(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2014年のJリーグ ディビジョン2 - Wikipedia コンテンツにスキップ

2014ねんのJリーグ ディビジョン2

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jリーグ ディビジョン2
シーズン 2014
優勝ゆうしょう 湘南しょうなんベルマーレ
昇格しょうかく 湘南しょうなんベルマーレ
まつ本山もとやまみやびFC
モンテディオ山形やまがた
降格こうかく カターレ富山とやま
試合しあいすう 462
ゴールすう 1124 (1試合しあい平均へいきん2.43)
得点とくてんおう 大黒おおくろすすむこころざし京都きょうと・26得点とくてん
最大さいだい勝利しょうりホーム試合しあい
山形やまがた 6-1 栃木とちぎだい17せつ・6月7にち
最大さいだい勝利しょうりアウェー試合しあい
千葉ちば 0-6 湘南しょうなんだい7せつ・4がつ13にち
最多さいた得点とくてん試合しあい
北九州きたきゅうしゅう 3-5 福岡ふくおかだい30せつ・9月6にち
最多さいた連勝れんしょう記録きろく
14 - 湘南しょうなんだい1せつ-だい14せつ
最多さいた連続れんぞく記録きろく
21 - 湘南しょうなんだい16せつ-だい36せつ
最多さいた連続れんぞく記録きろく
14 - 讃岐さぬきだい1せつ-だい14せつ
最多さいた連敗れんぱい記録きろく
9 - 富山とやまだい11せつ-だい19せつ
最多さいた観客かんきゃく動員どういん
20,636にん - 大分おおいた vs 熊本くまもとだい30せつ・9月6にち
最少さいしょう観客かんきゃく動員どういん
1,450にん - 讃岐さぬき vs 栃木とちぎだい6せつ・4がつ5にち
平均へいきん観客かんきゃく動員どういん 6,588にん
2013
2015

この項目こうもくでは、2014ねんシーズンのJリーグ ディビジョン2(J2)についてべる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1999ねんJリーグ ディビジョン2(J2)が開幕かいまくしてから16ねんむかえるとともに、Jリーグが3せいとなってはじめてのシーズンとなった。

若手わかて選手せんしゅ出場しゅつじょう機会きかい確保かくほするため、J1・J2に参加さんかする40クラブの22さい以下いか選手せんしゅ対象たいしょうとしてJリーグ・アンダー22選抜せんばつあらたにつくられ、下位かいリーグであるJ3リーグ (J3) へ参加さんかした。

2014ねんシーズンのJ2のクラブ[編集へんしゅう]

2014ねんシーズンのJ2のクラブすう前年ぜんねん同様どうようの22。2013ねんのJ1で16湘南しょうなんベルマーレと18大分おおいたトリニータ2012ねん以来いらい2ねんぶり、17ジュビロ磐田じゅびろいわたはつ降格こうかく。JFLからはぜんシーズンJ2・JFLせんせいしたカマタマーレ讃岐さぬきはつ昇格しょうかく

チームめい 監督かんとく 所在しょざい
都道府県とどうふけん
ホームスタジアム 前年ぜんねん成績せいせき J1
ライセンス
コンサドーレ札幌さっぽろ 日本の旗 財前ざいぜん恵一けいいち 北海道ほっかいどう 札幌さっぽろドーム
札幌さっぽろ厚別あしべつ公園こうえん競技きょうぎじょう
J2 8
モンテディオ山形やまがた 日本の旗 石崎いしざき信弘のぶひろ 山形やまがたけん NDソフトスタジアム山形やまがた J2 10
水戸みとホーリーホック 日本の旗 柱谷はしらたに哲二てつじ 茨城いばらきけん ケーズデンキスタジアム水戸みと J2 15 ×
栃木とちぎSC 日本の旗 ばんくら裕二ゆうじ 栃木とちぎけん 栃木とちぎけんグリーンスタジアム J2 9
ザスパクサツ群馬ぐんま 日本の旗 秋葉あきば忠宏ただひろ 群馬ぐんまけん 正田醤油しょうだしょうゆスタジアム群馬ぐんま J2 20
ジェフユナイテッド千葉ちば 日本の旗 鈴木すずきあつし 千葉ちばけん フクダ電子ふくだでんしアリーナ J2 5
東京とうきょうヴェルディ 日本の旗 三浦みうらやすしねん 東京とうきょう あじもとスタジアム J2 13
横浜よこはまFC 日本の旗 山口やまぐちもとひろし 神奈川かながわけん ニッパツ三ツ沢みつざわ球技きゅうぎじょう J2 11
湘南しょうなんベルマーレ 大韓民国の旗 曺貴さい Shonan BMW スタジアム平塚ひらつか J1 16
まつ本山もとやまみやびFC 日本の旗 反町そりまち康治こうじ 長野ながのけん 松本まつもとひら広域こういき公園こうえん総合そうごう球技きゅうぎじょう J2 7
カターレ富山とやま 日本の旗 安間あんま貴義たかよし 富山とやまけん 富山とやまけん総合そうごう運動公園うんどうこうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょう J2 18
ジュビロ磐田じゅびろいわた ブラジルの旗 シャムスカ 静岡しずおかけん ヤマハスタジアム(磐田いわた J1 17
FC岐阜ぎふ 日本の旗 ラモス瑠偉  岐阜ぎふけん 岐阜ぎふメモリアルセンター長良川ながらがわ競技きょうぎじょう J2 21 ×
京都きょうとサンガF.C. ブラジルの旗 バドゥ 京都きょうと 京都きょうと西京極にしきょうごく総合そうごう運動公園うんどうこうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょうけん球技きゅうぎじょう J2 3
ファジアーノ岡山おかやま 日本の旗 影山かげやままさひさし 岡山おかやまけん kankoスタジアム J2 12
カマタマーレ讃岐さぬき 日本の旗 北野きたのまこと 香川かがわけん 香川かがわ県立けんりつ丸亀まるがめ競技きょうぎじょう jflJFL 2
愛媛えひめFC 日本の旗 石丸いしまる清隆きよたか 愛媛えひめけん ニンジニアスタジアム J2 17
アビスパ福岡ふくおか スロベニアの旗 マリヤン・プシュニク 福岡ふくおかけん レベルファイブスタジアム J2 14
ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅう 日本の旗 柱谷はしらたに幸一こういち 北九州きたきゅうしゅう市立しりつ本城ほんじょう陸上りくじょう競技きょうぎじょう J2 16 ×
V・ファーレン長崎ながさき 日本の旗 高木たかぎ琢也たくや 長崎ながさきけん 長崎ながさき県立けんりつ総合そうごう運動公園うんどうこうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょう J2 6
ロアッソ熊本くまもと 日本の旗 小野おのつよし 熊本くまもとけん うまかな・よかなスタジアム J2 19
大分おおいたトリニータ 日本の旗 田坂たさか和昭かずあき 大分おおいたけん 大分銀行おおいたぎんこうドーム J1 18
  • チームめい監督かんとく本拠地ほんきょちめいについては開幕かいまく時点じてんのもの。クラブライセンスについては2014ねん9がつ29にち承認しょうにん時点じてんのもの[1]

監督かんとく交代こうたい[編集へんしゅう]

特記とっきなき場合ばあい監督かんとく代行だいこうはトップチームのヘッドコーチがつとめている。

チームめい ぜん監督かんとく 退任たいにん 監督かんとく代行だいこう しん監督かんとく 就任しゅうにん 備考びこう
京都きょうとサンガF.C. ブラジルの旗 バドゥ 6月18にち[2] 日本の旗 森下もりした仁志ひとし 日本の旗 川勝かわかつ良一りょういち 6月29にち[3] 外部がいぶからの招聘しょうへい
ジェフユナイテッド市原いちはら千葉ちば 日本の旗 鈴木すずきあつし 6月23にち[4] 日本の旗 斉藤さいとう和夫かずおTD 日本の旗 せきづかたかし 7がつ8にち[5] 外部がいぶからの招聘しょうへい
コンサドーレ札幌さっぽろ 日本の旗 財前ざいぜん恵一けいいち 8がつ28にち[6] 日本の旗 名塚なづか善寛よしひろ クロアチアの旗 イヴィッツァ・バルバリッチ 8がつ28にち[6][ちゅう 1] 外部がいぶからの招聘しょうへい
東京とうきょうヴェルディ 日本の旗 三浦みうらやすしねん 9月15にち[7] - 日本の旗 冨樫とがし剛一ごういち 9月15にち[8] ユースチーム監督かんとくからの昇格しょうかく
ジュビロ磐田じゅびろいわた ブラジルの旗 シャムスカ 9月25にち[9] - 日本の旗 名波なばひろし 9月25にち[10] 外部がいぶからの招聘しょうへい

レギュレーションの変更へんこうてん[編集へんしゅう]

2014ねんよりJ3リーグ発足ほっそくしたことにともない、J2の成績せいせき下位かいクラブとの対象たいしょうになるリーグがこれまでの日本にっぽんフットボールリーグ(JFL)からJ3リーグに変更へんこうされた。基本きほんてきにはJ2の22年度ねんどのJ3に自動じどう降格こうかく、J3の1年度ねんどのJ2に自動じどう昇格しょうかくし、J2の21とJ3の2せんおこなう。ただし、J3で2以内いないはいったクラブがJ2ライセンスをていない場合ばあい、およびJ3に特別とくべつ参加さんかするJリーグ・アンダー22選抜せんばつが2以内いないはいった場合ばあい条件じょうけんわる。詳細しょうさいJ2・J3せん#レギュレーション参照さんしょう

11月23にちりょうリーグのぜん日程にってい終了しゅうりょうし、最終さいしゅうてき本来ほんらいのルールどおりにおこなわれることになった(後述こうじゅつ)。

スケジュール[編集へんしゅう]

2013ねん12月17にちに2014ねんのJリーグのスケジュールが発表はっぴょうされ[11]、J2は3がつ2にち開幕かいまくし、11月30にち閉幕へいまくぜん42せつ・462試合しあいおこなわれた。

2014 FIFAワールドカップ期間きかんちゅう中断ちゅうだん期間きかんもうけられなかったが、リーグぜん後半こうはんかえしとなるだい21せつだい22せつとのあいだ週末しゅうまつ(7がつ12、13にち)はだい94かい天皇杯てんのうはい2回戦かいせんおこなわれた[ちゅう 2] ためリーグせん予定よていれられなかった[12]

リーグ概要がいよう[編集へんしゅう]

リーグ序盤じょばんから、1ねんでJ2に降格こうかくした湘南しょうなん圧倒的あっとうてきつよさをせる。指揮しきして3ねんとなる曺貴さい確立かくりつさせた、素早すばや攻守こうしゅえでたか位置いちからボールをうばいにくスタイルを継続けいぞくさせ[13]開幕かいまくぶしからJ2記録きろくとなる14連勝れんしょう記録きろく[ちゅう 3]だい15せつ愛媛えひめやぶはつ黒星くろぼしきっする[15] が、前半ぜんはんせんはこの1はいのみの20しょう1はいかえ[16] と、後半こうはんせん好調こうちょう維持いじし、後半こうはんせん無敗むはい(6しょう5ふん)のままむかえただい33せつ京都きょうとけて、2004ねん川崎かわさき(8せつのこして2以内いない確定かくてい)を上回うわまわ史上しじょう最速さいそくとなる9せつのこしての自動じどう昇格しょうかくけん(2以内いない確定かくていだい36せつでJ2優勝ゆうしょうめた[17]さら年間ねんかんてんは101で、年間ねんかんてんが100をえるのは2008ねん広島ひろしま以来いらい6ねんぶりである。

また、前年ぜんねんのJ2昇格しょうかくプレーオフ進出しんしゅつこういちとどかなかった松本まつもとは、就任しゅうにん3ねんむかえた反町そりまち康治こうじ細部さいぶにまでこだわりいた戦術せんじゅつ浸透しんとう[18]地元じもと松本まつもと出身しゅっしんもと日本にっぽん代表だいひょうDF田中たなかはやぶさすりがチームを牽引けんいんかい進撃しんげきつづけ、だい11せつには3に、リーグかえ直後ちょくごだい22せつには自動じどう昇格しょうかくけんの2浮上ふじょう。そこからいちも2ゆずることなく、だい39せつ福岡ふくおかせん勝利しょうりして2確定かくてい北信越ほくしんえつリーグ地域ちいきリーグ参入さんにゅうから6ねん、J2昇格しょうかくから3ねんでのJ1はつ昇格しょうかくめた[19][20]

その一方いっぽうで、前年ぜんねんのJ1からJ2降格こうかくとなった磐田いわたはフロントじん一新いっしん。2008ねん大分おおいたをナビスコはい優勝ゆうしょうみちびいたペリクレス・シャムスカ監督かんとくむかえ、日本にっぽん代表だいひょう経験けいけんつFW前田まえだりょういち・DF駒野こまの友一ともかず・MF山田やまだだいらが残留ざんりゅう。さらにヨーロッパでプレーしていたもと日本にっぽん代表だいひょうMF松井まつい大輔だいすけしん加入かにゅうする[21] など、シーズンまえ下馬評げばひょうでは「J2優勝ゆうしょう最低さいていでも自動じどう昇格しょうかくわく」とわれていたが、もとJ1チームを“ってやろう”とするかくチームのモチベーションのまえ苦戦くせんいられ、前半ぜんはんせんえた時点じてんでは13しょう4ふん4はい松本まつもと得失点とくしってんかろうじて上回うわまわり2につけるも、後半こうはんせんはいるとさらに失速しっそくし、だい33せつ終了しゅうりょう時点じてんで3しょう4ふん5はいとなった時点じてんでシャムスカを解任かいにん[22]後任こうにん磐田いわた黄金おうごんささえた名波なばひろし招聘しょうへいするも松本まつもといつくことは出来できず、ぎゃく終盤しゅうばんで6せん連続れんぞく勝利しょうりきっするなど失速しっそくだい39せつ松本まつもと昇格しょうかくめたことにより3以下いか確定かくてい、プレーオフ出場しゅつじょうけることになった[23]

昇格しょうかくあらそいの一方いっぽうで、このとしはホームスタジアムの関係かんけいでJ1ライセンスが交付こうふされない北九州きたきゅうしゅう躍進やくしんせた。つね守備しゅびてき陣形じんけいきながらもごくわずかなタイミングを見計みはからって手数てかずをかけずに攻撃こうげきする柱谷はしらたに幸一こういち戦術せんじゅつ浸透しんとうし、最終さいしゅうばんまで磐田いわたせまるなど躍進やくしんした[24]

J1昇格しょうかくプレーオフ進出しんしゅつ要件ようけんとなる6以内いないあらそいでは、前述ぜんじゅつ磐田いわた北九州きたきゅうしゅうほかだい41せつ終了しゅうりょう時点じてん千葉ちば山形やまがた大分おおいたの5チームがかち点差てんさ3のなかにひしめき、3から7となる可能かのうせいのこした状態じょうたいでそれぞれべつのチームとたたかうことになった[25][26]最終さいしゅうぶしで、磐田いわたはアウェーで札幌さっぽろ[23]千葉ちばはアウェーで讃岐さぬき勝利しょうり北九州きたきゅうしゅう横浜よこはまFCに[27]山形やまがた東京とうきょうVに、大分おおいた湘南しょうなんにいずれもやぶれ、最終さいしゅうてきに3せんよう・4磐田いわた・5北九州きたきゅうしゅう・6山形やまがた・7大分おおいたじゅんとなり、J1ライセンスを保有ほゆうしている千葉ちば磐田いわた山形やまがたの3チームがJ1昇格しょうかくプレーオフにすすむことになった[28]

残留ざんりゅうあらそいにけると、富山とやま東京とうきょうV、讃岐さぬきの3チームが低迷ていめい。いずれもいちも1けた順位じゅんいにつけることはなく、終盤しゅうばんまで3チームで残留ざんりゅうあらそ混戦こんせんとなった。このうち東京とうきょうVがだい31せつ終了しゅうりょう三浦みうらやすしねん解任かいにん東京とうきょうVユース監督かんとくだった冨樫とがし剛一ごういち監督かんとく就任しゅうにんすると、課題かだいだった失点しってん徐々じょじょっていき、だい41せつ群馬ぐんませんでJ2残留ざんりゅうめた。なお最終さいしゅう順位じゅんいは20である。また富山とやま開幕かいまくから9試合しあい連続れんぞく勝利しょうりだい10せつ松本まつもとせんはつ勝利しょうりげたものの、だい15せつ讃岐さぬきとの直接ちょくせつ対決たいけつで1-2で敗戦はいせんしたのちいち最下位さいかいからせず、最終さいしゅうてきだい39せつ最下位さいかい確定かくていしJ3への降格こうかく決定けってい[20] した。J2はつ参戦さんせん讃岐さぬき開幕かいまくから14試合しあい連続れんぞく勝利しょうり最下位さいかい低迷ていめいしていたが、だい15せつ富山とやません勝利しょうりおさめると最下位さいかい脱出だっしゅつ、そこからはいち最下位さいかい転落てんらくすることはなかったものの、最終さいしゅうてきには21でJ3で2長野ながのせんたたかうことになった。

結果けっか[編集へんしゅう]

順位じゅんいひょう[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけんまたは降格こうかく
1 湘南しょうなんベルマーレ (C) (P) 42 31 8 3 86 25 +61 101 J1リーグ 2015昇格しょうかく 1
2 まつ本山もとやまみやびFC (P) 42 24 11 7 65 35 +30 83
3 ジェフユナイテッド千葉ちば 42 18 14 10 55 44 +11 68 J1昇格しょうかくプレーオフ出場しゅつじょう 1
4 ジュビロ磐田じゅびろいわた 42 18 13 11 67 55 +12 67
5 ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅう 42 18 11 13 50 50 0 65 J2残留ざんりゅう
6 モンテディオ山形やまがた (O) (P) 42 18 10 14 57 44 +13 64 J1昇格しょうかくプレーオフ出場しゅつじょう 1
7 大分おおいたトリニータ 42 17 12 13 52 55 −3 63 J2残留ざんりゅう
8 ファジアーノ岡山おかやま 42 15 16 11 52 48 +4 61
9 京都きょうとサンガF.C. 42 14 18 10 57 52 +5 60
10 コンサドーレ札幌さっぽろ 42 15 14 13 48 44 +4 59
11 横浜よこはまFC 42 14 13 15 49 47 +2 55
12 栃木とちぎSC 42 15 10 17 52 58 −6 55
13 ロアッソ熊本くまもと 42 13 15 14 45 53 −8 54
14 V・ファーレン長崎ながさき 42 12 16 14 45 42 +3 52
15 水戸みとホーリーホック 42 12 14 16 46 46 0 50
16 アビスパ福岡ふくおか 42 13 11 18 52 60 −8 50
17 FC岐阜ぎふ 42 13 10 19 54 61 −7 49
18 ザスパクサツ群馬ぐんま 42 14 7 21 45 54 −9 49
19 愛媛えひめFC 42 12 12 18 54 58 −4 48
20 東京とうきょうヴェルディ 42 9 15 18 31 48 −17 42
21 カマタマーレ讃岐さぬき 42 7 12 23 34 71 −37 33 J2・J3せん出場しゅつじょう
22 カターレ富山とやま (R) 42 5 8 29 28 74 −46 23 J3リーグ 2015降格こうかく

最終さいしゅう更新こうしんは2014ねん11月23にち だい42せつ試合しあい終了しゅうりょう
出典しゅってん: J. League Data Site
順位じゅんい決定けってい基準きじゅん: 1. かちてん; 2. 得失点とくしってん; 3. 得点とくてんすう.
1 J1ライセンスを保有ほゆうするクラブのみ、J1自動じどう昇格しょうかく上位じょうい2チーム)、プレーオフ参加さんか(3-6。J2ライセンスしか保有ほゆうしていない北九州きたきゅうしゅう最終さいしゅう順位じゅんいで5になったためプレーオフの方式ほうしき変更へんこうされ、のこる3チームのうちさい上位じょういとなった千葉ちばがシードとなり、だい1せんは4磐田いわたと6山形やまがたあらそわれた。

J3リーグの上位じょうい2チームがいずれもJ2ライセンスをたことから、最下位さいかいとなった富山とやまツエーゲン金沢かなざわ(J3リーグ優勝ゆうしょう)とわり2015ねんはJ3リーグへ降格こうかく。21讃岐さぬきはJ3リーグ2となったAC長野ながのパルセイロ残留ざんりゅうをかけてせんあらそう。

戦績せんせきひょう[編集へんしゅう]

ホーム / アウェー[1] CON MON HOL TOC SPA JEF VER YFC BEL YAM KAT JÚB GIF SAN FAG KAM EHI AVI GIR VVN ROS TRI
コンサドーレ札幌さっぽろ

1–1

4–0

1–1

1–0

0–2

0–0

0–1

2–0

1–0

2–1

1–1

3–2

0–1

3–1

1–1

0–1

1–1

3–0

2–1

2–2

1–1

モンテディオ山形やまがた

2–1

0–0

6–1

1–2

1–1

1–2

2–4

1–3

0–0

1–0

0–1

3–1

1–0

0–2

4–0

2–0

2–1

1–2

2–1

1–2

2–0

水戸みとホーリーホック

0–0

0–1

1–2 2–0

1–2

1–1

2–2

0–1

1–2

2–3

4–1

3–2

5–1

0–1

0–0

0–0

1–2

1–1

0–0

0–0

2–1

栃木とちぎSC

2–1

1–1

0–1 3–0

0–2

3–2

1–1

0–3

1–2

2–1

0–2

3–0

2–1

0–1

1–2

3–3

1–1

1–1

1–0

1–1

4–0

ザスパクサツ群馬ぐんま

3–0

1–1

0–1 2–0

1–2

1–0

0–2

0–1

1–3

2–0

1–1

2–2

0–1

3–2

1–0

3–2

1–2

0–0

2–4

1–1

2–1

ジェフユナイテッド千葉ちば

2–0

2–0

1–0

0–2

3–2

0–0

0–0

0–6

0–1

2–1

2–2

1–0

3–0

1–0

1–1

1–0

3–0

1–3

1–1

3–0

2–1

東京とうきょうヴェルディ

0–0

1–2

1–0

1–1

1–1

1–1

1–1

0–0

1–3

0–1

0–1

0–1

1–0

0–1

0–1

1–1

0–5

1–0

1–5

1–0

1–1

横浜よこはまFC

2–2

2–1

1–1

3–0

1–0

0–0

0–0

1–3

0–2

2–0

4–0

0–1

0–2

0–2

4–2

0–0

2–0

1–0

1–2

0–1

1–1

湘南しょうなんベルマーレ

2–0

1–0

4–2

2–1

1–0

1–1

1–0

4–1

1–1

2–0

1–1

0–0

3–0

2–0

3–1

3–0

2–0

2–0

1–2

2–1

4–0

まつ本山もとやまみやびFC

1–2

0–0

3–0

2–1

3–1

2–1

1–1

2–0

1–4

2–1

2–1

1–0

2–2

1–2

0–0

2–1

2–1

0–1

0–0

2–1

2–0

カターレ富山とやま

0–2

1–1

0–3

1–0

0–1

1–1

0–3

1–2

0–1

3–2

0–1

0–0

1–2

0–3

1–1

1–3

1–2

0–2

1–0

0–2

1–1

ジュビロ磐田じゅびろいわた

0–1

0–2

1–0

2–3

2–0

2–0

1–2

2–2

1–2

1–1

3–2

3–1

2–2

1–1

4–2

2–0

3–3

3–1

1–0

3–1

1–1

FC岐阜ぎふ

1–1

1–0

0–2

1–3

1–0

2–2

3–0

1–2

2–3

3–1 3–0

0–4

2–1

2–2

3–1

4–3

1–2

1–1

1–1

2–3

2–3

京都きょうとサンガF.C.

1–1

2–2

1–1

0–0

0–3

3–3

1–0

2–1

2–2

0–0

1–1

2–3

0–0

1–1

4–1

0–0

3–1

1–1

2–0

0–0

2–2

ファジアーノ岡山おかやま

2–0

1–4

1–1

3–1

1–2

1–0

2–1

0–0

0–0

0–0

0–0

1–1

2–1

2–3

2–2 1–1

1–1

0–3

2–1

1–1

1–1

カマタマーレ讃岐さぬき

1–0

0–3

0–0

0–1

1–0

0–1

0–1

0–1

0–2

0–5

2–1

1–4

1–2

2–2

2–1 1–2

1–1

1–1

0–1

1–1

0–1

愛媛えひめFC

2–3

4–0

0–2

0–1

0–2

2–2

2–1

2–1

1–0

1–4

4–0

0–1

0–0

0–0

2–3 2–0

0–0

2–1

0–3

4–0

1–2

アビスパ福岡ふくおか

2–2

0–1

0–1

2–0

1–1

1–0

0–1

1–0

0–0

1–2

2–1

3–1

1–0

1–0

2–3

1–2

1–1

0–1 2–5 1–3 1–2
ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅう

2–0

0–1

1–0

0–1

2–1

1–0

2–1

2–1

0–4

0–0

2–2

3–2

2–0

1–3

2–1

2–1

0–3

3–5 2–1 1–1 1–1
V・ファーレン長崎ながさき

0–1

0–0

1–1

1–1

2–0

2–1

0–0

1–0

0–3

0–2

2–0

1–1

0–2

0–1

1–1

1–1

2–1

0–0 1–1 0–1 0–0
ロアッソ熊本くまもと

0–2

1–3

2–1

2–1

0–1

0–0

0–0

2–2

1–3

0–1

2–0

0–0

0–3

1–4

0–0

4–1

3–1

2–1 0–1 1–1 1–1
大分おおいたトリニータ

1–0

1–0

2–3

2–1

2–1

2–4

3–2

1–0

2–3

0–2

3–0

2–0

1–0

0–3

1–0

1–0

2–2

3–0 1–0 1–1 0–1

最終さいしゅう更新こうしんは2014ねん11月23にち試合しあい終了しゅうりょう
出典しゅってん: J. League data
1ひだり縦列じゅうれつのチームがホームがわ
いろ: あお = ホームチームがち; = け; あか = アウェーチームが勝利しょうり

J1昇格しょうかくプレーオフ[編集へんしゅう]

2014 J1昇格しょうかくプレーオフ2014 J.League Road To J1 Play-Offs

  準決勝じゅんけっしょう(11月30にちヤマハ     決勝けっしょう(12月7にちあじスタ
                 
    3  ジェフユナイテッド千葉ちば 0
  4  ジュビロ磐田じゅびろいわた 1     6  モンテディオ山形やまがた 1
  6  モンテディオ山形やまがた 2  

5ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅうはJ1ライセンスを保有ほゆうしておらず出場しゅつじょう資格しかく対象たいしょうがいのため、3チームでの対戦たいせんとなった。

得点とくてんランキング[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅ 所属しょぞく 得点とくてん
得点とくてんおう 日本の旗 大黒おおくろすすむこころざし 京都きょうとサンガF.C.
26
2 ブラジルの旗 ウェリントン 湘南しょうなんベルマーレ
20
3 日本の旗 船山ふなやま貴之たかゆき まつ本山もとやまみやびFC
19
T4 日本の旗 前田まえだりょういち ジュビロ磐田じゅびろいわた
17
コロンビアの旗 ナザリト FC岐阜ぎふ
6 日本の旗 池元いけもと友樹ともき ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅう
15
T7 日本の旗 都倉とくらけん コンサドーレ札幌さっぽろ
14
ブラジルの旗 ディエゴ モンテディオ山形やまがた
ブラジルの旗 ダニエル・ロビーニョ ザスパクサツ群馬ぐんま
日本の旗 岡田おかだしょうたいら 湘南しょうなんベルマーレ

2014ねん11月23にち試合しあい終了しゅうりょう
出典しゅってん: J. League data

表彰ひょうしょう[編集へんしゅう]

月間げっかんMVP[編集へんしゅう]

つき 選手せんしゅ 所属しょぞく
3がつ 永木ながき亮太りょうた 湘南しょうなんベルマーレ
4がつ 遠藤えんどうわたる
5月 船山ふなやま貴之たかゆき まつ本山もとやまみやびFC
6がつ 金森かなもり健志たけし アビスパ福岡ふくおか
7がつ 上田うえだかんふとし ファジアーノ岡山おかやま
8がつ 松下まつしたみのるひろし 横浜よこはまFC
9月 大黒おおくろすすむこころざし 京都きょうとサンガF.C.
10月 森本もりもと貴幸たかゆき ジェフユナイテッド千葉ちば
11月 山岸やまぎしはんひろし モンテディオ山形やまがた

月間げっかんベストゴール[編集へんしゅう]

つき 選手せんしゅ 所属しょぞく ふし 対戦たいせん相手あいて試合しあい会場かいじょう 得点とくてん時間じかん
3がつ 片山かたやますすむてん 熊本くまもと 1せつ 福岡ふくおか(うまスタ) 33ふん
4がつ 岩上いわかみ祐三ゆうぞう 松本まつもと 7せつ 栃木とちぎ栃木とちぎグ) 1ふん
5月 片山かたやま瑛一えいいち 岡山おかやま 16せつ 磐田いわた(ヤマハ) 11ふん
6がつ フェルジナンド 磐田いわた 19せつ 湘南しょうなん(ヤマハ) 53ふん
7がつ 堀米ほりごめいさむてる 愛媛えひめ 21せつ 北九州きたきゅうしゅう本城ほんじょう 4ふん
8がつ ウェリントン 湘南しょうなん 28せつ 磐田いわた(BMWス) 60ふん
9月 石原いしはらたかしちょう 岡山おかやま 31せつ 松本まつもと松本まつもと 20ふん
10月 都倉とくらけん 札幌さっぽろ 38せつ 湘南しょうなん札幌さっぽろド) 9ふん
11月 上里うえさといちしょう 札幌さっぽろ 42せつ 磐田いわた札幌さっぽろド) 8ふん


J2 Exciting 22[編集へんしゅう]

事前じぜんにファンの投票とうひょうによりかくクラブの最高さいこう得票とくひょうしゃ1めいが「J2 Exciting 22」としてノミネートされる。その22めいなかから当日とうじつJリーグアウォーズ観覧かんらんしゃ投票とうひょうによってもっともおおくのひょうあつめた選手せんしゅがJ2 Most Exciting Playerにえらばれる。

所属しょぞくクラブ 選手せんしゅめい ポジション 受賞じゅしょう回数かいすう
コンサドーレ札幌さっぽろ 日本の旗 都倉とくらけん FW はつ
モンテディオ山形やまがた 日本の旗 石川いしかわ竜也たつや DF
水戸みとホーリーホック 日本の旗 本間ほんま幸司こうじ GK 3ねんぶり2かい
栃木とちぎSC 日本の旗 湯澤ゆざわ洋介ようすけ MF はつ
ザスパクサツ群馬ぐんま 日本の旗 平繁ひらしげ龍一りゅういち FW 2ねん連続れんぞく2かい
ジェフユナイテッド千葉ちば 日本の旗 中村なかむらふとしあきら MF はつ
東京とうきょうヴェルディ 日本の旗 中後なかご雅喜まさき
横浜よこはまFC 日本の旗 松下まつしたみのるひろし
湘南しょうなんベルマーレ 日本の旗 永木ながき亮太りょうた
まつ本山もとやまみやびFC 日本の旗 田中たなかはやぶさすり DF
カターレ富山とやま 日本の旗 宮吉みやよし拓実たくじつ FW 3ねんぶり2かい[ちゅう 4]
ジュビロ磐田じゅびろいわた 日本の旗 前田まえだりょういち はつ
FC岐阜ぎふ 日本の旗 難波なんば宏明ひろあき
京都きょうとサンガF.C. 日本の旗 大黒おおくろすすむこころざし MF
ファジアーノ岡山おかやま 日本の旗 上田うえだかんふとし
カマタマーレ讃岐さぬき 日本の旗 木島きしま良輔りょうすけ FW
愛媛えひめFC 日本の旗 堀米ほりごめいさむてる MF
アビスパ福岡ふくおか 日本の旗 金森かなもり健志たけし FW
ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅう 日本の旗 池元いけもと友樹ともき
V・ファーレン長崎ながさき 日本の旗 石神いしがみ直哉なおや MF
ロアッソ熊本くまもと 日本の旗 澤田さわだたかし
大分おおいたトリニータ 日本の旗 為田ためだだいたか

J2 Most Exciting Player[編集へんしゅう]

所属しょぞくクラブ 選手せんしゅめい ポジション 受賞じゅしょう回数かいすう
まつ本山もとやまみやびFC 日本の旗 田中たなかはやぶさすり DF はつ

優勝ゆうしょうクラブ以外いがいからえらばれたのは2ねんぶり。
DFの受賞じゅしょうは2ねんぶり。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 実際じっさい指揮しきるのは9がつ上旬じょうじゅんから
  2. ^ 札幌さっぽろのぞく。
  3. ^ これまでのJ2での連勝れんしょう記録きろく2000ねんシーズンだい9せつからだい23せつ札幌さっぽろ記録きろくした14連勝れんしょう[14]。また、J2での「開幕かいまくからの連勝れんしょう記録きろく」はおなじく2000ねんシーズンに浦和うらわ記録きろくした8連勝れんしょう[13]
  4. ^ 前回ぜんかい京都きょうとサンガで受賞じゅしょう

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ クラブライセンス交付こうふだいいちしん機関きかん (FIB) 決定けっていによる 2015シーズン Jリーグクラブライセンス交付こうふについて』(プレスリリース)日本にっぽんプロサッカーリーグ、2014ねん9がつ29にちhttp://www.j-league.or.jp/release/000/00006061.html2014ねん11月4にち閲覧えつらん 
  2. ^ バドゥ監督かんとく契約けいやくについて』(プレスリリース)京都きょうとサンガF.C.、2014ねん6がつ18にちhttp://www.sanga-fc.jp/news/detail/257232014ねん6がつ18にち閲覧えつらん 
  3. ^ 川勝かわかつ良一りょういち 監督かんとく就任しゅうにんのおらせ”. 京都きょうとサンガF.C.オフィシャルサイト. (2014ねん6がつ29にち). http://www.sanga-fc.jp/news/detail/25894/ 2014ねん6がつ29にち閲覧えつらん 
  4. ^ 鈴木すずきあつし監督かんとく契約けいやく解除かいじょについて』(プレスリリース)ジェフユナイテッド市原いちはら千葉ちば、2014ねん6がつ23にちhttp://jefunited.co.jp/news/2014/06/top/1403513400420.html2014ねん6がつ29にち閲覧えつらん 
  5. ^ せきづかたかし監督かんとく就任しゅうにんについて』(プレスリリース)ジェフユナイテッド市原いちはら千葉ちば、2014ねん7がつ1にちhttp://jefunited.co.jp/news/2014/07/top/1404205200462.html2014ねん7がつ1にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b コンサドーレ札幌さっぽろ 監督かんとく交代こうたいのおらせ』(プレスリリース)コンサドーレ札幌さっぽろ、2014ねん8がつ28にちhttp://www.consadole-sapporo.jp/news/2014/08/017523.html2014ねん8がつ28にち閲覧えつらん 
  7. ^ 三浦みうらやすしねん監督かんとく解任かいにんのおらせ』(プレスリリース)東京とうきょうヴェルディ、2014ねん9がつ15にちhttp://www.verdy.co.jp/lancelot/cms/siteuser/newsdetail/user_id/f98c078b5e46cce02fd686fadbff9929/id/8991325838db2ab7584a751b73e1c64a2014ねん9がつ15にち閲覧えつらん 
  8. ^ 冨樫とがしつよしいち監督かんとく就任しゅうにんのおらせ』(プレスリリース)東京とうきょうヴェルディ、2014ねん9がつ15にちhttp://www.verdy.co.jp/lancelot/cms/siteuser/newsdetail/user_id/f98c078b5e46cce02fd686fadbff9929/id/901959bed13ae8f8374a4804e67bcc102014ねん9がつ15にち閲覧えつらん 
  9. ^ シャムスカ監督かんとく契約けいやく解除かいじょのおらせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田じゅびろいわた、2014ねん9がつ25にちhttp://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=38622014ねん9がつ25にち閲覧えつらん 
  10. ^ 名波なばひろし監督かんとく就任しゅうにんについて』(プレスリリース)ジュビロ磐田じゅびろいわた、2014ねん9がつ25にちhttp://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=38632014ねん9がつ25にち閲覧えつらん 
  11. ^ 試合しあい日程にってい”. 日本にっぽんプロサッカーリーグ (2013ねん12月17にち). 2013ねん12月18にち閲覧えつらん
  12. ^ 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん 日本にっぽんサッカー協会きょうかい 2013年度ねんど だい7かい理事りじかい 協議きょうぎ事項じこう (PDF) 日本にっぽんサッカー協会きょうかい 2013ねん11月14にち
  13. ^ a b 浅田あさだ真樹まさき (2014ねん5がつ10日とおか). “破竹はちく開幕かいまく12連勝れんしょう湘南しょうなんにいったいなにこったのか?”. Sportiva. 集英社しゅうえいしゃ. 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  14. ^ Jリーグ公式こうしきせんにおける「連勝れんしょう連敗れんぱい」の定義ていぎについて』(プレスリリース)日本にっぽんプロサッカーリーグ、2005ねん5がつ17にちhttp://www.j-league.or.jp/release/000/00000656.html2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  15. ^ 連勝れんしょう14でストップ くやしいはつ黒星くろぼし湘南しょうなん0-1愛媛えひめ. 神奈川かながわ新聞しんぶん. (2014ねん5がつ23にち). http://www.kanaloco.jp/article/71893/cms_id/82652 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  16. ^ 【J2】湘南しょうなん・曺 たっ 監督かんとくインタビュー「J1やACLを目指めざし、もう一度いちどチャレンジしていく」”. サッカーダイジェストweb (2014ねん7がつ17にち). 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  17. ^ 湘南しょうなんが6試合しあいのこしJ2はつ優勝ゆうしょう開幕かいまく14連勝れんしょう最速さいそくJ1復帰ふっきなど偉業いぎょう達成たっせい. サッカーキング. (2014ねん10がつ11にち). http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20141011/240954.html 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  18. ^ 【J2】細部さいぶめる「反町そりまちイズム」が原動力げんどうりょく 松本まつもとさんみやびは『よわくてもてます』”. サッカーダイジェストweb (2014ねん8がつ4にち). 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  19. ^ 松本まつもと地域ちいきLから最速さいそく6ねんでJ1昇格しょうかく決定けってい. 日刊にっかんスポーツ. (2014ねん11月2にち). https://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20141102-1390729.html 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  20. ^ a b 松本まつもとはつのJ1昇格しょうかく 富山とやまはJ3降格こうかく. 産経新聞さんけいしんぶん. (2014ねん11月1にち). https://web.archive.org/web/20141111005549/http://www.sankei.com/sports/news/141101/spo1411010045-n1.html 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  21. ^ 一匹狼いっぴきおおかみがベテランとしてふたたびJへ。松井まつい大輔だいすけかたるジュビロとの“えん”。”. Number web. 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう (2014ねん1がつ19にち). 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  22. ^ シャムスカ体制たいせいの「誤算ごさん」をかんがえる。土台どだいなきジュビロがおちいったJ2のわな”. Number web. 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう (2014ねん9がつ27にち). 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  23. ^ a b ジュビロ磐田じゅびろいわた4 プレーオフ準決勝じゅんけっしょうへ”. 中日新聞ちゅうにちしんぶん. (2014ねん11月24にち). https://web.archive.org/web/20141128021419/http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20141124/CK2014112402000089.html 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  24. ^ 北九州きたきゅうしゅうはなぜ3目指めざすのか。J1昇格しょうかくたれたクラブの“意地いじ”。”. Number web. 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう (2014ねん11月20にち). 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  25. ^ J2最終さいしゅうぶし:プレーオフあらそ最終さいしゅう局面きょくめん”. J's GOAL (2014ねん11月22にち). 2014ねん12月14にち閲覧えつらん
  26. ^ 昇格しょうかくPOあらそいは4チームの勝負しょうぶに…東京とうきょうVは残留ざんりゅう決定けってい/J2だい41せつ. サッカーキング. (2014ねん11月15にち). http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20141115/250444.html 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  27. ^ “ギラヴァンツ北九州きたきゅうしゅう意地いじの5 横浜よこはまFCに0-1 クラブ最高さいこう. 西日本にしにほん新聞しんぶん. (2014ねん11月24にち). http://www.nishinippon.co.jp/nsp/giravanz/article/128963 2014ねん12月14にち閲覧えつらん 
  28. ^ 2014 J1昇格しょうかくプレーオフ出場しゅつじょうチーム決定けってい!』(プレスリリース)日本にっぽんプロサッカーリーグ、2014ねん11月23にちhttp://www.j-league.or.jp/release/000/00006192.html2014ねん12月14にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]