロッシュと面会めんかいした。小栗ささぐり日本にっぽん独自どくじ造船ぞうせんしょ建設けんせつへの意欲いよくべ、造船ぞうせんしょ建設けんせつたり技術ぎじゅつ指導しどうおこなえる人材じんざい紹介しょうかい依頼いらいした。ロッシュはフランス艦隊かんたい司令しれいかんのジョレスと相談そうだんしたうえ翌日よくじつ小栗ささぐりたいし、フランスにあるような本格ほんかくてき造船ぞうせんしょおさむ船場ふなば建設けんせつすすめ、本格ほんかくてき造船ぞうせんしょおさむ船場ふなば建設けんせつするのならば最初さいしょ技師ぎし機械きかい精選せいせんすることが重要じゅうようであることを指摘してきし、フランスがそのための協力きょうりょくしまないこと、これまでナポレオン3せいいのち上海しゃんはいにて5そうふね建造けんぞうしたレオンス・ヴェルニーという造船ぞうせん技師ぎし任務にんむえて帰国きこくするところなので、日本にっぽんがわからの正式せいしき要請ようせいがあれば日本にっぽんるように斡旋あっせんすることを回答かいとうした。ロッシュの提案ていあんたいする幕府ばくふ回答かいとうはすばやかった。元治もとはる元年がんねん11がつ10日とおか(1864ねん12月8にち)、ロッシュにたいして製鉄せいてつしょ建設けんせつ船舶せんぱく建造けんぞう経験けいけんつフランス士官しかん派遣はけん正式せいしき依頼いらいする文章ぶんしょう交付こうふした[15]

フランスのトゥーロン遠景えんけい横須賀よこすかはその地形ちけいがトゥーロンにているとされた。

元治もとはる元年がんねん11がつ26にち(1864ねん12月24にち)、フランス艦隊かんたい司令しれいかんジョレスらフランス海軍かいぐん関係かんけいしゃ、ロッシュ、小栗おぐり栗本くりもとらは造船ぞうせんしょ建設けんせつ候補こうほ見分けんぶんおこなった。まず幕府ばくふだいいち候補こうほとしていた長浦ながうらかい、測量そくりょう実施じっししたところ湾内わんない浅瀬あさせがあって大型おおがた艦船かんせん航行こうこう問題もんだいがあることが判明はんめいした。つづいてとなり横須賀よこすかかい、湾内わんない測量そくりょうしてみたところ水深すいしんふかく、また地形ちけいてき立地りっち条件じょうけんがフランス最大さいだい軍港ぐんこうひとつであったトゥーロン類似るいじしていることから、横須賀よこすか建設けんせつ候補こうほとすることとした。そして元治もとはる元年がんねん12がつ2にち(1864ねん12月30にち)からよくもと2ねん1865ねん正月しょうがつにかけて、幕府ばくふ独自どくじ横須賀よこすか測量そくりょう実施じっしした[注釈ちゅうしゃく 1][16]

元治もとはる元年がんねん12がつ8にち(1865ねん1がつ5にち)、ロッシュは老中ろうじゅう諏訪すわ忠誠ちゅうせい屋敷やしきで、諏訪すわ老中ろうじゅう阿部あべただしがい老中ろうじゅう水野みずのただしせいの3めい老中ろうじゅう会見かいけんした。ロッシュは幕府ばくふ造船ぞうせんしょ建設けんせつ計画けいかくたいし、多額たがく費用ひようなが期間きかんがかかることをみとめたうえで、日本にっぽん強国きょうこくにするための基礎きそとなるものなので、かなら建設けんせつすべきであるとの意見いけんべた。すると老中ろうじゅうらからは必要ひつようせいについては十分じゅうぶん認識にんしきしているものの、破綻はたん状態じょうたいちかかった幕府ばくふ財政ざいせい事情じじょうをロッシュに説明せつめいし、困難こんなんさをうったえた。当時とうじきびしい財政ざいせい事情じじょうもあって造船ぞうせんしょ建設けんせつには反対はんたい意見いけんされていたが、結局けっきょく小栗ささぐりらがった。またこのとき会談かいだんで、ロッシュから先日せんじつ推薦すいせんした造船ぞうせん技師ぎしヴェルニーが近日きんじつちゅう来日らいにちすることがつたえられ、ヴェルニーが来日らいにちしたら幕府ばくふ所有しょゆうする機械きかいるいについて確認かくにんしてもらい、りない機械きかいるいはフランスで購入こうにゅうすることを提案ていあんし、了承りょうしょう[17]

ヴェルニーはもと2ねん(1865ねん)1がつ上海しゃんはいから来日らいにちした。ヴェルニーは当時とうじ27さい海軍かいぐん技術ぎじゅつ士官しかんであった。かれはまず幕府ばくふ所有しょゆうしている機械きかいるい確認かくにんと、造船ぞうせんしょ建設けんせつ予定よていである横須賀よこすか視察しさつした。ヴェルニーは横須賀よこすか造船ぞうせんしょ建設けんせつこう適地てきちみとめ、幕府ばくふから依頼いらいされた造船ぞうせんしょ建設けんせつ事業じぎょうける決心けっしんかため、横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ原案げんあん作成さくせいした。建設けんせつ原案げんあんなか横須賀よこすかについて、周囲しゅういおかかこまれたひろくてなみしずかであり、かつ水深すいしんふかく、船舶せんぱくめるにてきしたわんであるうえに、地質ちしつ粘土ねんどしつであるため、やまけずってうみてて、ドックや工場こうじょう建設けんせつするのに都合つごう場所ばしょであるとしたうえで、2のドライドックの建設けんせつなどを提案ていあんした。このヴェルニーの提案ていあんはほぼみとめられ、もと2ねん1がつ29にち(1865ねん2がつ25にち)、幕府ばくふはロッシュに『製鉄せいてつしょ約定やくじょうしょ』を交付こうふし、フランスがわ正式せいしき横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつかんする契約けいやくわした。そしてもと2ねん2がつ4にち(1865ねん3がつ1にち)、ロッシュから幕府ばくふがわ横須賀よこすか製鉄せいてつしょ土木どぼく工事こうじ計画けいかくしめされた。計画けいかくにはヴェルニーが提案ていあんしたとおり、2のドライドックが計画けいかくされていた。ロッシュのしめした土木どぼく工事こうじ計画けいかくもとづき、もと2ねん3がつ12にち(1865ねん4がつ7にち)、横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ用地ようちやく23.76ヘクタールが正式せいしき決定けっていされた[18]

もと元年がんねん(1865ねん)2がつ、ヴェルニーは製鉄せいてつしょ使用しようする機械きかい購入こうにゅうや、製鉄せいてつしょ建設けんせつにな技師ぎし募集ぼしゅうするためにいったんフランス帰国きこくした[19]製鉄せいてつしょ建設けんせつ責任せきにんしゃであるヴェルニーの帰国きこくちゅう、アメリカがかえしをはかった。慶応けいおう元年がんねん(1865ねん)8がつ、アメリカ公使館こうしかんはフランスが推薦すいせんするドライドックではなく、うわきドック採用さいようすすめてきたのである。結局けっきょく万延元年遣米使節がアメリカでうわきドックを見学けんがくしたさいなどでられた、「うわきドックは耐用たいよう年数ねんすうみじかい」と知見ちけんもとに、アメリカがわ提案ていあん拒絶きょぜつすることになった[20]

しかしドックの建設けんせつ計画けいかくすすめられていくなかでヴェルニーにもまよいがしょうじた。ヴェルニーをなやませたのはドックの耐震たいしんせい問題もんだいであった。ヴェルニーと幕府ばくふがわはドックの耐震たいしんせい問題もんだいについて協議きょうぎしていた。ヴェルニーはうわきドックは耐用たいよう年数ねんすう維持いじ管理かんり費用ひようのことをかんがえるとのぞましくないとしたものの、建設けんせつ費用ひようがドライドックのやくさんぶんであり、しかも耐震たいしんせい問題もんだい考慮こうりょするとかならずしも不利ふりとはえないのではないかとかんがえたのである[21]。ヴェルニーはフランス海軍かいぐんしょうにドック建設けんせつについての技術ぎじゅつてき検討けんとう依頼いらいした。結局けっきょく当初とうしょ建設けんせつ計画けいかくでは浅瀬あさせてて建設けんせつする予定よていであったものを、おかくずし、そのうえさら地面じめんんで建設けんせつする計画けいかくあらためられた[22]

ところで幕府ばくふがわきドック建設けんせつすすめたアメリカがわはすぐにはがらなかった。その横須賀よこすか製鉄せいてつしょのドライドック建設けんせつにはなが日時にちじようするとして、製鉄せいてつしょのドライドック建設けんせつ並行へいこうして近隣きんりんべつきドックをもうける提案ていあんおこなったり、さらには横須賀よこすか製鉄せいてつしょちかくにアメリカ商船しょうせん修理しゅうりようのドライドック建設けんせつをほのめかしたりした。結局けっきょくアメリカがわ要求ようきゅう幕府ばくふがわ最後さいごまでみとめることはなく、ヴェルニーを責任せきにんしゃとするフランスの支援しえんけてドライドックが建設けんせつされた[23]

1ごうドックの建設けんせつ[編集へんしゅう]

ヴェルニーの奔走ほんそう[編集へんしゅう]

レオンス・ヴェルニー

わずか27さいにして一大いちだいプロジェクトをまかされたヴェルニーは、フランスで横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ必要ひつようとなる機械きかい人材じんざい確保かくほ奔走ほんそうした。ヴェルニーのまえにはいちもうけをもくろむ機械きかいもうとする商人しょうにんや、技術ぎじゅつしゃ大勢おおぜいおしかけたというが、ヴェルニーはかれらを一切いっさい相手あいてにすることなくみずからの機械きかい技術ぎじゅつしゃえらんでいった。当初とうしょわかいヴェルニーに一大いちだいプロジェクトをまかせることに不安ふあんかんじていたおおくの幕府ばくふ要人ようじんたちも、そのようなヴェルニーの姿すがた信頼しんらいかんふかめていった[24]

ヴェルニーがフランスで横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ必要ひつようとなる機械きかい人材じんざい確保かくほ奔走ほんそうするあいだ横須賀よこすかでは製鉄せいてつしょ建設けんせつ工事こうじはじまっていた。慶応けいおう元年がんねん9がつ27にち(1865ねん11月15にち)には横須賀よこすか製鉄せいてつしょ鍬入くわいれしき挙行きょこうされ、製鉄せいてつしょ建設けんせつ予定よてい整地せいち開始かいしされた。土木どぼく作業さぎょうでは経費けいひ節減せつげんのために人足ひとあし寄場よせば人足ひとあし動員どういんしてみたが、土木どぼく作業さぎょう経験けいけんまったくないものおおかったためいちじるしく作業さぎょう効率こうりつわるく、1ねんほどで中止ちゅうしとなった。なお明治めいじ政府せいふ財政難ざいせいなんのためあらためて人足ひとあし寄場よせば人足ひとあし動員どういんする。そのようななか慶応けいおう2ねん1866ねん)5がつ、ヴェルニーは日本にっぽんもどり、本格ほんかくてき横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ事業じぎょうむことになる[25]

ヴェルニーは横須賀よこすか製鉄せいてつしょ中核ちゅうかく施設しせつとなるドライドックの建設けんせつさいし、様々さまざまてんについて検討けんとうし、決定けっていしていった。まずその立地りっちである。1ごう、2ごう、3ごうドックはそれぞれ隣接りんせつしているが、ドック建設けんせつちいさな入江いりえをいくつかてはしたものの、基本きほんてき埋立うめたてではなくやまであり、とくに2ごうドックから3ごうドックにかけては標高ひょうこうやく45メートル程度ていどしろ仙山せんのやまばれていたおかくずしている[26]つづいて建設けんせつ予定よてい土質どしつについては、更新こうしん形成けいせいされた、粘着ねんちゃくつよくかつみずとおしにくいシルトかたゆいした軟岩のばれる種類しゅるい強固きょうこ土質どしつであり、掘削くっさく困難こんなんという欠点けってんはあるものの、ドックの建設けんせつちゅうだい規模きぼ土留どど必要ひつようとせず、さらに建設けんせつはほぼ全体ぜんたい海水かいすいめんとなるドック本体ほんたい浮力ふりょくによって発生はっせいする不等ふとう沈下ちんかこりにくい、ドックの安定あんていせい耐久たいきゅうせいたもつには最高さいこうといえるものであった。1ごうドックは1877ねん明治めいじ10ねん)にみぞこう崩壊ほうかいする事故じこ発生はっせいしたものの、その関東大震災かんとうだいしんさいときにも地盤じばん液状えきじょう現象げんしょうなどによるおおきな破損はそんしょうじることはなく、これはドック建設けんせつ場所ばしょ地盤じばんさをしめしている[27]

さらにドライドックを建設けんせつするにたり、考慮こうりょせねばならないのが風向かざむきである。通常つうじょうドライドックはおもふうきに建設けんせつされる。これは船舶せんぱく入渠にゅうきょするさい横風おうふうたるのをふせぎ、船舶せんぱく入渠にゅうきょして排水はいすいわってから船体せんたい全体ぜんたいかわくまでの時間じかんをなるだけみじかくして作業さぎょう効率こうりつはかり、さらに作業さぎょうちゅうつねふうむようにして入渠にゅうきょした船舶せんぱくとドックのゆかめん側面そくめんつねかわいた状態じょうたいにして、作業さぎょうすすめやすい環境かんきょうにする意味合いみあいがある。そのため建設けんせつでの風向かざむきを把握はあくしたうえで、ドックの設計せっけいがなされることになる[28]

ヴェルニーがドライドック建設けんせつさいしてとりわけしんくだいたのが、ドライドックにもちいるいし選定せんていであった。ヴェルニーは慶応けいおう3ねん1867ねん)の4がつから5がつにかけて、武蔵むさし相模さがみ伊豆いず各地かくち石材せきざい産地さんちまわり、ドック建設けんせつてきした石材せきざいさがしに奔走ほんそうした。結局けっきょく現在げんざい神奈川かながわけん真鶴まなづるまちから静岡しずおかけん熱海あたみにかけてさんする、安山岩あんざんがんしつほん小松こまつせき最適さいてきであると判断はんだんし、ドック建設けんせつ使用しようされることになった[29]

1ごうドックの建設けんせつ開始かいし[編集へんしゅう]

明治めいじの1ごうドック
1871ねん完成かんせいし、現在げんざい使用しようされている横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ1ごうドック。

ヴェルニーがドックに使用しようする石材せきざいさがしに奔走ほんそうする直前ちょくぜん慶応けいおう3ねん(1867ねん)3がつだい1ごうドックが着工ちゃっこうされた[30]着工ちゃっこう慶応けいおう3ねん10がつ14にち(1867ねん11月9にち)、大政奉還たいせいほうかんおこなわれ、つづいて慶応けいおう3ねん12月9にち(1868ねん1がつ3にち)に王政おうせい復古ふっこ宣言せんげんされ、徳川とくがわ幕府ばくふ終焉しゅうえんし、しん政府せいふ樹立じゅりつされることになった。慶応けいおう4ねんうるう4がつ1にち(1868ねん5がつ22にち)にはしん政府せいふひがし久世くせどおり鍋島なべしまただしだい寺島てらしまはじめのりらが横須賀よこすか製鉄せいてつしょ来所らいしょし、横須賀よこすか製鉄せいてつしょ接収せっしゅうおこなった。接収せっしゅう横須賀よこすか製鉄せいてつしょ事業じぎょう重要じゅうようせい認識にんしきしていたしん政府せいふは、これまでとわることなく事業じぎょう推進すいしんしていくようヴェルニーに通告つうこくした[31]

1ごうドックの設計せっけいはヴェルニーとヴェルニーのもと建築けんちく課長かちょうつとめていたL.F.フロランがおこなったものとかんがえられている[注釈ちゅうしゃく 2][32]。1ごうドックは当初とうしょ全長ぜんちょうやく115メートルの計画けいかくであったが、工事こうじ途中とちゅう設計せっけい変更へんこうされ、やく9メートルなが全長ぜんちょうやく124メートルとなった[33]工事こうじ監督かんとく当初とうしょツーロンの造船ぞうせんしょはたらいていたペリコがつとめていたが、能力のうりょくてき問題もんだいがあったようでわずか2かげつおなじくツーロンの造船ぞうせんしょはたらいていたデュモンと交代こうたいした[34]。なお施工しこう幕府ばくふ海軍かいぐん御用達ごようたしであった橋本はしもとちょう左衛門さえもんらがった[35]

1ごうドックの工事こうじは、まずドック予定よていまえうみ締切しめきりつつみ仕切しきることからはじめられた。つづいて締切しめきりつつみ内部ないぶ海水かいすいき、ドック本体ほんたい掘削くっさく開始かいしされた。ドック本体ほんたい掘削くっさくつづいてドックにいし作業さぎょうおこなわれた。先述せんじゅつのように真鶴まなづるから熱海あたみ付近ふきんからはこばれた安山岩あんざんがんしつしん小松こまつせき石材せきざいとして使用しようされた。石材せきざい購入こうにゅう代金だいきん当時とうじ金額きんがくで18370りょうであった。一般いっぱんてきふね修復しゅうふくようのドックはふね建設けんせつようドックよりもそこ部分ぶぶんあつつくられる。これはすで完成かんせいされたふねほう建造けんぞうちゅうふねよりもおもいことによる。ふね修復しゅうふくようドックとして建設けんせつされただい1ごうドックも、そのあたりの事情じじょう考慮こうりょされてつくられたとかんがえられるが、現在げんざいいたるまで現役げんえき使用しようされつづけているために石組いしぐみの具体ぐたいてき方法ほうほうあつさなどはこれまで確認かくにんされていない[36]。また1ごうドックの石積いしつみについては、東京とうきょう大学だいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ調査ちょうさによれば、西洋せいようしき直方体ちょくほうたい石材せきざい隙間すきま方式ほうしきと、日本にっぽんしきの「あいだ」とばれるしろ石垣いしがきさいおこなわれた方式ほうしき折衷せっちゅうであったと推察すいさつされている[37]。なお、1ごうドック建設けんせつちゅうの1867ねん慶応けいおう3ねん)11月に、建設けんせつ現場げんばからナウマンゾウしもあご部分ぶぶん化石かせき発見はっけんされている[38]

1ごうドックが完成かんせいし、使用しようされつづけてすでにひゃくすうじゅうねん経過けいかしているが、一部いちぶ風化ふうか磨耗まもうみとめられるものの、ドックを形成けいせいしている石材せきざい全体ぜんたいとして健全けんぜん状態じょうたいたもたれており、ヴェルニーがえらいた石材せきざい耐久たいきゅうせいたい水性すいせいたかさはあきらかである[39]。2013ねんおこなわれた1ごうドックの石材せきざい侵食しんしょくじょうきょうについての調査ちょうさによれば、もっと侵食しんしょくすすんだ石材せきざいでも侵食しんしょくふかさはやく10センチメートルであり、石材せきざい全体ぜんたいからやくよんぶんいちふかさであることがあきらかとなった。この程度ていど侵食しんしょくではドックの強度きょうどてきおおきな問題もんだい発生はっせいするとはかんがえられない[40]

1ごうドックで使用しようしたセメントの購入こうにゅう代金だいきん石材せきざいやく3ばいの56000りょうたっしており、ドック本体ほんたい建設けんせつそう費用ひようやく45パーセントにもおよんだ、これは当時とうじ日本にっぽん生産せいさん不可能ふかのうであった、水中すいちゅうでもかたまる性質せいしつがあるポルトランドセメント全量ぜんりょう輸入ゆにゅうしたためとかんがえられる[41]。またポルトランドセメント以外いがいにも消石灰しょうせっかいおよび火山灰かざんばいからなるセメント併用へいようしたとのせつもある[39]。セメントは掘削くっさくしたドック断面だんめん石組いしぐみを構築こうちくするさいうらめとされた。つまりセメントは現在げんざい基礎きそコンクリートないしてコンクリートと同様どうよう役割やくわりと、掘削くっさくされたドックの壁面へきめん石組いしぐみとの充填じゅうてんざい役割やくわりたしているとかんがえられる[42]

ドック本体ほんたい石組いしぐみが完成かんせいするとドックのくち部分ぶぶん建設けんせつおこなわれた。そこまで工事こうじすすんだのち締切しめきりつつみ撤去てっきょがなされる。締切しめきりつつみ撤去てっきょ船舶せんぱくがドックに出入でいりするさい支障ししょうとならぬよう、締切しめきりつつみがあった部分ぶぶん中心ちゅうしんとしたドックくち付近ふきん海底かいてい浚渫しゅんせつした[43]浚渫しゅんせつ終了しゅうりょう、ドックくちじるとびらせんがドックくち設置せっちされ、完成かんせいとなった。なおとびらせん購入こうにゅう費用ひようは29568りょうおよび、工事こうじ費用ひよう比較ひかくするとかなりの高額こうがくであったことがわかる[44]

1ごうドックは明治めいじ4ねん1871ねん)1がつ完成かんせいした。明治めいじ4ねん2がつ8にち(1871ねん3がつ27にち)には有栖川宮熾仁親王ありすがわのみやたるひとしんのう伊達だて宗城むねなりらが出席しゅっせきして1ごうドックの開業かいぎょうしきおこなわれた[34]。1ごうドックの特徴とくちょうとしてはドックの底面ていめん水平すいへいとなっているてんげられる[注釈ちゅうしゃく 3]一般いっぱんてきにドライドックは排水はいすい効率こうりつてきおこなうために、ドックのおくからくちかってゆるやかなさかをなすように建造けんぞうされる。1ごうドックの底面ていめん水平すいへい施工しこうされた理由りゆうは、ドック底面ていめん均一きんいつ勾配こうばい傾斜けいしゃをつけることが技術ぎじゅつてき困難こんなんであったからとかんがえられる。しかしやはりドックそこ水平すいへいであると作業さぎょうじょう都合つごうわるかったようで、1ごうドックにつづいて建造けんぞうされた3ごうドックの底面ていめん勾配こうばいがつけられた[45]。また現在げんざいのドックと比較ひかくしてもうひとつおおきなは、ドックの壁面へきめん階段かいだんじょうをしているてんげられる。これはフランスの技術ぎじゅつ指導しどうのもと建設けんせつされた1ごうドックは、フランスがこのんで建設けんせつしていたドックの壁面へきめん階段かいだんじょうをしたタイプになったものとかんがえられる。階段かいだんしきのドライドックは船底ふなそこたいらでない船舶せんぱくのドックりに便利べんりであり、そのような船舶せんぱくはドック排水はいすい船体せんたい両側りょうがわから支持しじぼう固定こていする必要ひつようがあり、支持しじぼう設置せっちのためにドックの壁面へきめん階段かいだんじょう施工しこうされる必要ひつようがあったためである。また施工しこうじょう階段かいだんしきほう容易よういであった[46][注釈ちゅうしゃく 4]

1ごうドック建設けんせつ場所ばしょ地盤じばん湧水わきみず少量しょうりょうであったとかんがえられ、土留どどめやとめすいかべもちいることなく工事こうじ可能かのうであったとかんがえられるが、たとえばうみ締切しめきりつつみ仕切しきるようなだい規模きぼ海上かいじょうでの工事こうじは、これまで日本にっぽんではおこなわれた経験けいけんがないもので、やはり工事こうじ困難こんなんであったとかんがえられる[47]。またこのようなおおきな近代きんだいてき海洋かいよう土木どぼく工事こうじを、幕末ばくまつから明治めいじ初年しょねんという時期じきはじめてむこと自体じたい工事こうじすすめていく組織そしきづくりと運営うんえい材料ざいりょう輸送ゆそう搬入はんにゅうなどにもおおきな困難こんなんともなったとかんがえられる[48]。1ごうドックは完成かんせいひゃくすうじゅうねんあまり、これまで改修かいしゅう補修ほしゅうおこなわれているものの、いまなお現役げんえき使用しようされつづけている。これは財政ざいせい破綻はたん状態じょうたいであった幕末ばくまつにあえて建設けんせつ開始かいしされたことをはじめ、すうおおくのおおきな困難こんなんなか建設けんせつされた1ごうドックであるが、ヴェルニーの選定せんていした建設けんせつ場所ばしょ石材せきざい優秀ゆうしゅうさ、そして施工しこうたしかさ、技術ぎじゅつりょくたかさをしめしている[49]

なお、1ごうドックの排水はいすいポンプは2ごうドックと兼用けんようであり、ドックの石積いしつ護岸ごがん一部いちぶ補修ほしゅうとうおこなわれているが、ドック建設けんせつ当初とうしょ幕末ばくまつから明治めいじ初年しょねんのものがのこっている[41]

3ごうドックの建設けんせつ[編集へんしゅう]

1983ねん撮影さつえい横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつの1ごう、2ごう、3ごうドック。画面がめん右側みぎがわから1ごう、2ごう、3ごうドックで、3のドックがならんで建設けんせつされた状況じょうきょうがわかる。
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

1ごうドックの完成かんせいまもなく、明治めいじ4ねん(1871ねん)5がつにはだい3ごうドック[注釈ちゅうしゃく 5]建設けんせつ開始かいしされた[50][注釈ちゅうしゃく 6]。なお1ごうドックが完成かんせいし、3ごうドックが着工ちゃっこうされた明治めいじ4ねん(1871ねん)、横須賀よこすか製鉄せいてつしょ横須賀造船所よこすかぞうせんじょ改称かいしょうされた[51]

ヴェルニーは当初とうしょ横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ計画けいかくで2のドライドック建設けんせつ予定よていしていたが、すくなくとも3ごうドック建設けんせつ開始かいしまでには3のドックを建設けんせつする計画けいかくとなったものと想定そうていされる[52]当時とうじドライドックを建設けんせつする場合ばあいだい中小ちゅうしょうの3建設けんせつするのが常識じょうしきであった。それは19世紀せいき後半こうはん成立せいりつした海軍かいぐん艦隊かんたい編成へんせい理由りゆうがあった。当時とうじ海軍かいぐん戦艦せんかん中心ちゅうしんとした編成へんせいとなり、補助ほじょ艦船かんせんとして巡洋艦じゅんようかん、そして奇襲きしゅう攻撃こうげきさいなどに活躍かつやくする駆逐くちくかんなどで編成へんせいされるようになってきた。したがってその艦隊かんたい編成へんせいわせて、ドックも船体せんたいおおきさにわせてだい中小ちゅうしょうの3建設けんせつすることが効率こうりつてきであった[53]当初とうしょ横須賀よこすか製鉄せいてつしょで2のみのドライドック建設けんせつ計画けいかくてられた最大さいだい理由りゆう資金しきんなんであったとかんがえられる。また1ごう建設けんせつ終了しゅうりょうしたのちに3ごう、そして3ごう建設けんせつわってから2ごうと、ドックの建設けんせつ順番じゅんばんおこなわれ同時どうじ進行しんこうされなかった理由りゆうも、やはり幕末ばくまつから明治めいじ初期しょきにかけての深刻しんこく財政難ざいせいなんくわえ、労働ろうどう力不足ちからぶそく影響えいきょうおおきかったものと推察すいさつされている[54]

3ごうドックは1ごうドックの西側にしがわ建設けんせつされたが、りょうドックのあいだがかなりひらいており、そこに2ごうドックが建設けんせつされることになる。これはあきらかに3つのドックをならべて建設けんせつし、しかも最大さいだいのドックとなる2ごうドックを3のドックの中央ちゅうおうとする計画けいかく存在そんざいしたものといえる。それは1ごうドックと2ごうドックのあいだと、2ごうドックと3ごうドックのあいだにポンプしつ設置せっちして、最大さいだいのドックである2ごうドックの船舶せんぱく入渠にゅうきょには、両方りょうほうのポンプを同時どうじ使用しようして効率こうりつてき排水はいすいおこな仕組しくみとするためであった。このようなてんから、3ごうドック建設けんせつ開始かいしには3のドックをならべて建設けんせつする計画けいかくがあったものと推定すいていされる[55]現状げんじょうでも2ごうドックのポンプしつは、1ごうとの兼用けんようのポンプが1ごうドックとのあいだに、3ごうとの兼用けんようポンプが3ごうドックとのあいだに2つもうけられている[56]

3ごうドックの設計せっけいしゃは1ごうドックとおなじく、ヴェルニーとL.F.フロランとかんがえられている。なお施工しこう指導しどうはL.F.フロランのおとうとであるV.C.フロランがおこなった。V.C.フロランはだい3ごうドックでの施工しこう指導しどう評価ひょうかされ、3ごうドックの完成かんせい直後ちょくご工事こうじ開始かいしされた、長崎ながさきこうしょう長崎造船所なかざきぞうせんじょ1ごうドックの設計せっけいおこなうことになった[57]。なお3ごうドックは明治めいじ7ねん1874ねん)1がつ完成かんせいしている[50]

V.C.フロランが設計せっけいになった長崎造船所なかざきぞうせんじょだい1ごうドックが明治めいじ12ねん1879ねん)に完成かんせいするまで、日本にっぽんにドライドックは横須賀よこすかの1ごう、3ごうドックしかなかった。そのためおおくの明治めいじ政府せいふ軍艦ぐんかん修復しゅうふくうこととなったが、商船しょうせん修理しゅうりおこなっていた。当時とうじドックの修理しゅうり需要じゅようきわめてたかく、半年はんとしちとなることもあった。1ごう、3ごうドックののちに2ごうドックを建造けんぞうすることは、計画けいかくされていたこととかんがえられるとはいえ、1ごう、3ごうドックの需要じゅようたかさも2ごうドックの建造けんぞう開始かいし理由りゆうとなった[58]

3ごうドックの工事こうじでは、1ごうドックとことなりセメントだい低額ていがくとなっている。これは1ごうドックではおも輸入ゆにゅうひんのポルトランドセメントを使用しようしたものが、3ごうドックでは石灰せっかいなどをもちいてセメントも現地げんち生産せいさんおこなったものとかんがえられる[59]。ドックにもちいられた石材せきざいについては、1ごうドックとおなじく真鶴まなづるから熱海あたみ周辺しゅうへん採石さいせきされた安山岩あんざんがんしつしん小松こまつせきもちいている[60]。また1ごうドックよりも小型こがた全長ぜんちょうやく90メートルの3ごうドック建造けんぞうでは、工事こうじちゅう締切しめきりつつみが1ごうドック建造けんぞうさいより簡略かんりゃくなものであり、またドックそこ側面そくめんあつさが1ごうドックよりもちいさいと推定すいていされるなど、小型こがたのドックであったことによるちがいがられる[61]

3ごうドックの特徴とくちょうとしては、まず1ごうドックではおこなわれなかったドック底面ていめん傾斜けいしゃがつけられたことがげられる。しかし今度こんど傾斜けいしゃきゅうすぎたようで、つぎ建造けんぞうされた2ごうドックでは3ごうドックの底面ていめんにつけられた傾斜けいしゃやく半分はんぶんとなった[62]

つづいてドックくち部分ぶぶんとびらせんつなあたりが2かしょもうけられたことがげられる。これはドックに入渠にゅうきょする船舶せんぱくおおきさによってとびらせん位置いちえ、排水はいすいりょうすくなくして作業さぎょう効率こうりつはかったものとかんがえられている。そしてとびらせんつなげるあたりが2かしょあるドライドックは、3ごうドックののち各地かくち建設けんせつされるようになる[63]

3ごうドックのおく部分ぶぶん半円はんえんがたをしていることとはすもうけられていることがわかる。

また3ごうドックでは、ドックのおく部分ぶぶんはん円形えんけいをしており、またはすもうけられていることも特徴とくちょうとしてげられる。当時とうじのドライドックはドックのおく部分ぶぶんはん円形えんけいないしとんがあたまアーチがたとなっていた[64]。これは船体せんたい形状けいじょうわせることによって無駄むだ空間くうかん出来できかぎすくなくし、艦船かんせんのドックりのさい必要ひつようとされる排水はいすいりょうらすことと[65]、もしドックおく矩形くけいとした場合ばあい、ドックおく部分ぶぶん側面そくめんとのあいだかく出来できることになるが、石造せきぞうのドックの場合ばあいかく構築こうちくすることが技術ぎじゅつてきむずかしかったため、かくしょうじないはん円形えんけいないしとんがあたまアーチがた採用さいようしたとかんがえられている[66]後年こうねん、ドライドックがコンクリートで建造けんぞうされるようになると、半円はんえんがたとんがあたまアーチがたはコストがかかるためドックおく矩形くけい採用さいようするようになった[67]

1ごうドックの延長えんちょう工事こうじ部分ぶぶん画面がめんひだり石造せきぞう部分ぶぶんはドック建設けんせつ当時とうじのままの部分ぶぶんで、右側みぎがわのコンクリート部分ぶぶん延長えんちょう部分ぶぶん

またドックおくはすもうけられた理由りゆうは、クレーンなどの重機じゅうき発達はったつしていなかった19世紀せいき後半こうはん船舶せんぱく修理しゅうり必要ひつよう資材しざいを、ドックおくもうけられたはすすべらせてドックそころすためである[64]。1ごうドックも当初とうしょはドックおく半円はんえんがたをしており、はすもうけられていたが、昭和しょうわ10ねん(1935ねん)から昭和しょうわ11ねん(1936ねん)にかけて延長えんちょうされたさい、コンクリートせいとなった延長えんちょう部分ぶぶんおく矩形くけいとなり、クレーンが発達はったつした昭和しょうわ時代じだいにははす必要ひつようせいかったためにはすもうけられなかった。3ごうドックは明治めいじ7ねん(1874ねん)の完成かんせい以降いこう風化ふうかした石材せきざいのコンクリートによる補修ほしゅうおこなわれたのみでおおきな改修かいしゅうおこなわれておらず、ドック完成かんせいかたちのまま現在げんざいもちいられており、建設けんせつ当時とうじ姿すがたのこしているドライドックとしては日本にっぽん最古さいこのものであり大変たいへん貴重きちょうといえる[68]

ドック付帯ふたい設備せつびとしては、現在げんざいの3ごうドックポンプしつは2ごうドックと兼用けんようであり、現在げんざいの2ごう、3ごう兼用けんようのポンプしつ昭和しょうわ16ねん1941ねん竣工しゅんこうのものとの記録きろくのこっている[69]

2ごうドックの建設けんせつ[編集へんしゅう]

横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ2ごうドック

3ごうドックが完成かんせいしたのち明治めいじ8ねん1875ねんまつ、ヴェルニーは横須賀造船所よこすかぞうせんじょちょう退任たいにんし、よく明治めいじ9ねん1876ねん)、短期間たんきかん顧問こもんつとめたのち同年どうねん3がつにはフランスへ帰国きこくした。帰国きこくまえ、ヴェルニーは報告ほうこくしょ提出ていしゅつしているが、そのなかで「東京とうきょうわん出入でいりする大型おおがたせん修理しゅうり可能かのうである、だい規模きぼなドライドックを建設けんせつする必要ひつようせいがある」との内容ないようしるしていた[70]りしも明治めいじ政府せいふ明治めいじ8ねん(1875ねん)から海軍かいぐんりょく増強ぞうきょう計画けいかく開始かいししていた。また当時とうじ保有ほゆうしていた軍艦ぐんかんおおくが老朽ろうきゅうかんであり、海軍かいぐん増強ぞうきょうともな艦船かんせんかず増加ぞうかしていた。そのため横須賀よこすかのドライドックの需要じゅよう増大ぞうだいしていき、修理しゅうりいつかない状態じょうたいになっていた[71]

明治めいじ政府せいふ財政難ざいせいなん原因げんいんで、のぞまれた大型おおがたドックの着工ちゃっこうおくれることになったが、明治めいじ11ねん1878ねん)1がつ横須賀造船所よこすかぞうせんじょちょうちゅう牟田むた倉之助くらのすけから海軍かいぐん大輔だいすけ川村かわむらじゅんよし提出ていしゅつされた、財政難ざいせいなんによって着工ちゃっこうさきばしになっている3のドライドックを建設けんせつしたいむね上申じょうしんしょもとづき、2ごうドックの着工ちゃっこう決定けっていされた[72]

建設けんせつ決定けっていした2ごうドックの設計せっけいは、フランスじん建築けんちく課長かちょうのジュエットがになった。明治めいじ11ねん(1878ねん)5がつ1にち、ジュエットは契約けいやく期間きかん満了まんりょうしたが、建設けんせつ予定よていの2ごうドックの設計せっけいたずさわっていたため契約けいやく延長えんちょうされた。ジュエットは明治めいじ13ねん1881ねん)5がつ1にち契約けいやく満了まんりょうとなり、2ごうドックの着工ちゃっこうまえにして帰国きこくすることとなった[73]

ジゥエットの後任こうにんとして2ごうドックの建設けんせつ指揮しきしたのは、ヴェルニーの発案はつあんによって横須賀よこすか製鉄せいてつ所内しょないもうけられた技術ぎじゅつしゃ養成ようせい施設しせつである「黌舎」で、造船ぞうせん工学こうがく土木どぼく工学こうがくまなんだ技術ぎじゅつしゃ恒川つねかわ柳作りゅうさくであった。1ごう、3ごうドックはフランスじん技術ぎじゅつしゃ中心ちゅうしんとして建設けんせつすすめられたものが、2ごうドック建設けんせつには設計せっけいこそフランスじん技術ぎじゅつしゃによってなされたが施工しこう日本人にっぽんじんになうこととなり、日本人にっぽんじん技術ぎじゅつ着実ちゃくじつ習得しゅうとくしてきたことをしめしている[74]。なお恒川つねかわは2ごうドック建設けんせつ終了しゅうりょう鎮守ちんじゅ佐世保させぼ鎮守ちんじゅ舞鶴まいづる鎮守ちんじゅ異動いどうしていき、それぞれのでドライドック建設けんせつたずさわり、さらに横浜よこはま横浜よこはま船渠せんきょ設計せっけいおこなうなど、まさに日本にっぽんのドライドック建設けんせつ草分くさわてき存在そんざいとなった。このように横須賀よこすかでヴェルニーなどからまなんだ技術ぎじゅつ日本にっぽん各地かくちへとひろまっていった[75]

2ごうドックは明治めいじ13ねん1880ねん)7がつ着工ちゃっこうされた[注釈ちゅうしゃく 7]建設けんせつ予定よていにはしろ仙山せんのやまばれた標高ひょうこうやく45メートルのかた土質どしつおかがあり、まずおかくずしそのにドック本体ほんたい開削かいさくはじめられた。なお建設けんせつしょうじた残土ざんど横須賀造船所よこすかぞうせんじょ東側ひがしがわてに利用りようされ、やく7000つぼ埋立うめたて造成ぞうせいされた[76]

工事こうじ記録きろくによればドック建設けんせつさいもっと難航なんこうしたのがドック予定よていまえうみ締切しめきりつつみ仕切しき工事こうじであったという。うみつつみ建設けんせつする工事こうじなん工事こうじであり、しかも1ごうドック、3ごうドックのときことなり日本人にっぽんじんのみで作業さぎょうからねばならなかった。排水はいすいポンプ2作動さどうさせながら作業さぎょうすすめ、成功裏せいこうり工事こうじおこなわれるとおおくのひとから賞賛しょうさんけたとつたえられる[77]

ドックにもちいられる石材せきざいは、1ごう、3ごうドックとおなじく真鶴まなづるから熱海あたみにかけてさんする、安山岩あんざんがんしつしん小松こまつせきもちいられた[78]。なお明治めいじ8ねん(1875ねん)には日本にっぽん国内こくないにセメント工場こうじょう完成かんせいしており、2ごうドックではイギリスさんならんで国産こくさんのポルトランドセメントがもちいられた。まただい3ごうドックでもちいられたとられる、石灰せっかいなどを原料げんりょうとしたセメントももちいられたとかんがえられる[79]

2ごうドックは明治めいじ17ねん1884ねん)7がつ21にち完成かんせいしきおこなわれ、北白川宮能久親王きたしらかわのみやよしひさしんのう海軍かいぐんきょう川村かわむらじゅんよしらが参列さんれつした[80]。2ごうドックの全長ぜんちょうは156.5メートルにたっし、これは当時とうじ明治めいじ初期しょき日本にっぽん建設けんせつされた最大さいだい規模きぼのドライドックであり、東洋とうよういちおおきさであったとかんがえられる[81]

2ごうドックは3ごうドックとおなじくドックゆかめん傾斜けいしゃがつけられているが、傾斜けいしゃは3ごうドックのやく半分はんぶんとなっている。またドックおく半円はんえんがたをしていてはすもうけられているてん共通きょうつうしている[62]。2ごうドックの周囲しゅういには軌間きかん1078ミリの線路せんろめぐっている。この線路せんろ用途ようと不明ふめいであるが、ドック建設けんせつ石材せきざい運搬うんぱんよう線路せんろ敷設ふせつされたとの記録きろくのこっているためその線路せんろであるか、またはドックりした船舶せんぱく修理しゅうりよう資材しざい運搬うんぱんするために敷設ふせつされた線路せんろであるとかんがえられている[82]

2ごうドックの最大さいだい特徴とくちょうは、ドック中央ちゅうおうにもとびらせんつなあたりが構築こうちくされ、ドックを2分割ぶんかつして60-70メートルきゅう船舶せんぱく2せき同時どうじにドックりすることが可能かのう構造こうぞうであったことである。このため2ごうドックではドック前部ぜんぶ後部こうぶの2かしょ排水はいすいこうもうけていた[83]。このような2分割ぶんかつして利用りようできる仕組しくみをそなえたドライドックは、日本にっぽんではだい2ごうドックしかつくられなかったが、増大ぞうだいする船舶せんぱく修理しゅうり需要じゅようたすため、このような構造こうぞう採用さいようしたものとかんがえられている[84]。しかし艦船かんせん規模きぼ大型おおがたともない、明治めいじ30ねん1897ねん)に改修かいしゅう工事こうじ実施じっしされ、ドック中央ちゅうおうあたりが撤去てっきょされてドックを2分割ぶんかつ使用しようすることは出来できなくなり、通常つうじょう全長ぜんちょう156.5メートルのドックとして使用しようされるようになった[85]

明治めいじ20ねん1887ねん)までに完成かんせいした日本にっぽんのドライドックは、横須賀造船所よこすかぞうせんじょ建設けんせつされたドック以外いがいに、こうしょう長崎造船所なかざきぞうせんじょ1ごうドック、大阪おおさか鉄工てっこうしょドックがあったが、りょうドックとも現在げんざいすで存在そんざいせず、横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ現存げんそんし、現役げんえきドックとして稼動かどうつづけている1ごうドック、2ごうドック、3ごうドックはきわめて貴重きちょう土木どぼく遺産いさんであり、東京とうきょう大学だいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ村松むらまつ貞次郎ていじろう教授きょうじゅは、「もし自由じゆう場所ばしょにあったら文句もんくくにだいいちきゅう史跡しせきであり、文化財ぶんかざいである」とたか評価ひょうかした[86]

軍艦ぐんかん大型おおがたと4ごうドックの建設けんせつ[編集へんしゅう]

明治めいじ末期まっき軍艦ぐんかん大型おおがた対応たいおうするドックとして建設けんせつされた横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ4ごうドック

2ごうドックが完成かんせいした明治めいじ17ねん(1884ねん)12月には横須賀よこすか鎮守ちんじゅ設立せつりつされた。明治めいじ19ねん1886ねん)4がつには横須賀よこすか鎮守ちんじゅ造船ぞうせん設置せっちされ、これまで民間みんかん造船ぞうせんぎょう発達はったつであったこともあって、民間みんかん外国がいこくせき船舶せんぱく修理しゅうりっていたものが、海軍かいぐん艦船かんせん造船ぞうせん艤装ぎそうそして修理しゅうりをその目的もくてきとされるようになった。明治めいじ22ねん1889ねん)5がつには横須賀造船所よこすかぞうせんじょ廃止はいしされ、横須賀よこすか鎮守ちんじゅ造船ぞうせん統合とうごうされた[87]。そして横須賀よこすか鎮守ちんじゅ造船ぞうせん明治めいじ30ねん1897ねん)に横須賀よこすか海軍かいぐん造船ぞうせんしょうとなり、明治めいじ36ねん1903ねん)11月には横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうとなった[88]

日本にっぽん海軍かいぐんでは海軍かいぐんりょく増強ぞうきょうともない、軍艦ぐんかん大型おおがたすすんでいた。そのようななか横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうだいよん船渠せんきょとして4ごうドックの建設けんせつ開始かいしされることになった。しんドック建設けんせつ予定よていにははたやまばれていたおかがあったが、明治めいじ31ねん1898ねん)10がつからはたやまくずしてその土砂どしゃうみてをおこない、ドック建設けんせつ予定よてい整地せいちおこなった。明治めいじ34ねん1901ねん)3がつには予定よてい整地せいち完了かんりょうし、同年どうねん11がつ、4ごうドックは起工きこうされた。工事こうじ施工しこう管理かんり主任しゅにん技師ぎし井上いのうえ親雄ちかおおこなった。4ごうドックはにち戦争せんそう終了しゅうりょう明治めいじ38ねん1905ねん)9がつ完成かんせいし、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうでは軍艦ぐんかん大型おおがた対応たいおうした最初さいしょのドックとなった[89]

4ごうドックは建設けんせつ当初とうしょ、ドック主体しゅたいについてはコンクリートづくり、ドックくち石組いしぐみによる石造せきぞうとなっており、コンクリートと石造せきぞう併用へいようであった。またこれまで建造けんぞうされたドックとおなじく、ドックおくには物資ぶっし運搬うんぱんようはすもうけられたが、昭和しょうわ3ねん1928ねん)から昭和しょうわ4ねん1929ねん)にかけてにおこなわれたドックちょうを40.6メートル延長えんちょうする改修かいしゅうさい、1ごうドックとおなじくはす撤去てっきょされた。4ごうドックは昭和しょうわ18ねん1943ねん)から昭和しょうわ19ねん1944ねん)にさい延長えんちょう工事こうじおこなわれ、また平成へいせい17ねん2005ねん)には、ドック入渠にゅうきょさい船体せんたいとドックかべ保護ほごすることを目的もくてきとし、ドックくち部分ぶぶんぼうふなばたざい設置せっち工事こうじおこなわれ、ぼうふなばたざい設置せっちされる部分ぶぶん石組いしぐみが撤去てっきょされた。なおとう工事こうじちゅう工事こうじ箇所かしょの4ごうドックの石組いしぐみとコンクリートについて調査ちょうさ実施じっしされ、石組いしぐみは1ごうから3ごうドックで推定すいていされるのとおなじく、西洋せいようしき直方体ちょくほうたい石材せきざい隙間すきま方式ほうしきと、日本にっぽんしきの「あいだみ」とばれるしろ石垣いしがきさいおこなわれた方式ほうしき折衷せっちゅうであったとかんがえられることと、石組いしぐみのうらみはコンクリートによっておこなわれていたことがあきらかとなった[90]

4ごうドックには艦船かんせん修理しゅうり材料ざいりょう部品ぶひん搬入はんにゅうするためのクレーンが設置せっちされ、戦後せんごべい海軍かいぐん艦船かんせん修理しゅうりしょうでも使用しようされつづけてきたが、設備せつび老朽ろうきゅうすすんだために徐々じょじょ撤去てっきょおこなわれた。4ごうドックのクレーンは平成へいせい13ねん2001ねん)に撤去てっきょされ、あらたなクレーンに交換こうかんされた。なお5ごう、6ごうドックにも戦前せんぜんから使用しようされつづけていたクレーンが存在そんざいしたが、平成へいせい15ねん2003ねん)までにはすべ撤去てっきょされ、現在げんざいあたらしいクレーンが使用しようされている[91]

5ごうドックとけんかん競争きょうそう[編集へんしゅう]

横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ5ごうドック
1983ねん撮影さつえい横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつの4ごう、5ごうドック。画面がめん右側みぎがわが4ごうドック、ひだりが5ごうドック。
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

にち戦争せんそう日本にっぽん海軍かいぐんさらなる充実じゅうじつはかることとし、そのなか軍艦ぐんかん国産こくさんすすめていくこととした。明治めいじ38ねん(1905ねん)5がつには戦艦せんかん薩摩さつま起工きこうされ、翌年よくねん11がつ進水しんすいした。そのようななか明治めいじ39ねん1906ねん)、イギリス海軍かいぐんはそれまでの戦艦せんかん旧式きゅうしきさせる革命かくめいてき戦艦せんかんドレッドノート完成かんせいさせた。ドレッドノートの誕生たんじょう各国かっこく海軍かいぐん関係かんけいしゃつよ衝撃しょうげきあたえ、けんかん競争きょうそう開始かいしされることとなった。日本にっぽん海軍かいぐん明治めいじ41ねん1908ねん)、戦艦せんかん河内かわうち摂津せっつ建造けんぞう開始かいしし、けんかん競争きょうそうくわわっていった[92]

このような情勢じょうせい日本にっぽん海軍かいぐん艦船かんせんすういちじるしく増加ぞうかし、また大型おおがたした。明治めいじ38ねん(1905ねん)に完成かんせいした4ごうドックにはいらない艦船かんせん建造けんぞうはじまったため、明治めいじ44ねん1911ねん)7がつには5ごうドックの建設けんせつ開始かいしされることになった。工事こうじ主任しゅにん澄田すみたかんさくつとめた。5ごうドック建設けんせつまえも、4ごうドックとおなじく建設けんせつ予定よていにあったおかすべくずし、ちかくのうみててドック建設けんせつ予定よてい整地せいちおこなわれた。5ごうドックの建設けんせつはドック前面ぜんめんうみ締切しめきりたんそうてつ矢板やいたもちいられたとの記録きろくのこっている[93]

5ごうドックは建設けんせつ途中とちゅう設計せっけい変更へんこうおこなわれ、ドックの規模きぼ拡大かくだいされたことがあきらかになっている。また設計せっけい変更へんこういちかいだけでなく再度さいど実施じっしされた可能かのうせいもある。なお5ごうドックは4ごうドックとおなじく、コンクリートと石造せきぞう併用へいようであった。そして5ごうドックは大正たいしょう5ねん1916ねん)3がつ完成かんせいしたが、しんかん山城やましろ改修かいしゅう工事こうじ早期そうき実施じっしせまられたため、ドック完成かんせい直後ちょくごには昼夜ちゅうや兼行けんこう改修かいしゅう工事こうじ実施じっしされたとの記録きろくのこっている[94]

大正たいしょう6ねん1917ねん)、日本にっぽん海軍かいぐん長門ながとがた戦艦せんかん長門ながと起工きこうした。つづいて大正たいしょう7ねん1918ねん)には、長門ながとがた戦艦せんかんばんかんである陸奥みちのく建造けんぞう開始かいしされた。このようななか完成かんせいあいだもない5ごうドックは延長えんちょう工事こうじ実施じっしされることとなった。5ごうドックの延長えんちょう工事こうじ大正たいしょう13ねん1924ねん)10がつ完成かんせいし、ドックちょうやく70メートル延長えんちょうされ、全長ぜんちょう320メートルをえる規模きぼとなった[95]大和やまとがた戦艦せんかん出現しゅつげんする以前いぜん日本にっぽん海軍かいぐん艦船かんせんながさは空母くうぼ赤城あかぎはば戦艦せんかん長門ながと、そして喫水きっすい戦艦せんかん扶桑ふそう最大さいだいであったが、改修かいしゅうされた5ごうドックは海軍かいぐん工廠こうしょうの4ごうドックとともに、それらさん艦艇かんてい修理しゅうり改修かいしゅう対応たいおう可能かのう大型おおがたドックであった[96]

なお、4ごうドックと5ごうドックのあいだにあるポンプしつは、並列へいれつしている4ごう、5ごうりょうドックの排水はいすいおこなっているが、ポンプしつ建物たてもの大正たいしょう5ねん(1916ねん)の5ごうドック完成かんせい当時とうじ建物たてものをそのまま使用しようしており、鉄骨てっこつはしらはり構築こうちくしたのち壁面へきめん煉瓦れんがげられた鉄骨てっこつ煉瓦れんがづくり建造けんぞうぶつである。現在げんざい横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつないのこ鉄骨てっこつ煉瓦れんがづくり建造けんぞうぶつは、4ごうドックと5ごうドックのあいだにあるポンプしつのみであり、貴重きちょう建造けんぞうぶつである[97]

6ごうドックと空母くうぼ信濃しなの[編集へんしゅう]

6ごうドックの建設けんせつ[編集へんしゅう]

空母くうぼ入渠にゅうきょ可能かのう横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ6ごうドック

だいいち世界せかい大戦たいせんこう列強れっきょうけんかん競争きょうそうはげしさをし、過重かじゅう海軍かいぐん軍事ぐんじ各国かっこく財政ざいせい圧迫あっぱくするようになった。そのようななか大正たいしょう10ねん1921ねん)にワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやく締結ていけつされ、日本にっぽん主力しゅりょくかん航空こうくう母艦ぼかん保有ほゆうりょうはアメリカの6わりとされた。つづいて昭和しょうわ5ねん1930ねん)にはロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやく締結ていけつされ、主力しゅりょくかん以外いがい補助ほじょ艦艇かんてい保有ほゆうりょうにも制限せいげんくわえられることになった。ワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやく以降いこう海軍かいぐん休日きゅうじつによってけんかん競争きょうそう一段落いちだんらくした。日本にっぽん海軍かいぐん艦艇かんてい保有ほゆうりょう制限せいげんくわえられたことにより、既存きそん艦艇かんてい補修ほしゅう改良かいりょう奔走ほんそうすることとなった。また日本にっぽん海軍かいぐんのアメリカ、イギリスのだい海軍かいぐん大国たいこくたいして艦艇かんていしつたかさで対抗たいこうしようとした方針ほうしんにより、攻撃こうげきがた艦艇かんていじゅう武装ぶそうをする傾向けいこうつよかったが、過重かじゅう武装ぶそう艦艇かんてい欠陥けっかんとなってあらわれ、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうのドライドックでは艦艇かんてい補修ほしゅう改良かいりょう相次あいつぎ、繁忙はんぼうきわめた[98]。そのようななか大型おおがた艦艇かんてい修理しゅうり対応たいおうするために、4ごうドックでは昭和しょうわ3ねん1928ねん)から昭和しょうわ4ねん1929ねん)にかけてドックちょうを40.6メートル延長えんちょうする改修かいしゅうおこなわれた[99]

日本にっぽん昭和しょうわ9ねん(1934ねん)12月、ワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやくからの脱退だったい宣言せんげんし、昭和しょうわ11ねん(1936ねん)1がつ15にちにはロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやく改正かいせい目指めざしただいロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく会議かいぎからも脱退だったいし、昭和しょうわ12ねん1937ねん以降いこういわゆる条約じょうやく時代じだいとなり、海軍かいぐん休日きゅうじつ終焉しゅうえんした[100]。このような情勢じょうせい日本にっぽん海軍かいぐん大幅おおはば軍備ぐんび増強ぞうきょう計画けいかくし、そのなか排水はいすいりょう65000トンクラスの大和やまとがた戦艦せんかん建造けんぞう決定けっていされた。大和やまとがた戦艦せんかん建造けんぞうするにたり、当時とうじ世界せかい屈指くっし大型おおがたドックであった海軍かいぐん工廠こうしょうの4ごうドックでは建造けんぞう修理しゅうりとう可能かのうであったが、大和やまとがた戦艦せんかん建造けんぞう修理しゅうり可能かのうなドックがなかったため、大和やまとがた戦艦せんかん効率こうりつてき建造けんぞう完成かんせいのドックりの便宜べんぎ考慮こうりょした結果けっか昭和しょうわ10ねん(1935ねん)7がつ横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうないで6ごうドックの建設けんせつ開始かいしされることとなった。6ごうドックは海軍かいぐんしょう建築けんちく局長きょくちょう吉田よしだただし管轄かんかつした海軍かいぐん技術ぎじゅつ部門ぶもんのほぼ総力そうりょくげたチームが、日本にっぽん国内こくないはもとより日本にっぽん国外こくがいからも参考さんこう文献ぶんけん収集しゅうしゅうし、設計せっけいすすめていった[101]

6ごうドックはふね修理しゅうりよう建造けんぞうされたこれまでの1ごうから5ごうドックとはことなり、海軍かいぐん工廠こうしょう建造けんぞうされた戦艦せんかん大和やまと長崎造船所なかざきぞうせんじょ建造けんぞうされた戦艦せんかん武蔵むさし大和やまとがた戦艦せんかんさんばんかん建造けんぞうされる予定よていとなり、まず造船ぞうせんようとして建造けんぞうされることになった[102]。6ごうドックは昭和しょうわ10ねん(1935ねん)7がつ起工きこうされた。まずドック入口いりくち付近ふきんうみ築堤ちくていこう矢板やいたによって締切しめきられ、そしてドック建設けんせつ予定よていにあった牡蠣かきうら丘陵きゅうりょうそぎがん爆破ばくはによってくずし、そのドック本体ほんたい部分ぶぶん掘削くっさくかった。当時とうじ150まん立方りっぽうメートルにおよ岩盤がんばん掘削くっさく経験けいけんだい工事こうじであり、スチームショベル、電動でんどうショベルなどの機械きかいもち[注釈ちゅうしゃく 8]、6ごうドック建設けんせつ発生はっせいした大量たいりょう残土ざんど周辺しゅうへん海域かいいきてにもちいられることとなり、スチームロコ牽引けんいんされたダンプカーによって運搬うんぱんされた[103]

ドック本体ほんたい掘削くっさく終了しゅうりょう、ドック底面ていめん側面そくめんでのコンクリートちがおこなわれた。平成へいせい17ねん2005ねん)の6ごうドック修理しゅうりおこなわれた調査ちょうさ結果けっか、ドック底面ていめん鉄筋てっきん確認かくにんされ、6ごうドックは鉄筋てっきんコンクリートづくりであると推定すいていされた。またドック底面ていめんれつ大理石だいりせきまれていることも確認かくにんされた[104]。6ごうドックは丘陵きゅうりょうくずしたのち掘削くっさくされたので、地盤じばん非常ひじょう良好りょうこうであり湧水わきみず少量しょうりょうであり、ドック底部ていぶもうけられた排水溝はいすいこうから湧水わきみず排水はいすいするようにして、水圧すいあつ影響えいきょうちいさいためにドック底部ていぶ側面そくめんのコンクリートあつは1メートル以内いないとなっている。ただ、ドック入口いりくち底部ていぶでは水深すいしん20メートルにちか水圧すいあつがかかることを考慮こうりょして5メートル以上いじょうのコンクリートあつとなっている[105]

また昭和しょうわ13ねん1938ねん)、ドック建設けんせつ現場げんばに20トンハンマーヘッドクレーン2設置せっちされ、つづ昭和しょうわ14ねん1939ねん)には、60トンジブクレーンが設置せっちされ、工事こうじすすむにつれて掘削くっさく場所ばしょふかくなったドック建設けんせつ現場げんばから建設けんせつ発生はっせい地表ちひょうげる作業さぎょうなどに使用しようされた。そしてこれら4のクレーンは6ごうドック完成かんせいつづおこなわれた空母くうぼ信濃しなの建造けんぞう活躍かつやくすることになった[106]

空母くうぼ信濃しなの建造けんぞう[編集へんしゅう]

6ごうドックで建造けんぞうされた空母くうぼ信濃しなの竣工しゅんこうわずか10日とおかべい潜水せんすいかん攻撃こうげき沈没ちんぼつした。

6ごうドックは昭和しょうわ15ねん1940ねん)5がつ4にち完成かんせいした。そしてドック完成かんせい同時どうじ戦艦せんかん信濃しなの起工式きこうしきおこなわれた[107]。6ごうドックにはドック建設けんせつもうけられた4のクレーンのほかに、あらたに100トンジブクレーンが2設置せっちされ、信濃しなの建設けんせつもちいられることになった。なお6ごうドックに設置せっちされた6のクレーンは、6ごうドック本体ほんたいとともに、戦後せんごはアメリカ海軍かいぐん艦船かんせん補修ほしゅう修理しゅうり活用かつようされることになる[108]

しかし信濃しなの工事こうじ横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうないすすめられていた空母くうぼ改造かいぞう工事こうじなどに手間てまられ、おく気味ぎみとなっていた。そして昭和しょうわ16ねん1941ねん)12月8にちだい世界せかい大戦たいせん参戦さんせん軍令ぐんれい信濃しなの戦艦せんかんとしての建設けんせつ工事こうじ中断ちゅうだんし、6ごうドックをけて艦船かんせん改修かいしゅう修理しゅうり利用りようするために、6ごうドックみぞ可能かのうとなる工事こうじのみをすすめるよう命令めいれいした。これはタラント空襲くうしゅう真珠湾しんじゅわん攻撃こうげきマレーおき海戦かいせんなどだい世界せかい大戦たいせん前半ぜんはんに、戦艦せんかん有用ゆうようせい疑問ぎもんされるせんれい相次あいついだための方針ほうしん変更へんこうであった。信濃しなの切断せつだん分解ぶんかいしてかん資材しざい流用りゅうようするには工事こうじすすみすぎていたため、むをない措置そちではあったが、ドックをけるためだけの工事こうじすすめることとなった信濃しなの建造けんぞう工事こうじは、工事こうじ関係かんけいしゃ熱意ねつい低下ていかし、工事こうじははかばかしくすすまなかった[109]

信濃しなの運命うんめいおおきくえたのが昭和しょうわ17ねん1942ねん)のミッドウェー海戦かいせん日本にっぽん敗北はいぼくし、おおくの空母くうぼうしなったことであった。おおくの空母くうぼうしなった日本にっぽん海軍かいぐん早急そうきゅう体制たいせいなおしにせまられ、そのなか信濃しなの戦艦せんかんではなく空母くうぼとして建造けんぞうされることがまった。途中とちゅう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう損傷そんしょうかん修理しゅうり殺到さっとうし、やく3かげつあいだ建造けんぞう中断ちゅうだんをしなければならない事態じたい発生はっせいしたが、空母くうぼ信濃しなのはこれまでとはことなりきゅうピッチで建造けんぞうすすめられた。戦況せんきょうきびしさを物資ぶっし不足ふそくはげしくなるなか文字通もじどお横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう余力よりょくすべ投入とうにゅうして信濃しなの建造けんぞうすすめられ、昭和しょうわ19ねん1944ねん)11月19にち竣工しゅんこうした[110]

しかし信濃しなの実際じっさいにはまだ工事こうじちゅう状態じょうたいであり、のこりの部分ぶぶん工事こうじすすめるため、海軍かいぐん工廠こうしょう回送かいそうされる途中とちゅう、アメリカ海軍かいぐん潜水せんすいかんアーチャーフィッシュから魚雷ぎょらい攻撃こうげきけ、昭和しょうわ19ねん(1944ねん)11月29にち沈没ちんぼつした[110]

横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつとドライドック[編集へんしゅう]

横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつないのドライドックに入渠にゅうきょしたブルーリッジ

終戦しゅうせん昭和しょうわ20ねん1945ねん)8がつ30にち連合れんごうぐん横須賀よこすか進駐しんちゅうし、横須賀よこすか海軍かいぐん関連かんれん施設しせつすべ接収せっしゅうされた。そして横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうおおくの人員じんいん解雇かいこされたが、ドックなどの保守ほしゅ要員よういんやく150めいはアメリカ海軍かいぐん中心ちゅうしんとした進駐軍しんちゅうぐん関連かんれん業務ぎょうむおこなうため、残留ざんりゅうめいじられた[111]。これは横須賀よこすか占領せんりょう主力しゅりょくになったアメリカ海軍かいぐん随時ずいじ艦船かんせん修理しゅうりおこなってはいたが、修理しゅうり状態じょうたい十分じゅうぶんなものではなかったので横須賀よこすか基地きち機能きのう利用りようすることにしたためであった[112]。やがて復員ふくいんげにもちいられる艦船かんせんや、連合れんごうぐん、そのなかでもアメリカ海軍かいぐん艦艇かんてい修理しゅうり仕事しごと増加ぞうかしていったため、きゅう海軍かいぐん工廠こうしょう技術ぎじゅつしゃあらためてさい雇用こようされるようになった[113]。そのようななか昭和しょうわ22ねん(1947ねん)4がつ27にちにはべい海軍かいぐん艦船かんせん修理しゅうりしょう(SRF)が発足ほっそくする[114]

昭和しょうわ27ねん1952ねん)4がつ28にちサンフランシスコ講和こうわ条約じょうやく日米にちべい安全あんぜん保障ほしょう条約じょうやく発効はっこうしたことにより、連合れんごうこく占領せんりょうぐんからざい日米にちべいぐんとしてアメリカぐん駐留ちゅうりゅうするようになった[115]。その横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつべい海軍かいぐん艦船かんせん修理しゅうりおこな場所ばしょとして、その重要じゅうようせいすようになった。ベトナム戦争せんそうとき横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつべい海軍かいぐんのあらゆる艦船かんせん補修ほしゅう修理しゅうり可能かのうであるハワイオアフとうパールハーバー以西いせい唯一ゆいいつ施設しせつであると評価ひょうかされた[116]

その昭和しょうわ45ねん1970ねん)には、アメリカがわはいったん横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつからの事実じじつじょう撤退てったい佐世保させぼへの移転いてん検討けんとうし、日本にっぽんがわとの交渉こうしょうはいった。アメリカがわ横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつの6のドックすべてを日本にっぽんがわ返還へんかんし、民間みんかんないし自衛隊じえいたいべい海軍かいぐん艦船かんせん修理しゅうりしょう(SRF)の業務ぎょうむぎ、べい海軍かいぐん艦船かんせん横須賀よこすかよせこうにはべい艦船かんせん修理しゅうりをそこでおこなうことを提案ていあんした。しかし日本にっぽんがわ態勢たいせいととのわないため、空母くうぼ改修かいしゅう修理しゅうりおこなうことが可能かのうである6ごうドックはしばらくアメリカがわ維持いじする方向ほうこうはなしすすめられていた。アメリカがこのような提案ていあんをした理由りゆうとしては、当時とうじのアメリカの財政難ざいせいなんがあった。しかしまもなくアメリカの財政ざいせい状況じょうきょう好転こうてんせるなか、これらのはなしえとなり、昭和しょうわ49ねん1974ねん)10がつ2にちには日米にちべい共同きょうどう使用しよう現地げんち協定きょうてい締結ていけつされ、1ごう、2ごう、3ごうドックはアメリカ海軍かいぐん海上かいじょう自衛隊じえいたい、4ごう、5ごうドックについてはアメリカ海軍かいぐん住友重機械工業すみともじゅうきかいこうぎょうとの共同きょうどう利用りようおこなうこととなった、しかし住友重機械工業すみともじゅうきかいこうぎょうは3かいドックを使用しようしたのみで共同きょうどう使用しようから撤退てったいし、現在げんざいまでべいぐん海上かいじょう自衛隊じえいたい共同きょうどう利用りようつづけられている[117]

そして横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつべい空母くうぼ事実じじつじょう母港ぼこうとする計画けいかくすすめられるようになった。昭和しょうわ48ねん1973ねん)10がつ空母くうぼミッドウェイ横須賀よこすかはつ入港にゅうこうし、以後いご横須賀よこすか事実じじつじょう母港ぼこうとした。その平成へいせい3ねん1991ねん)には空母くうぼインディペンデンス平成へいせい10ねん1998ねん)には空母くうぼキティホーク横須賀よこすか母港ぼこうとした[118]平成へいせい20ねん2008ねん)からは原子力げんしりょく空母くうぼジョージ・ワシントン母港ぼこうとしたのち平成へいせい27ねん(2015ねん)から原子力げんしりょく空母くうぼロナルド・レーガン横須賀よこすか母港ぼこうとするようになり、横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつ機能きのう現在げんざい維持いじされつづけている。

横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつの6のドライドックでは、海上かいじょう自衛隊じえいたい艦船かんせんとともに空母くうぼはじめとするべい海軍かいぐん艦船かんせん補修ほしゅう修理しゅうりおこなわれており、平成へいせい13ねん(2001ねん)から平成へいせい15ねん(2003ねん)にかけて、4ごう、5ごう、6ごうドックで戦前せんぜんから使用しようされつづけてきたクレーンが撤去てっきょされ、あらたなクレーンが設置せっちされるなど、設備せつび更新こうしん補修ほしゅう継続けいぞくして実施じっしされている[119]横須賀造船所よこすかぞうせんじょ横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうからの伝統でんとうべい海軍かいぐん艦船かんせん修理しゅうりしょう(SRF)の技術ぎじゅつりょくたかさはアメリカ海軍かいぐんからたか評価ひょうかされており[120]横須賀よこすか海軍かいぐん施設しせつドックはべい海軍かいぐん重要じゅうよう拠点きょてんである横須賀よこすか海軍かいぐん基地きち重要じゅうよう施設しせつとして使用しようされつづけている。

影響えいきょう[編集へんしゅう]

横須賀よこすか製鉄せいてつしょ慶応けいおう3ねん(1867ねん)に開始かいしされたドライドックの建設けんせつは、まずヴェルニーらフランスじん指導しどうしたおこなわれたが、ドライドックの建設けんせつおな慶応けいおう3ねん(1867ねん)に横須賀よこすか製鉄せいてつ所内しょないもうけられた専門せんもん学校がっこうである「学舎がくしゃ」で土木どぼく工学こうがく造船ぞうせん工学こうがくまなんだ恒川つねかわ柳作りゅうさくは、フランスじんジュエットが設計せっけい担当たんとうした2ごうドックの建設けんせつ指揮しきいで完成かんせいへとみちびいた。そのドライドックの建設けんせつ日本人にっぽんじん技術ぎじゅつしゃのもとですすめられるようになり、恒川つねかわ鎮守ちんじゅ佐世保させぼ鎮守ちんじゅ舞鶴まいづる鎮守ちんじゅでドライドックの建設けんせつ指揮しきし、また東日本ひがしにっぽん最初さいしょ商船しょうせんようのドライドックとなった横浜よこはま船渠せんきょ2ごうドックの建設けんせつ指揮しきした。恒川つねかわ以外いがいにもジュエットらのしたでドライドックの設計せっけい施工しこうまなんだ杉浦すぎうら栄次郎えいじろう浦賀うらが船渠せんきょ建設けんせつたずさわっており、幕末ばくまつから明治めいじ前半ぜんはんおこなわれた1ごう、2ごう、3ごうのドライドック建設けんせつは、その日本にっぽん各地かくちすすめられるようになったドライドック建設けんせつのまさに先駆せんくてき存在そんざいである[121]

横須賀よこすかはじまっただい規模きぼなドライドック建設けんせつは、その佐世保させぼ舞鶴まいづるという鎮守ちんじゅや、神戸こうべ横浜よこはま長崎ながさきなどという貿易ぼうえきこうへとひろまっていった。海軍かいぐんりょく海運かいうんぎょう発展はってんにはおさむせんおこなうドックの整備せいび不可欠ふかけつであり、明治めいじなか以降いこう日本にっぽん海運かいうん王国おうこくばれるまでに海運かいうんぎょう隆盛りゅうせいられるようになった背景はいけいには、横須賀よこすかの1ごうドックではじまり日本にっぽん全国ぜんこくへとひろがっていったドライドックがおおきく貢献こうけんしている[122]

海軍かいぐんりょく増強ぞうきょう日本にっぽんのドライドックがたした役割やくわりると、たとえばにち戦争せんそう当時とうじ日本にっぽん海軍かいぐん主力しゅりょく艦船かんせん入渠にゅうきょ可能かのうであったドライドックは13あったがロシア海軍かいぐんは3ぎず、しかも3のうち大連たいれん旅順りょじゅんのドライドックは日本にっぽんぐん占領せんりょうされたため、最後さいごまでロシア海軍かいぐん使用しよう可能かのうであったドライドックはウラジオストックの1のみとなってしまった。日本海にほんかい海戦かいせんとき、ドライドックでとどいた整備せいびおこなわれた艦船かんせんのぞんだ日本にっぽん海軍かいぐんたいし、ロシア海軍かいぐん整備せいび満足まんぞくおこなわれていないバルチック艦隊かんたい対抗たいこうせざるをず、これはあきらかに日本にっぽん海軍かいぐん有利ゆうりはたらいたとかんがえられる[123]

またドライドックの建設けんせつだい規模きぼ土木どぼく工事こうじともない、現存げんそんするかくドライドックは日本にっぽんにおける岩盤がんばん掘削くっさく技術ぎじゅつ排水はいすい技術ぎじゅつ水中すいちゅう工事こうじ技術ぎじゅつなどという近代きんだい技術ぎじゅつ習得しゅうとく発展はってんしめしている[124]。そして 明治めいじ4ねん(1871ねん)に開始かいしされた3ごうドック建設けんせつでは、ドック建造けんぞう担当たんとうしていたこうしょう造船ぞうせんりょう造船ぞうせんあたまであった平岡ひらおか通義みちよしは、ドック建設けんせつようポルトランドセメント輸入ゆにゅう代金だいきん高額こうがくであることにおどろき、こうしょう化学かがく技師ぎしであった宇都宮うつのみや三郎さぶろうにポルトランドセメントの国産こくさん研究けんきゅうめいじ、さらこう大輔だいすけであった伊藤いとう博文ひろぶみにセメント工場こうじょう建設けんせつ建議けんぎした。その結果けっかよく明治めいじ5ねん(1872ねん)に東京とうきょう深川ふかがわ清澄きよすみまちにセメント工場こうじょう深川ふかがわセメント製造せいぞうしょ)の建設けんせつ開始かいしされ、やがてポルトランドセメントの国産こくさんはじまることになった[125]

そして1867ねん慶応けいおう3ねん)7がつ、1ごうドック建設けんせつさいしてしろ仙山せんのやまおかくずしている最中さいちゅうに、横須賀よこすか製鉄せいてつしょはたらいていた植物しょくぶつがくくわしい医師いし、サヴァティエによってゾウのしもあご部分ぶぶん化石かせき発見はっけんされた。ナウマンゾウの化石かせき中部ちゅうぶ更新こうしんみつる横須賀よこすかそう大津おおつすなどろそうから発見はっけんされたと推定すいていされている。この化石かせきは1871ねん明治めいじ4ねん)5がつに、サヴァティエと親交しんこうがあった田中たなか芳男よしおらが中心ちゅうしんとなって東京とうきょう開催かいさいした大学南だいがくみなみこう物産ぶっさんかい展示てんじされ、1881ねん明治めいじ14ねん)、ハインリッヒ・エドムント・ナウマン横須賀よこすかしろ仙山せんのやまのゾウの化石かせきなどをまとめた論文ろんぶん発表はっぴょうした。その研究けんきゅうによって、1ごうドック建設けんせつ発見はっけんされた化石かせき独立どくりつしゅナウマンゾウ化石かせきであるとされた[126]

かくドックのデータ[編集へんしゅう]

かくドックのデータについては参考さんこう文献ぶんけんあいだによってられる、とう記事きじでは1ごう、2ごう、3ごうドックについては昭和しょうわ60ねん(1985ねん)から昭和しょうわ62ねん(1987ねん)にかけて東大とうだい生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょおこなった実測じっそく、4ごう、5ごう、6ごうドックについては横須賀よこすか(2009)が採用さいようしているともに現在げんざい数値すうち記載きさいし、必要ひつようおうじて文献ぶんけん数値すうちとう掲載けいさいすることとする。

入渠にゅうきょ可能かのう艦船かんせんこうは、かく資料しりょうから確認かくにんできる最大さいだい規模きぼのものをしるした。実際じっさいかくドックに入渠にゅうきょした船舶せんぱく種類しゅるい多種たしゅ多様たようで、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうかい(1998)によれば、とく最小さいしょうの3ごうドックは雑役ざつえきせん入渠にゅうきょきわめておおい。

1ごうドック(北緯ほくい3517ふん6.98びょう 東経とうけい13939ふん42.08びょう / 北緯ほくい35.2852722 東経とうけい139.6616889 / 35.2852722; 139.6616889 (1ごうドック) 2ごうドック(北緯ほくい3517ふん8.57びょう 東経とうけい13939ふん40.56びょう / 北緯ほくい35.2857139 東経とうけい139.6612667 / 35.2857139; 139.6612667 (2ごうドック) 3ごうドック(北緯ほくい3517ふん8.66びょう 東経とうけい13939ふん37.66びょう / 北緯ほくい35.2857389 東経とうけい139.6604611 / 35.2857389; 139.6604611 (3ごうドック)
主体しゅたい構造こうぞう 石造せきぞう(1936ねん延長えんちょう工事こうじ部分ぶぶん
コンクリートづくり[127]
石造せきぞう[128] 石造せきぞう[129]
起工きこう 慶応けいおう3ねん(1867ねん)3がつ[127] 明治めいじ13ねん(1880ねん)7がつ[128] 明治めいじ4ねん(1871ねん)6がつ[129]
竣工しゅんこう 明治めいじ4ねん(1871ねん)1がつ[127] 明治めいじ17ねん(1884ねん)6がつ[128] 明治めいじ7ねん(1874ねん)1がつ[129]
設計せっけいしゃ ヴェルニー、L.F.フロラン[130] ジュエット[128] ヴェルニー、L.F.フロラン[130]
施工しこう管理かんり 恒川つねかわ柳作りゅうさく[130]
全長ぜんちょう 137.502 m[127] 150.803 m[128] 96.008 m[129]
はば 28.674 m[127] 31.768 m[128] 18.145 m[129]
ふか (ドック入口いりくちから200ft地点ちてん
9.091 m[127]
(ドック入口いりくちから200ft地点ちてん
11.415 m[128]
(ドック入口いりくちから100ft地点ちてん
7.474 m[129]
延長えんちょう工事こうじ 昭和しょうわ10ねん(1935ねん)6がつ昭和しょうわ11ねん(1936ねん)10がつ全長ぜんちょうやく14.5m延長えんちょうされた[131]
入渠にゅうきょ可能かのう艦船かんせん 青島ちんたお厳島いつくしま (敷設ふせつかん)満州まんしゅう[132] 迅鯨しま夕張ゆうばり[133] 厳島いつくしま (防護ぼうご巡洋艦じゅんようかん)かつつとむ松江まつえ[134]
4ごうドック(北緯ほくい3517ふん21.13びょう 東経とうけい13939ふん36.66びょう / 北緯ほくい35.2892028 東経とうけい139.6601833 / 35.2892028; 139.6601833 (4ごうドック) 5ごうドック(北緯ほくい3517ふん24.08びょう 東経とうけい13939ふん36.14びょう / 北緯ほくい35.2900222 東経とうけい139.6600389 / 35.2900222; 139.6600389 (5ごうドック) 6ごうドック(北緯ほくい3517ふん43.69びょう 東経とうけい13939ふん57.15びょう / 北緯ほくい35.2954694 東経とうけい139.6658750 / 35.2954694; 139.6658750 (6ごうドック)
主体しゅたい構造こうぞう コンクリートづくり石造せきぞう[99] コンクリートづくり石造せきぞう[94] 鉄筋てっきんコンクリートづくりかんがえられる[135]
起工きこう 明治めいじ34ねん(1901ねん)11月[99] 明治めいじ44ねん(1911ねん)7がつ[94] 昭和しょうわ10ねん(1935ねん)7がつ[135]
竣工しゅんこう 明治めいじ38ねん(1905ねん)9がつ[99] 大正たいしょう5ねん(1916ねん)3がつ[94] 昭和しょうわ15ねん(1940ねん)5がつ[135]
設計せっけいしゃ 石黒いしぐろ五十二いそじ[136] 吉田よしだただし[135]
施工しこう管理かんり 井上いのうえ親雄ちかお[99] 澄田すみたかんさく[94]
全長ぜんちょう 240.49 m[94] 323.7 m[135] 365.80 m[135]
はば 38.1 m[94] 49.99 m[135] 67.50 m[135]
ふか 13.41 m[94] 15.24 m[135] 17.00 m[135]
延長えんちょう工事こうじ 昭和しょうわ3ねん(1928ねん)5がつ昭和しょうわ4ねん(1929ねん)5がつ全長ぜんちょうが40.60m延長えんちょうされた[99] 大正たいしょう13ねん(1924ねん)10がつ完成かんせい全長ぜんちょうやく70m延長えんちょうされた[94]
さい延長えんちょう工事こうじ 昭和しょうわ18ねん(1943ねん)4がつ昭和しょうわ19ねん(1944ねん)3がつ全長ぜんちょうやく27 m延長えんちょうされた[137]
入渠にゅうきょ可能かのう艦船かんせん だいくじら高雄たかお[138] 赤城あかぎ扶桑ふそう長門ながと[139] 信濃しなの[138]

[注釈ちゅうしゃく 9]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 横須賀よこすか造船ぞうせんしょ建設けんせつまった経緯けいいについては、とう記事きじ記述きじゅつ定説ていせつとなっているが、やす(1992)や、やす協力きょうりょくしゃとなった大林おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)は疑問ぎもんとしている。ここでは東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)が採用さいようし、最新さいしん文献ぶんけんである横須賀よこすか(2011)も採用さいようしている定説ていせつもとづいた記述きじゅつとする。
  2. ^ 一般いっぱんてきだい1ごうドックの設計せっけい横須賀よこすか製鉄せいてつしょ全体ぜんたい構想こうそう設計せっけいになったヴェルニーがおこなったとしているが、西澤にしざわ(2006)は、施設しせつ具体ぐたいてき設計せっけい建築けんちく課長かちょうのL.F.フロランがおこなっていたことが確認かくにんされるため、1ごうドックはヴェルニーの計画けいかくをもとにL.F.フロランが具体ぐたいてき設計せっけいおこなったものとした。この記述きじゅつ横須賀よこすか(2009)も採用さいようしているため、1ごうドックの設計せっけいはヴェルニーとL.F.フロランがおこなったとした。
  3. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)によれば、1ごうドックでも昭和しょうわ10ねん(1935ねん)から昭和しょうわ11ねん(1936ねん)にかけて延長えんちょうされた、おくやく15メートルの部分ぶぶんにはドックおくから入口いりくちかって傾斜けいしゃがつけられている。
  4. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)によれば、19世紀せいき後半こうはん建設けんせつされたドックには、ドックかべ垂直すいちょくちかいものと階段かいだんしきになっている2タイプがあるという。
  5. ^ 横須賀よこすか(2009)によれば、当初とうしょは2ごうドックとされたが、のちだい3ごうドックとなったという。
  6. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)によれば、横須賀よこすか海軍かいぐん造船ぞうせんにおいて「ドック本体ほんたい開鑿かいさく工事こうじ開始かいし」が明治めいじ4ねん5がつ記述きじゅつされていることにより、3ごうドックの建設けんせつ開始かいし明治めいじ4ねん(1871ねん)5がつとされているが、ドライドックの建設けんせつではまずドック入口いりくち予定よていまえうみ締切しめきりつつみかこうところから開始かいしされるのが通常つうじょうであるため、実際じっさい起工きこうはもっとまえなのではないかと推察すいさつしている。
  7. ^ 明治めいじ工業こうぎょう土木どぼくへん(1995)によれば、2ごうドックでもちいられる石材せきざい明治めいじ11ねん1878ねん)6がつから採石さいせき開始かいしされたとする。
  8. ^ 寺谷てらたに(1996)では、6ごうドックの建設けんせつ土木どぼく機械きかいかったと記述きじゅつしているが、ここでは土木どぼく学会がっかい(1965)と、土木どぼく学会がっかい記述きじゅつのっとった記述きじゅつをしている横須賀よこすか(2009)の、土木どぼく機械きかいもちいられたとの記述きじゅつ採用さいようする。
  9. ^ 横須賀よこすか(2009)によれば、1ごうから5ごうドックまでは艦船かんせん修理しゅうりようつくられたドックであったが、6ごうドックのみは信濃しなの建造けんぞう目的もくてきとしてつくられた。そのため1ごうから5ごうドックで建造けんぞうされた艦船かんせんく、6ごうドックも日本にっぽん海軍かいぐんでの利用りようはほぼ信濃しなの建造けんぞうかぎられる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 横須賀よこすか(2011)p.651、pp.666-687
  2. ^ 西澤にしざわ(2006)pp.55-56
  3. ^ 横須賀よこすか(2009)pp.45-51
  4. ^ 寺谷てらたに(1996)pp.19-31、横須賀よこすか(2009)pp.48-52
  5. ^ 横須賀よこすか(1988)pp.566-568、梅林うめばやし(2002)pp.147-149
  6. ^ 横須賀よこすか(2011)p.651
  7. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.651-657
  8. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.6、横須賀よこすか(2011)pp.657-661
  9. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.661-667
  10. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.42、横須賀よこすか(2011)pp.668-669
  11. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.668-669
  12. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.670-671
  13. ^ 横須賀よこすか(2011)p.671
  14. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.7、横須賀よこすか(2011)pp.671-672
  15. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.42、横須賀よこすか(2011)pp.672-674
  16. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.42-43、横須賀よこすか(2011)p.674
  17. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.43、横須賀よこすか(2011)pp.673-676
  18. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.43-44、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.8、横須賀よこすか(2011)pp.676-679
  19. ^ 横須賀よこすか(2011)p.678
  20. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.709-710
  21. ^ やす(2009)pp.9-10、菊池きくち(2009)pp.44-46、菊池きくち(2010)p.35
  22. ^ 菊池きくち(2009)pp.44-46、横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん(2015)pp.32-33、p.49
  23. ^ やす(2009)pp.8-9
  24. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)
  25. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.678-682
  26. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.75、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.25
  27. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)pp.25-26、西澤にしざわ(2006)p.11、横須賀よこすか(2009)p.35、藤井ふじいせいかき宮川みやがわ渡邉わたなべ(2015)pp.595-596
  28. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.82、西澤にしざわ(2006)p.11
  29. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.51-54
  30. ^ 横須賀よこすか(2011)p.687
  31. ^ 横須賀よこすか(2011)pp.699-702
  32. ^ 西澤にしざわ(2006)p.54、p.70、横須賀よこすか(2009)p.37
  33. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.46-47、横須賀よこすか(2011)p.687
  34. ^ a b 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.47
  35. ^ 横須賀よこすか(2009)p.37
  36. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.51-54、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.27
  37. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.50-51
  38. ^ 赤塚あかつか小泉こいずみ(2000)p.39、横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん(2015)pp.32-33、p.127
  39. ^ a b 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.33
  40. ^ 藤井ふじいせいかき宮川みやがわ渡邉わたなべ(2015)pp.600-601
  41. ^ a b 横須賀よこすか(2009)p.39
  42. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.49-50、横須賀よこすか(2009)pp.38-39
  43. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)pp.35-37
  44. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.37、横須賀よこすか(2009)p.39
  45. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.57
  46. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.105-107、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.32
  47. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)pp.35-36、横須賀よこすか(2009)p.39
  48. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.68
  49. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.66-68、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.6、p.37
  50. ^ a b 横須賀よこすか(2009)p.42
  51. ^ 寺谷てらたに(1996)p.2
  52. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.97
  53. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.96-97、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.27
  54. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.96-99
  55. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.96-97、西澤にしざわ(2006)pp.59-60
  56. ^ 横須賀よこすか(2009)p.48
  57. ^ 西澤にしざわ(2006)p.55
  58. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.117
  59. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.105、横須賀よこすか(2009)pp.42-43
  60. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.96-97
  61. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.33、p.36
  62. ^ a b 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.110
  63. ^ 西澤にしざわ(1999)p.153
  64. ^ a b 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.110、西澤にしざわ(2006)p.63
  65. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.32
  66. ^ 西澤にしざわ(2006)p.63
  67. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)pp.32-33
  68. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.55-57、p.117
  69. ^ 横須賀よこすか(2009)p.43
  70. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.11、p.34
  71. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)pp.74-75
  72. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.74、横須賀よこすか(2009)p.45
  73. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.75、横須賀よこすか(2009)p.45
  74. ^ 西澤にしざわ(1999)p.151、横須賀よこすか(2009)p.45
  75. ^ 西澤にしざわ(1999)p.151
  76. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.75、横須賀よこすか(2009)p.46
  77. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.75、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)pp.35-36
  78. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.83
  79. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)pp.34-35
  80. ^ 日本にっぽん土木どぼくかい(1995)p.874
  81. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.90、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.34
  82. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.87、横須賀よこすか(2009)p.46
  83. ^ 横須賀よこすか(2009)p.46
  84. ^ 西澤にしざわ(2006)p.60、横須賀よこすか(2009)p.46
  85. ^ 横須賀よこすか(2009)pp.47-48
  86. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)はじめに、横須賀よこすか(2009)p.34
  87. ^ 寺谷てらたに(1996ねん)p.3、横須賀よこすか(2009ねん)p.57
  88. ^ 寺谷てらたに(1996)p.4
  89. ^ 日本にっぽん土木どぼくかい(1995)p.875、横須賀よこすか(2009)pp.48-50
  90. ^ 横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい(2008)pp.50-52、横須賀よこすか(2009)pp.48-50
  91. ^ 横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい(2004)pp.4-7、横須賀よこすか(2009)pp.107-110
  92. ^ 寺谷てらたに(1996)pp.7-12
  93. ^ 日本にっぽん土木どぼくかい(1995)p.876、横須賀よこすか(2009)p.50
  94. ^ a b c d e f g h i 横須賀よこすか(2009)p.50
  95. ^ 寺谷てらたに(1996)pp.17-19、横須賀よこすか(2009)pp.50-51
  96. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)pp.782-783
  97. ^ 横須賀よこすか(2009)p.53
  98. ^ 寺谷てらたに(1996)pp.19-31
  99. ^ a b c d e f 横須賀よこすか (2009)p.48
  100. ^ 寺谷てらたに(1996)p.33
  101. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)pp.782-785、寺谷てらたに(1996)pp.36-37
  102. ^ 寺谷てらたに(1996)p.36
  103. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)pp.785-786、横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい(2007)pp.35-39
  104. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)p.786、横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい(2008)pp.45-47
  105. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)pp.784-785、大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.27
  106. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)pp.785、駒崎こまざき(2006)pp.232-233
  107. ^ 寺谷てらたに(1996)p.37
  108. ^ 駒崎こまざき(2006)pp.230-231、p.234
  109. ^ 寺谷てらたに(1996)p.41
  110. ^ a b 寺谷てらたに(1996)pp.41-42
  111. ^ 横須賀よこすか(1988)pp.566-568
  112. ^ 高村たかむら(2011)p.153
  113. ^ 横須賀よこすか(1988)p.633、高村たかむら(2011)p.155
  114. ^ 横須賀よこすか(2009)p.106
  115. ^ 横須賀よこすか(1988)p.601
  116. ^ 藤本ふじもと(2003)pp.78-79
  117. ^ 梅林うめばやし(2002)pp.147-149、高村たかむら(2011)p.157
  118. ^ 梅林うめばやし(2002)pp.136-137
  119. ^ 横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい(2004)pp.4-7
  120. ^ 高村たかむら(2011)p.155
  121. ^ 西澤にしざわ(1999)p.151、西澤にしざわ(2006)pp.55-58
  122. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.66、p.90
  123. ^ 西澤にしざわ(2006)p.67
  124. ^ 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム(2000)p.37、西澤にしざわ(2006)p.68
  125. ^ 村松むらまつ(1976)p.111
  126. ^ 赤塚あかつか小泉こいずみ(2000)p.39、竹中たけなか(2008)pp.3-6、横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん(2015)pp.32-33、pp.50-51、p.127、蟹江かにえ(2016)pp.4-7
  127. ^ a b c d e f 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ (1988)p.49
  128. ^ a b c d e f g 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ (1988)p.77
  129. ^ a b c d e f 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ (1988)p.102
  130. ^ a b c 西澤にしざわ(2006)p.56
  131. ^ 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(1988)p.48、横須賀よこすか(2008)p.38
  132. ^ 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう3」(1983)p.253、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう4」(1983)p.301、p.452
  133. ^ 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう4」(1983)p.451、横須賀よこすか (2009)p.35
  134. ^ 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう2」(1983)p.408、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう3」(1983)p.252、p.378
  135. ^ a b c d e f g h i j 横須賀よこすか(2009)p.51
  136. ^ 西澤にしざわ(2006)p.57
  137. ^ 横須賀よこすか(2009)pp.48-50
  138. ^ a b 横須賀よこすか (2009)p.35
  139. ^ 土木どぼく学会がっかい(1965)pp.782-783、横須賀よこすか (2009)p.35

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 赤塚あかつか正明まさあき小泉こいずみ昭裕あきひろ地学ちがく教育きょういく科学かがく運動うんどう 33ごう」『E.Naumannが記載きさいしたナウマンゾウあご化石かせき標本ひょうほんさい発見はっけん地学ちがく団体だんたい研究けんきゅうかい、2000ねん
  • 梅林うめばやし宏道ひろみち在日ざいにちまいぐん岩波書店いわなみしょてん、2002ねん ISBN 4-00-430783-X
  • 大林組おおばやしぐみプロジェクトチーム「季刊きかん大林おおばやしNO.47」『日本にっぽん最古さいこのドライドックをようする横須賀造船所よこすかぞうせんじょ考察こうさつ想定そうてい復元ふくげん株式会社かぶしきがいしゃ大林組おおばやしぐみ、2000ねん
  • 蟹江かにえ康光やすみつ横須賀よこすか博物館はくぶつかん研究けんきゅう報告ほうこく自然しぜん科学かがくだい63ごう」『横須賀よこすか軍港ぐんこう地域ちいき横須賀よこすかくすのきうらまちとまりまち稲岡いなおかまち)の地質ちしつおよびナウマンゾウの化石かせき産地さんち横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、2016ねん
  • 菊池きくち勝広かつひろ横須賀よこすか博物館はくぶつかん研究けんきゅう報告ほうこく人文じんぶん科学かがくだい54ごう」『慶応けいおう元年がんねん柴田しばた日向ひなたもりいちぎょうのフランス軍港ぐんこう視察しさつ横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつ事業じぎょうについて-横須賀よこすか製鉄せいてつしょにおけるフランスけい技術ぎじゅつ導入どうにゅうかんする研究けんきゅう(その1)』横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、2009ねん
  • 菊池きくち勝広かつひろ横須賀よこすか博物館はくぶつかん研究けんきゅう報告ほうこく人文じんぶん科学かがくだい55ごう」『1873ねん刊行かんこうフランス海事かいじ雑誌ざっしにみる横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建築けんちく技術ぎじゅつ-横須賀よこすか製鉄せいてつしょにおけるフランスけい技術ぎじゅつ導入どうにゅうかんする研究けんきゅう(その2)』横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、2010ねん
  • 栗田くりた尚弥なおやべいぐん基地きち神奈川かながわ有隣堂ゆうりんどう、2011ねん ISBN 978-4-89660-210-4
    • 高村たかむら聡史さとし横須賀よこすかとSRF」
  • 駒崎こまざき博美ひろみ港湾こうわん荷役にやくだい52かんだい2ごう」『わがくに歴史れきしてきクレーン(その5) 世界せかい最大さいだい空母くうぼ信濃しなの建造けんぞうしたクレーンぐん社団しゃだん法人ほうじん港湾こうわん荷役にやく機械きかいシステム協会きょうかい、2006ねん
  • 竹中たけなかゆうてん横須賀よこすか博物館はくぶつかん研究けんきゅう報告ほうこく人文じんぶん科学かがくだい53ごう」『横須賀よこすか製鉄せいてつしょ創設そうせつ-その建設けんせつにかかわった在日ざいにちフランスじんたち-』横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、2008ねん
  • 寺谷てらたに武明たけあき近代きんだい日本にっぽん造船ぞうせん海軍かいぐん成山なりやまどう書店しょてん、1996ねん ISBN 4-425-30131-5
  • 東京大学とうきょうだいがく生産せいさん技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ横須賀よこすか文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょだい17しゅう」『べい海軍かいぐん横須賀よこすか基地きちない洋風ようふう建造けんぞうぶつ調査ちょうさ報告ほうこくしょ横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい、1988ねん
  • 土木どぼく学会がっかい日本にっぽん土木どぼく 大正たいしょう元年がんねん-昭和しょうわ15ねん土木どぼく学会がっかい、1965ねん
  • 日本にっぽん土木どぼくかい明治めいじ工業こうぎょう土木どぼくへんはら書房しょぼう、1995ねん原著げんちょは1929年刊ねんかんISBN 4-562-02630-8
  • 西澤にしざわ泰彦やすひこ土木どぼく研究けんきゅうだい19ごう」 『明治めいじ時代じだい建設けんせつされた日本にっぽんのドライドックにかんする研究けんきゅう土木どぼく学会がっかい土木どぼく研究けんきゅう委員いいんかい、1999ねん
  • 西澤にしざわ泰彦やすひこ未来みらいにつなぐ人類じんるいわざ5・大型おおがた構造こうぞうぶつ保存ほぞん修復しゅうふく」 『近代きんだい遺産いさんとしてのドライドック』独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん文化財ぶんかざい研究所けんきゅうじょ東京とうきょう文化財ぶんかざい研究所けんきゅうじょ、2006ねん
  • 藤井ふじい幸泰ゆきやすせいかきこうはれ宮川みやがわしんこく渡邉わたなべ邦夫くにお地盤じばん工学こうがくジャーナル10(4)」『写真しゃしん測量そくりょうによるきゅう横須賀よこすか製鉄せいてつしょだい1ごうドライドックの記録きろく石材せきざい表面ひょうめん侵食しんしょくりょう測定そくてい公益社こうえきしゃだん法人ほうじん地盤じばんこう学会がっかい、2015ねん
  • 藤本ふじもとひろし島川しまかわ雅史まさし『アメリカの戦争せんそう在日ざいにちまいぐん社会しゃかい評論ひょうろんしゃ、2003ねん ISBN 4-7845-1430-9
    • 藤本ふじもとひろし「ヴェトナム戦争せんそう在日ざいにちまいぐんべいぐん基地きち
  • 村松むらまつ貞次郎ていじろうしん建築けんちく技術ぎじゅつ叢書そうしょ8 日本にっぽん近代きんだい建築けんちく技術ぎじゅつあきらこくしゃ、1976ねん
  • やすいけひろこう横須賀よこすか博物館はくぶつかん資料集しりょうしゅうだい18ごう」『石井いしい頴一郎氏寄贈近代造船所建設図面資料目録』横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、1992ねん
  • やすいけひろこう横須賀よこすか博物館はくぶつかん研究けんきゅう報告ほうこく人文じんぶん科学かがくだい54ごう」『造船ぞうせんしょをめぐる幕末ばくまつ日米にちべい外交がいこう関係かんけい素描そびょう-万延元年遣米使節から横須賀よこすか製鉄せいてつしょ起工きこうへ』横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、2009ねん
  • 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう2」はら書房しょぼう、1983ねん原著げんちょは1935年刊ねんかん横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうだいかん
  • 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう3」はら書房しょぼう、1983ねん原著げんちょは1935年刊ねんかん横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうだいろくかん
  • 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう4」はら書房しょぼう、1983ねん原著げんちょは1935年刊ねんかん横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうだいななかん
  • 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうかい横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうだい8かん横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうかい、1998ねん
  • 横須賀よこすか横須賀よこすか横須賀よこすか、1988ねん
  • 横須賀よこすかしん横須賀よこすかべつへん文化ぶんか遺産いさん』、横須賀よこすか、2009ねん
  • 横須賀よこすかしん横須賀よこすか通史つうしへん近世きんせい』、横須賀よこすか、2011ねん
  • 横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかいきゅう横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう200トンクレーン調査ちょうさ報告ほうこくしょ横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい、2004ねん
  • 横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい横須賀よこすか文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょだい44しゅう」 『近代きんだい遺跡いせき近代きんだい遺産いさん調査ちょうさがいほうしゅうI』横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい、2007ねん
  • 横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい横須賀よこすか文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょだい45しゅう」 『近代きんだい遺産いさん近代きんだい遺跡いせき調査ちょうさがいほうしゅうII』横須賀よこすか教育きょういく委員いいんかい、2008ねん
  • 横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん横須賀よこすか製鉄せいてつしょ造船ぞうせんしょ創設そうせつ150周年しゅうねん記念きねんてん すべては製鉄せいてつしょからはじまった-Made in Japanの原点げんてん-」横須賀よこすか自然しぜん人文じんぶん博物館はくぶつかん、2015ねん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]