(Translated by https://www.hiragana.jp/)
細野晴臣 - Wikipedia

細野ほその晴臣はるおみ

日本にっぽんのミュージシャン (1947-)

細野ほその 晴臣はるおみ(ほその はるおみ、Haruomi Hosono、1947ねん昭和しょうわ22ねん7がつ9にち - )は、日本にっぽんミュージシャン2008ねん3月、平成へいせい19年度ねんど芸術げいじゅつ選奨せんしょう大衆たいしゅう芸能げいのう部門ぶもん文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう受賞じゅしょう

細野ほその 晴臣はるおみ
基本きほん情報じょうほう
別名べつめい
  • ハリー
  • ハリー細野ほその
  • 宇野うのしゅみず
  • 西原にしはらしゅなつ
  • チャーハン細野ほその
生誕せいたん (1947-07-09) 1947ねん7がつ9にち(76さい
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょうみなと
学歴がくれき 立教大学りっきょうだいがく社会学部しゃかいがくぶ産業さんぎょう関係かんけい学科がっかそつ
ジャンル
職業しょくぎょう
担当たんとう楽器がっき
活動かつどう期間きかん 1969ねん -
レーベル
事務所じむしょ ミディアム
共同きょうどう作業さぎょうしゃ
公式こうしきサイト 公式こうしきウェブサイト
著名ちょめい使用しよう楽器がっき

略歴りゃくれき

編集へんしゅう

編集へんしゅう

1947ねん昭和しょうわ22ねん)、東京とうきょうみなとまれ。父方ちちかた祖父そふ鉄道てつどう官僚かんりょうで、タイタニックごう処女しょじょ航海こうかい唯一ゆいいつ日本人にっぽんじん乗客じょうきゃくであった細野ほその正文まさふみ母方ははかた祖父そふである中谷なかたに孝男たかおピアノ調律ちょうりつ叔母おば外資がいしけい映画えいが会社かいしゃ勤務きんむという環境かんきょうから、おさなころからポピュラー音楽おんがくしたしんだ。

みなと区立くりつ白金はっきん小学校しょうがっこうから越境えっきょうみなと区立くりつ青山あおやま中学校ちゅうがっこう入学にゅうがく[1]バンカラ校風こうふう青山あおやま中学ちゅうがく時代じだい[2]ロック興味きょうみち、15さいあたりからギターを友人ゆうじんとバンドをむ。漫画まんがこころざしたこともあるが、立教りっきょう高校こうこうげん立教りっきょう新座にいざ高校こうこう)・立教大学りっきょうだいがく同級生どうきゅうせいだった西岸せいがん良平りょうへい才能さいのう感服かんぷくし、漫画まんがあきら音楽おんがくみちすすむことを決意けついする[3]

高校こうこう時代じだいからフォーク洗礼せんれいけ、ボーカルにも挑戦ちょうせんはじめる[ちゅう 1]。このころボブ・ディランおおきな影響えいきょうけた。

ロックバンドの結成けっせい

編集へんしゅう

立教大学りっきょうだいがく在学ざいがくちゅうベースをはじめ、すうおおくのバンドを1969ねんエイプリル・フールのベーシストとしてメジャー・デビュー。その大瀧おおたき詠一えいいち松本まつもとたかし鈴木すずきしげるはっぴいえんど結成けっせい細野ほその本人ほんにん当初とうしょ日本語にほんごでロックをうたうことに反対はんたいしていたが、結果けっかとして日本語にほんごロックのいしずえきずく。1973ねんのはっぴいえんど解散かいさん、ソロ活動かつどう並行へいこうして鈴木すずきしげるはやし立夫たつお松任谷まつとうや正隆まさたかキャラメル・ママ(のちにティン・パン・アレー改名かいめい)を結成けっせい演奏えんそう・プロデュースチームとして多数たすうのアーティストの楽曲がっきょく参加さんか荒井あらい由実ゆみ矢野やの顕子あきこなどのプロデュースもおこなう。

自身じしんのソロ・アルバムでは、1stアルバム『HOSONO HOUSE』(1973ねん)は、当時とうじ埼玉さいたまけん狭山さやまアメリカむらにあった自宅じたく録音ろくおんおこなう。そのの『トロピカル・ダンディー』(1975ねん)、『たいやす洋行ようこう』(1976ねん)、『はらいそ』(1978ねん)とつづく「トロピカルさんさく」では南国なんごく楽園らくえん志向しこうにアプローチした。このさんさくでのニューオーリンズ沖縄おきなわハワイ中国ちゅうごくなどの音楽おんがくをごったにしたサウンドは海外かいがい好事こうじからも注目ちゅうもくされるようになる(この作品さくひんくわえて、プロデュース作品さくひんである西岡にしおか恭蔵きょうぞうの『ろっかばいまいべいびい』がある。名義めいぎじょうはプロデュースだが、実質じっしつともさくである)。漫画まんが諸星もろぼし大二郎だいじろうのファンであり、かれ漫画まんがのタイトルから曲名きょくめいをつけたこともある。

『イエロー・マジック・オーケストラ』結成けっせい

編集へんしゅう

シンセサイザー・コンピュータをもちいた音楽おんがくディスコへの興味きょうみたかまっていた1978ねんもとサディスティック・ミカ・バンド高橋たかはし幸宏ゆきひろ当時とうじスタジオ・ミュージシャンでもあった坂本さかもと龍一りゅういちイエロー・マジック・オーケストラYMO)を結成けっせい当初とうしょ細野ほその主体しゅたい企画きかくもののバンドととらえられていたが、1980ねんにはその活動かつどうがブームをこす。

YMOの成功せいこうをきっかけにメディアにも露出ろしゅつするようになり、アイドル・歌謡曲かようきょくかいへの多数たすう楽曲がっきょく提供ていきょう新人しんじん発掘はっくつのためのレーベル「¥EN」の高橋たかはしとの共同きょうどうによるげなど、個人こじんとしても精力せいりょくてき活動かつどうおこなう。

また、ビデオ・ゲーム「ゼビウス」の音源おんげんをダンス・ミュージックにアレンジした『ビデオ・ゲーム・ミュージック』(1984ねん)をプロデュース。ゲーム・ミュージック音楽おんがくジャンルとして確立かくりつするきっかけをつくった。

『イエロー・マジック・オーケストラ』散開さんかい

編集へんしゅう

1983ねんのYMO散開さんかい解散かいさんは、テイチク移籍いせきし、「Non Standard」と「Monado」の2つのレーベルをげる。Non Standardレーベルからはピチカート・ファイヴやWorld Standardを輩出はいしゅつ。また、自身じしん代表だいひょうさくとして映画えいが銀河ぎんが鉄道てつどうよる』のサウンド・トラックを手掛てがける。Monadoレーベルからは実験じっけんてき作品さくひん中心ちゅうしんにいわゆる「観光かんこう音楽おんがく」とばれる作品さくひん発表はっぴょう代表だいひょうさくとして映画えいがパラダイスビュー』のサウンド・トラックを手掛てがける。

この時期じき旧知きゅうちである松本まつもとたかし依頼いらい松田まつだ聖子せいこへの楽曲がっきょく提供ていきょうおこなうなど他者たしゃへの楽曲がっきょく提供ていきょうさかんにっている。一方いっぽう聖子せいこはげしいライバル関係かんけいにあった中森なかもり明菜あきなたいしても楽曲がっきょく提供ていきょうおこなっており、おなじく松本まつもと旧知きゅうちである松任谷まつとうや由実ゆみ明菜あきなたい楽曲がっきょく提供ていきょうおこなっていないのとは対照たいしょうてきである。

その1989ねんEPIC/SONY RECORDS移籍いせきし、アルバム『オムニ・サイト・シーイング』を発表はっぴょう。また、映画えいが紫式部むらさきしきぶ 源氏物語げんじものがたり』のサウンドトラックを手掛てがける。その、アルバム『メディスン・コンピレーション』を発表はっぴょう。そのもプロデューサーや作曲さっきょくとしての活動かつどう映画えいが音楽おんがく提供ていきょう(『メゾン・ド・ヒミコ』)などをこなしながらも、アルバム発表はっぴょうおおくのアーティストとのユニット(別項べっこう参照さんしょう結成けっせいなど自己じこ音楽おんがく活動かつどう枚挙まいきょひまがない。

1990年代ねんだい以降いこう

編集へんしゅう

YMO時代じだいからの多忙たぼうくわえて、日本にっぽんバブル崩壊ほうかい以前いぜん消費しょうひ社会しゃかい幻滅げんめつし、1980年代ねんだい後期こうきにはワールド・ミュージック、1990年代ねんだいにはアンビエント・ミュージックふかくアプローチし、大量たいりょう消費しょうひされない音楽おんがく模索もさくした。

自身じしんのレーベル「daisyworld discs」を1996ねん創設そうせつ2002ねんよりYMO時代じだい盟友めいゆう高橋たかはし幸宏ゆきひろスケッチ・ショウ (SKETCH SHOW) を結成けっせいしフォーキーなエレクトロニカサウンドにむ。また2005ねんにはHISにてシングルをリリース、翌年よくねんこの名義めいぎにて忌野いまわの清志郎きよしろうのライブに参加さんかするなどしている。

SKETCH SHOWは坂本さかもと龍一りゅういちともコラボレートしており、ライヴやコンピレーション・アルバムでは3にんヒューマン・オーディオ・スポンジ (HAS) として活動かつどうおこなう。2007ねんにはHASとしてのライブ活動かつどうのほか、YMOとしても「RYDEEN 79/07」を発表はっぴょう、さらにはHASYMOとしても「RESCUE」を発表はっぴょうするなど、活発かっぱつ活動かつどうおこなっている。

 
YMO 2008ねんライブ

その一方いっぽうで、2005ねん9月に狭山さやま稲荷山公園いなりやまこうえんおこなわれたハイドパーク・ミュージック・フェスティバルでは久々ひさびさにボーカルをとって『HOSONO HOUSE』のきょく披露ひろう以降いこう東京とうきょうシャイネスハリー・ホソノ・クインテットなどのユニットを結成けっせいし、カントリー&ウェスタンスタイルのライブ活動かつどうおこなう。これらの活動かつどう2007ねん9月に発売はつばいされたアルバム「FLYING SAUCER 1947」として結実けつじつする。また、同年どうねん4がつ坂本さかもと龍一りゅういちげたレーベル「commmons」からトリビュート・アルバム発売はつばいされ、同年どうねん7がつにはトリビュート・ライブが日比谷ひびや野外やがい音楽おんがくどうもよおされた。2008ねんにトリビュート・アルバムの続編ぞくへん発表はっぴょうされている。

2007ねん2がつ7にち発売はつばいされたCD-BOX『Harry Hosono Crown Years 1974-1977』のDisc3で1976ねん5がつ8にち横浜よこはま横浜よこはま中華ちゅうかがい中華ちゅうかレストラン「どうはつ新館しんかん」に招待客しょうたいきゃくあつめてディナーショー形式けいしきおこなわれた、通称つうしょう中華ちゅうかがいライブ」の音源おんげんはつCDする[ちゅう 2]。このライブで細野ほそのはベースではなくマリンバを担当たんとう細野ほその以外いがいのバックメンバーはベース田中たなか章弘あきひろ、ギター鈴木すずきしげる、ドラムはやし立夫たつお、パーカッションとフルート浜口はまぐちしげるがい、キーボードはのち細野ほそのとYMOを坂本さかもと龍一りゅういち、ピアノはのちにYMOのツアーにサポートキーボーディストとして参加さんかする矢野やの顕子あきこ、そしてホーンセクションの人達ひとたち(ライブのメンバー紹介しょうかいMCで細野ほそのはホーンセクションの人達ひとたち紹介しょうかいしていない)。坂本さかもと龍一りゅういち矢野やの顕子あきこ参加さんかしたりYMOでカバーされる「Firecraker」が披露ひろうされためん、またソロライブはほぼ音源おんげんされていないため貴重きちょう音源おんげんである。

2008ねん3月、平成へいせい19年度ねんど芸術げいじゅつ選奨せんしょう大衆たいしゅう芸能げいのう部門ぶもん文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう受賞じゅしょう

2011ねん、『くるり×細野ほその晴臣はるおみ 東北とうほくツアー』を開催かいさい。2013ねんから4年間ねんかん京都精華大学きょうとせいかだいがくポピュラーカルチャー学部がくぶ客員きゃくいん教授きょうじゅつとめる。2015ねん、『キネマ旬報きねまじゅんぽう』に連載れんさいしたコラム「映画えいがきましょう」で、だい42かいキネマ旬報きねまじゅんぽう読者どくしゃしょう受賞じゅしょう。2020年度ねんど朝日あさひしょう受賞じゅしょう[4][5]

人物じんぶつ

編集へんしゅう

音楽家おんがくかとしての活動かつどう以外いがいにも、俳優はいゆうとしてテレビドラマ映画えいが出演しゅつえんしたり、また低音ていおんひびこえ評価ひょうかされ、TV番組ばんぐみやコマーシャルのナレーターとして起用きようされることもえている。しかし、本人ほんにん自分じぶんこえきらいなようで、YMOのアルバム『BGM』に収録しゅうろくされている「ラップ現象げんしょう」など、イコライザー自身じしんこえていいきをカットしている楽曲がっきょくもある。また、こえひくはっぴいえんどのアルバム「ふうがいろまん収録しゅうろくかぜをあつめて」のきょくづくりには苦労くろうしたとう。

一般いっぱんてきにはベーシストやキーボーディストとしてられているがギターピアノオルガンドラムスヴィブラフォンシロフォン三味線しゃみせんマルチに演奏えんそうできる。実際じっさいにクラウン時代じだいの『トロピカル・ダンディー』や『たいやす洋行ようこう』では、上記じょうきした楽器がっき演奏えんそうしているほか、ドラマーとしては、実際じっさい大瀧おおたき詠一えいいちの「こい汽車きしゃポッポ」で、別名べつめい宇野うのしゅみず参加さんかしている。

狭山さやまんでいたころ、「」という名前なまえねこっていた[ちゅう 3]以前いぜんぬしであるフォークシンガーの遠藤えんどう賢司けんじ名付なづけた。遠藤えんどう自宅じたくアパートでっていたが大家たいかつかってえなくなり、細野ほそのあずかることになったという。

1970年代ねんだいにはいくつかの雑誌ざっしにコラムをいている。当時とうじしたアルバムのことなどである。それらのコラムは、CD-BOX『HARRY HOSONO CROWN YEARS 1974-1977』のブックレットに転載てんさいされており、むことができる。アルバム『トロピカル・ダンディー』の歌詞かしカードにも「しまについて」というコラムをせている。

母方ははかた祖父そふ中谷なかたに孝男たかおは、日本にっぽん楽器がっき製造せいぞうげんヤマハ)のオルガン部門ぶもん勤務きんむて、社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんピアノ調律ちょうりつ協会きょうかい前身ぜんしんである全国ぜんこくピアノ技術ぎじゅつしゃ協会きょうかい創設そうせつ力尽ちからつき文筆ぶんぴつざいすぐれ、すうおおくのピアノ技術ぎじゅつしょ翻訳ほんやくして刊行かんこうし、国立音楽大学くにたちおんがくだいがく音響おんきょう工学科こうがっか講師こうしつとめるとう日本にっぽん屈指くっしピアノ調律ちょうりつとしてせた。

喫煙きつえんしゃであり、デビュー50周年しゅうねん記念きねんドキュメンタリー映画えいがNO SMOKING』のタイトルは、自身じしんがヘビースモーカーであることに由来ゆらいしている[6]2021ねん現在げんざいは、受動じゅどう喫煙きつえん対策たいさくにより禁煙きんえん場所ばしょえてきたことから、「もうずいぶんまえから迫害はくがいけてる」とかたっている[7]

YMOメンバーである高橋たかはし幸宏ゆきひろとはYMO結成けっせい以前いぜんからなが交流こうりゅうがあり、2人ふたりはじめて出会であったのは、軽井沢かるいざわの「三笠みかさホテル」(現在げんざいくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい)でひらかれたダンスパーティーで、細野ほその大学生だいがくせい高橋たかはし高校生こうこうせいのときであった。

ベーシストの細野ほその悠太ゆうたまご

祖父そふ細野ほその正文まさふみとタイタニックごう

編集へんしゅう

細野ほその父方ちちかた祖父そふである細野ほその正文まさふみは、日本人にっぽんじん唯一ゆいいつ豪華ごうか客船きゃくせんタイタニックごう乗船じょうせんし、事故じこから生還せいかんした人物じんぶつである。映画えいがタイタニック』の公開こうかいわせ、1998ねんにウォルター・ロード『タイタニックごう最期さいご』(佐藤さとう亮一りょういちわけちくま文庫ぶんこ)が再刊さいかんされ、細野ほその祖父そふのことをしるした文章ぶんしょうせた。また、ギャヴィン・ブライアーズの『タイタニックごう沈没ちんぼつ』の1994年版ねんばんCDの日本にっぽんばん[ちゅう 4]ライナーノーツでも、本件ほんけんかんする質疑しつぎこたえている。

細野ほそのが1985ねんに『銀河ぎんが鉄道てつどうよる』のアニメ映画えいが音楽おんがく担当たんとうしたときには、偶然ぐうぜんではなく運命うんめいてきなものととらえたとコメントしている[8]

細野ほそのは2012ねんに、事故じこ犠牲ぎせいしゃ共同きょうどう墓地ぼちがあるカナダハリファックスおとずれており、その模様もようは2012ねん6がつ7にちNHK BSプレミアムたびのチカラ』にて放送ほうそうされ[9]大西洋たいせいよう海洋かいよう博物館はくぶつかん英語えいごばん展示てんじされている乗船じょうせん名簿めいぼ祖父そふつける[ちゅう 5]事故じこきた100ねんまえおなじ4がつ21にちおこなわれた追悼ついとうしき再現さいげんした式典しきてん参加さんかし、犠牲ぎせいしゃ共同きょうどう墓地ぼちおとずれた。細野ほそのは、おなじミュージシャンとしてタイタニックごう沈没ちんぼつまで演奏えんそうしていて犠牲ぎせいになった8にん音楽家おんがくかのことがになっていたという[10]

関連かんれんバンド・ユニット

編集へんしゅう

ディスコグラフィ

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル Bめん 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
ベルウッド・レコード
1st 1973ねん9月25にち こい桃色ももいろ ぶくうちおにそと EP 2017ねん7がつ19にち:アナログEPで復刻ふっこく発売はつばい
CROWN / PANAM
2nd 1975ねん6がつ きぬ街道かいどう ハニー・ムーン EP
3rd 1976ねん4がつ25にち 北京ぺきんダック ブラック・ピーナッツ 1997ねん6月26にちVividばん (EP) 発売はつばい
アルファレコード / ¥・E・N
4th 1982ねん11月21にち 三国志さんごくしメイン・テーマ 三国志さんごくしラヴ・テーマ EP NHK人形にんぎょうげき 三国志さんごくし」テーマきょく
5th 1984ねん8がつ29にち スーパー・ゼビウス GAPLUS
THE TOWER OF DRUAGA
12inch
ノン・スタンダード
6th 1984ねん11月5にち Making of NON-STANDARD MUSIC/Making of MONAD MUSIC 12inch 41
FOA RECORDS
7th 1998ねん6月1にち JADO KEN ISHII NAGA Maxi ケン・イシイリミックスがけた楽曲がっきょく収録しゅうろくしたシングル

オリジナル・アルバム

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
ベルウッド・レコード
1st 1973ねん5月25にち HOSONO HOUSE LP 1979ねん:ベルウッド1500シリーズ (LP) 発売はつばい
1981ねん:LP再発さいはつ
1989ねん3月21にち:CD
1991ねん9月21にち:ベルウッド・クラシックス (CD) 発売はつばい
1995ねん4がつ5にち:ベルウッド・セレクション 21+2 (Qばん) 発売はつばい
1996ねん9月15にちVividばん (LP) 発売はつばい
2000ねん2がつ4にち:ベルウッドめいばんコレクション (CD) 発売はつばい
2001ねん5月26にち:LP再発さいはつ
2005ねん3月24にち:CDリマスター再発さいはつ
2012ねん10月3にち:ベルウッド40周年しゅうねん記念きねんばん (CD) 発売はつばい
2014ねん12月10にち:ベルウッド・LPコレクション (LP) 発売はつばい
2017ねん9がつ20日はつか:ベルウッド45周年しゅうねん記念きねんばん (UHQCD) 発売はつばい
CROWN / PANAM
2nd 1975ねん6月25にち トロピカル・ダンディー LP 50 1984ねん:The MEIBAN シリーズ (LP) 発売はつばい
1985ねん11月21にち:CD
1990ねん6月21にち:CD再発さいはつ
1993ねん6月21にち:CD再発さいはつ
1995ねん5月21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
1995ねん11月10にちVividばん (LP) 発売はつばい
2000ねん12月16にち:CD再発さいはつ
2015ねん7がつ8にちBlu-spec CD2発売はつばい
3rd 1976ねん7がつ25にち たいやす洋行ようこう LP, CT 77 1984ねん:The MEIBAN シリーズ (LP) 発売はつばい
1986ねん1がつ21にち:CD
1990ねん6月21にち:CD再発さいはつ
1993ねん6月21にち:CD再発さいはつ
1995ねん5月21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
1995ねん11月10にちVividばん (LP) 発売はつばい
2000ねん12月16にち:CD再発さいはつ
2015ねん7がつ8にちBlu-spec CD2発売はつばい
アルファレコード
4th 1978ねん4がつ25にち はらいそハリー細野ほそのとイエロー・マジック・バンド名義めいぎ LP, CT 1988ねん8がつ10日とおか:CD
1992ねん8がつ21にち:CD再発さいはつ
1994ねん9月28にち:CD再発さいはつ
2005ねん3月24にち:CDリマスター再発さいはつ
2019ねん5月15にちSACDハイブリッド・アナログばんリマスター再発さいはつ
キングレコード
5th 1978ねん9月21にち COCHIN MOON(コチンのつき細野ほその晴臣はるおみ & 横尾よこお忠則ただのり名義めいぎ LP 1985ねん:KING COlleCTOR'S ITEMシリーズ (LP) 発売はつばい
1989ねん10月21にち:CD
1992ねん11月21にち:ソングライター・ルネッサンス (CD) 発売はつばい
2005ねん3月24にち:CDリマスター再発さいはつ
アルファレコード / ¥・E・N
6th 1982ねん5月21にち フィルハーモニー LP, CT 33 1988ねん8がつ10日とおか:CD
1992ねん8がつ21にち:CD再発さいはつ
1994ねん9月28にち:CD再発さいはつ
2005ねん3月24にち:CDリマスター再発さいはつ
2019ねん5月15にちSACDハイブリッド・アナログばんリマスター再発さいはつ
冬樹ふゆきしゃ
7th 1984ねん9がつ10日とおか はなみず カセットブック 2020ねん11月3にち:シングルカセット復刻ふっこく発売はつばい
ノン・スタンダード
8th 1984ねん11月10にち Making of NON-STANDARD MUSIC/Making of MONAD MUSIC 12inch 2001ねん11月21にち:CD
2015ねん12月16にち:SHM-CD発売はつばい
9th 1984ねん12月16にち S・F・X細野ほその晴臣はるおみ with FRIENDS OF EARTH名義めいぎ LP, CT 35 1985ねん2がつ21にち:CD
1990ねん9月21にち:CD再発さいはつ
1996ねん2がつ21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
2001ねん11月21にち:CD再発さいはつ
2008ねん12月17にち:SHM-CD発売はつばい
2015ねん12月16にち:SHM-CD再発さいはつ
モナドレーベル
10th 1985ねん8がつ21にち コインシデンタル・ミュージック LP, CT 61 1985ねん11月21にち:CD
1990ねん9月21にち:CD再発さいはつ
1996ねん2がつ21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
2008ねん12月17にち:SHM-CD発売はつばい
11th 1985ねん9月21にち マーキュリック・ダンス 1985ねん11月21にち:CD
1990ねん9月21にち:CD再発さいはつ
1996ねん2がつ21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
2008ねん12月17にち:SHM-CD発売はつばい
12th 1985ねん10月21にち エンドレス・トーキング 1985ねん12月16にち:CD
1990ねん9月21にち:CD再発さいはつ
1996ねん2がつ21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
2008ねん12月17にち:SHM-CD発売はつばい
EPIC/SONY RECORDS
13th 1989ねん7がつ21にち omni Sight Seeing CD 2009ねん1がつ28にち:リマスター再発さいはつ
2020ねん11月4にちSACDハイブリッド・アナログばんリマスター再発さいはつ
Epic/Sony Records
14th 1993ねん3月21にち メディスン・コンピレーション CD 2009ねん1がつ28にち:リマスター再発さいはつ
2020ねん11月4にちSACDハイブリッド・アナログばんリマスター再発さいはつ
ミディアム
15th 1995ねん9がつ10日とおか GOOD SPORT CD
フォア・レコード
16th 1995ねん10月25にち ナーガ CD
SPEEDSTAR RECORDS
17th 2007ねん9月26にち FLYING SAUCER 1947ハリー細野ほその & ザ・ワールド・シャイネス名義めいぎ CD 57 2013ねん5月22にち:アナログばん発売はつばい
daisyworld discs
18th 2008ねん7がつ9にち 細野ほその晴臣はるおみアーカイヴスvol.1 CD 115 2013ねん5月22にち再発さいはつ
SPEEDSTAR RECORDS / daisyworld discs
19th 2011ねん4がつ20日はつか HoSoNoVa CD 21 2013ねん5月22にち:アナログばん発売はつばい
20th 2013ねん5月22にち Heavenly Music CD, LP 12
SPEEDSTAR RECORDS
21st 2017ねん11月8にち Vu Jà Dé CD 18
22nd 2019ねん3月6にち HOCHONO HOUSE CD, LP 10 2023ねん5月25にち:アナログばん発売はつばい

サウンドトラック

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
ノン・スタンダード
1st 1985ねん7がつ7にち 銀河ぎんが鉄道てつどうよる LP, CT メインテーマは90年代ねんだいはいってCMでも使つかわれた。
1985ねん8がつ1にち:CD
1990ねん9月21にち:CD再発さいはつ
1996ねん2がつ21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
2008ねん12月17にち:SHM-CD発売はつばい
2018ねん12月12にち:CD特別とくべつばん発売はつばい
モナドレーベル
2nd 1985ねん9月21にち パラダイスビュー LP, CT 1985ねん11月21にち:CD
1990ねん9月21にち:CD再発さいはつ
1996ねん2がつ21にちCD選書せんしょ (Qばん) 発売はつばい
2008ねん12月17にち:SHM-CD再発さいはつ
EPIC・ソニー
3rd 1987ねん11月21にち 紫式部むらさきしきぶ 源氏物語げんじものがたり LP, CT, CD 1993ねん9月22にち:CD再発さいはつ
2009ねん1がつ28にち:CDリマスター再発さいはつ
ワーナーミュージック・ジャパン
4th 2005ねん8がつ24にち メゾン・ド・ヒミコ CD
SPEEDSTAR RECORDS
5th 2018ねん6月8にち 万引まんび家族かぞく 配信はいしん
6th 2020ねん11月13にち Malu 夢路ゆめじ
7th 2021ねん12月2にち Music for Films2020-2021 2022ねん4がつ22にち:アナログばん発売はつばい

リミックス・アルバム

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
アルファレコード
1st 1992ねん3月21にち 細野ほその晴臣はるおみ in the '90s THE MICHAEL BROOK REMIX CD
Epic/Sony Records
2nd 1993ねん9月22にち MENTAL SPORTS MIXES LP, CD
PROGRESSIVE FOrM
3rd 2004ねん4がつ20日はつか MIX FORM CD

ベスト・アルバム

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
CROWN / PANAM
1983ねん HARRY UP HOSONO - HARUOMI HOSONO BEST SELECTIONS LP 1996ねん5月22にちCD選書せんしょ
1984ねん9がつ20日はつか 細野ほその晴臣はるおみ BEST 12 CD
1987ねん10月21にち 細野ほその晴臣はるおみ 17 SONGS
1989ねん10月5にち 細野ほその晴臣はるおみ BEST
1992ねん9月23にち 細野ほその晴臣はるおみ ベスト15
ベルウッド・レコード
1982ねん アーリー 細野ほその晴臣はるおみ LP 1985ねん11月21にち:CD再発さいはつ
ノン・スタンダード
1988ねん9月21にち THE BEST INSTRUMENTAL MUSIC OF HARUOMI HOSONO "CALM" CD
アルファレコード
1990ねん9月11にち 決定けっていばん 細野ほその晴臣はるおみベスト・セレクション CD
SPEEDSTAR RECORDS
2019ねん8がつ28にち Hosono Haruomi Compiled By Hoshino Gen 2CD 23
2019ねん9月25にち Hosono Haruomi Compiled By Oyamada Keigo 43

トリビュート・アルバム

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
commmons
1st 2007ねん4がつ25にち 細野ほその晴臣はるおみトリビュートアルバム -Tribute to Haruomi Hosono- CD 23
2nd 2008ねん1がつ23にち 細野ほその晴臣はるおみ STRANGE SONG BOOK -Tribute to Haruomi Hosono 2- 55

ボックス・セット

編集へんしゅう
発売はつばい タイトル 販売はんばい形態けいたい 最高さいこう順位じゅんい 備考びこう
daisyworld discs
1st 2000ねん3月23にち HOSONO BOX 1969-2000 CD
ノン・スタンダード
2nd 2002ねん2がつ27にち MONAD BOX CD
CROWN / PANAM
3rd 2007ねん2がつ7にち Harry Hosono Crown Years 1974-1977 CD+DVD 57
コロムビアミュージックエンタテインメント
4th 2009ねん4がつ29にち 細野ほその晴臣はるおみ歌謡かようきょく 20世紀せいきBOX CD 64

参加さんか作品さくひん

編集へんしゅう

音楽おんがく監修かんしゅう

編集へんしゅう
  • PACIFIC(1978ねん)「最後さいご楽園らくえん」、「スラック・キー・ルンバ」、「コズミック・サーフィン」
  • ゲ海げかい (the AEGEAN SEA)(1979ねん)「レゲ・エーゲ・ウーマン」、「ミコノスの花嫁はなよめ
  • 新版しんぱん 電気でんきてき行楽こうらく -POP GOES ON ELECTRO(1998ねん)「esc」
  • MUJI BGM1980-2000(2000ねん
    • 1980ねんから誕生たんじょうして20周年しゅうねんの2000ねんまで無印むじるし良品りょうひん店内てんないけられたオリジナルBGMをあつめたコンピレーション・アルバムで、disc-aの「Original BGM」、「Talking-BGM ver.」が細野ほその作品さくひん。ただし、店頭てんとう販売はんばい終了しゅうりょう廃盤はいばん)している。
  • 井上いのうえ陽水ようすいトリビュート(2019ねん)「Pi Po Pa (Reiwa mix)」
  • パーティー/おわりのぶし(2020ねん) - KEEPON久保田くぼた真琴まこと共同きょうどう

演奏えんそう参加さんかしたことのあるおもなアーティスト

編集へんしゅう

細野ほそのは1970年代ねんだいおおくのアーティストの作品さくひん演奏えんそう参加さんかしている。ここでは、はっぴいえんどティン・パン・アレーとして以外いがい演奏えんそう参加さんかしたことのあるアーティストをする。

おも提供ていきょう楽曲がっきょく

編集へんしゅう

著書ちょしょ関連かんれん書籍しょせき

編集へんしゅう
  • レコード・プロデューサーはスーパーマンをめざす(1979ねん8がつ、CBS・ソニー出版しゅっぱん
  • 地平線ちへいせん階段かいだん(1979ねん11月、はち曜社)
  • レコード・プロデューサーはスーパーマンをめざす(1984ねん7がつ徳間書店とくましょてん
  • はなみず(1984ねん9がつ冬樹ふゆきしゃ) - カセットブック
  • 技術ぎじゅつ(1984ねん12月、朝日出版社あさひしゅっぱんしゃ)※吉成よしなり真由美まゆみとの共著きょうちょ
  • 地平線ちへいせん階段かいだん(1985ねん5がつ徳間書店とくましょてん
  • 観光かんこう(1985ねん6がつ角川書店かどかわしょてん)※中沢なかざわ新一しんいちとの共著きょうちょ
  • ネコの(198ねん6がつはち曜社)
  • 音楽おんがく少年しょうねん漂流ひょうりゅう(1988ねん1がつ新潮社しんちょうしゃ
  • 細野ほその晴臣はるおみ OMNI SOUND (1990ねん3がつ、リットーミュージック) ※編著へんちょ・オムニ・サウンド編集へんしゅう委員いいんかい
  • 季刊きかん音楽おんがく「H2」エイチ・ツー創刊そうかん0ごう(1991ねん9がつ筑摩書房ちくましょぼう)※責任せきにん編集へんしゅう
  • The endless talking 細野ほその晴臣はるおみインタビューしゅう(1992ねん3がつ筑摩書房ちくましょぼう) ※へん北中きたじゅう正和しょうわ
  • テクノドン(1993ねん7がつ小学館しょうがくかん)※編著へんちょ後藤ごとう繁雄しげお
  • アンビエント・ドライヴァー(2006ねん9がつ、マーブルトロン)
  • 対談たいだんほん ロックンロールから枝豆えだまめまで(2007ねん3がつ、マーブルトロン)
  • 分福ぶんぶく茶釜ちゃがま(2008ねん6がつ平凡社へいぼんしゃ)※ききて鈴木すずき惣一そういちろう
  • 神楽かぐら感覚かんかく(2008ねん10がつ作品社さくひんしゃ)※鎌田かまたひがしとの共著きょうちょ
  • HOSONOひゃくけい いつかゆめおとたび(2014ねん3がつ河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ)※へん中矢なかや俊一郎しゅんいちろう
  • とまっていた時計とけいがまたうごきはじめた(ききて鈴木すずき惣一そういちろう平凡社へいぼんしゃ、2014.11
  • 地平線ちへいせん相談そうだん(2015ねん3がつ文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう)※星野ほしのはじめとの共著きょうちょ
  • 映画えいがきましょう(2017ねん11月7にちキネマ旬報社きねまじゅんぽうしゃ
  • 細野ほその晴臣はるおみかれらの時代じだい (2020ねん12月、文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう) ※ちょ門間かどま雄介ゆうすけ

おも出演しゅつえん番組ばんぐみ

編集へんしゅう

テレビドラマ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 学内がくない演劇えんげきサークルからその音楽おんがく知識ちしき才能さいのうには一目いちもくかれ劇団げきだんないでフォークきょく演奏えんそうなどには招聘しょうへいされることもあったという。このサークルにたずさわっていた永倉ながくら万治まんじらは、のち東京とうきょうキッドブラザース参加さんかしている。
  2. ^ 当時とうじ細野ほその事務所じむしょ保管ほかんされたのち細野ほその初代しょだいマネージャーだった長門ながと芳郎よしお長年ながねん所有しょゆうして保管ほかんしていたという秘蔵ひぞう音源おんげんPAアウト音源おんげんなので録音ろくおん状態じょうたいうた演奏えんそうをマルチテープにろくってマルチ音源おんげんをスタジオでミックスダウンしてマスタリングするライブ音源おんげんよりはくはない。またモノラル音源おんげんである。そのようなマイナスめんはあるが、さいわ長門ながとのテープの保管ほかん方法ほうほう良好りょうこうであったようでおおきくおといがんだりするふるいテープにある経年けいねん劣化れっかすくない。
  3. ^ ボックス・セット『Harry Hosono/Crown Years 1974-1977』のブックレットに一緒いっしょうつった写真しゃしん掲載けいさいされている。
  4. ^ 日本にっぽんばんCDは翌年よくねんの1995ねん発売はつばいされたことに注意ちゅうい
  5. ^ 『M.Hosono』ではなく、『M.Hasono』と誤植ごしょくされている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 「YMO写真しゃしんしゅう『OMIYAGE』」 小学館しょうがくかん、1981ねん
  2. ^ 「TOKYO ROCK BEGINNINGS」 君塚きみづかふとし河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2016ねん12月23にち
  3. ^ 細野ほその晴臣はるおみ - ほそやのWEBページ
  4. ^ 朝日あさひしょう受賞じゅしょうしゃ決定けってい 毎日新聞まいにちしんぶん、2021ねん1がつ1にち
  5. ^ 朝日あさひしょう 2020年度ねんど”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2023ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ 河北かほく春秋しゅんじゅう(11/21)”. 河北かわきた新報しんぽう (河北新報社かほくしんぽうしゃ). (2019ねん11月21にち). https://kahoku.news/articles/20191121kho000000015000c.html 2021ねん11月14にち閲覧えつらん 
  7. ^ いま非常ひじょうにみんな内向ないこうてき音楽おんがくになっている――日本にっぽんのポピュラー音楽おんがく更新こうしんしてきた細野ほその晴臣はるおみた「コロナ」”. Yahoo!ニュース オリジナル 特集とくしゅう (ヤフー株式会社かぶしきがいしゃ). (2021ねん11月14にち). https://news.yahoo.co.jp/articles/fff51e581a7537167e549f8358769b7afe064656?page=2 2021ねん11月14にち閲覧えつらん 
  8. ^ 『タイタニック伝説でんせつ』、平川ひらかわ陽一よういち廣済堂こうさいどう出版しゅっぱん廣済堂こうさいどう文庫ぶんこ、pp.177-178、1999ねん2がつ10日とおか
  9. ^ たびのチカラ 「船上せんじょうのラストソング~細野ほその晴臣はるおみ カナダ~」”. NHKクロニクル. NHKアーカイブス. 2023ねん4がつ7にち閲覧えつらん
  10. ^ Webナショジオ・インタビュー 細野ほその晴臣はるおみ
  11. ^ "横尾よこお忠則ただのり 87さい現在地げんざいち". NHK. 2024ねん6がつ2にち. 2024ねん6がつ4にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2024ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  12. ^ 細野ほその晴臣はるおみねんぶり映画えいが主題歌しゅだいか監督かんとくラブコールでろし”. Sponichi Annex (スポすぽツニッポン新聞社つにっぽんしんぶんしゃ). (2015ねん10がつ9にち). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/10/09/kiji/K20151009011286990.html 2015ねん10がつ9にち閲覧えつらん 
  13. ^ いぬとう」吹替ばん細野ほその晴臣はるおみ参加さんか”. 映画えいがナタリー (2018ねん5がつ7にち). 2018ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  14. ^ 細野ほその晴臣はるおみ、オダギリジョー長編ちょうへんはつ監督かんとく作品さくひん「ある船頭せんどうはなし」にマタギやく出演しゅつえん”. 音楽おんがくナタリー (2019ねん6がつ7にち). 2019ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  15. ^ 細野ほその晴臣はるおみデビュー50周年しゅうねん記念きねんドキュメンタリー映画えいが『NO SMOKING』公開こうかい決定けってい特報とくほう場面ばめん写真しゃしん解禁かいきん” (2019ねん8がつ19にち). 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  16. ^ 細野ほその晴臣はるおみ、ドラマはつ出演しゅつえんでリリー・フランキーと親子おやこえんじる「緊張きんちょうするなあ」”. 音楽おんがくナタリー (Natasha). (2020ねん1がつ2にち). https://natalie.mu/music/news/361853 2020ねん1がつ18にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう