(Translated by https://www.hiragana.jp/)
財務省国際局 - Wikipedia コンテンツにスキップ

財務省ざいむしょう国際こくさいきょく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本にっぽん行政ぎょうせい機関きかん
国際こくさいきょく
組織そしき
上部じょうぶ組織そしき 財務省ざいむしょう
下部かぶ組織そしき 総務そうむ
調査ちょうさ
国際こくさい機構きこう
地域ちいき協力きょうりょく
為替かわせ市場いちば
開発かいはつ政策せいさく
開発かいはつ機関きかん
概要がいよう
所在地しょざいち 100-8940
東京とうきょう千代田ちよだかすみせき3丁目ちょうめ1ばん1ごう
ウェブサイト
www.mof.go.jp/policy/international_policy/
テンプレートを表示ひょうじ

財務省ざいむしょう国際こくさいきょく(ざいむしょう こくさいきょく、えい: International Bureau, Ministry of Finance)は、日本にっぽん中央ちゅうおう官庁かんちょうである財務省ざいむしょう内部ないぶ部局ぶきょくひとつである。

為替かわせおよび国際こくさい金融きんゆう市場いちば安定あんてい国際こくさい経済けいざい調査ちょうさ分析ぶんせき国際こくさい機関きかんでの交渉こうしょう途上とじょうこく支援しえん企画きかく立案りつあんなどをおも業務ぎょうむとしている。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1952ねん8がつ1にち - 「総理府そうりふ」の外局がいきょくであった「外国がいこく為替かわせ管理かんり委員いいんかい」の廃止はいしともない、「為替かわせきょく」が設置せっちされる[1]
  • 1959ねん4がつ13にち - 「投資とうし」を設置せっち
  • 1962ねん5月1にち - 「投資とうし」を「投資とうしだいいち」と「投資とうしだい」に分離ぶんり
  • 1964ねん6月18にち - 「為替かわせきょく」を「国際金融局こくさいきんゆうきょく」とし、「資金しきん」、「管理かんり」、「調査ちょうさ」を再編さいへん。「国際こくさい機構きこう」、「国際こくさい収支しゅうし」、「短期たんき資金しきん」になる。
  • 1966ねん4がつ1にち - 「投資とうしだいさん」を設置せっち
  • 1966ねん7がつ1にち - 「国際こくさい収支しゅうし」が「調査ちょうさ」となる。
  • 1986ねん6がつ10日とおか - 「企画きかく」を国際こくさい銀行ぎんこう業務ぎょうむ集中しゅうちゅうさせるため、「金融きんゆう業務ぎょうむ」と改称かいしょうし、「短期たんき資金しきん」は「為替かわせ資金しきん」と改称かいしょうし、銀行ぎんこう行政ぎょうせい分離ぶんり。「外資がいし」を「国際こくさい資本しほん」、「投資とうしだいいち」を「開発かいはつ政策せいさく」、「投資とうしだい」を「開発かいはつ機関きかん」、「投資とうしだいさん」を「開発かいはつ金融きんゆう」へとそれぞれ再編さいへん[2]
  • 1993ねん7がつ - 金融きんゆうかんするこくあいだ交渉こうしょう窓口まどぐちやくとなる「国際こくさい調整ちょうせいしつ」が「総務そうむない設置せっちされる[3]
  • 1998ねん6月22にち - 「国際金融局こくさいきんゆうきょく」を「国際こくさいきょく」へ再編さいへん銀行ぎんこう証券しょうけん海外かいがい業務ぎょうむおこなう「金融きんゆう業務ぎょうむ」、「国際こくさい資本しほん」の機能きのうが「金融きんゆう監督かんとくちょう」にうつされる。

組織そしき[編集へんしゅう]

  • 局長きょくちょう
  • きょく次長じちょう
  • 審議しんぎかん(2)
  • 参事官さんじかんふく財務ざいむかん(2)
  • 総務そうむ
  • 調査ちょうさ
    • 外国がいこく為替かわせしつ
    • 対外たいがい取引とりひき管理かんりしつ
    • 投資とうし企画きかく審査しんさしつ
      • 投資とうし分析ぶんせき専門せんもんかん
    • 為替かわせじつ査室
      • 検査けんさ情報じょうほう専門せんもんかん
    • 外国がいこく為替かわせ調査官ちょうさかん[ちゅう 1]
    • 国際こくさい投資とうし企画きかくかん
    • 為替かわせじつ査官(11にん以内いない[ちゅう 2]


  • 国際こくさい機構きこう
    • 資金しきん移転いてん対策たいさくしつ
  • 地域ちいき協力きょうりょく
    • 国際こくさい調整ちょうせいしつ
    • 地域ちいき協力きょうりょく企画きかくかん
  • 為替かわせ市場いちば
    • 資金しきん管理かんりしつ
    • 資金しきん管理かんり専門せんもんかん
  • 開発かいはつ政策せいさく
    • 開発かいはつ金融きんゆう専門せんもんかん
    • 国際こくさい保健ほけん専門せんもんかん
  • 開発かいはつ機関きかん
    • 開発かいはつ企画きかくかん

歴代れきだい局長きょくちょう[編集へんしゅう]

氏名しめい 在任ざいにん期間きかん ぜんしょく こうしょく
為替かわせ局長きょくちょう
東條とうじょうたけしいのしし 1952ねん昭和しょうわ27ねん)8がつ1にち
- 1955ねん昭和しょうわ30ねん)8がつ2にち
主計しゅけいきょく次長じちょう 銀行ぎんこう局長きょくちょう
石田いしだただし 1955ねん昭和しょうわ30ねん)8がつ2にち
- 1957ねん昭和しょうわ32ねん)11月15にち
大臣だいじん官房かんぼうちょう 銀行ぎんこう局長きょくちょう
酒井さかい俊彦としひこ 1957ねん昭和しょうわ32ねん)11月15にち
- 1960ねん昭和しょうわ35ねん)4がつ12にち
銀行ぎんこう局長きょくちょう 退官たいかん
正雄まさお 1960ねん昭和しょうわ35ねん)4がつ12にち
- 1961ねん昭和しょうわ36ねん)6がつ16にち
管財かんざい局長きょくちょう 退官たいかん
福田ふくだ久男ひさお 1961ねん昭和しょうわ36ねん)6がつ16にち
- 1962ねん昭和しょうわ37ねん)5がつ16にち
造幣局ぞうへいきょくちょう 退官たいかん
村上むらかみはじめ 1962ねん昭和しょうわ37ねん)5がつ16にち
- 1963ねん昭和しょうわ38ねん)4がつ22にち
経済企画庁けいざいきかくちょう長官ちょうかん官房かんぼうちょう 退官たいかん
渡辺わたなべまこと 1963ねん昭和しょうわ38ねん)4がつ22にち
- 1964ねん昭和しょうわ39ねん)6がつ17にち
財務ざいむ参事官さんじかん 国際金融局こくさいきんゆうきょくちょう
国際金融局こくさいきんゆうきょくちょう
渡辺わたなべまこと 1964ねん昭和しょうわ39ねん)6がつ18にち
- 1965ねん昭和しょうわ40ねん)5がつ20日はつか
為替かわせ局長きょくちょう 退官たいかん
鈴木すずき秀雄ひでお 1965ねん昭和しょうわ40ねん)5がつ20日はつか
- 1966ねん昭和しょうわ41ねん)8がつ1にち
大臣だいじん官房かんぼうづけ
日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい大蔵省おおくらしょう代表だいひょう委員いいん
大臣だいじん官房かんぼう財務ざいむ調査官ちょうさかん
退官たいかん
柏木かしわぎ雄介ゆうすけ 1966ねん昭和しょうわ41ねん)8がつ1にち
- 1968ねん昭和しょうわ43ねん)6がつ15にち
財務ざいむ参事官さんじかん 財務ざいむかん
村井むらい七郎しちろう 1968ねん昭和しょうわ43ねん)6がつ15にち
- 1969ねん昭和しょうわ44ねん)11月11にち
財務ざいむ参事官さんじかん 退官たいかん
奥村おくむら輝之てるゆき 1969ねん昭和しょうわ44ねん)11月11にち
- 1970ねん昭和しょうわ45ねん)10がつ9にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 退官たいかん
稲村いなむら光一こういち 1970ねん昭和しょうわ45ねん)10がつ9にち
- 1972ねん昭和しょうわ47ねん)6がつ27にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 財務ざいむかん
はやし大造たいぞう 1972ねん昭和しょうわ47ねん)6がつ27にち
- 1973ねん昭和しょうわ48ねん)6がつ26にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 退官たいかん日本輸出入銀行にほんゆしゅつにゅうぎんこう海外かいがい投資とうし研究所けんきゅうじょちょう
松川まつかわ道哉みちや 1973ねん昭和しょうわ48ねん)6がつ26にち
- 1974ねん昭和しょうわ49ねん)6がつ26にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 大臣だいじん官房かんぼうちょう
大倉おおくらしんたかし 1974ねん昭和しょうわ49ねん)6がつ26にち
- 1975ねん昭和しょうわ50ねん)7がつ8にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん 主税局しゅぜいきょくちょう
藤岡ふじおかしんおっと 1975ねん昭和しょうわ50ねん)7がつ8にち
- 1977ねん昭和しょうわ52ねん)6がつ10日とおか
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 退官たいかん
だん弘昌ひろまさ 1977ねん昭和しょうわ52ねん)6がつ10日とおか
- 1978ねん昭和しょうわ53ねん)6がつ17にち
関税かんぜい局長きょくちょう
税関ぜいかん研修けんしゅう所長しょちょう
退官たいかん
宮崎みやざき知雄ともお 1978ねん昭和しょうわ53ねん)6がつ17にち
- 1979ねん昭和しょうわ54ねん)7がつ10日とおか
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 退官たいかん
加藤かとう隆司たかし 1979ねん昭和しょうわ54ねん)7がつ10日とおか
- 1982ねん昭和しょうわ57ねん)6がつ1にち
主計しゅけいきょく次長じちょう 理財りざい局長きょくちょう
大場おおばさとしみつる 1982ねん昭和しょうわ57ねん)6がつ1にち
- 1983ねん昭和しょうわ58ねん)6がつ7にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 財務ざいむかん
酒井さかい健三けんぞう 1983ねん昭和しょうわ58ねん)6がつ7にち
- 1984ねん昭和しょうわ59ねん)6がつ27にち
国税庁こくぜいちょう次長じちょう 退官たいかん
くだりてん豊雄とみお 1984ねん昭和しょうわ59ねん)6がつ27にち
- 1986ねん昭和しょうわ61ねん)6がつ10日とおか
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん 財務ざいむかん
内海うつみまこと 1986ねん昭和しょうわ61ねん)6がつ10日とおか
- 1989ねん平成へいせい元年がんねん)7がつ18にち
外務省がいむしょうざいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく日本国にっぽんこく大使館たいしかん
特命とくめい全権ぜんけん公使こうし
→6月2にち 大臣だいじん官房かんぼうづけ
財務ざいむかん
千野ちの忠男ただお 1989ねん平成へいせい元年がんねん)7がつ18にち
- 1991ねん平成へいせい3ねん)7がつ24にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん
銀行局ぎんこうきょく金融きんゆう先物さきもの取引とりひきしょ監理かんりかん
→6月23にち 大臣だいじん官房かんぼうづけ
財務ざいむかん
江沢えざわ雄一ゆういち 1991ねん平成へいせい3ねん)7がつ24にち
- 1992ねん平成へいせい4ねん)7がつ14にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 退官たいかん
中平なかひら幸典ゆきのり 1992ねん平成へいせい4ねん)7がつ14にち
- 1993ねん平成へいせい5ねん)7がつ13にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 財務ざいむかん
加藤かとう隆俊たかとし 1993ねん平成へいせい5ねん)7がつ13にち
- 1995ねん平成へいせい7ねん)6がつ21にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 財務ざいむかん
榊原さかきばら英資えいすけ 1995ねん平成へいせい7ねん)6がつ21にち
- 1997ねん平成へいせい9ねん)7がつ15にち
会計かいけいセンター所長しょちょう
財政ざいせい金融きんゆう研究所けんきゅうじょちょう
財務ざいむかん
黒田くろだひがし 1997ねん平成へいせい9ねん)7がつ15にち
- 1998ねん平成へいせい10ねん)6がつ21にち
会計かいけいセンター所長しょちょう
財政ざいせい金融きんゆう研究所けんきゅうじょちょう
財務ざいむかん
国際こくさい局長きょくちょう
黒田くろだひがし 1998ねん平成へいせい10ねん)6がつ22にち
- 1999ねん平成へいせい11ねん)7がつ8にち
国際金融局こくさいきんゆうきょくちょう 財務ざいむかん
溝口みぞぐちよし兵衛ひょうえ 1999ねん平成へいせい11ねん)7がつ8にち
- 2003ねん平成へいせい15ねん)1がつ14にち
大臣だいじん官房かんぼうちょう 財務ざいむかん
渡辺わたなべ博史ひろふみ 2003ねん平成へいせい15ねん)1がつ14にち
- 2004ねん平成へいせい16ねん)7がつ2にち
国際こくさいきょく次長じちょう 財務ざいむかん
井戸いど清人きよひと 2004ねん平成へいせい16ねん)7がつ2にち
- 2006ねん平成へいせい18ねん)7がつ28にち
国際こくさいきょく次長じちょう 退官たいかん日本銀行にっぽんぎんこう理事りじ
篠原しのはら尚之なおゆき 2006ねん平成へいせい18ねん)7がつ28にち
- 2007ねん平成へいせい19ねん)7がつ10日とおか
国際こくさいきょく次長じちょう 財務ざいむかん
玉木たまき林太郎りんたろう 2007ねん平成へいせい19ねん)7がつ10日とおか
- 2009ねん平成へいせい21ねん)7がつ14にち
国際こくさいきょく次長じちょう 財務ざいむかん
中尾なかお武彦たけひこ 2009ねん平成へいせい21ねん)7がつ14にち
- 2011ねん平成へいせい23ねん)8がつ2にち
国際こくさいきょく次長じちょう 財務ざいむかん
木下きのした康司こうじ 2011ねん平成へいせい23ねん)8がつ2にち
2012ねん平成へいせい24ねん)8がつ17にち
大臣だいじん官房かんぼう総括そうかつ審議しんぎかん 主計しゅけい局長きょくちょう
山崎やまざき達雄たつお 2012ねん平成へいせい24ねん)8がつ17にち
- 2014ねん平成へいせい26ねん)7がつ4にち
国際こくさいきょく次長じちょう 財務ざいむかん
浅川あさがわ雅嗣まさつぐ 2014ねん平成へいせい26ねん)7がつ4にち
- 2015ねん平成へいせい27ねん)7がつ7にち
大臣だいじん官房かんぼう総括そうかつ審議しんぎかん
財務ざいむ大臣だいじん事務じむ担当たんとう秘書官ひしょかん
財務ざいむかん
門間かどま大吉だいきち 2015ねん平成へいせい27ねん)7がつ7にち
- 2016ねん平成へいせい28ねん)6がつ17にち
会計かいけいセンター所長しょちょう
財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょちょう
退官たいかん
世界せかい平和へいわ研究所けんきゅうじょ研究けんきゅう顧問こもん
アフリカ開発かいはつ協会きょうかいふく会長かいちょう
日本生命にほんせいめい特別とくべつ顧問こもん
グローバルヘルス技術ぎじゅつ振興しんこう基金ききん理事りじ[4]
武内たけうち良樹よしき 2016ねん平成へいせい28ねん)6がつ17にち
- 2019ねんれい元年がんねん)7がつ5にち
近畿財務局きんきざいむきょくなが 財務ざいむかん
岡村おかむら健司けんじ 2019ねんれい元年がんねん)7がつ5にち
- 2020ねんれい2ねん)7がつ20日はつか
国際こくさいきょく次長じちょう 財務ざいむかん
神田かんだ眞人まさと 2020ねんれい2ねん)7がつ20日はつか
- 2021ねんれい3ねん)7がつ7にち
大臣だいじん官房かんぼう総括そうかつ審議しんぎかん 財務ざいむかん
三村みつむらあつし 2021ねんれい3ねん)7がつ8にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう

歴代れきだいきょく次長じちょう[編集へんしゅう]

氏名しめい 在日ざいにち期間きかん ぜんしょく こうしょく 備考びこう
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう
榊原さかきばら英資えいすけ 1993ねん平成へいせい5ねん)7がつ13にち
- 1994ねん平成へいせい6ねん)7がつ13にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際金融局こくさいきんゆうきょく担当たんとう 会計かいけいセンター所長しょちょう
財政ざいせい金融きんゆう研究所けんきゅうじょちょう
久保田くぼた勇夫いさお 1994ねん平成へいせい6ねん)7がつ13にち
- 1995ねん平成へいせい7ねん)6がつ20日はつか
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際金融局こくさいきんゆうきょく担当たんとう 関税かんぜい局長きょくちょう
黒田くろだひがし 1995ねん平成へいせい7ねん)6がつ20日はつか
- 1996ねん平成へいせい8ねん)7がつ12にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際金融局こくさいきんゆうきょく担当たんとう 会計かいけいセンター所長しょちょう
財政ざいせい金融きんゆう研究所けんきゅうじょちょう
浜中はまなか秀一郎しゅういちろう 1996ねん平成へいせい8ねん)7がつ12にち
- 1997ねん平成へいせい9ねん)7がつ15にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際金融局こくさいきんゆうきょく担当たんとう 会計かいけいセンター所長しょちょう
財政ざいせい金融きんゆう研究所けんきゅうじょちょう
井川いかわおさむどう 1997ねん平成へいせい9ねん)7がつ15にち
- 1998ねん平成へいせい10ねん)6がつ22にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際金融局こくさいきんゆうきょく開発かいはつ問題もんだい担当たんとう 国際こくさいきょく次長じちょう
国際こくさいきょく次長じちょう
井川いかわおさむどう 1998ねん平成へいせい10ねん)6がつ22にち
- 1998ねん平成へいせい10ねん)7がつ1にち
国際金融局こくさいきんゆうきょく次長じちょう 世界銀行せかいぎんこうグループMIGA長官ちょうかん
中井なかいしょう 1998ねん平成へいせい10ねん)7がつ1にち
- 1999ねん平成へいせい11ねん)7がつ8にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん銀行局ぎんこうきょく担当たんとう 財政ざいせい金融きんゆう研究所けんきゅうじょちょう
岩下いわしたただし 1999ねん平成へいせい11ねん)7がつ8にち
- 2002ねん平成へいせい14ねん)7がつ
大臣だいじん官房かんぼうづけ 会計かいけいセンター所長しょちょう
財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょちょう
渡辺わたなべ博史ひろふみ 2002ねん平成へいせい14ねん)7がつ
- 2003ねん平成へいせい15ねん)1がつ14にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 国際こくさい局長きょくちょう
井戸いど清人きよひと 2003ねん平成へいせい15ねん)1がつ14にち
- 2004ねん平成へいせい16ねん)7がつ2にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 国際こくさい局長きょくちょう
小寺こでらきよし 2004ねん平成へいせい16ねん)7がつ2にち
- 2005ねん平成へいせい17ねん)10がつ
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 大臣だいじん官房かんぼう参事官さんじかんふく財務ざいむかん
篠原しのはら尚之なおゆき 2005ねん平成へいせい17ねん)10がつ
- 2006ねん平成へいせい18ねん)7がつ28にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく主税局しゅぜいきょく担当たんとう 国際こくさい局長きょくちょう
玉木たまき林太郎りんたろう 2006ねん平成へいせい18ねん)7がつ28にち
- 2007ねん平成へいせい19ねん)7がつ24にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 国際こくさい局長きょくちょう 事務じむ取扱とりあつかい[ちゅう 3]
国際こくさい局長きょくちょう[ちゅう 4]
中尾なかお武彦たけひこ 2007ねん平成へいせい19ねん)7がつ24にち
- 2009ねん平成へいせい21ねん)7がつ24にち
大臣だいじん官房かんぼうづけ 国際こくさい局長きょくちょう 事務じむ取扱とりあつかい[ちゅう 5]
国際こくさい局長きょくちょう[ちゅう 6]
古澤ふるさわみつるひろし 2009ねん平成へいせい21ねん)7がつ24にち
- 2010ねん平成へいせい22ねん)7がつ31にち
大臣だいじん官房かんぼうづけ 大臣だいじん官房かんぼうづけ派遣はけん職員しょくいん
国際こくさい通貨つうか基金ききん理事りじ
山崎やまざき達雄たつお 2010ねん平成へいせい24ねん)7がつ30にち
- 2012ねん平成へいせい24ねん)8がつ17にち
金融きんゆうちょう総務そうむ企画きかくきょく参事官さんじかん競争きょうそうりょく強化きょうか国際こくさい担当たんとう 国際こくさい局長きょくちょう
浅川あさがわ雅嗣まさつぐ 2012ねん平成へいせい24ねん)8がつ17にち
- 2013ねん平成へいせい25ねん)6がつ28にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかんふく財務ざいむかん大臣だいじん官房かんぼう主税局しゅぜいきょく担当たんとう 大臣だいじん官房かんぼう総括そうかつ審議しんぎかん 財務ざいむ大臣だいじん事務じむ担当たんとう秘書官ひしょかん[ちゅう 7]
梶川かじかわ幹夫みきお 2013ねん平成へいせい25ねん)6がつ28にち
- 2014ねん平成へいせい26ねん)6がつ24にち
大臣だいじん官房かんぼう参事官さんじかんふく財務ざいむかん大臣だいじん官房かんぼう国際こくさいきょく担当たんとう 大臣だいじん官房かんぼうづけ派遣はけん職員しょくいん
国際こくさい通貨つうか基金ききん理事りじ
山崎やまざき達雄たつお 2014ねん平成へいせい26ねん)6がつ24にち
- 2014ねん平成へいせい26ねん)7がつ4にち
国際こくさい局長きょくちょう 財務ざいむかん 事務じむ取扱とりあつかい
国際こくさい局長きょくちょう
武内たけうち良樹よしき 2014ねん平成へいせい26ねん)7がつ4にち
- 2015ねん平成へいせい27ねん)7がつ7にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 近畿財務局きんきざいむきょくなが
吉田よしだ正紀まさき 2015ねん平成へいせい27ねん)7がつ7にち
- 2016ねん平成へいせい27ねん)6がつ17にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 主税局しゅぜいきょく参事官さんじかん
土井どい俊範としのり 2016ねん平成へいせい28ねん)6がつ17にち
- 2017ねん平成へいせい29ねん)7がつ11にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 会計かいけいセンター所長しょちょう
財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょちょう
岡村おかむら健司けんじ 2017ねん平成へいせい29ねん)7がつ11にち
- 2019ねんれい元年がんねん)7がつ5にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 国際こくさい局長きょくちょう
宮原みやはらたかし 2019ねんれい元年がんねん)7がつ5にち
- 2020ねんれい2ねん)7がつ20日はつか
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 会計かいけいセンター所長しょちょう
財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょちょう
有泉ありいずみしげる 2020ねんれい2ねん)7がつ20日はつか
- 2021ねんれい3ねん)7がつ16にち
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう 金融きんゆうちょう総合そうごう政策せいさくきょく審議しんぎかん国際こくさい監督かんとくきょく担当たんとう
金融きんゆうちょう総合そうごう政策せいさくきょく国際こくさい総括そうかつかん
土谷つちたに晃浩あきひろ 2021ねんれい3ねん)7がつ16にち[5]
-
大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん国際こくさいきょく担当たんとう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 関係かんけいのあるほかしょくめるものをもっててられるものとする。
  2. ^ うち7にんは、関係かんけいのあるほかしょくめるものをもっててられるものとする。
  3. ^ 2007ねん7がつ10日とおか〜2007ねん7がつ24にち
  4. ^ 2007ねん7がつ10日とおか〜2007ねん7がつ24にち
  5. ^ 2009ねん7がつ14にち〜2009ねん7がつ24にち
  6. ^ 2009ねん7がつ14にち〜2009ねん7がつ24にち
  7. ^ 2012ねん12月26にち〜2013ねん6がつ28にち

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 行政ぎょうせい管理かんり年報ねんぽう だい3かん行政管理庁ぎょうせいかんりちょう管理かんり、1952ねん発行はっこう、31ぺーじ
  2. ^ 日本にっぽん官庁かんちょう そのひと組織そしき大蔵省おおくらしょう経済企画庁けいざいきかくちょう政策せいさく時報じほうしゃ、1989ねん発行はっこう、184ぺーじ
  3. ^ 楠本くすもとひろし図解ずかい日本にっぽん金融きんゆう行政ぎょうせい官庁かんちょう金融きんゆう機関きかん東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、1994ねん7がつ発行はっこう、57ぺーじ
  4. ^ 理事りじかいグローバルヘルス技術ぎじゅつ振興しんこう基金ききん
  5. ^ 人事じんじ財務省ざいむしょう」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん』、2021ねん7がつ16にち

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]