腎臓じんぞうがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
腎臓じんぞうネフロンいと球体きゅうたい

腎臓じんぞうがく(じんぞうがく、英語えいご: nephrology)は、腎臓じんぞう尿にょうけい疾患しっかん中心ちゅうしん診療しんりょう研究けんきゅうする内科ないかがくから発展はってんしていった医学いがくいち分野ぶんや

おな領域りょういきあつか外科げかがく分野ぶんやとして泌尿器ひにょうき科学かがくがある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

症候しょうこう[編集へんしゅう]

  • とぼし尿にょう
  • 尿にょう
  • 尿にょう
  • 血尿けつにょう
  • 夜間やかん尿にょう
    夜間やかん尿にょう(やかんにょう)は、夜間やかん尿にょう失禁しっきんとは独立どくりつした概念がいねん
    • 状態じょうたい
      排尿はいにょうのために夜間やかん頻繁ひんぱんきる。
    • 病態びょうたい
      いと球体きゅうたい濾過ろか尿にょうはら尿にょうう。いと球体きゅうたいでは昼夜ちゅうやわず血液けつえき濾過ろかおこなわれるので、はら尿にょう昼夜ちゅうやわず生成せいせいされる。夜間やかん尿にょう細管さいかんはら尿にょうなかから水分すいぶんおおめにさい吸収きゅうしゅうすること尿にょう濃縮のうしゅくしている。腎臓じんぞう尿にょう濃縮のうしゅくするちからじん濃縮のうしゅくりょくう。じん濃縮のうしゅくりょく正常せいじょうであれば、はら尿にょう充分じゅうぶん濃縮のうしゅくしてあさまで排尿はいにょうをせずにられる。しかしじん濃縮のうしゅくりょく低下ていかしているとはら尿にょう濃縮のうしゅくされずに膀胱ぼうこうまるため、夜間やかん尿にょうていする。
  • タンパク尿にょう
    • 生理せいりてきタンパク尿にょう
      • 体位たいいせいタンパク尿にょう
      • 運動うんどうせいタンパク尿にょう
    • 病的びょうてきタンパク尿にょう
  • 腎不全じんふぜん

検査けんさ[編集へんしゅう]

腎臓じんぞうはり生体せいたい検査けんさ[編集へんしゅう]

じんせいけん(じんせいけん、腎臓じんぞう針生はりゅうけんじん針生はりゅうけん)は、腎臓じんぞう中空なかぞらはりして組織そしきり、顕微鏡けんびきょう調しらべる病理びょうりがく検査けんさ

  • 方法ほうほう
    肋骨あばらぼねしいからだかく(Costo-Vertebral Angle:以下いかCVA)にじんせいけんようはりす。まずCVAを皮膚ひふ消毒しょうどくする。つぎ無菌むきんのビニールぶくろかぶせたちょう音波おんぱ検査けんさ装置そうちのプローブで腎臓じんぞう位置いち調しらべる。プローブのソケットにはりガイドがついていて、局所きょくしょ麻酔ますい注射ちゅうしゃする。麻酔ますいはりじんせいけんようはりをとりかえて、ちょう音波おんぱガイドなま検針けんしん腎臓じんぞう付近ふきんまですすめる。腎臓じんぞう付近ふきんまでなま検針けんしんすすめたら、がねいて検体けんたい採取さいしゅようはり発射はっしゃし、はりいて圧迫あっぱく止血しけつする。これを3~6かいえす。
  • いた
    麻酔ますいはりすときに多少たしょういたみがあるが、それ以外いがいいたみはほとんどない。むしろ検査けんさ長時間ちょうじかんにわたる安静あんせい臥床がしょうによってこる腰痛ようつうくるしい。
  • 合併症がっぺいしょう
    • じん被膜ひまく血腫けっしゅ
      じん被膜ひまく血腫けっしゅは、腎臓じんぞう皮膜ひまく内側うちがわ血液けつえきまること圧迫あっぱく止血しけつ充分じゅうぶんでないとこる。皮膜ひまく伸展しんてんされるといたい。出血しゅっけつがコントロールできず、後腹あとばらまく血腫けっしゅいた場合ばあいがある。検査けんさ輸血ゆけつとう処置しょち必要ひつようとなる可能かのうせい1人ひとり/1000にん前後ぜんこう検査けんさによる死亡しぼう1人ひとり/15000にんわれている。

いと球体きゅうたい濾過ろかりょう[編集へんしゅう]

いと球体きゅうたい濾過ろかりょう(しきゅうたいろかりょう、GFR)は、いと球体きゅうたい濾過ろかしたはら尿にょうりょう基準きじゅんは100~120ml/ぶんいと球体きゅうたい濾過ろかりょう測定そくてい指標しひょう物質ぶっしつには、人体じんたい無害むがいであり、体内たいないにトラップされることなくいと球体きゅうたい濾過ろかされ、濾過ろか尿にょう細管さいかんなん分泌ぶんぴつさい吸収きゅうしゅうされない、ひとし性質せいしつもとめられる。いと球体きゅうたい濾過ろかりょう測定そくていする検査けんさには以下いかものがある。

  • イヌリンクリアランス
    イヌリンは、人体じんたい無害むがいであり、体内たいないにトラップされることなくいと球体きゅうたい濾過ろかされ、濾過ろか尿にょう細管さいかんなん分泌ぶんぴつさい吸収きゅうしゅうされない。この性質せいしつために、いと球体きゅうたい濾過ろかりょう測定そくていするのに都合つごうがよい。しかし生体せいたいない存在そんざいしない物質ぶっしつなので、静脈じょうみゃく注射ちゅうしゃとその体内たいないへの均等きんとう分配ぶんぱい必要ひつようがあり、検査けんさとして不便ふべん
  • クレアチニンクリアランス(Ccr、CLcr)
  • シスタチンC (CysC, Cys-C)

じん流量りゅうりょう[編集へんしゅう]

腎臓じんぞう流量りゅうりょうじん流量りゅうりょう(RBF)とう。じん流量りゅうりょう調しらべる検査けんさとして以下いかのものがあげられる。

  • レノグラムレノグラフィrenogram
    レノグラムは、じん流量りゅうりょうはか検査けんさ
    • 原理げんり
      放射線ほうしゃせん標識ひょうしきしたMAG3とうきん尿にょう細管さいかんから分泌ぶんぴつされることもちいて、じん血漿けっしょう流量りゅうりょう(RPF)を測定そくていすることにより、じん流量りゅうりょうもとめる。
    • 方法ほうほう
      標識ひょうしき物質ぶっしつとして99mTc-MAG3とうもちいる。

いと球体きゅうたい病変びょうへん[編集へんしゅう]

いと球体きゅうたい病変びょうへんでは血尿けつにょう場合ばあい尿にょう沈さきょうけんで、赤血球せっけっきゅう破壊はかい変形へんけいられる。

おもにネフローゼをしめいと球体きゅうたい病変びょうへん[編集へんしゅう]

いと球体きゅうたいじんえん[編集へんしゅう]

あいだしつせい病変びょうへん[編集へんしゅう]

尿にょう細管さいかん病変びょうへん[編集へんしゅう]

  • 黄疸おうだん出血しゅっけつせいレプトスピラしょう
    タンパク尿にょうていする。
  • 尿にょう細管さいかんせいアシドーシス(RTA)
    • Iがた尿にょう細管さいかんせいアシドーシス(とおくらい尿にょう細管さいかんせいアシドーシス)
      • 原因げんいん
        シェーグレン症候群しょうこうぐんひとし
      • 病態びょうたい
        とおくらい尿にょう細管さいかんでは水素すいそイオン排泄はいせつおこなわれ、これがそこなわれるととおくらい尿にょう細管さいかんせいアシドーシスになる。
      • 統計とうけい
        原因げんいんはシェーグレン症候群しょうこうぐんおおい。
    • IIがた尿にょう細管さいかんせいアシドーシス(きん尿にょう細管さいかんせいアシドーシス)
      • 病態びょうたい
        きん尿にょう細管さいかんでは炭酸たんさん水素すいそイオンさい吸収きゅうしゅうおこなわれ、これがそこなわれるとちかくらい尿にょう細管さいかんせいアシドーシスになる。
    • IVがた尿にょう細管さいかんせいアシドーシス(こうカリウムがた尿にょう細管さいかんせいアシドーシス)
      • 病態びょうたい
        とおくらい尿にょう細管さいかん水素すいそイオンを排泄はいせつするポンプはこうしつコルチコイドによって活性かっせいされるので、こうしつコルチコイド作用さよう低下ていかするととおくらい尿にょう細管さいかんせいアシドーシスになる。これをとくこうカリウムがた尿にょう細管さいかんせいアシドーシスとう。
  • バーター症候群しょうこうぐん
  • リドル症候群しょうこうぐん

嚢胞のうほうせい病変びょうへん[編集へんしゅう]

全身ぜんしん病変びょうへん[編集へんしゅう]

透析とうせきこつしょう[編集へんしゅう]

血管けっかん病変びょうへん[編集へんしゅう]

悪性あくせい腫瘍しゅよう[編集へんしゅう]

治療ちりょう[編集へんしゅう]

透析とうせき[編集へんしゅう]

移植いしょく[編集へんしゅう]

iPS細胞さいぼうによる腎臓じんぞう再生さいせいおよび患者かんじゃへの移植いしょくけての始動しどう[編集へんしゅう]

2018ねん8がつ東京慈恵会医科大学とうきょうじけいかいいかだいがく熊本大学くまもとだいがく明治大学めいじだいがく共同きょうどうで、iPS細胞さいぼうもちいた腎臓じんぞう再生さいせい治療ちりょうについての臨床りんしょう研究けんきゅう実施じっし文部もんぶ科学かがくしょう申請しんせいした。これはiPS細胞さいぼうから腎臓じんぞうもととなるネフロン前駆ぜんく細胞さいぼう作成さくせい腎臓じんぞうへとそだて、人工じんこう透析とうせき患者かんじゃ移植いしょくすることを目指めざすものである[1][2]。これまで動物どうぶつ実験じっけん段階だんかいでは腎臓じんぞう再生さいせいおよび移植いしょく実現じつげんしていたが、臨床りんしょうへの応用おうよう嚆矢こうしである[3][4][5][6]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「メディア掲載けいさい『iPS細胞さいぼうでの腎臓じんぞう再生さいせい 慈恵じえ医大いだいなど、世界せかいはつ臨床りんしょう研究けんきゅう申請しんせいへ」東京慈恵会医科大学とうきょうじけいかいいかだいがく付属ふぞく病院びょういん腎臓じんぞう高血圧こうけつあつ内科ないか
  2. ^ 「iPS細胞さいぼう腎臓じんぞう再生さいせい 慈恵じえ医大いだいなど、世界せかいはつ臨床りんしょう研究けんきゅう申請しんせいへ」『日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん』2018-8-23
  3. ^ Saito, Yatsumu & Takashi Yokote, 2020 "Functional kidney regeneration using pluripotent stem cells", Nephrology 12(4):418-25
  4. ^ Saito, Yatsumu & Shuichiro Yamanaka. 2019 ”Progress of de novo whole kidney regeneration : a review.” Journal of Japanese Society for Clinical Renal Transplantation 7(1):76-83
  5. ^ りょうさかまこと, 長船おさふね健二けんじ2016「iPS細胞さいぼうもちいた腎臓じんぞう再生さいせいじん疾患しっかん治療ちりょうへの応用おうよう (特集とくしゅう じん移植いしょくupdate : 腎臓じんぞうびょうがく免疫めんえきがく再生さいせい医学いがくからのしん知見ちけん)」『腎臓じんぞう内科ないか泌尿器ひにょうき』3(2):153-9
  6. ^ 「ヒトiPS細胞さいぼうから別個べっこ分化ぶんかさせた複数ふくすうじん前駆ぜんく細胞さいぼうからじん組織そしき再生さいせいする」『京都きょうと大学だいがくiPS細胞さいぼう研究所けんきゅうじょCiRA』2020-4-8

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]