高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃほう
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
通称つうしょう略称りゃくしょう 高速こうそく道路どうろ会社かいしゃほう
法令ほうれい番号ばんごう 平成へいせい16ねん法律ほうりつだい99ごう
種類しゅるい 会社かいしゃほう
効力こうりょく 現行げんこうほう
成立せいりつ 2004ねん6がつ2にち
公布こうふ 2004ねん6がつ9にち
施行しこう 2005ねん10がつ1にち
所管しょかん 国土こくど交通省こうつうしょう道路どうろきょく
おも内容ないよう 高速こうそく道路どうろ会社かいしゃ運営うんえい
関連かんれん法令ほうれい 高速こうそく自動車じどうしゃ国道こくどうほう
条文じょうぶんリンク 高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃほう - e-Gov法令ほうれい検索けんさく
ウィキソース原文げんぶん
テンプレートを表示ひょうじ

高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃほう(こうそくどうろかぶしきがいしゃほう)は、道路どうろ関係かんけい4公団こうだん民営みんえいした6つの株式会社かぶしきがいしゃ事業じぎょう範囲はんいとうさだめた、日本にっぽん法律ほうりつである。通称つうしょう高速こうそく道路どうろ会社かいしゃほう法令ほうれい番号ばんごう平成へいせい16ねん法律ほうりつだい99ごう、2004ねん平成へいせい16ねん6月9にち公布こうふされた。所管しょかん官庁かんちょう国土こくど交通省こうつうしょう道路どうろきょく高速こうそく道路どうろ

概要がいよう[編集へんしゅう]

いわゆる道路どうろ公団こうだん民営みんえい議論ぎろん成立せいりつした法律ほうりつであり、「道路どうろ関係かんけい4公団こうだん民営みんえい関係かんけい4ほう」と総称そうしょうされる法律ほうりつひとつである。のこりの3ほう以下いか

本法ほんぽう内容ないようは、先例せんれいとされた国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいどきの「旅客りょかく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃおよ日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃかんする法律ほうりつ(JR会社かいしゃほう)」の内容ないよう基本きほんてき踏襲とうしゅうしている。ただし、発行はっこう株式かぶしきの 1/3 を政府せいふ[1]首都しゅと阪神はんしんほんよん連絡れんらく地方ちほう公共こうきょう団体だんたいふくむ)保有ほゆう明記めいきしたり、事業じぎょう内容ないようこまかく規定きていしているなど、JR会社かいしゃほうより規制きせいしょくつよ内容ないようとなっている。

設立せつりつされた会社かいしゃ[編集へんしゅう]

法律ほうりつ構成こうせい[編集へんしゅう]

  • だい1しょう 総則そうそくだい1じょう - だい4じょう
  • だい2しょう 事業じぎょうとうだい5じょう - だい14じょう
  • だい3しょう 雑則ざっそくだい15じょう - だい17じょう
  • だい4しょう 罰則ばっそくだい18じょう - だい23じょう
  • 附則ふそく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 名義めいぎはごく一部いちぶれい:NEXCO3しゃの 0.05 %財務ざいむ大臣だいじん)をのぞ国土こくど交通こうつう大臣だいじんであったが、特別とくべつ会計かいけいかんする法律ほうりつとう一部いちぶ改正かいせいするひとし法律ほうりつ平成へいせい25ねん法律ほうりつだい76ごう)により社会しゃかい資本しほん整備せいび事業じぎょう特別とくべつ会計かいけい廃止はいしされ、どう会計かいけい道路どうろ勘定かんじょうぞくした権利けんり義務ぎむ一般いっぱん会計かいけい帰属きぞくしたこと(附則ふそくだい24じょうだい3こう)にともない、2014ねん4がつ1にちからすべて財務ざいむ大臣だいじん名義めいぎとなった。