(Translated by https://www.hiragana.jp/)
土木研究所 - Wikipedia コンテンツにスキップ

土木どぼく研究所けんきゅうじょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
PWRIから転送てんそう
国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょ
土木どぼく研究所けんきゅうじょつくば中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょ
正式せいしき名称めいしょう 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょ
日本語にほんご名称めいしょう 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょ
英語えいご名称めいしょう Public Works Research Institute
略称りゃくしょう PWRI・けん
組織そしき形態けいたい 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
305-8516
茨城いばらきけんつくば南原なんばら1-6
北緯ほくい367ふん24.4びょう 東経とうけい1404ふん23.5びょう / 北緯ほくい36.123444 東経とうけい140.073194 / 36.123444; 140.073194
法人ほうじん番号ばんごう 8050005005206 ウィキデータを編集
理事りじちょう 藤田ふじた光一こういち
活動かつどう領域りょういき 土木どぼく技術ぎじゅつ
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1921ねん大正たいしょう10ねん)5がつ
前身ぜんしん 土木どぼく研究所けんきゅうじょきゅう)・かん土木どぼく研究所けんきゅうじょ
所管しょかん 国土こくど交通省こうつうしょう
ウェブサイト www.pwri.go.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょ(どぼくけんきゅうじょ、英語えいご表記ひょうき:Public Works Research Institute、略称りゃくしょうPWRIけん)は、国土こくど交通省こうつうしょう所管しょかん国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん現在げんざい組織そしきは、2006ねん4がつ1にちより独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょ(ただし合併がっぺいまえ茨城いばらきけんつくば南原なんばらげん・つくば中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょ)と北海道開発ほっかいどうかいはつ土木どぼく研究所けんきゅうじょ北海道ほっかいどう札幌さっぽろ豊平とよひらげんかん土木どぼく研究所けんきゅうじょ)の再編さいへんによりあらたに発足ほっそくしたものである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

設立せつりつ根拠こんきょ

[編集へんしゅう]

目的もくてき

[編集へんしゅう]

土木どぼく研究所けんきゅうじょは、建設けんせつ技術ぎじゅつおよ北海道開発ほっかいどうかいはつきょく所掌しょしょう事務じむ関連かんれんするその技術ぎじゅつのうち、土木どぼくかかるもの(以下いか土木どぼく技術ぎじゅつ」という。)にかんする調査ちょうさ試験しけん研究けんきゅうおよ開発かいはつならびに指導しどうおよ成果せいか普及ふきゅうとうおこなうことにより、土木どぼく技術ぎじゅつ向上こうじょうはかり、もって良質りょうしつ社会しゃかい資本しほん効率こうりつてき整備せいびおよ北海道ほっかいどう開発かいはつ推進すいしんすること(国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょほうだい3じょう)。

この場合ばあいの「土木どぼく技術ぎじゅつ」はしゅとして、河川かせん道路どうろ(つくば中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょ担当たんとう)、寒冷かんれいかん土木どぼく研究所けんきゅうじょ担当たんとう)にかんする調査ちょうさ研究けんきゅう技術ぎじゅつ開発かいはつしている。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
  • つくば中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょきゅう土木どぼく研究所けんきゅうじょ
    • 1921ねん大正たいしょう10ねん)5がつ 内務省ないむしょう土木どぼくきょく道路どうろ材料ざいりょう試験しけんしょとして設置せっち
    • 1922ねん大正たいしょう11ねん)9がつ 内務省ないむしょう土木どぼく試験しけんしょとなる
    • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)7がつ 建設省けんせつしょう土木どぼく研究所けんきゅうじょとなる
    • 2001ねん平成へいせい13ねん)1がつ 国土こくど交通省こうつうしょう土木どぼく研究所けんきゅうじょとなる
    • 2001ねん平成へいせい13ねん)4がつ 国土こくど技術ぎじゅつ政策せいさく総合そうごう研究所けんきゅうじょとともに独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょ発足ほっそく
  • かん土木どぼく研究所けんきゅうじょきゅう北海道開発ほっかいどうかいはつ土木どぼく研究所けんきゅうじょ
    • 1937ねん昭和しょうわ12ねん)8がつ 内務省ないむしょう北海道庁ほっかいどうちょう土木どぼく監理かんり土木どぼく試験しけんしつとして発足ほっそく
    • 1947ねん昭和しょうわ22ねん)9がつ 独立どくりつ機関きかん北海道ほっかいどう土木どぼく試験しけんしょとなる
    • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)7がつ 北海道ほっかいどう開発かいはつきょく付属ふぞく機関きかんとなる(北海道ほっかいどう開発かいはつきょく土木どぼく試験しけんしょ
    • 1988ねん昭和しょうわ63ねん)4がつ 北海道ほっかいどう開発かいはつきょく開発かいはつ土木どぼく研究所けんきゅうじょ改称かいしょうする
    • 2001ねん平成へいせい13ねん)4がつ 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん北海道ほっかいどう開発かいはつ土木どぼく研究所けんきゅうじょ発足ほっそく
    • 2006ねん平成へいせい18ねん)4がつ 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん土木どぼく研究所けんきゅうじょかん土木どぼく研究所けんきゅうじょとなる

所在しょざい

[編集へんしゅう]

組織そしき

[編集へんしゅう]

研究けんきゅう部門ぶもん役職やくしょくいん

[編集へんしゅう]

総務そうむ企画きかく関係かんけい以外いがい一部いちぶのぞき、研究けんきゅう部門ぶもんにおいて原則げんそくとして、グループ(研究けんきゅう相当そうとう)・チーム(研究けんきゅうしつ相当そうとうせいっている。研究けんきゅう部門ぶもんにおける役職やくしょくとうは、グループちょう本部ほんぶ長等ながら部長ぶちょうしょく)を筆頭ひっとうに、チームちょう室長しつちょうしょく)に相当そうとうする上席じょうせき研究けんきゅういん一部いちぶ主席しゅせき研究けんきゅういんなど名称めいしょうことなるがおよそ同等どうとうおもわれる)がある。
かくチームでは、上席じょうせき研究けんきゅういんとう以外いがい総括そうかつ主任しゅにん研究けんきゅういん主任しゅにん研究けんきゅういん研究けんきゅういんほか民間みんかん企業きぎょうから技術ぎじゅつ研究けんきゅうのために出向しゅっこうした交流こうりゅう研究けんきゅういん特定とくてい分野ぶんや研究けんきゅうおもとする専門せんもん研究けんきゅういんがある。

役員やくいんとう幹部かんぶ

[編集へんしゅう]
  • 理事りじちょう
  • 理事りじ2めい(うち1にんかん土木どぼく研究所けんきゅうじょちょう兼務けんむ
  • 監事かんじ2めい常勤じょうきんおよび非常勤ひじょうきん
  • 審議しんぎやく
  • 監査かんさやく
  • 研究けんきゅう調整ちょうせいかん2めい
  • 地質ちしつかん

本部ほんぶ

[編集へんしゅう]
  • 総務そうむ
総務そうむ
職員しょくいん
会計かいけい
  • 企画きかく
研究けんきゅう企画きかく
研究けんきゅう評価ひょうか国際こくさいしつ
業務ぎょうむ

つくば中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょ

[編集へんしゅう]
  • 技術ぎじゅつ推進すいしん本部ほんぶ
先端せんたん技術ぎじゅつチーム
  • 材料ざいりょう資源しげん研究けんきゅうグループ
しん材料ざいりょうチーム
リサイクルチーム
基礎きそ材料ざいりょうチーム
  • 地質ちしつ地盤じばん研究けんきゅうグループ
地質ちしつチーム
土質どしつ振動しんどうチーム
施工しこう技術ぎじゅつチーム
  • みず環境かんきょう研究けんきゅうグループ
河川かせん生態せいたいチーム
水質すいしつチーム
自然しぜん共生きょうせい研究けんきゅうセンター画像がぞう
  • みずこう研究けんきゅうグループ
みずこう構造こうぞうぶつチーム
みずチーム
  • 土砂どしゃ管理かんり研究けんきゅうグループ
火山かざん土石流どせきりゅうチーム
すべりチーム
雪崩なだれすべり研究けんきゅうセンター
  • 道路どうろ技術ぎじゅつ研究けんきゅうグループ
舗装ほそうチーム
トンネルチーム

かん土木どぼく研究所けんきゅうじょ

[編集へんしゅう]
  • 研究けんきゅう調整ちょうせいかん
    • 総括そうかつ研究けんきゅうかん
企画きかくしつ
  • 管理かんりかん土木どぼく研究所けんきゅうじょ
管理かんり
経理けいり
  • 技術ぎじゅつ開発かいはつ調整ちょうせいかん
かん技術ぎじゅつ推進すいしんしつ道北みちきた道東どうとう支所ししょ
かん機械きかい技術ぎじゅつチーム
  • かん基礎きそ技術ぎじゅつ研究けんきゅうグループ
かん構造こうぞうチーム
かん地盤じばんチーム
防災ぼうさい地質ちしつチーム
  • かん保全ほぜん技術ぎじゅつ研究けんきゅうグループ
耐寒たいかん材料ざいりょうチーム
さむ地道じみち保全ほぜんチーム
  • かん水圏すいけん研究けんきゅうグループ
かん河川かせんチーム
みず環境かんきょう保全ほぜんチーム
寒冷かんれい沿岸えんがんいきチーム
水産すいさん土木どぼくチーム
  • さむ地道じみち研究けんきゅうグループ
かん交通こうつうチーム
雪氷せっぴょうチーム
  • かん農業のうぎょう基盤きばん研究けんきゅうグループ
資源しげん保全ほぜんチーム
水利すいり基盤きばんチーム
  • 特別とくべつ研究けんきゅうかん水素すいそ地域ちいき利用りようユニット)

みず災害さいがい・リスクマネジメント国際こくさいセンター

[編集へんしゅう]
  • 国際こくさいすい防災ぼうさい研究けんきゅうかん
  • みず災害さいがい研究けんきゅうグループ
上席じょうせき研究けんきゅういん広報こうほう研修けんしゅう担当たんとう
上席じょうせき研究けんきゅういん(リスクマネジメント担当たんとう
上席じょうせき研究けんきゅういんみずみずぶん担当たんとう

構造こうぞうぶつメンテナンス研究けんきゅうセンター

[編集へんしゅう]
  • 橋梁きょうりょう構造こうぞう研究けんきゅうグループ
上席じょうせき研究けんきゅういん管理かんりシステム・下部かぶ構造こうぞう担当たんとう
上席じょうせき研究けんきゅういん補修ほしゅう技術ぎじゅつ耐震たいしん技術ぎじゅつ担当たんとう
上席じょうせき研究けんきゅういん予測よそく評価ひょうか技術ぎじゅつ上部じょうぶ構造こうぞう担当たんとう
上席じょうせき研究けんきゅういん検査けんさ技術ぎじゅつ・コンクリート構造こうぞうぶつ担当たんとう

関連かんれん事項じこう

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]