せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
せい金口きんぐちイオアンアギア・ソフィアだい聖堂せいどううちイコン(モザイクによる)

せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ(せいきんこうイオアンせいたいれいぎ、ギリシア: Ηいーた Θεία Λειτουργία τたうοおみくろんυうぷしろん Χρυσοστόμου, ロシア: Литургия Иоанна Златоуста, 英語えいご: The Divine Liturgy of St. John Chrysostom)は、正教会せいきょうかいにおける聖体せいたい礼儀れいぎ種類しゅるいのひとつ。日本にっぽん正教会せいきょうかいによる訳語やくご金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ金口きんぐちイオアンの聖体せいたい礼儀れいぎ金口きんぐち聖体せいたい礼儀れいぎひとしとも表記ひょうきされる。

なお、一般いっぱん見受みうけられる『ひじりヨハネ・クリュソストモスの典礼てんれい』『せいヨハネス・クリソストムスの典礼てんれいとうといった表記ひょうき誤訳ごやくである[1]後述こうじゅつ)。

4世紀せいきキリスト教きりすときょう聖人せいじん金口きんぐちイオアンΙωάννης οおみくろん Χρυσόστομος:イオアンニス オ フリソストモス[2])によって編纂へんさんされた聖体せいたい礼儀れいぎであるためにこのがある。

概要がいよう[編集へんしゅう]

聖体せいたい礼儀れいぎは、機密きみつ秘蹟ひせき)のひとつである、聖体せいたい機密きみつ中心ちゅうしんにする儀礼ぎれい礼儀れいぎである。この礼儀れいぎにおいて、正教会せいきょうかい信徒しんとハリストス(キリストのギリシャみ)の聖体せいたいみこと(そんけつ)にせい変化へんかしたパン葡萄酒ぶどうしゅを、感謝かんしゃのうちにりょうしょく(りょうしょく)する。

[3]ちょう司祭しさいゲオルギイ・フロロフスキイは「ハリストスきょう(キリストきょうのギリシャ転写てんしゃ)とは聖体せいたい礼儀れいぎ宗教しゅうきょうである。また教会きょうかいとはだいいちたてまつかみあやおこなたかりである。たてまつかみれいだいいちとし、きょうえと要理ようりだいとする。」とべている。またパーヴェル・フロレンスキイは、「しん正教せいきょう教理きょうりがくたてまつかみあや教理きょうりじょうかんがえを系統けいとうしたものでなければならない」との見解けんかいしめしている。このように、正教会せいきょうかいにおいてたてまつかみあや教理きょうりとは密接みっせつつながりがあるものととらえられており、聖体せいたい礼儀れいぎ正教会せいきょうかい根幹こんかんたてまつかみあやとらえられている。

この聖体せいたい礼儀れいぎひとつの形式けいしき種別しゅべつが、せい金口きんぐちイオアンひじりヨハネ・クリュソストモス)によって編纂へんさんされたせい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎである。ただし、せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ歴史れきしてき発展はってん歴史れきしゆうしており、金口きんぐちイオアンがきていた4世紀せいきすえから5世紀せいき初頭しょとうにかけての形式けいしきすべてそのまま保存ほぞんしてきたわけでは[4]

聖体せいたい礼儀れいぎ形式けいしき種類しゅるいとしてはきよしだいワシリイ聖体せいたい礼儀れいぎさき聖体せいたい礼儀れいぎなどがある。

構造こうぞう[編集へんしゅう]

金口きんぐちイオアンの聖体せいたい礼儀れいぎ」の式次第しきしだいつぎとおり。[5]

    司祭しさいこうこえ………………いたりひじりさんしゃちちせいかみ)のかみたたえ
    大連たいれんいのり…………………「おもあわれめよ」をかえとなえる
    だいいちアンティフォン通常つうじょうは102ひじりえいを「れいよ、あるじたたえげよ」とうた
    しょうれんいのり…………………大連たいれんいのり縮小しゅくしょうがた
    だいアンティフォン…ハリストス(キリスト)の藉身についての聖歌せいか
    しょうれんいのり…………………大連たいれんいのり縮小しゅくしょうがた
    だいさんアンティフォン…ぶくきゅうはしマトフェイマタイ)5しょう)をうた
    しょうせいいれ…………………福音ふくいんけいによっておもおおやけ生涯しょうがい開始かいしぞう(かたど)る
    トロパリ………………そののテーマをうた
    せいさんうた………………いたりひじりさんしゃへのいの
    ポロキメン……………ひじりえい詩編しへん)のすうせつうたわす
    使徒しとけい…………………こよみしたがって指定していされた箇所かしょ
    アリルイヤ……………かみたたえするうた
    福音ふくいんけい…………………こよみしたがって指定していされた箇所かしょ
    じゅうれんいのり…………………「おもあわれめよ」をさんかいかえれんいのり
    啓蒙けいもうしゃためれんいのり……洗礼せんれいけるまえひと(啓蒙けいもうしゃ)のためいの
    信者しんじゃためれんいのり………洗礼せんれいけたひと信者しんじゃ)のためいの
    大聖たいせいいれ…………………パンとぶどうしゅたからうつ
    ぞうれんいのり…………………「おもたまえよ」とかえしていの
    しんけい……………………「しんけい」をうた
    機密きみつ執行しっこう……………パンとぶどうしゅせいかみによって変化へんか
    生神うるかみおんなへのさん………通常つうじょうは「つねぶくい」という聖歌せいかうた
    ぞうれんいのり…………………「おもたまえよ」とかえしていの
    天主てんしゅけい…………………「てんにいますとうちちや」といの
    りょうきよし……………………信者しんじゃ聖体せいたいをいただく
    感謝かんしゃいのり……………りょうひじりしたことを感謝かんしゃするれんいのりしゅくぶん
    はつ…………………司祭しさいによる最後さいご祝福しゅくふく

せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎおこなわれる[編集へんしゅう]

せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎは、聖体せいたい礼儀れいぎのひとつの種類しゅるいとしては年間ねんかんとおしてもっと頻繁ひんぱんおこなわれる形式けいしきである。だいときの5つのおも日曜日にちようび)をのぞおも、およびほとんどの祭日さいじつもちいられる。

むしろきよしだいワシリイ聖体せいたい礼儀れいぎおこなわれる以外いがいすべての聖体せいたい礼儀れいぎおこなには、せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎおこなわれることから、せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎおこなわれるについて言及げんきゅうするよりは、きよしだいワシリイ聖体せいたい礼儀れいぎおこなわれると、聖体せいたい礼儀れいぎおこなこと出来できないについて言及げんきゅうし、それらののぞことせい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎしめすのが一般いっぱんてきである。

なお、さき聖体せいたい礼儀れいぎ狭義きょうぎ聖体せいたい礼儀れいぎふくめない。

聖歌せいか作曲さっきょく作品さくひんとしての金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ作曲さっきょく[編集へんしゅう]

正教会せいきょうかい聖歌せいか伴奏ばんそう声楽せいがく基本きほん原則げんそくである[6]

近世きんせい以前いぜん正教会せいきょうかい聖歌せいかには作曲さっきょく家名かめいけられていないことおおい。ビザンティン聖歌せいかギリシャ正教会せいきょうかい聖歌せいか)・ズナメニ聖歌せいかロシア正教会せいきょうかいで18世紀せいき以前いぜんまで発展はってんした聖歌せいか)・ヴァラーム聖歌せいか(ロシア正教会せいきょうかいカレリア地方ちほう修道院しゅうどういんつたわる聖歌せいか)などはこうした伝統でんとうぞくする。また、19世紀せいき以降いこう西欧せいおうてき和声わせいほう導入どうにゅうしたうえ確立かくりつされたオビホードとばれる聖歌せいかしゅうにも、作曲さっきょく家名かめいとくけられていない。

しかし(17世紀せいきにもウクライナ中心ちゅうしんわずかな事例じれい存在そんざいするが)18世紀せいき以降いこうロシア正教会せいきょうかいでも作曲さっきょくあきらかにされたうえでの聖歌せいか作曲さっきょくさかんにおこなわれていくようになる。19世紀せいきにはロシア正教会せいきょうかい聖歌せいか作曲さっきょく隆盛りゅうせいきわめ、著名ちょめい作曲さっきょくおおくが聖歌せいか作曲さっきょくがけた。こうした伝統でんとうは、かみろん標榜ひょうぼうしたボリシェビキによるロシア革命かくめい勃発ぼっぱつし、ソ連それん政府せいふによって正教会せいきょうかい弾圧だんあつされ、おおくの作曲さっきょく国外こくがい亡命ぼうめいするか聖歌せいか作曲さっきょく断念だんねんせざるをなくなる20世紀せいき初頭しょとうまでつづいた。

ソビエト連邦れんぽう崩壊ほうかい昨今さっこんきゅうソ連それんおよびその衛星えいせい国家こっかとなっていた地域ちいきふたた正教会せいきょうかい聖歌せいか作曲さっきょくおこなわれるようになっている。

金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ全曲ぜんきょく作曲さっきょくした著名ちょめい作曲さっきょく[編集へんしゅう]

※《》ない活躍かつやくした(している)正教会せいきょうかいならじゅん永眠えいみんとしじゅん存命ぞんめい人物じんぶつについては生年せいねんじゅん

正教会せいきょうかい聖歌せいか作曲さっきょくした著名ちょめい作曲さっきょく[編集へんしゅう]

※《》ない活躍かつやくした正教会せいきょうかい

語義ごぎ・よくみられる誤訳ごやく:「ひじりヨハネ・クリュソストモスの典礼てんれい」「ミサ」[編集へんしゅう]

英語えいごの"Liturgy"には「たてまつかみあや」(「典礼てんれい」に相当そうとうする正教会せいきょうかい訳語やくご)・「礼拝れいはい」の意味いみがあることから、金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎ(The Divine Liturgy of St. John Chrysostom)のことを「せいヨハネス・クリュソストモスの典礼てんれい」「ひじりヨハネ・クリュソストムの典礼てんれいとう訳出やくしゅつするケースが一般いっぱん散見さんけんされるが、これらは誤訳ごやくである。

たしかに、正教会せいきょうかいにおいても"Liturgy"(英語えいご)は、狭義きょうぎでは「聖体せいたい礼儀れいぎ」の語義ごぎがある一方いっぽうで、広義こうぎには「たてまつかみあや」という語義ごぎがある。

しかし英語えいごの"Divine Liturgy"は正教会せいきょうかいにあってはこれ以上いじょう修飾しゅうしょくともなわずとも聖体せいたい礼儀れいぎかたりである。また、各国かっこくで"τたうοおみくろんυうぷしろん Χρυσοστόμου"(ギリシャ)・"Иоанна Златоуста"(ロシア)・"of St. John Chrysostom"(英語えいご)という修飾しゅうしょくがついている場合ばあい金口きんぐちイオアンの修飾しゅうしょくともなたてまつかみあや存在そんざいしない以上いじょう、"Liturgy"に聖体せいたい礼儀れいぎ以外いがい意味いみない。

つまり「ひじりヨハネ・クリュソストモスの典礼てんれい」とのわけについては

  • カトリック教会きょうかい用語ようごである「典礼てんれい」を、正教会せいきょうかいたてまつかみあや適用てきようしている。
  • 典礼てんれい」という広義こうぎぎる用語ようごもちい、"Divine Liturgy"が意味いみするものが聖体せいたい礼儀れいぎ以外いがいにはないこと認識にんしきしていない。

という、じゅうあやまりが存在そんざいする。

なお、聖体せいたい礼儀れいぎを「正教会せいきょうかいのミサ」とぶケースもまれにみられるが、正教会せいきょうかい聖体せいたい礼儀れいぎをミサとこと英語えいごけんでも少数しょうすうれいにとどまり、世界せかい各国かっこくおおくの正教会せいきょうかいで「ミサ」とこといかきわめてまれである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 出典しゅってん聖体せいたい礼儀れいぎ」「たてまつかみあやとう正教会せいきょうかい語彙ごいII&誤訳ごやくれい
  2. ^ 現代げんだいギリシャ正教会せいきょうかいにも関連かんれんするものであるため、現代げんだいギリシャ転写てんしゃほんこうでは採用さいよう古典こてん再建さいけんおんではイオーアンネース・ホ・クリュソストモス。フリソストモスとは「かねくちった」のであり、これを日本にっぽん正教会せいきょうかいでは「金口きんぐち」とやくす。
  3. ^ 参考さんこう文献ぶんけん引用いんようもとイラリオン・アルフェエフしる、ニコライ高松たかまつ光一ぴかいちやく信仰しんこう機密きみつ東京とうきょう復活ふっかつだい聖堂せいどう教会きょうかい(ニコライどう 2004ねん、135ぺーじ~137ぺーじ
  4. ^ 参照さんしょう聖体せいたい礼儀れいぎ歴史れきしてき発展はってん
  5. ^ 聖体せいたい礼儀れいぎ日本にっぽん正教会せいきょうかい
  6. ^ 米国べいこく韓国かんこくではオルガンを伴奏ばんそうもちいるところもあり、アフリカでは打楽器だがっき使用しよう祝福しゅくふくされている教会きょうかいもある。また、アレクサンドル・グレチャニノフ器楽きがく伴奏ばんそうきの正教会せいきょうかい聖歌せいか作曲さっきょくした。しかしこうした事例じれいは、正教会せいきょうかい全体ぜんたいからみればきわめてまれ部類ぶるいぞくする。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

祈祷きとうぶん構成こうせい[編集へんしゅう]

聖歌せいか[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]