(Translated by https://www.hiragana.jp/)
堰 - Wikipedia

せき

河川かせん流水りゅうすい制御せいぎょするために河川かせん横断おうだんするかたちもうけられるダム以外いがい構造こうぞうぶつ

せき(せき)とは、河川かせん流水りゅうすい制御せいぎょするために河川かせん横断おうだんするかたちもうけられるダム以外いがい構造こうぞうぶつ堤防ていぼう機能きのうをもたないものをいう[1]

せき長良川ながらがわ河口かこうせき

せき機能きのう

編集へんしゅう

流水りゅうすい制御せいぎょ施設しせつにはせきのほか水門すいもんといもんがある。農業のうぎょう工学こうがくでは取水しゅすいせき取水しゅすいこう付帯ふたい施設しせつ沈砂魚道ぎょどうふねどおとう)など河川かせん湖沼こしょうから用水路ようすいろ農業のうぎょう用水ようすいれるための構造こうぞうぶつ総称そうしょうして頭首とうしゅこうという[2][3]

河川かせんとうをせきめて上流じょうりゅうがわ水位すいいげることによって、みず貯留ちょりゅうしたり、用水路ようすいろなどへの取水しゅすい容易よういにしたり、計画けいかくてき分流ぶんりゅうおこなったりする役割やくわりつ。下流かりゅうがわからの海水かいすい逆流ぎゃくりゅう防止ぼうししおめという)して塩害えんがいふせ場合ばあいもある。つまり、せき基本きほんてきみず利用りよう利水りすい)するために設置せっちされるものであるが、だい規模きぼ可動かどうせき強力きょうりょくみず制御せいぎょできるため、治水ちすいなどをふくめたかたち多目的たもくてきもちいられることがおおい。

せき堤防ていぼう機能きのうをもたないものをいい、堤防ていぼう機能きのうをもつ水門すいもん区別くべつする[1]。ただし、水門すいもんには河川かせん付近ふきん設置せっちされる防潮ぼうちょう水門すいもんのように外見がいけんじょうせき河口かこうせき)と判別はんべつしにくいものがある[1]実際じっさい構造こうぞうぶつそのものはほとんどわらないものもある(たとえばとなりあって設置せっちされている利根川とねがわ河口かこうせき常陸ひたちがわ水門すいもん)。しかし、水門すいもん洪水こうずいときには門扉もんぴ閉鎖へいさ堤防ていぼうとしての機能きのうつのにたいして、せきはせきめたみず氾濫はんらんしないように、むしろ門扉もんぴ開放かいほうしてみず積極せっきょくてきながすため、堤防ていぼうとしての機能きのうたないことで区別くべつされる。

なお、ダムはみずめるためのせきであり堰堤えんていといわれるが[4]せきとダムは通常つうじょう区別くべつされている[1]日本にっぽんでは1964ねん昭和しょうわ39ねん)に改正かいせいされたしん河川かせんほうにおいて、利水りすい目的もくてきのものについてはつつみだか15メートル以上いじょうのものをダムと定義ていぎしていることから、せきつつみだか15メートル未満みまんである。一方いっぽう河川かせん管理かんり目的もくてきのものについては1976ねん昭和しょうわ51ねん)に「河川かせん管理かんり施設しせつとう構造こうぞうれい」が施行しこうされ河川かせんほう同様どうよう規定きていがなされたが、国土こくど交通省こうつうしょう管理かんりする一部いちぶせきたかさが15.0メートル未満みまんであっても、その機能きのうから特定とくてい多目的たもくてきダムとしてあつかわれている。なお1928ねん昭和しょうわ3ねん)に創設そうせつされ、現在げんざい88かこく加盟かめいする国際こくさいだいダム会議かいぎにおける定義ていぎではつつみだか15メートル以上いじょうのダムをハイダムといい、それにたないたかさのダムをローダムという。

せき種類しゅるい

編集へんしゅう

形状けいじょうによる分類ぶんるい

編集へんしゅう

せきつつみたい形状けいじょうにより、がたせきこういただきせきえつりゅうせき、フリュームなどに分類ぶんるいされる[5]

常時じょうじ(および洪水こうずいときに)みずせきうえからこしながさせるタイプのせきあらいせき(あらいぜき)とぶこともある。

用途ようとによる分類ぶんるい

編集へんしゅう
  • 取水しゅすいせき - 河川かせん水位すいい調節ちょうせつするためのせき灌漑かんがい用水ようすい水道すいどう用水ようすい工業こうぎょう用水ようすい発電はつでん用水ようすいなどを取水しゅすいするためのせき[6]
  • 河口かこうせき - しおめなどのせき[6]しおとめせき

構造こうぞうによる分類ぶんるい

編集へんしゅう

固定こていせき

編集へんしゅう

水位すいい調節ちょうせつのできないせき固定こていせきという[6]水中すいちゅう石積いしつみやコンクリートなどの構造こうぞうぶつもうけてみずをせきめるだけの単純たんじゅんなもので、ふるくから設置せっちされてきた。流量りゅうりょうなどを随意ずいい制御せいぎょすることはできない。

固定こていせき最大さいだい欠点けってんは、洪水こうずいにおいてせきつ「みずをせきめる」機能きのうがあだとなり、みず迅速じんそく流下りゅうか支障ししょうをきたすばかりかみず氾濫はんらんまねいてしまうてんである。このため、現在げんざいある固定こていせき比較的ひかくてき小規模しょうきぼなものか、長期ちょうきにわたって維持いじされてきたものがほとんどである。

固定こていせきは、ゆか構造こうぞうてきには同一どういつである。しかし、固定こていせきみずをせきめるために設置せっちされるのにたいして、ゆかめは、上流じょうりゅう河床かしょう安定あんていさせるために設置せっちされるため、設置せっち目的もくてきによって区別くべつされる。

可動かどうせき

編集へんしゅう

ゲートの開閉かいへいにより水位すいい調節ちょうせつ可能かのうせき[6]固定こていせき最大さいだい欠点けってんは、流量りゅうりょう制御せいぎょできないことにあったが、可動かどうせき流量りゅうりょう随意ずいい制御せいぎょ洪水こうずいにはみず迅速じんそく流下りゅうかさせることができる。

可動かどうせき可動かどう構造こうぞうによってさらに起伏きふくせき引上せき大別たいべつされる。

起伏きふくせき(きふくぜき)は、水中すいちゅう構造こうぞうぶつてたりたおしたりしてみず制御せいぎょする。せき比較的ひかくてき小規模しょうきぼで、なおかつ制御せいぎょする水位すいいはばせま場合ばあい採用さいようされる。鋼鉄こうてつせいとびらたい操作そうさするものもあるが、耐久たいきゅうせいのあるゴム引布などでできたつつがたふくろ空気くうきみずれてふくらませてみずをせきめるものもある。

後者こうしゃ方式ほうしきゴム引布せい起伏きふくせき通称つうしょうラバーダムなどとばれるもので、倒伏とうふく確実かくじつせいたかいことや動力どうりょくがわずかでみ、費用ひようがかからないことなどから起伏きふくせきとして近年きんねんよく採用さいようされている。

引上せき(ひきあげぜき)は、上下じょうげ開閉かいへいする門扉もんぴをもつ。とめすい容易ようい操作そうさ信頼しんらいせいたかいため、だい規模きぼ可動かどうせきのほとんどはこの方式ほうしきである。

仮設かせつせき

編集へんしゅう

とうわたりせき(なげわたしぜき)ともばれる。固定こていてき支柱しちゅうけた仮設かせつざいとして丸太まるたえだとうとめすいざい配置はいちしたもので、増水ぞうすいにはながされる。

おもせき

編集へんしゅう

固定こていせき

編集へんしゅう
水系すいけいめい いちささえかわ
本川ほんがわ
ささえかわ 所在地しょざいち せきめい 管理かんり主体しゅたい 備考びこう
石狩川いしかりがわ 石狩川いしかりがわ 北海道ほっかいどう 石狩川いしかりがわ頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう 可動かどうせき混合こんごう
十勝とかちがわ 十勝とかちがわ 北海道ほっかいどう 千代田ちよだ堰堤えんてい 土木どぼく遺産いさん
北上川きたかみがわ 旧北上川きゅうきたかみがわ 宮城みやぎけん ときなみあらいせき 国土こくど交通省こうつうしょう 土木どぼく遺産いさん
北上川きたかみがわ 旧北上川きゅうきたかみがわ 宮城みやぎけん 脇谷わきたにあらいせき 国土こくど交通省こうつうしょう 土木どぼく遺産いさん
雄物川おものがわ 雄物川おものがわ 秋田あきたけん 湯沢ゆざわ大堰おおせぎ 農林水産省のうりんすいさんしょう
多摩川たまがわ 多摩川たまがわ 東京とうきょう 羽村はむら取水しゅすいせき 東京とうきょう水道局すいどうきょく 可動かどうせき混合こんごう
多摩川たまがわ 多摩川たまがわ 東京とうきょう
神奈川かながわけん
宿河原しゅくがわら堰堤えんてい りょう用水ようすい
管理かんり組合くみあい
可動かどうせき混合こんごう
相模さがみがわ 相模さがみがわ 神奈川かながわけん 寒川さむかわ取水しゅすいせき 神奈川かながわけん 可動かどうせき混合こんごう
吉野川よしのがわ 吉野川よしのがわ 徳島とくしまけん 吉野川よしのがわだいじゅうせき 国土こくど交通省こうつうしょう
筑後川ちくごがわ 筑後川ちくごがわ 福岡ふくおかけん 大石おおいしせき 土地とち改良かいりょう
筑後川ちくごがわ 筑後川ちくごがわ 福岡ふくおかけん 恵利えりせき 土地とち改良かいりょう
筑後川ちくごがわ 筑後川ちくごがわ 福岡ふくおかけん 山田やまだせき 土地とち改良かいりょう
球磨川くまがわ 球磨川くまがわ 熊本くまもとけん 遥拝ようはいせき

可動かどうせき

編集へんしゅう

頭首とうしゅこう取水しゅすいせき

編集へんしゅう
水系すいけいめい いちささえかわ
本川ほんがわ
ささえかわ 所在地しょざいち せきめい 管理かんり主体しゅたい 備考びこう
石狩川いしかりがわ 石狩川いしかりがわ 北海道ほっかいどう 愛別あいべつ頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう
名取川なとりがわ 名取川なとりがわ 宮城みやぎけん 名取川なとりがわ頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう
雄物川おものがわ 玉川たまがわ 秋田あきたけん 玉川たまがわ頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう
最上川もがみがわ 最上川もがみがわ 山形やまがたけん 湘郷せき頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう
那珂川なかがわ 那珂川なかがわ 栃木とちぎけん 西岩崎にしいわざき頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう 那須なす疏水そすい取水しゅすいこう
那珂川なかがわ 那珂川なかがわ 茨城いばらきけん 小場おばこう頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう
久慈川くじがわ 久慈川くじがわ 茨城いばらきけん たつくち頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう
利根川とねがわ 利根川とねがわ 群馬ぐんまけん
埼玉さいたまけん
利根りこん大堰おおせぎ みず資源しげん機構きこう
利根川とねがわ 鬼怒川きぬがわ 栃木とちぎけん 佐貫さぬき頭首とうしゅこう 栃木とちぎけん企業きぎょうきょく
利根川とねがわ 鬼怒川きぬがわ 栃木とちぎけん 岡本おかもと頭首とうしゅこう 栃木とちぎけん
利根川とねがわ 小貝川こかいがわ 茨城いばらきけん 福岡ふくおかせき 土地とち改良かいりょう 固定こていせき混合こんごう
利根川とねがわ 小貝川こかいがわ 茨城いばらきけん おかせき 土地とち改良かいりょう きゅうせき改築かいちく
荒川あらかわ 荒川あらかわ 埼玉さいたまけん あき取水しゅすいせき みず資源しげん機構きこう
荒川あらかわ 荒川あらかわ 埼玉さいたまけん ろくせき頭首とうしゅこう 国土こくど交通省こうつうしょう
多摩川たまがわ 多摩川たまがわ 東京とうきょう 小作こさくせき 東京とうきょう水道局すいどうきょく
酒匂川さかわがわ 酒匂川さかわがわ 神奈川かながわけん 飯泉いいずみ取水しゅすいせき 神奈川かながわ県内けんない広域こういき水道すいどう企業きぎょうだん
荒川あらかわ 荒川あらかわ 新潟にいがたけん 荒川あらかわ頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう
阿賀野川あがのがわ 阿賀野川あがのがわ 新潟にいがたけん 阿賀野川あがのがわ頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう
信濃川しなのがわ 千曲川ちくまがわ 長野ながのけん 上田うえだ農水のうすい頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう
信濃川しなのがわ 千曲川ちくまがわ 長野ながのけん 埴科はにしな頭首とうしゅこう 土地とち改良かいりょう
豊川とよかわ 豊川とよかわ 愛知あいちけん さむせまかわ頭首とうしゅこう 国土こくど交通省こうつうしょう
豊川とよかわ 豊川とよかわ 愛知あいちけん 牟呂むろ松原まつばら頭首とうしゅこう みず資源しげん機構きこう
矢作川やはぎかわ 矢作川やはぎかわ 愛知あいちけん 明治用水めいじようすい頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう
木曽川きそがわ 木曽川きそがわ 愛知あいちけん
岐阜ぎふけん
犬山いぬやま頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう
かわ かわ 和歌山わかやまけん 岩出いわで頭首とうしゅこう 農林水産省のうりんすいさんしょう

多目的たもくてきせき河口かこうせき

編集へんしゅう
水系すいけいめい いちささえかわ
本川ほんがわ
ささえかわ 所在地しょざいち せきめい 管理かんり主体しゅたい 備考びこう
馬淵川まべちがわ 馬淵川まべちがわ 青森あおもりけん 馬淵まぶち大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
北上川きたかみがわ 北上川きたかみがわ 宮城みやぎけん 北上ほくじょう大堰おおぜき 国土こくど交通省こうつうしょう
鳴瀬川なるせがわ 鳴瀬川なるせがわ 宮城みやぎけん 鳴瀬川なるせがわ中流ちゅうりゅうせき 国土こくど交通省こうつうしょう
阿武隈川あぶくまがわ 阿武隈川あぶくまがわ 宮城みやぎけん 阿武隈あぶくま大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
利根川とねがわ 利根川とねがわ 千葉ちばけん
茨城いばらきけん
利根川とねがわ河口かこうせき みず資源しげん機構きこう
利根川とねがわ 小貝川こかいがわ 茨城いばらきけん 豊田とよだせき 国土こくど交通省こうつうしょう
利根川とねがわ 江戸川えどがわ 千葉ちばけん 行徳ぎょうとく可動かどうせき 国土こくど交通省こうつうしょう
相模さがみがわ 相模さがみがわ 神奈川かながわけん 相模さがみ大堰おおせぎ 神奈川かながわ県内けんない広域こういき水道すいどう企業きぎょうだん
信濃川しなのがわ 信濃川しなのがわ 新潟にいがたけん 妙見みょうけんせき 国土こくど交通省こうつうしょう
JR東日本ひがしにっぽん
信濃川しなのがわ 大河津分水路おおこうづぶんすいろ 新潟にいがたけん だい河津かわづ可動かどうせき 国土こくど交通省こうつうしょう あらいせき併設へいせつ
信濃川しなのがわ 信濃川しなのがわ 新潟にいがたけん 蒲原かんばら大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
信濃川しなのがわ 関屋せきや分水ぶんすい 新潟にいがたけん 新潟大にいがただいせき 国土こくど交通省こうつうしょう
小矢部川おやべがわ 小矢部川おやべがわ 富山とやまけん 小矢部川おやべがわ大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
木曽川きそがわ 木曽川きそがわ 愛知あいちけん
岐阜ぎふけん
木曽川きそがわ大堰おおせぎ みず資源しげん機構きこう
木曽川きそがわ 長良川ながらがわ 愛知あいちけん
三重みえけん
長良川ながらがわ河口かこうせき みず資源しげん機構きこう
櫛田川くしだがわ 櫛田川くしだがわ 三重みえけん 櫛田くした可動かどうせき 国土こくど交通省こうつうしょう
三重みえけん
九頭竜川くずりゅうがわ 九頭竜川くずりゅうがわ 福井ふくいけん 九頭竜川鳴鹿大堰 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
淀川よどがわ 淀川よどがわ 滋賀しがけん 瀬田川せたがわあらいせき 国土こくど交通省こうつうしょう きゅうせき残存ざんそん
淀川よどがわ 淀川よどがわ 大阪おおさか 淀川よどがわ大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
加古川かこがわ 加古川かこがわ 兵庫ひょうごけん 加古川かこがわ大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
かわ かわ 和歌山わかやまけん かわ大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
暫定ざんてい運用うんようちゅう
吉井川よしいがわ 吉井川よしいがわ 岡山おかやまけん 坂根さかねせき 国土こくど交通省こうつうしょう
芦田川あしたがわ 芦田川あしたがわ 広島ひろしまけん 芦田川あしたがわ河口かこうせき 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
太田おおたがわ 太田おおたがわ 広島ひろしまけん 高瀬たかせせき 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
吉野川よしのがわ 吉野川よしのがわ 徳島とくしまけん 吉野川よしのがわ可動かどうせき 国土こくど交通省こうつうしょう 凍結とうけつちゅう
吉野川よしのがわ 銅山川どうざんがわ 愛媛えひめけん 影井かげいせき みず資源しげん機構きこう
吉野川よしのがわ 旧吉野川きゅうよしのがわ 徳島とくしまけん 旧吉野川きゅうよしのがわ河口かこうせき みず資源しげん機構きこう
吉野川よしのがわ 旧吉野川きゅうよしのがわ 今切川いまきりがわ 徳島とくしまけん 今切川いまきりがわ河口かこうせき みず資源しげん機構きこう
遠賀川おんががわ 遠賀川おんががわ 福岡ふくおかけん 遠賀川おんががわ河口かこうせき 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
山国川やまくにがわ 山国川やまくにがわ 福岡ふくおかけん 平成へいせい大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう 特定とくてい多目的たもくてきダム
筑後川ちくごがわ 筑後川ちくごがわ 大分おおいたけん 島内とうない可動かどうせき 国土こくど交通省こうつうしょう
筑後川ちくごがわ 筑後川ちくごがわ 福岡ふくおかけん
佐賀さがけん
筑後ちくご大堰おおせぎ みず資源しげん機構きこう
松浦川まつうらがわ 松浦川まつうらがわ 佐賀さがけん 松浦まつうら大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
ろく角川かどかわ ろく角川かどかわ 佐賀さがけん ろく角川かどかわ河口かこうせき 国土こくど交通省こうつうしょう
嘉瀬川かせがわ 嘉瀬川かせがわ 佐賀さがけん 嘉瀬川かせがわ大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
緑川みどりかわ 加勢川かせがわ 熊本くまもとけん ろくあいだせき 国土こくど交通省こうつうしょう
水系すいけいめい いちささえかわ
本川ほんがわ
ささえかわ 所在地しょざいち せきめい 管理かんり主体しゅたい 備考びこう
最上川もがみがわ 最上川もがみがわ 山形やまがたけん 最上川もがみがわさみだれ大堰おおせぎ 国土こくど交通省こうつうしょう
日野川ひのかわ 日野川ひのかわ 鳥取とっとりけん 日野川ひのかわせき 国土こくど交通省こうつうしょう
日野川ひのかわ 法勝寺川ほっしょうじがわ 鳥取とっとりけん 法勝寺川ほっしょうじがわせき 国土こくど交通省こうつうしょう

脚注きゃくちゅう出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d 高橋たかはしひろし河川かせん工学こうがく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい 1990ねん 235ぺーじ
  2. ^ 高橋たかはしひろし河川かせん工学こうがく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい 1990ねん 240ぺーじ
  3. ^ ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん農林水産省のうりんすいさんしょう世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)、精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん. “頭首とうしゅこう”. コトバンク. 2021ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ 高橋たかはしひろし河川かせん工学こうがく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい 1990ねん 242ぺーじ
  5. ^ 高橋たかはしひろし河川かせん工学こうがく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい 1990ねん 43ぺーじ
  6. ^ a b c d 高橋たかはしひろし河川かせん工学こうがく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい 1990ねん 237ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう