(Translated by https://www.hiragana.jp/)
指 - Wikipedia

ゆび

あし末端まったんにある突出とっしゅつ

ゆび(ゆび)は、一般いっぱんてき人間にんげん身体しんたい一部いちぶで、あし末端まったんにある突出とっしゅつで、なか関節かんせつのある骨格こっかくふくむ。ひと日常にちじょうてき使つか部位ぶいだけに様々さまざま意味合いみあいを言葉ことば発展はってんし、慣用かんようでも多用たようされている。あいどう構造こうぞう四肢しし動物どうぶつ全般ぜんぱんられ、四肢しし形成けいせい初期しょきから存在そんざいするものである。

ゆび

大和言葉やまとことばとしての「ゆび」は手足てあし両方りょうほうすが、漢字かんじの「ゆび」は手偏てへんいていることからもわかるとおり、本来ほんらいの「ゆび」を意味いみする。英語えいごなどのゲルマン中国ちゅうごくではの「ゆび」とあしの「ゆび」を区別くべつする。「finger」と「toe」、「Finger」と「Zehe」、「手指しゅし」と「あし趾」など[ちゅう 1]英語えいごでは日本語にほんごゆび同様どうよう親指おやゆびふくめてfinger(s)と場合ばあいと、親指おやゆびのぞいた4ほんのみをfingerとする場合ばあいがある[ちゅう 2]日本語にほんごでも、医学いがく用語ようごでは「ゆび」と「趾」を区別くべつする。

一方いっぽうふつ: doigt西にし: dedo: ditoなどは「ゆび」と同様どうよう手足てあしともにもちいられる。

形態けいたいがくてき観察かんさつ

編集へんしゅう

ゆびはそれを所有しょゆうする人間にんげん動物どうぶつによっては構成こうせい要素ようそ構造こうぞう様々さまざまであり、その機能きのう見合みあった生活せいかつをしている。基本きほんてきには四肢しし脊椎動物せきついどうぶつ存在そんざいするもので、それ以外いがい動物どうぶつ場合ばあい類似るいじ構造こうぞうをこう場合ばあいがあるが、普遍ふへんせいのあるものはない。

ひとふく左右さゆうあるいはうであしにそれぞれ生物せいぶつ固有こゆう本数ほんすう形状けいじょうそなわり、付属ふぞく器官きかんとしてつめ指紋しもんそと分泌ぶんぴつなどがあり、外部がいぶへの攻撃こうげきやモノの把持はじ触覚しょっかく歩行ほこうにおける体重たいじゅう移動いどう補助ほじょ機関きかんなどとしてはたらく。

形態けいたいがくてきゆびおおくの関節かんせつけん筋肉きんにくから構成こうせいされ、複雑ふくざつうごきにえるモノがおおい。また、その先端せんたんには角質かくしつしたつめがあり、これも様々さまざまかたちがあって、ゆびはたらきを補助ほじょする。

霊長れいちょうるいゆび皮膚ひふ

編集へんしゅう

霊長れいちょうるいひと皮膚ひふ毛皮けがわ有毛ありげかわとで組成そせいされており、共通きょうつうしててのひら毛皮けがわこうゆう毛皮けがわである。毛皮けがわにはたか密度みつど触覚しょっかくかんする感覚かんかく細胞さいぼう配置はいちし、敏感びんかん触覚しょっかくとなっている。毛皮けがわ独特どくとく皮膚ひふもんち、ゆびのそれを指紋しもんんでいる。

ゆび本数ほんすう

編集へんしゅう

動物どうぶつたねによって、またまれいての突然変異とつぜんへんいによってゆび本数ほんすうわってくる。

ひとゆびかずひとつの手足てあしたいして5ほんである。それ以外いがい奇形きけいとしてあつかわれ、「ゆびしょう」「ごうゆびしょう」「かけゆびしょう」などの名称めいしょうばれている。また、指先ゆびさきながさがみじかものも「たんゆびしょう」という奇形きけいであり、オルブライト遺伝いでんせいこつ栄養えいようしょうなどの影響えいきょうによって、とく親指おやゆびつめが、あし親指おやゆびおな形状けいじょうとなってあらわれる。

動物どうぶつゆびかず進化しんか分岐ぶんきともかれ、たねによってゆび本数ほんすうことなる。偶蹄ぐうていだいさん趾・だいよん趾が発達はったつほか退化たいか蹄目とされるウマだいさん趾のみ発達はったつほか退化たいか鳥類ちょうるいダチョウが2ほんゆびで、走行そうこうおもとした機能きのうたしている。それにたいほかとりおおくが4ほんゆび前後ぜんごぎゃくきについており、ゆびでモノをはさむことができるようになっている。パンダは5ほんくわえ、こぶが1ほんあり、ゆびが6ほんあるようにえる。イヌ親指おやゆびつめおおかみつめんでおり、後肢あとあしおおかみつめ退化たいか消滅しょうめつしていることがおおい。バク前肢ぜんし4ほん後肢あとあし3ほんサイは3ほんと、たねによってゆび本数ほんすうおおきくわる。

系統けいとうとの関係かんけい

編集へんしゅう

四肢しし魚類ぎょるいから両生類りょうせいるい進化しんかする過程かていにおいて、むねびれとはらびれ、いわゆるたいひれささえる部分ぶぶんから発達はったつしたものである。そのさい、その外側そとがわ配置はいちしたほねからしょうじたのがゆびである。これは、あし地面じめんさいっかかりになるように発達はったつしたものであろう。

ごく初期しょき両生類りょうせいるいにおいては、5ほんよりおおくのゆびれいがいくつかられているが、この時期じき次第しだい整理せいりされ、最終さいしゅうてきには前後ぜんごとも5ほんゆびがあるのが定型ていけいとなった。したがって、それ以降いこう脊椎動物せきついどうぶつかくぐんにおいても5ほん基本きほんであり、そこからの特殊とくしゅ過程かていにおいて、様々さまざま本数ほんすう形態けいたいのものがしょうじた。とく変化へんかはげしいのが鳥類ちょうるいであり、前足まえあし飛行ひこうのためのつばさとなり、その過程かていにおいて、親指おやゆびのぞいて独立どくりつゆびられない。後肢あとあしおおくのものでは4ほんであるが、うちの1ほん完全かんぜんうしろをく。

形態けいたい適応てきおう

編集へんしゅう

当初とうしょゆびあし先端せんたんのわずかな突起とっきであったようであるが、動物どうぶつ陸上りくじょう進出しんしゅつ、それにつれてのニッチ拡大かくだいにしたがって、その形態けいたい多様たようした。

細長ほそながゆびは、関節かんせつげることでものつか機能きのうつ。じょう生活せいかつにおいては、ほそえだつのにてきした構造こうぞうとなる。うえせいカエルや、サルるいにおいてこれはいちじるしくられる。また、食物しょくもつつかむなど、さらにこまかい動作どうさもこのようなゆびによって可能かのうとなる。なお、ものつかんで操作そうさするというてんではヒトの親指おやゆびのようにてのひらがわげられるゆび貴重きちょうである。しかしこれをつものはすくない。パンダの6ほんというのはこのような機能きのうたせたものである。

地上ちじょうはしるという機能きのうからかんがえた場合ばあい、むしろながゆび邪魔じゃまであり、みじかくしっかりしたものがのぞましい。イヌネコなどはゆびみじかたたむようにしてこれを実現じつげんする。しかし、よりしっかりと長距離ちょうきょりはしるには、さらにかためるほうのぞましく、ほとんど区別くべつできないゆびかたくてあつつめ装備そうびする。ダチョウゆう蹄類のものが有名ゆうめいで、これらの動物どうぶつではさらにゆび減少げんしょう傾向けいこうがはっきりとられる。

水中すいちゅう生活せいかつには、ゆびあいだみずかきをひろげて、みず能力のうりょくをつける(カエルカモノハシアヒルなど)。より遊泳ゆうえいりょくをつけるために、ゆび全体ぜんたいあつにくこうむってオールのようなかたちになるれいもある(ウミガメクジラ)。そらぶためにも、ゆびあいだみずかきを発達はったつさせるれいがある(トビガエル・コウモリなど)。

ゆびの名称めいしょう

編集へんしゅう

人間にんげんのゆび

編集へんしゅう
 

日本語にほんごゆび名称めいしょう多様たようである。

標準ひょうじゅん 親指おやゆび(おやゆび) 人差ひとさゆび(ひとさしゆび) 中指なかゆび(なかゆび) 薬指くすりゆび(くすりゆび) 小指こゆび(こゆび)
医学いがく番号ばんごう だい一指いっし(だいいちし)[6] だいゆび(だいにし)[6] だい三指みつゆび(だいさんし)[6] だいよんゆび(だいしし)[6] だい五指ごし(だいごし)[6]
医学いがく名称めいしょう ははゆび(ぼし)[6] しめせゆび(じし)[6] 中指なかゆび(ちゅうし)[6] 薬指くすりゆび(やくし)[6]
かんゆび(かんし)
小指おざし(しょうし)[6]
漢語かんご 拇指ぼし(ぼし)[7] 食指しょくし(しょくし)[8] 中指なかゆび(ちゅうし)[9] 無名指むめいし(むめいし)[10] 小指おざし(しょうし)
幼児ようじ とうさんゆび(おとうさんゆび) かあさんゆび(おかあさんゆび) にいさんゆび(おにいさんゆび) ねえさんゆび(おねえさんゆび) あかちゃんゆび(あかちゃんゆび)
その   しおゆび(しおなめゆび)[11] 高々指たかたかゆび(たかたかゆび)[12]
たけだかゆび(たけたかゆび)[13]
薬師やくしゆび(くすしゆび)[14]
名無ななゆび(ななしゆび)[15]
べにゆび(べにさしゆび)[16]
べにゆび(べにつけゆび)[17]
 
ピアノうんゆび番号ばんごう 1 2 3 4 5
ギターうんゆび番号ばんごう

/うんゆび記号きごう

ゆびいたがわ/爪弾つまはじがわ

T(まれ)/p 1/i 2/m 3/a 4/c(まれ)

医学いがく生物せいぶつがくなどでは、ゆび番号ばんごうぶ。

人間にんげんあしのゆび

編集へんしゅう

下肢かしのものには漢字かんじに「趾(し)」をもちい、だいいち趾・だい趾・だいさん趾・だいよん趾・だい趾とく。だいいち趾とだい趾は、それぞれはは趾、しょう趾ともぶ。

ゆび内外ないがい

編集へんしゅう

医学いがくでは、親指おやゆび外側そとがわ(がいそく)、小指こゆび内側うちがわ(ないそく)であり、日常にちじょう外側そとがわ(そとがわ)、内側うちがわ(うちがわ)とまぎらわしい。このため、親指おやゆびがわ橈側小指こゆびがわしゃくがわぶ。あし親指おやゆび内側うちがわ(ないそく)、小指こゆび外側そとがわ(がいそく)であり、日常にちじょう内側うちがわ(うちがわ)、外側そとがわ(そとがわ)と一致いっちする。あし親指おやゆびがわずねがわ小指こゆびがわこむらがわともぶ。

ゆび健康けんこう

編集へんしゅう

ゆび付属ふぞく器官きかんとして、健康けんこうについては基調きちょうかたられることがおおいが、知覚ちかく神経しんけい運動うんどう神経しんけい鋭敏えいびんであるゆび固有こゆうはたらきは、ひと日常にちじょう生活せいかつかすことのできないものがおおく、その重要じゅうようせいたかい。

付属ふぞく器官きかんであるつめ代謝たいしゃはやく、また、つめうらには毛細血管もうさいけっかんはしっており、そのいろ日常にちじょうてき観察かんさつしやすいために、その時々ときどき体調たいちょうあらわしやすく、様々さまざま健康けんこう診断しんだん指標しひょうとなり、健康けんこうのバロメーターともばれる。

また、ゆびにはかたまりやすい関節かんせつおおいため、ゆび使つかわないと1週間しゅうかんほどでうごきがかなりにぶくなってしまう。老化ろうかともない、関節かんせつ代謝たいしゃわるくなるため、老後ろうごもその機能きのう保持ほじするためには、こまめにうごかすことがもとめられる。

ゆび固有こゆうではないが、ゆび症状しょうじょうあらわれやすい病気びょうきとして、
  • 日本語にほんごで、ゆび指示しじ指摘してき意味いみもちいられることがおおく、それらに関連かんれんする語彙ごいもっとおおい。「ゆびす」「後指うしろゆびをさす」
  • 日本語にほんごで、ゆびかずかぞえる指標しひょうとしてもちいることがある。「ゆびる」
    • 日本にっぽんゆびもちいてかぞえるときは、人差ひとさゆびてて 1、さらに中指なかゆびてて 2、さらに薬指くすりゆびてて 3、さらに小指こゆびてて 4、さらに親指おやゆびてて片手かたてひろげて 5 をあらわす。両手りょうて使つかうとじゅう進数しんすう 10 まで、両手りょうて両足りょうあしくわえるとじゅう進数しんすう 20 = じゅう進数しんすう 10 までを表現ひょうげんできる。左右さゆう手指しゅしかぎらず、「こぶし」または「親指おやゆび人差ひとさゆびえんつくること」で 0 を意味いみすることがある。
    • 十進法じっしんほう十進法じっしんほうそとに、ゆび使つかって二進法にしんほうろくしんほうかぞえる方法ほうほうがある。進数しんすうでは、片手かたてで 11111(じゅう進数しんすう31)まで、両手りょうてで 1111111111(じゅう進数しんすう1023)までを表現ひょうげんできる(→しん指数しすうほう)。ろく進数しんすうでは、両手りょうてで55(じゅう進数しんすう35)まで、両手りょうて両足りょうあしで5555(じゅう進数しんすう1295)までを表現ひょうげんできる。
    • 競売きょうばいときかず表記ひょうきには、その会場かいじょうのルールがもちいられるが、表意ひょういゆび使つかわれることがある。
  • ゆびあそゆび使つかっての影絵かげえなどは、地方ちほうによって様々さまざま伝統でんとう風習ふうしゅう存在そんざいする。また年代ねんだいによるちがいも存在そんざいする。
    • 人差ひとさゆび中指なかゆびてるVサインまたはピースサイン表現ひょうげん形態けいたい時代じだいによる流行りゅうこうがある。
  • ゆびあそび:ゆびもちいての遊戯ゆうぎ
  • 指相撲ゆびずもうわせ、ゆび力士りきし見立みたてさえあう遊戯ゆうぎ
  • 指人形ゆびにんぎょうゆび人形にんぎょうしたもつをし、ゆびうごかすことで動作どうさをさせるもの。全体ぜんたいかぶせてうごかす人形にんぎょう場合ばあいもある。パペットではなくギニョールう。
  • ゆびふえゆびくちれ、ふえのようにおとすこと。またその演奏えんそう
  • 指切ゆびき誓約せいやくあかし小指こゆびること。また、それにことづけた小指こゆびげてい、誓約せいやくをすること。げんまん。
  • 指金さしがねゆびほそうつくしくするためにかね指輪ゆびわ指貫ゆびぬきのことを場合ばあいもある。
  • ゆびらし

慣用かんよう

編集へんしゅう
  • ゆびる:指折ゆびおりの、屈指くっしの、おおくのなかゆびってかぞげるほどすぐれていること。また、かぞえるとき動態どうたい
  • ゆびす:モノをゆびしめすこと。ひとをあざけりそしること。すこと。
  • ゆび一本いっぽんさせない:他者たしゃすこしも非難ひなんゆるさない潔癖けっぺき状態じょうたい。またひと干渉かんしょうさせないことをう。
  • ゆびまたひろげる:太鼓持たいこも遊客ゆうかくをおだてて機嫌きげんるさまをう。
  • ゆび果報かほう指紋しもんうらなをすること。てんじて、おもいがけないしあわせ。

ゆびにはめる道具どうぐとして、サック手袋てぶくろ軍手ぐんてなどがあり、装飾そうしょく保護ほご役割やくわりたす。サックは事務じむ用途ようととして、書類しょるいをめくりやすくする目的もくてきもちいられることがある。

またつめける道具どうぐとして、つめマニキュアなどがあり、ネイルケアとして装飾そうしょく保護ほご役割やくわりたす。

裁縫さいほうおこなときはりあたますために指貫ゆびぬきもちいることもある。金属きんぞく、プラスチック、かわなどがある。

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ただし、「ゆび」と「趾」の発音はつおんは、ともにzhǐであり、まった同音どうおん。また、「趾」は、そもそもあしまたはあし意味いみし、たとえばかんひろし字典じてんには、「趾」にあしゆびられず、口語こうごあしゆびは「あし指頭しとうあしゆび头)」と呼称こしょうされるなど、の「ゆび」とあしの「ゆび」の区別くべつ本来ほんらいてきなものではない。
  2. ^ 英語えいごばんWikipedia では「According to different definitions, the thumb can be called a finger, or not.」(親指おやゆびをfingerにれる、れないの両方りょうほうことなった定義ていぎ混在こんざい許容きょようする)という記述きじゅつがある。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  1. ^ “おやゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%E4%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  2. ^ “ひとさしゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D2%A4%C8%A4%B5%A4%B7%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  3. ^ “なかゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA%A4%AB%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  4. ^ “くすりゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%B9%A4%EA%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  5. ^ “こゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  6. ^ a b c d e f g h i j 船戸ふなと和弥かずや (2012), “Regiones membri superioris(上肢じょうし部位ぶい)”, Anatomica generalis(一般いっぱん解剖かいぼうがく, http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/TA/GA.html 2012ねん7がつ27にち閲覧えつらん 
  7. ^ “ぼし”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D9%C5%BB%D8&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  8. ^ “しょくし”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%A9%BB%D8&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  9. ^ “ちゅうし”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%E6%BB%D8&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  10. ^ “むめいし”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%B5%CC%BE%BB%D8&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  11. ^ “しおなめゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B7%A4%AA%A4%CA%A4%E1%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  12. ^ “たかたかゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF%A4%AB%A4%BF%A4%AB%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  13. ^ “たけたかゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF%A4%B1%A4%BF%A4%AB%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  14. ^ “くすしゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%B9%A4%B7%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  15. ^ “ななしゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA%A4%CA%A4%B7%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  16. ^ “べにさしゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D9%A4%CB%A4%B5%A4%B7%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 
  17. ^ “べにつけゆび”, 大辞林だいじりん だいはん, 三省堂さんせいどう, http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D9%A4%CB%A4%C4%A4%B1%A4%E6%A4%D3&kind=jn&mode=1&kwassist=0 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう