(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鶴見線 - Wikipedia

鶴見線つるみせん

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう鉄道てつどう路線ろせん

鶴見線つるみせん(つるみせん)は、神奈川かながわけん横浜よこはま鶴見つるみ鶴見つるみえきどうけん川崎かわさき川崎かわさき扇町おうぎまちえきむす[3]東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)の鉄道てつどう路線ろせん幹線かんせん)である。このほか以下いか支線しせんつ。

鶴見線つるみせん
シンボルマーク
鶴見線で使用される電車E131系1000番台 (2024年2月 国道駅)
鶴見線つるみせん使用しようされる電車でんしゃE131けい1000番台ばんだい
(2024ねん2がつ 国道こくどうえき
基本きほん情報じょうほう
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 神奈川かながわけん横浜よこはま川崎かわさき
種類しゅるい 普通ふつう鉄道てつどう在来ざいらいせん幹線かんせん
起点きてん 鶴見つるみえき本線ほんせん
浅野あさのえき海芝浦支線うみしばうらしせん
武蔵白石むさししらいしえき大川支線おおかわしせん
終点しゅうてん 扇町おうぎまちえき本線ほんせん
うみ芝浦しばうらえき海芝浦支線うみしばうらしせん
大川おおかわえき大川支線おおかわしせん
えきすう 13えき
電報でんぽう略号りゃくごう ツミセ[1]
路線ろせん記号きごう JI
開業かいぎょう 1926ねん3がつ10日とおか (98ねんまえ) (1926-03-10)
所有しょゆうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
運営うんえいしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
全線ぜんせんだいいちしゅ
日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ
浅野あさの - 扇町おうぎまちあいだ浅野あさの - 新芝浦しんしばうらあいだ武蔵白石むさししらいし - 大川おおかわあいだだいしゅ
使用しよう車両しゃりょう 車両しゃりょう参照さんしょう
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり 7.0 km鶴見つるみ-扇町おうぎまちあいだ
1.7 km(浅野あさの - うみ芝浦しばうらあいだ
1.0 km(武蔵白石むさししらいし-大川おおかわあいだ
軌間きかん 1,067 mm
線路せんろすう 複線ふくせん鶴見つるみえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ
単線たんせん上記じょうき以外いがい
電化でんか方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500 V
架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
閉塞へいそく方式ほうしき 自動じどう閉塞へいそくしき
保安ほあん装置そうち ATS-P[2]
最高さいこう速度そくど 85 km/h
路線ろせん
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

東京とうきょう地区ちく電車でんしゃ特定とくてい区間くかんEでん)の路線ろせんひとつであり、鶴見つるみから横浜よこはま川崎かわさき市内しない京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたいかうみじか路線ろせんである。冒頭ぼうとう後述こうじゅつ路線ろせんデータにしめす3つの路線ろせんから構成こうせいされている。沿線えんせん工場こうじょうおおく、旅客りょかく列車れっしゃはそれらの工場こうじょうへの通勤つうきんきゃくおも利用りようする。また旅客りょかく列車れっしゃのほか、貨物かもつ列車れっしゃ日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)によって運転うんてんされている。浅野あさの財閥ざいばつけい鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう会社かいしゃ自体じたい不動産ふどうさんぎょう東亜とうあリアルエステートとして現存げんそん)を前身ぜんしんとする。

鶴見つるみせん平均へいきんえきあいだ距離きょり本線ほんせんのみで0.7 km。支線しせんふくめてやく0.8 km)はJRグループの路線ろせんなかもっとみじかい。

ラインカラー黄色おうしょく)で、車体しゃたいしょく旅客りょかく案内あんない使用しようされている。えきナンバリング使つかわれる路線ろせん記号きごうJI[注釈ちゅうしゃく 1]

全線ぜんせんぜんえき旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくにおける大都市だいとし近郊きんこう区間くかんの「東京とうきょう近郊きんこう区間くかん」、および特定とくてい都区とく市内しない制度せいどの「横浜よこはま市内しない」(はま)のえきに、またIC乗車じょうしゃカードSuica」の首都しゅとけんエリアにふくまれている。

路線ろせんデータ

編集へんしゅう
  • 路線ろせん距離きょり営業えいぎょうキロ):全長ぜんちょう9.7km
  • 管轄かんかつ事業じぎょう種別しゅべつ
    • 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃ
      • 鶴見つるみえき - 扇町おうぎまちえきあいだ:7.0km[3]
      • 浅野あさのえき - うみ芝浦しばうらえきあいだ海芝浦支線うみしばうらしせん):1.7km[3]
      • 武蔵白石むさししらいしえき[4] - 大川おおかわえきあいだ大川支線おおかわしせん):1.0km[3][5]
        • 大川支線おおかわしせん正式せいしき起点きてん武蔵白石むさししらいしえきだが、武蔵白石むさししらいしえきには大川支線おおかわしせんのホームはなく、本線ほんせんからのえは安善あんぜんえきおこな必要ひつようがある。
    • 日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどうだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃ
      • 浅野あさのえき - 扇町おうぎまちえきあいだ:4.0km
      • 浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ海芝浦支線うみしばうらしせん):0.9km
      • 武蔵白石むさししらいしえき - 大川おおかわえきあいだ大川支線おおかわしせん):1.0km
  • 軌間きかん:1,067mm
  • えきすう:13(おこり終点しゅうてんえきふくむ)
    • 鶴見線つるみせん所属しょぞくえき限定げんていした場合ばあい東海道とうかいどう本線ほんせん所属しょぞく鶴見つるみえきと、東海道とうかいどう本線ほんせん支線しせん所属しょぞくはま川崎かわさきえき[6]除外じょがいされ、11えきとなる。
  • 複線ふくせん区間くかん鶴見つるみえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ
    • このほか、浜川崎はまかわさきえき - 扇町おうぎまちえきあいだ鶴見つるみせん電車でんしゃせん貨物かもつせん並行へいこうするそう単線たんせん単線たんせん並列へいれつ区間くかんである。
  • 電化でんか区間くかん全線ぜんせん直流ちょくりゅう1,500V)
  • 閉塞へいそく方式ほうしき自動じどう閉塞へいそくしき
  • 保安ほあん装置そうちATS-P[2]
  • 最高さいこう速度そくど:85km/h
  • 運転うんてん指令しれいしょ鶴見線つるみせん営業えいぎょうしょ鶴見つるみえき - 安善あんぜんえきあいだ浅野あさのえき - うみ芝浦しばうらえき
    • 運転うんてん取扱とりあつかいえきえき信号しんごう制御せいぎょ):安善あんぜんえき浜川崎はまかわさきえき扇町おうぎまちえき
  • 車両しゃりょう基地きち鶴見線つるみせん営業えいぎょうしょ弁天橋べんてんばしえき
  • 大都市だいとし近郊きんこう区間くかん全線ぜんせん東京とうきょう近郊きんこう区間くかん
  • 電車でんしゃ特定とくてい区間くかん全線ぜんせん
  • IC乗車じょうしゃカード対応たいおう区間くかん全線ぜんせんSuica首都しゅとけんエリア)

全線ぜんせん横浜よこはま支社ししゃ管轄かんかつである。

沿線えんせん概況がいきょう

編集へんしゅう
停車場ていしゃじょう施設しせつ接続せつぞく路線ろせん

キロほどの A は浅野あさのえき起点きてん海芝浦支線うみしばうらしせん鶴見つるみ川口かわぐち支線しせん
B は安善あんぜんえき起点きてん石油せきゆ支線しせん
C は武蔵白石むさししらいしえき起点きてん大川支線おおかわしせん

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0.0 JI 01 鶴見つるみえき (III) 1934-
         
京急けいきゅう鶴見つるみえき  鶴見つるみ駅前えきまえ停留所ていりゅうじょ
         
0.1 鶴見つるみかりえき (II) 1931-1934
         
0.2 鶴見つるみかりえき (I) 1930-1931
         
0.5 本山もとやま停留ていりゅうじょう -1942
         
総持寺そうじじえき  
 
 
 
 
     
横須賀よこすかせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン
   
 
 
 
   
京浜東北線けいひんとうほくせん
     
 
 
 
 
東海道とうかいどうせん東海道とうかいどう貨物かもつせん
         
京急けいきゅう:本線ほんせん
 
0.9 JI 02 国道こくどうえき  国道こくどう駅前えきまえ停留所ていりゅうじょ
 
鶴見川つるみがわ
   
1.5 JI 03 鶴見小野つるみおのえき
 
 
 
       
 
 
 
 
     
鶴見つるみ川口かわぐち支線しせん
         
         
         
A2.4
鶴見つるみ川口かわぐちえき -1982
         
           
鶴見線つるみせん営業えいぎょうしょ
     
 
 
 
 
2.4 JI 04 弁天橋べんてんばしえき
 
 
 
 
 
 
   
海芝浦支線うみしばうらしせん
 
 
 
 
 
 
 
3.0
A:0.0
JI 05 浅野あさのえき
 
 
 
 
   
あさひ運河うんが
       
A:0.2
末広すえひろ停留ていりゅうじょう -1935
       
A:0.9
JI 51 しん芝浦しばうらえき
         
東芝とうしば京浜けいひん事業じぎょうしょ 専用せんようせん
         
A:1.7
JI 52 うみ芝浦しばうらえき
     
京浜けいひん運河うんが
       
         
アメリカぐん鶴見つるみ貯油施設しせつ エリアI
       
B:1.0
はま安善あんぜんえき -1986
         
       
       
B:0.4
安善あんぜんきょう停留ていりゅうじょう -1938
       
         
3.5
B:0.0
JI 06 安善あんぜんえき 石油せきゆ支線しせん
       
アメリカ鶴見つるみ貯油施設しせつ エリアII
   
3.8 安善あんぜんまちえき -1943
   
大川支線おおかわしせん
 
 
 
 
 
 
 
4.1
C:0.0
JI 07 武蔵白石むさししらいしえき (II) 1931-
     
       
   
白石しらいし運河うんが
       
   
C:1.0
JI 61 大川おおかわえき
     
     
   
4.4 武蔵白石むさししらいしえき (I) -1930
 
4.7 (臨)海水浴かいすいよくまええき -1941
   
 
 
 
 
     
 
 
 
 
 
貨物かもつせん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5.7 JI 08 浜川崎はまかわさきえき旅客りょかく 
     
 
 
 
南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん
 
 
 
       
日本にっぽん鋼管こうかん専用せんようせん
   
 
 
 
 
浜川崎はまかわさきえき貨物かもつ
         
東海道とうかいどう貨物かもつせん
         
       
6.0 若尾わかお停留ていりゅうじょう -1943
           
だいおうぎきょう
           
一貫いっかんきょう
       
扇橋おうぎばし 南渡田みなみわたりだ運河うんが
       
6.4 JI 09 昭和しょうわえき
 
 
 
 
   
   
 
 
 
 
 
 
   
昭和しょうわ石油せきゆ
           
昭和電工しょうわでんこう東洋埠頭とうようふとう
       
7.0 JI 10 扇町おうぎまちえき
     
     
 
三井埠頭みついふとう

鶴見つるみせん線路せんろおよび沿線えんせん概況がいきょうについてしる[7]

本線ほんせん

編集へんしゅう

鶴見つるみえき鶴見線つるみせんホームは地平ちへい京浜東北線けいひんとうほくせん発着はっちゃくするかいではなく、西口にしぐちがわ高架こうかじょうにある[8]鶴見つるみえきると高架こうかじょうすす[8]鶴見大学つるみだいがく曹洞宗そうとうしゅう大本山だいほんざん総持寺そうじじ入口いりくち付近ふきんでは、線路せんろ中央ちゅうおうきゅう本山もとやまえきのホーム遺構いこうがある[8]ひだりにカーブし横須賀よこすかせん京浜東北けいひんとうほくせん東海道とうかいどうせん東海道とうかいどう貨物かもつせん京急けいきゅう本線ほんせんまたぎ、国道こくどう15ごうだいいち京浜けいひん)をまたいだところで国道こくどうえき到着とうちゃくする[8]どうえき高架こうか戦前せんぜんえき開業かいぎょう当時とうじ雰囲気ふんいきがそのままのこっている[9]国道こくどうえきるとすぐに鶴見川つるみがわわたり、みぎカーブで高架こうかから地上ちじょうりたところで鶴見小野つるみおのえきいた[8]どう駅近えきちかとなりには横浜よこはま市立しりつ横浜よこはまサイエンスフロンティア高等こうとう学校がっこう附属ふぞく中学校ちゅうがっこうがある。鶴見小野つるみおのえきて、首都高しゅとこうそく神奈川かながわ1ごうよこせん東京とうきょう都道とどう神奈川かながわけんどう6ごう東京とうきょう大師だいし横浜よこはません産業さんぎょう道路どうろ)の高架こうかをくぐると、住宅じゅうたくがいから工場こうじょうぐんなかうつる。ひだりにカーブすると弁天橋べんてんばしえきいたる。構内こうない北側きたがわ鶴見小野つるみおのえきかたには、鶴見線つるみせん乗務じょうむいん所属しょぞくし、運用うんよう車両しゃりょう常駐じょうちゅうする鶴見線つるみせん営業えいぎょうしょきゅう弁天橋べんてんばし電車でんしゃ)が所在しょざいする。弁天橋べんてんばしえき南側みなみがわAGC京浜けいひん工場こうじょう[8]ジャパン マリンユナイテッド横浜よこはま事業じぎょうしょ鶴見つるみ工場こうじょうなどがある。

弁天橋べんてんばしえきると、右側みぎがわにかつての鶴見つるみ川口かわぐちへの支線しせん旭硝子あさひがらすへのにゅうかわせん広大こうだい跡地あとちよこぎ、浅野あさのえきいた[8][9]どうえき本線ほんせん海芝浦支線うみしばうらしせんとの分岐ぶんきえきであり、扇町おうぎまち大川おおかわ方面ほうめん電車でんしゃは1・2番線ばんせんしましきホームに、うみ芝浦しばうら方面ほうめん電車でんしゃ浅野あさのえき手前てまえ弁天橋べんてんばしえきかたわたせんわたって3・4番線ばんせん相対そうたいしきホームに発着はっちゃくする。JFEエンジニアリング鶴見つるみ事業じぎょうしょ最寄もよえきでもある。

浅野あさのえきあさひ運河うんがわたると、もなく安善あんぜんえきいた[9]。この浅野あさのえき - 安善あんぜんえきあいだはJRでもっとえきあいだみじか区間くかん (0.5 km) のひとつである。えき構内こうない貨物かもつ取扱とりあつかいがあるためいれかわせんひろがっている。2004ねん平成へいせい16ねん)3がつまではどう駅近えきちかくに神奈川かながわ県立けんりつ寛政かんせい高等こうとう学校がっこうがあったが、神奈川かながわ県立けんりつ平安へいあん高等こうとう学校がっこう統合とうごうされた。2008ねん4がつには神奈川かながわ県立けんりつ東部とうぶ総合そうごう職業しょくぎょう技術ぎじゅつこう開校かいこうしている。安善あんぜんえきると横浜よこはま鶴見つるみ川崎かわさき川崎かわさきさかいになっているさかい運河うんが鉄橋てっきょうえ、すぐに武蔵白石むさししらいしえきいた[9]安善あんぜんえき - 武蔵白石むさししらいしえきあいだ浅野あさのえき - 安善あんぜんえきあいだみじか区間くかん (0.6 km) である。武蔵白石むさししらいしえき大川支線おおかわしせんとの分岐ぶんきえきであるが、1996ねん平成へいせい8ねん)に大川支線おおかわしせんようホームが廃止はいし撤去てっきょされ大川おおかわえき発着はっちゃく電車でんしゃどうえき通過つうかすることとなったため、本線ほんせん大川支線おおかわしせん事実じじつじょう分岐ぶんきえき安善あんぜんえきとなっている(後述こうじゅつ[10]武蔵白石むさししらいしえき北側きたがわには富士電機ふじでんき川崎かわさき工場こうじょう駅南えきなんがわ日本にっぽん鋳造ちゅうぞう本社ほんしゃ工場こうじょうがあり、駅前えきまえには民家みんかすうけんある。武蔵白石むさししらいしえきて、右手みぎてJFEスチール渡田わたりだ地区ちく工場こうじょう沿いながらみぎゆるやかにカーブしていくと、うえ川崎かわさき貨物かもつえきかう貨物かもつせんはいせん)がしてゆき、もなく浜川崎はまかわさきえきいたる。浜川崎はまかわさきえき南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせんみなみたけし支線しせん)との接続せつぞくえきであるが、南武線なんぶせん駅舎えきしゃ改札かいさつ道路どうろはさんだ反対はんたいがわにある[9]とうえきはJFEスチール渡田わたりだ地区ちく正門せいもんがわにあるため、跨線橋こせんきょう一般いっぱん出入口でいりぐち反対はんたいがわにはJFEスチールの社員しゃいん専用せんよう出入口でいりぐちがある。

浜川崎はまかわさきえきると旅客りょかくせん単線たんせんとなり、その左側ひだりがわ貨物かもつせんには南武線なんぶせん東海道とうかいどう貨物かもつせん方面ほうめんからの線路せんろ合流ごうりゅうして浜川崎はまかわさき貨物かもつえきひろがる。どう貨物かもつえき構内こうないわると、鶴見線つるみせんかけじょう複線ふくせんのようになるが、実際じっさい貨物かもつせん旅客りょかくせん単線たんせん並行へいこうしているかたちである。右手みぎてのJFEスチールの工場こうじょう沿ってゆるやかにみぎカーブをり、扇橋おうぎばしわたると昭和しょうわえきいた[11][9]どうえきレゾナックきゅう昭和電工しょうわでんこう川崎かわさき事業じぎょうしょ正門せいもんわきにあり、ここから駅名えきめいられた。昭和しょうわえきるとゆるやかにみぎカーブをすすみ、貨物かもつヤードがひろがると、終点しゅうてん扇町おうぎまちえきいたる。旅客りょかくえきさきには、三井埠頭みついふとう接続せつぞくする貨物かもつヤードがひろがっている[9]

海芝浦支線うみしばうらしせん

編集へんしゅう

そのほとんどが、東芝とうしばエネルギーシステムズ京浜けいひん事業じぎょうしょ以下いか東芝とうしば」)敷地しきちないはし支線しせんである。浅野あさのえきて、事業じぎょうしょ私有しゆう道路どうろ横断おうだんしたのちあさひ運河うんが沿いをしばらくまっすぐはしるとしん芝浦しばうらえきいた複線ふくせん区間くかんはここまでとなる。えき正面しょうめん東芝とうしば正門せいもんである。新芝浦しんしばうらえきると単線たんせんとなり、あさひ運河うんが沿いを南下なんか京浜けいひん運河うんが手前てまえおおきくみぎにカーブし、もなく終点しゅうてんうみ芝浦しばうらえきいたる。となりえきしん芝浦しばうらえきとも東芝とうしば敷地しきちないであるが、うみ芝浦しばうらえきのみは社屋しゃおく直接ちょくせつめんしているため、東芝とうしば関係かんけいしゃ以外いがい改札かいさつることはできない。ホームは京浜けいひん運河うんがめんしており、対岸たいがんには東京とうきょうガス扇島おうぎしまLNG基地きち首都高しゅとこうそく湾岸わんがんせん鶴見つるみつばさばしなどがある。1995ねん5がつ東芝とうしばはからいにより線路せんろ延長えんちょうじょうに「うみ芝公園しばこうえん」がつくられ一般いっぱん開放かいほうされている。また、うみ芝浦しばうらえき観光かんこう目的もくてき使用しようするひとおおく、関東かんとうえきひゃくせんにも選定せんていされている。

大川支線おおかわしせん

編集へんしゅう

大川おおかわえききの電車でんしゃ安善あんぜんえきると、安善あんぜんえき武蔵白石むさししらいしえきあいだにあるわたせんて、本線ほんせんのぼせんぎゃくそうして武蔵白石むさししらいしえき直前ちょくぜん大川支線おおかわしせん入線にゅうせんする。クモハ12かたち運行うんこうされていた時代じだいには1番線ばんせんホームに到着とうちゃくして客扱きゃくあつか一旦いったん後退こうたいし、わたせんとおのぼせんぎゃくそうしスイッチバックして大川支線おおかわしせんホーム4番線ばんせん入線にゅうせんしていた。武蔵白石むさししらいしえきホームの右側みぎがわおおきくみぎにカーブし、きゅう大川支線おおかわしせんホームがあった位置いち通過つうかし、右手みぎて日本にっぽん鋳造ちゅうぞう本社ほんしゃ工場こうじょうながら直進ちょくしん白石しらいし運河うんがえると、まもなく終点しゅうてん大川おおかわえきいたる。えき正面しょうめん三菱化工機みつびしかこうき本社ほんしゃ周辺しゅうへん日清製粉にっしんせいふん鶴見つるみ工場こうじょう、レゾナック川崎かわさき事業じぎょうしょ大川おおかわ工業こうぎょう団地だんちなどの工場こうじょうかこみ、民家みんか商店しょうてん存在そんざいしない。

大川支線おおかわしせん分岐ぶんきてんについて

編集へんしゅう

大川支線おおかわしせんは、かつて武蔵白石むさししらいしえき - 大川おおかわえきあいだ区間くかん運転うんてんであった。武蔵白石むさししらいしえき大川支線おおかわしせんようのホームはきゅうカーブの線形せんけい沿って設置せっちされていて、20mしゃ入線にゅうせんしようとすると車体しゃたいがホームに干渉かんしょうしてしまい入線にゅうせんできないので、17m戦前せんぜん車両しゃりょうクモハ12かたち本線ほんせん系統けいとうからの廃止はいし大川支線おおかわしせんように2りょうのこり、1にち交代こうたいで1りょう編成へんせい使用しようされた。首都しゅとけん最後さいごきゅうかたち電車でんしゃとなったが、その車両しゃりょう老朽ろうきゅうめんでも限界げんかいちかづいてきていたことから、あたらしい17mきゅう車両しゃりょう製作せいさくしクモハ12かたちえるあん検討けんとうされたものの、結局けっきょく武蔵白石むさししらいしえき大川支線おおかわしせんホームそのものを撤去てっきょして通過つうかあつかいとすることで20mしゃ入線にゅうせんできるようにすることになり、1996ねん3がつに103けいえられた。このことから、以後いご大川支線おおかわしせん電車でんしゃ安善あんぜんえきから、武蔵白石むさししらいしえきとままらずに直接ちょくせつ大川支線おおかわしせん入線にゅうせんしている。

しかし、大川支線おおかわしせん正式せいしき分岐ぶんきてん武蔵白石むさししらいしえき[4][5]変更へんこうされていない。安善あんぜん以遠いえん鶴見つるみ方面ほうめん)から大川おおかわまでの定期ていきけん武蔵白石むさししらいしえき出場しゅつじょうできたり、運賃うんちん計算けいさんさい武蔵白石むさししらいしまたは浜川崎はまかわさき方面ほうめんから大川おおかわまでの相互そうごあいだ運賃うんちん計算けいさんする場合ばあい武蔵白石むさししらいしえき - 安善あんぜんえきあいだ営業えいぎょうキロをふくめずに計算けいさんするてんなどにその名残なごりられる。

運行うんこう形態けいたい

編集へんしゅう

旅客りょかく輸送ゆそう

編集へんしゅう

大川おおかわ発着はっちゃく電車でんしゃ武蔵白石むさししらいしえき通過つうかする(前節ぜんせつ参照さんしょう)ほかは、ぜん電車でんしゃ各駅かくえき停車ていしゃで、ほぼぜん電車でんしゃ鶴見つるみえき発着はっちゃくする。本線ほんせん鶴見つるみえき - 弁天橋べんてんばしえき武蔵白石むさししらいしえき浜川崎はまかわさきえき扇町おうぎまちえきあいだ電車でんしゃと、かく支線しせん終点しゅうてん発着はっちゃく鶴見つるみえき - うみ芝浦しばうらえきあいだ鶴見つるみえき - 大川おおかわえきあいだ電車でんしゃ運転うんてんされている。

弁天橋べんてんばしえき以東いとう沿線えんせんは、明治めいじ以降いこう開発かいはつされた埋立うめたてであり人家じんかすくなく、利用りようしゃはほとんどが埋立うめたて立地りっちする工場こうじょう従業じゅうぎょういんである。そのため工場こうじょう通勤つうきんきゃく輸送ゆそうとくしたダイヤがまれており、朝夕あさゆうくらべて昼間ひるま利用りようしゃすくない。朝夕ちょうせき鶴見つるみえき - 浅野あさのえきあいだで3 - 10ふん間隔かんかく浅野あさのえき - 扇町おうぎまちえきうみ芝浦しばうらえきあいだで10 - 20ふん間隔かんかくでの運転うんてんとなっている。にちちゅうはかつては鶴見つるみえき - 扇町おうぎまちえきうみ芝浦しばうらえきあいだ電車でんしゃがそれぞれ1あいだに1 - 2ほん運行うんこうされていたが、2009ねん3がつ14にち改正かいせいにちちゅう鶴見つるみえき - 扇町おうぎまちえきうみ芝浦しばうらえきあいだ電車でんしゃはそれぞれ2あいだ間隔かんかくでの運行うんこうげん便びんされ、2021ねん4がつ現在げんざいこの時間じかんたいおおくの電車でんしゃ鶴見つるみえき - 武蔵白石むさししらいしまたははま川崎かわさきえきあいだでの運行うんこうとなった。鶴見つるみえき - 武蔵白石むさししらいしえきあいだにちちゅうで20ふん間隔かんかく浜川崎はまかわさきえきあいだは40ふん間隔かんかく基本きほん[12][13]だが、うみ芝浦しばうら発着はっちゃく電車でんしゃはい関係かんけい浅野あさのえき - 武蔵白石むさししらいしえきあいだも40ふん間隔かんかくひら時間じかんたいがある。うみ芝浦しばうら発着はっちゃく電車でんしゃはいときあいだたいでも浅野あさのえき - 武蔵白石むさししらいし浜川崎はまかわさきえきあいだ補完ほかんする電車でんしゃ運行うんこうされていない。また、大川支線おおかわしせん大川おおかわえきにはちゅう(9 - 16だい)に1ほん運行うんこうされず、休日きゅうじつあさの2往復おうふく夕方ゆうがたの1往復おうふくの3往復おうふくのみの運行うんこうとなっている。このため、鶴見つるみせん区間くかんふくむフリー乗車じょうしゃけんなどにはにちちゅう休日きゅうじつ列車れっしゃ本数ほんすうすくないむね記載きさいされることがある。

1994ねん12月3にちのダイヤ改正かいせいでJR東日本ひがしにっぽん東京とうきょうけんのほとんどの路線ろせんで「土曜どようダイヤ」が「土曜どよう休日きゅうじつダイヤ」に統合とうごうされたが、鶴見つるみせんでは利用りようしゃ大半たいはん工場こうじょうへの通勤つうきんきゃく輸送ゆそうであるために、2004ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいまでながらく「土曜どようダイヤ」がのこされていた。この改正かいせい以降いこうは「休日きゅうじつダイヤ」と統合とうごうされ、現在げんざい後述こうじゅつ臨時りんじ列車れっしゃ対応たいおうしている。

うみ芝浦しばうらえきにある東芝とうしば京浜けいひん事業じぎょうしょ土曜どよう休日きゅうじつ出勤しゅっきんとなるさい平日へいじつ昼間ひるま終業しゅうぎょうするさいに、通常つうじょう電車でんしゃ本数ほんすうでは不足ふそくするため鶴見つるみえき - うみ芝浦しばうらえきあいだ臨時りんじ電車でんしゃ増発ぞうはつすることがある。この臨時りんじ列車れっしゃ時刻じこくひょうには掲載けいさいされておらず、運行うんこうちかくになると各駅かくえき時刻じこくひょう付近ふきん掲出けいしゅつされる。ダイヤうえ臨時りんじ列車れっしゃあつかいになっており、103けいまでは列車れっしゃ番号ばんごうに「臨」をかかげて運行うんこうされていた。

車両しゃりょう夜間やかんとどこおはく鶴見つるみえき弁天橋べんてんばしえきおこなっている。南武線なんぶせん尻手しってえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ専用せんよう車両しゃりょう出入でいりのため、弁天橋べんてんばしえき - 尻手しってえきあいだ回送かいそう列車れっしゃ設定せっていされている。

ぜん列車れっしゃワンマン運転うんてんおこなっているが、車内しゃない運賃うんちん収受しゅうじゅおこなわない「都市としがたワンマン」で、かく車両しゃりょうすべてのとびらからりができる。

貨物かもつ輸送ゆそう

編集へんしゅう

沿線えんせん工場こうじょうなら京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたいであるため、かつては多数たすう専用せんようせん各駅かくえき接続せつぞくし、化学かがく薬品やくひん石油せきゆひとし輸送ゆそうさかんにおこなわれていた。その鉄道てつどう貨物かもつ輸送ゆそう縮小しゅくしょうによりおおきくかずらしたが、現在げんざい扇町おうぎまちえき三井埠頭みついふとう)への残土ざんど輸送ゆそうと、安善あんぜんえきからのざい日米にちべいぐん横田よこた基地きち石油せきゆジェット燃料ねんりょう輸送ゆそうおこなわれている。

また、海芝浦支線うみしばうらしせん定期ていき列車れっしゃ運行うんこうされることはないが、新芝浦しんしばうら東芝とうしばけの特大とくだい貨物かもつ輸送ゆそうがまれにおこなわれる。

改札かいさつ業務ぎょうむ

編集へんしゅう
 
浜川崎はまかわさきえき設置せっちされた出場しゅつじょうよう簡易かんいSuica改札かいさつ

1971ねん大幅おおはば合理ごうりおこなわれ、鶴見つるみえき以外いがい各駅かくえき改札かいさつ業務ぎょうむがすべて無人むじんされた。そのため、2022ねん2がつ28にちまで鶴見つるみえきには、おな国鉄こくてつ(およびJR東日本ひがしにっぽん)の路線ろせんでありながら、京浜東北けいひんとうほくせん鶴見つるみせんあいだ中間ちゅうかん改札かいさつこう乗換のりかえ精算せいさんしょもうけられており、どうえき京浜東北けいひんとうほくせんからえて鶴見線つるみせん各駅かくえきかう場合ばあい運賃うんちん精算せいさん定期ていきけん回数かいすうけんでの乗越のりこしや、おも東京とうきょう区内くない東京とうきょう山手やまてせんないまでの乗車じょうしゃけん鶴見線つるみせんない下車げしゃえきまでの乗越のりこしなどをふくむ)はどうえきおこなかたちとなっていた。また、鶴見つるみせん各駅かくえきから乗車じょうしゃけんわないで乗車じょうしゃした場合ばあいは、乗換のりかえ精算せいさんしょでJR東日本ひがしにっぽん区間くかん完結かんけつ短距離たんきょり乗車じょうしゃけん発売はつばいしていた。

無人むじん当初とうしょは、えき構内こうない売店ばいてん簡易かんい委託いたくにより乗車じょうしゃけん発売はつばいしたえきもあったが、その売店ばいてん閉店へいてんによって完全かんぜん無人むじんされている。

このほか浜川崎はまかわさきえきみなみたけし支線しせんえる場合ばあい降車こうしゃえき精算せいさんしていた。しかし、Suicaシステムの導入どうにゅうにより各駅かくえきには簡易かんいSuica改札かいさつ設置せっちされたため、当初とうしょSuicaイオカードで乗車じょうしゃした場合ばあいには鶴見つるみえき自動じどう改札かいさつのSuicaセンサーにれないようにとの注意ちゅういきがあった。その自動じどう改札かいさつのち修正しゅうせいくわえられ、Suicaセンサーにタッチしないと改札かいさつこうまるようになったが、タッチした場合ばあいでも自動じどう改札かいさつ画面がめんにはその地点ちてんでの残額ざんがく表示ひょうじされるだけでにゅう出場しゅつじょうなどの情報じょうほうまれないため、横浜よこはま - 尻手しってあいだ鶴見線つるみせん経由けいゆ乗車じょうしゃしてもまさしく計算けいさんにゅう出場しゅつじょうできるようになっている。

一方いっぽう浜川崎はまかわさきえきみなみたけし支線しせん鶴見つるみせんストアードフェア部分ぶぶん使用しようして場合ばあいには簡易かんいSuica改札かいさつにタッチしないように、との注意ちゅういきが掲出けいしゅつされている(タッチすると出場しゅつじょうあつかいとなり、運賃うんちん計算けいさんられる)。

また、鶴見つるみせん一部いちぶえきには近距離きんきょり自動じどう券売けんばい設置せっちされていた。これらの券売けんばいオレンジカード対応たいおうしているほか、Suicaおよびこれと相互そうご利用りよう可能かのうなカード(当該とうがい項目こうもく参照さんしょう)へのチャージ機能きのうそなわっていた。ただし、使つかえる紙幣しへいは1,000えん紙幣しへいのみで、発売はつばい範囲はんい東京とうきょう電車でんしゃ特定とくてい区間くかんうちの570えん区間くかんまでとなっていた。長距離ちょうきょりとう前述ぜんじゅつ発売はつばい範囲はんいえる場合ばあい高額こうがく紙幣しへいしかわせてない場合ばあいや、券売けんばい故障こしょう点検てんけんとう利用りようできない場合ばあい券売けんばい設置せっちされていないえきから乗車じょうしゃする場合ばあいは、鶴見つるみえき精算せいさん窓口まどぐち乗車じょうしゃけん購入こうにゅうするか着駅ちゃくえきとうでの精算せいさんになる。

2022ねん2がつ28にちをもって鶴見つるみえきなかあいだ改札かいさつ鶴見つるみえき以外いがい鶴見線つるみせん各駅かくえきにあった自動じどう券売けんばい廃止はいしされ、乗車じょうしゃえき乗車じょうしゃえき証明しょうめいしょ取得しゅとくして鶴見つるみえきおよびはま川崎かわさきえき以遠いえん有人ゆうじんえき降車こうしゃするさい精算せいさんする方式ほうしきになった[14]

車両しゃりょう

編集へんしゅう

旅客りょかく列車れっしゃ

編集へんしゅう

現在げんざい使用しよう車両しゃりょう

編集へんしゅう

すべて電車でんしゃ運転うんてんされている。弁天橋べんてんばしえき構内こうない車庫しゃこ鶴見線つるみせん営業えいぎょうしょがある。かつては弁天橋べんてんばし電車でんしゃしょうしていたが、1988ねん車両しゃりょう配置はいち中原なかはら電車でんしゃげん鎌倉かまくら車両しゃりょうセンター中原なかはら支所ししょ)に統合とうごうされた。

  • E131けい1000番台ばんだい
    • 2023ねん12月24にちより運転うんてん開始かいし[15]新車しんしゃ投入とうにゅう鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう時代じだい以来いらい、80ねんぶり。
    • 車両しゃりょう外観がいかんは、うみをイメージしたスカイブルーとなっている。また、前面ぜんめんのドットはかつて鶴見線つるみせん活躍かつやくした歴代れきだい車両しゃりょうカラーとなっており、鶴見つるみせんのこれまでの歴史れきし表現ひょうげんしている[16]車両しゃりょう内装ないそう外観がいかんとの統一とういつはかり、座席ざせきしょく黄色おうしょく青色あおいろ採用さいようする。また、一部いちぶドアじょうに17インチの大型おおがた液晶えきしょうディスプレイを設置せっちする[16]車体しゃたいはばは2778mmでストレート車体しゃたい採用さいようしている[16]。これは鶴見つるみせん拡幅かくふく車体しゃたい入線にゅうせん制限せいげんされている箇所かしょがあるためである[17]。ドアの化粧けしょうばんられていないなどの番台ばんだいとの仕様しよう差異さいがある[17]
    • 行先ゆくさき表示ひょうじがフルカラーLEDとなったことにより、103けいおなじような色分いろわ行先いきさき表示ひょうじできるようになった。
    • 2024ねん3がつ16にちのダイヤ改正かいせいぜん8編成へんせい投入とうにゅう完了かんりょうし、205けいえた[18]

過去かこ使用しよう車両しゃりょう

編集へんしゅう

ここでは国有こくゆう以後いご車両しゃりょうげる。前身ぜんしん鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう時代じだいからの車両しゃりょうについては「鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう電車でんしゃ」を参照さんしょう

  • 50けい33けい31けい30けい → クモハ11かたち・クモハ12かたち・クハ16かたち
    • 17m車体しゃたい戦前せんぜんかたち国電こくでんばれた車両しゃりょうかた運転うんてんだい制御せいぎょ電動でんどうしゃのクモハ11かたちかた運転うんてんだい制御せいぎょしゃのクハ16かたち運転うんてんしつ増設ぞうせつして単行たんこう(1りょう編成へんせい)で運転うんてんできるように改造かいぞうされたりょう運転うんてんだい制御せいぎょ電動でんどうしゃのクモハ12かたちがあった。大川支線おおかわしせんようのクモハ12かたち以外いがい1972ねん12月までに72けい代替だいたいされた。17mしゃ運転うんてんされていたころ混雑こんざつはクハ16+クモハ11の2れん編成へんせいを2編成へんせい連結れんけつした4れん運転うんてんされており、閑散かんさん時間じかんたいは2れんのみで運転うんてんされていた。
    • クモハ12かたちの17mしゃ鶴見つるみせんから消滅しょうめつしたあとも長年ながねんにわたってのこり、大川支線おおかわしせん武蔵白石むさししらいしえき - 大川おおかわえきあいだ往復おうふく運用うんようについた。これは、武蔵白石むさししらいし大川支線おおかわしせんのホームがきゅうカーブじょうにあり、20mくるまだとホームに干渉かんしょうしてしまうためであった(大川支線おおかわしせん分岐ぶんきてんについて参照さんしょう)。クモハ12052・053の2りょうがJRに承継しょうけいされ民営みんえい使用しようされたが、1996ねん平成へいせい8ねん)3がつ武蔵白石むさししらいし大川支線おおかわしせんのホームが撤去てっきょされたことで103けい代替だいたいされ、運用うんようからはずれた。クモハ12かたち国鉄こくてつ末期まっきからの一時期いちじき1985ねん - 1994ねん12月のダイヤ改正かいせい[19]まで)に昼間ひるま休日きゅうじつ閑散かんさん時間じかんたい単行たんこう鶴見つるみえき - うみ芝浦しばうらえきあいだ鶴見つるみえき - 大川おおかわえきあいだ使用しようされたこともあった。大川支線おおかわしせんでの運用うんよう終了しゅうりょう、この2りょう東京とうきょう総合そうごう車両しゃりょうセンターきゅう大井おおい工場こうじょう)で保存ほぞんされ(2010ねんにこのうち1りょう解体かいたい)、毎年まいとしなつ工場こうじょう一般いっぱん公開こうかい公開こうかいされることがある。
  • 72けい(1972ねん - 1980ねん1がつ
    • クモハ73・モハ72・クハ79が配置はいちされた。めずらしい車両しゃりょうとして、1972ねんにモハ72がた車体しゃたいを103けい同形どうけいのものにえたアコモデーション改良かいりょうしゃのモハ72970もとうせん使用しようされた。サハ78は鶴見線つるみせんでは使用しようされていない。
  • 101けい(1980ねん - 1992ねん5がつ
    • この車両しゃりょうから方向ほうこうまく色分いろわけがされるようになった。当初とうしょ冷房れいぼうしゃのみであったが、民営みんえい南武線なんぶせんから転用てんようされた冷房れいぼうしゃ使用しようされていた。
  • 103けい(1990ねん8がつ2にち - 2006ねん3がつ17にち
  • 205けい01100番台ばんだい(2004ねん8がつ25にち - 2024ねん2がつ27にち
    • 黄色おうしょくとスカイブルー( )のおびかれている。
    • 先頭せんとうしゃが1100番台ばんだいで、中間なかましゃが0番台ばんだいである。

1980ねんには、72けい引退いんたい・101けい投入とうにゅう記念きねんして、鶴見線つるみせん全線ぜんせん南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん乗降じょうこう自由じゆうとなる「鶴見線つるみせんフリー乗車じょうしゃけん」が発売はつばいされた。価格かかく大人おとな200えん小人こども100えんで、乗車じょうしゃけん発売はつばい当日とうじつのみ有効ゆうこう鶴見つるみえき浜川崎はまかわさきえき川崎かわさき新町しんまちえき尻手しってえき発売はつばいされた。

行先ゆくさき表示ひょうじ色分いろわ

編集へんしゅう

行先いきさきべつ行先ゆくさき表示ひょうじいろけられている。103けいおよびE131けい1000番台ばんだいうみ芝浦しばうらきと大川おおかわきの表示ひょうじはそれぞれ青色あおいろ黄色きいろであるが、205けいの3しょくLEDでは青色あおいろ黄色おうしょく表示ひょうじができないためちかいろ対応たいおうしており(うみ芝浦しばうらきは緑色みどりいろ大川おおかわきは橙色だいだいいろ)、かく方面ほうめんからの鶴見つるみきは橙色だいだいいろ表示ひょうじしている。

205けい行先いきさき表示ひょうじしょく
  • 赤色あかいろ弁天橋べんてんばし武蔵白石むさししらいし浜川崎はまかわさき扇町おうぎまち
  • 緑色みどりいろうみ芝浦しばうら
  • 橙色だいだいいろ鶴見つるみ大川おおかわ

2007ねんから、鶴見つるみえきおよび国道こくどうえきでは、時刻じこくひょうさき表示ひょうじ文字もじいろもこれらにじゅんじている。

貨物かもつ列車れっしゃ

編集へんしゅう

全線ぜんせん電化でんかされているが、電化でんか側線そくせんにゅうかわ作業さぎょうおこなうために一部いちぶ区間くかんディーゼル機関きかんしゃ牽引けんいんする。

 
開業かいぎょう当時とうじ国道こくどうえき
 
廃止はいしまえ本山もとやまえき
  • 1924ねん大正たいしょう13ねん):浅野あさの財閥ざいばつ中心ちゅうしんとなって鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう会社かいしゃ設立せつりつ浅野あさの総一郎そういちろう取締役とりしまりやく社長しゃちょう就任しゅうにん[20]
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん
    • 3がつ10日とおか鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう 浜川崎はまかわさきえき - 弁天橋べんてんばしえきあいだ(2.2M≒3.54km)・大川支線おおかわしせん分岐ぶんきてん - 大川おおかわえきあいだ(0.7M≒1.13km)が貨物かもつせんとして開業かいぎょう弁天橋べんてんばしえき浅野あさのえき安善あんぜんまちえき武蔵白石むさししらいしえき初代しょだい)・大川おおかわえき開業かいぎょう[21]省線しょうせん浜川崎はまかわさきえきれ。
    • 4がつ10日とおか石油せきゆ支線しせん分岐ぶんきてん - 石油せきゆえきあいだ(0.6M≒0.97km)が開業かいぎょう石油せきゆえきはま安善あんぜんえき)が開業かいぎょう[22]
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん):8がつ18にち 浜川崎はまかわさきえき - 扇町おうぎまちえきあいだ(0.7M≒1.13km)が延伸えんしん開業かいぎょう扇町おうぎまちえき開業かいぎょう[23]
  • 1929ねん昭和しょうわ4ねん3月14にち浅野あさのえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ渡田わたりだえき開業かいぎょう[24]
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん
    • 4がつ1にち:マイル表示ひょうじからメートル表示ひょうじ変更へんこう弁天橋べんてんばしえき - 扇町おうぎまちえき 2.9M→4.8km、石油せきゆ支線しせん分岐ぶんきてんえき - 石油せきゆえきあいだ 0.7M→1.0km、大川支線おおかわしせん分岐ぶんきてん - 大川おおかわえきあいだ 0.7M→1.4km)。
    • 10月28にち全線ぜんせん電化でんか鶴見つるみかり停車ていしゃじょう - 弁天橋べんてんばしえきあいだ (2.0km) が延伸えんしん開業かいぎょう鶴見つるみかり停車ていしゃじょう - 扇町おうぎまちえきあいだあん善通よしみちえき - 石油せきゆえきあいだあん善通よしみちえき - 大川おおかわえきあいだでの旅客りょかく営業えいぎょう開始かいし弁天橋べんてんばしえき浅野あさのえき渡田わたりだえき扇町おうぎまちえき石油せきゆえき大川おおかわえき旅客りょかく営業えいぎょう開始かいし鶴見つるみかり停車場ていしゃじょう本山もとやま停留ていりゅうじょう国道こくどうえき開業かいぎょう石油せきゆ支線しせん大川支線おおかわしせん分岐ぶんきてんえき変更へんこう安善あんぜんどおりえき現在げんざい安善あんぜんえき)が開業かいぎょう[25]
    • 11月15にち武蔵白石むさししらいしえき初代しょだい廃止はいし届出とどけで[26]
  • 1931ねん昭和しょうわ6ねん
    • 2がつ1にち浜川崎はまかわさきえき - 扇町おうぎまちえきあいだ海川うみかわさき停留ていりゅうじょう開業かいぎょう
    • 3がつ20日はつかうみ川崎かわさきえき - 扇町おうぎまちえきあいだ昭和しょうわ停留ていりゅうじょう開業かいぎょう[24]
    • 5月30にち海川うみかわさき停留ていりゅうじょう若尾わかお停留ていりゅうじょう改称かいしょう届出とどけで
    • 6月14にち鶴見つるみかり停車場ていしゃじょう移転いてん (+0.1km)[27]
    • 7がつ25にち武蔵白石むさししらいし停留ていりゅうじょう開業かいぎょう[24]大川おおかわえきへの支線しせん起点きてん安善あんぜんどおりえきから武蔵白石むさししらいし停留ていりゅうじょう変更へんこう (-0.6km)[26]
    • 8がつ15にち武蔵白石むさししらいしえき - 渡田わたりだえきあいだに(臨)海水浴かいすいよくぜん停留ていりゅうじょう開業かいぎょう[26]
    • 12月8にちあん善通よしみちえき - 石油せきゆえきあいだ安善あんぜんきょう停留ていりゅうじょう開業かいぎょう
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん
    • 6がつ10日とおか芝浦製作所しばうらせいさくしょ現在げんざい東芝とうしば)の専用せんようせん買収ばいしゅうし、浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ (0.9km) が開業かいぎょう末広すえひろ停留ていりゅうじょうしん芝浦しばうらえき開業かいぎょう[28]
    • 6月15にち:(臨)海水浴かいすいよくぜん停留ていりゅうじょう通年つうねん届出とどけで
  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん12月23にち鶴見つるみえき - 鶴見つるみかり停車場ていしゃじょうあいだ (0.1km) が開業かいぎょうし、省線しょうせん鶴見つるみえき開始かいし[26]鶴見つるみかり停車場ていしゃじょう廃止はいし[26]
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん
    • 3月4にち末広すえひろ停留ていりゅうじょう廃止はいし認可にんかされる。
    • 10月21にち海水浴かいすいよくぜん停留ていりゅうじょう臨時りんじ営業えいぎょうされる。
    • 12月1にち貨物かもつ支線しせん 弁天橋べんてんばしえき - 鶴見つるみ川口かわぐちえきあいだ (1.2km) が開業かいぎょう鶴見つるみ川口かわぐちえき開業かいぎょう[29]
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん
    • 3月17にち武蔵白石むさししらいし停留ていりゅうじょうえき変更へんこう武蔵白石むさししらいしえき(2代目だいめ)の開業かいぎょう認可にんかされる。
    • 7がつ16にち:(臨)海水浴かいすいよくぜん停留ていりゅうじょうえきへの変更へんこう認可にんかされる。
    • 12月8にち工業こうぎょう学校がっこうぜん停留ていりゅうじょう現在げんざい鶴見小野つるみおのえき)の開業かいぎょう認可にんかされる[26]
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん12月25にちあん善通よしみちえき - 石油せきゆえきあいだ旅客りょかく営業えいぎょう廃止はいし安善あんぜんきょう停留ていりゅうじょう廃止はいし[30]
  • 1940ねん昭和しょうわ15ねん11月1にち支線しせん 新芝浦しんしばうらえき - うみ芝浦しばうらえきあいだ (0.8km) が旅客りょかくせんとして延伸えんしん開業かいぎょううみ芝浦しばうらえき開業かいぎょう[31]
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん
    • 2がつ17にち女性じょせい工員こういん専用せんようしゃ設定せっていされる[10]
    • 6月25にち:(臨)海水浴かいすいよくまええき廃止はいし認可にんかされる[26]
  • 1942ねん昭和しょうわ17ねん12月11にち本山もとやま停留ていりゅうじょう廃止はいし認可にんかされる[10]
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん
    • 7がつ1にち戦時せんじ買収ばいしゅう私鉄してつ指定していされ国有こくゆう鶴見線つるみせんとなる[10]
    • 停留ていりゅうじょうえき変更へんこう工業こうぎょう学校がっこうぜん停留ていりゅうじょう鶴見小野つるみおのえきに、あん善通よしみちえき安善あんぜんえきに、石油せきゆえきはま安善あんぜんえき改称かいしょう[10]安善あんぜんまちえき渡田わたりだえき若尾わかお停留ていりゅうじょう廃止はいし鶴見つるみ川口かわぐちえきへの支線しせん起点きてん浅野あさのえき変更へんこう (+1.2km) [10]安善あんぜんえき - はま安善あんぜんえきあいだあらためキロ (+0.1km) 。武蔵白石むさししらいしえき - 大川おおかわえきあいだあらためキロ (+0.2km) 。
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん
    • 4がつ15にち空襲くうしゅうにより浅野あさのえき被災ひさいし、海芝浦支線うみしばうらしせん不通ふつうとなる[10]
    • 8がつ1にち空襲くうしゅうにより大川支線おおかわしせん不通ふつうとなる[10]
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん2がつ9にち大川支線おおかわしせん復旧ふっきゅう[10]
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん):年間ねんかん輸送ゆそう人員じんいんが3766まんにんとなり、さい高値たかね記録きろくする[10]
  • 1971ねん昭和しょうわ46ねん3月1にち鶴見つるみえきのぞぜんえき無人むじん[10]
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん):72けい運行うんこう開始かいし[10]
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん
    • 3月12にち鶴見つるみえきはつ扇町おうぎまちえきぎょう普通ふつう電車でんしゃが、国道こくどうえき手前てまえ東海道とうかいどう本線ほんせん交差こうさする鉄橋てっきょうじょう脱線だっせん。さらに、現場げんばかった対向たいこう電車でんしゃ脱線だっせんするじゅう脱線だっせん事故じことなった。ケガじん1にん[32]
    • 12月4にち:101けい運行うんこう開始かいし[10]
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん1がつ20日はつか:この実施じっしされたさよなら運転うんてん最後さいごに72けい運行うんこう終了しゅうりょう[10]
  • 1982ねん昭和しょうわ57ねん)11月15にち貨物かもつ支線しせん 浅野あさのえき - 鶴見つるみ川口かわぐちえきあいだ (2.4km) が廃止はいし線路せんろ側線そくせんあつかいとして1986ねん10月31にちまで存続そんぞく[10]鶴見つるみ川口かわぐちえき廃止はいし[33]浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ貨物かもつ営業えいぎょう廃止はいし[10]
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)11月1にち貨物かもつ支線しせん 安善あんぜんえき - はま安善あんぜんえきあいだ (1.1km) が廃止はいし線路せんろ現存げんそん[10]はま安善あんぜんえき廃止はいし浅野あさのえき - 安善あんぜんえきあいだ貨物かもつ営業えいぎょう廃止はいし
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ1にち国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいにより東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)が継承けいしょう[10]日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう浅野あさのえき - 扇町おうぎまちえきあいだ浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ武蔵白石むさししらいしえき - 大川おおかわえきあいだだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとなる[10]
  • 1990ねん平成へいせい2ねん8がつ2にち:103けい運行うんこう開始かいし[10]
  • 1992ねん平成へいせい4ねん5月1にち:101けい運行うんこう終了しゅうりょう[10]
  • 1996ねん平成へいせい8ねん
    • 3月15にち:この最後さいご大川支線おおかわしせんのクモハ12かたち運行うんこう終了しゅうりょう[10]
    • 3月16にち:ダイヤ改正かいせいにより、大川支線おおかわしせんでクモハ12かたちわり103けい運行うんこう開始かいし武蔵白石むさししらいしえき大川支線おおかわしせんホームが撤去てっきょされ、大川支線おおかわしせん電車でんしゃ武蔵白石むさししらいしえき通過つうかとなる[10]
    • 10月1にちJR東日本ひがしにっぽん横浜よこはま支社ししゃ発足ほっそくともない、全線ぜんせん管轄かんかつがこれまでのJR東日本ひがしにっぽん東京とうきょう地域ちいき本社ほんしゃ現在げんざいJR東日本ひがしにっぽん首都しゅとけん本部ほんぶ)から横浜よこはま支社ししゃ変更へんこうされる。
  • 2004ねん平成へいせい16ねん8がつ25にち:205けい運行うんこう開始かいし[10][34]
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)12月17にち前日ぜんじつ鶴見小野つるみおのえきでの車両しゃりょう故障こしょうのため103けい運用うんようからはずれる(事実じじつじょう運行うんこう終了しゅうりょう[10]
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)3がつ17にち:103けいが(名目めいもくじょう)このかぎりで運行うんこう終了しゅうりょう[10]
  • 2008ねん平成へいせい20ねん)10がつ25にち - 12月7にちえき構内こうない現代げんだいアートてん実施じっしされる。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)10がつ30にち - 10月31にち開業かいぎょう旅客りょかく営業えいぎょう開始かいし)80周年しゅうねん記念きねん全線ぜんせん走行そうこうする臨時りんじ列車れっしゃ運行うんこう[35]
  • 2011ねん平成へいせい23ねん)10がつ1にち - 2012ねん平成へいせい24ねん)1がつ9にち鶴見線つるみせん全線ぜんせん南武線なんぶせん浜川崎支線はまかわさきしせん一部いちぶ区間くかんが1にち乗降じょうこう自由じゆうとなる「ぶらり鶴見線つるみせんパス」が発売はつばい価格かかく大人おとな400えん小人こども200えん利用りようする購入こうにゅうに2012ねん1がつ9にちまでの1にち選択せんたく可能かのう川崎かわさきえき鶴見つるみえき尻手しってえきみどりの窓口まどぐちおよび指定していせき券売けんばい尻手しってえきはみどりの窓口まどぐちのみ)、びゅうプラザ川崎かわさきえき・びゅうプラザ鶴見つるみえき発売はつばいされた。
  • 2018ねん平成へいせい30ねん)1がつ13にち、2がつ3にちキリンビール横浜よこはま支社ししゃとのコラボレーションでビール列車れっしゃ運行うんこう[36][37]
  • 2023ねんれい5ねん12月24にち:E131けい運行うんこう開始かいし[15]
  • 2024ねんれい6ねん3月16にち:E131けいぜん8編成へんせい投入とうにゅう完了かんりょう。205けい定期ていき運行うんこう終了しゅうりょう[18]全線ぜんせんでワンマン運転うんてん開始かいし[18]

えき一覧いちらん

編集へんしゅう
  • ぜんえき神奈川かながわけんうち所在しょざい。また、ぜんえき特定とくてい都区とく市内しない制度せいどにおける「横浜よこはま市内しない」(はま)にぞくしている。
  • 接続せつぞく路線ろせん東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうおよび京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ路線ろせんめいは、運転うんてん系統けいとうじょう名称めいしょうまたは通称つうしょう正式せいしき路線ろせんめいとはことなる)。また、駅名えきめいことなる場合ばあいは⇒いん駅名えきめいしるす。*しるし貨物かもつせん定期ていき旅客りょかく営業えいぎょうなし)
  • ◆・◇:貨物かもつ取扱とりあつかいえき(◇は定期ていき貨物かもつ列車れっしゃ発着はっちゃくなし)
  • ぜん電車でんしゃ各駅かくえき停車ていしゃぜんえき停車ていしゃする)。ただし、大川おおかわえき発着はっちゃく電車でんしゃ武蔵白石むさししらいしえき通過つうかする。支線しせん発着はっちゃく電車でんしゃはすべて本線ほんせん鶴見つるみ弁天橋べんてんばし方面ほうめん)と直通ちょくつう運転うんてん
  • 線路せんろ … ∥:複線ふくせん区間くかん、|:単線たんせん区間くかん列車れっしゃ交換こうかん不可ふか)、∨:ここよりした単線たんせん

2022年度ねんど時点じてんで、JR東日本ひがしにっぽん自社じしゃによる乗車じょうしゃ人員じんいん集計しゅうけい[38]対象たいしょうとなるえき鶴見つるみえきのみで、鶴見つるみえき以外いがいはいずれも完全かんぜん無人むじんえきである。

本線ほんせん

編集へんしゅう
えき番号ばんごう 駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん備考びこう 線路せんろ 所在地しょざいち
えきあいだ 累計るいけい
JI 01 鶴見つるみえき - 0.0 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  京浜東北線けいひんとうほくせん (JK 15)[* 1]
京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ  本線ほんせん京急けいきゅう鶴見つるみえき (KK29)
横浜よこはま
鶴見つるみ
JI 02 国道こくどうえき 0.9 0.9  
JI 03 鶴見小野つるみおのえき 0.6 1.5  
JI 04 弁天橋べんてんばしえき 0.9 2.4  
JI 05 浅野あさのえき 0.6 3.0 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  鶴見線つるみせん海芝浦支線うみしばうらしせん
JI 06 安善あんぜんえき 0.5 3.5 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  鶴見線つるみせん大川支線おおかわしせん
JI 07 武蔵白石むさししらいしえき 0.6 4.1 大川支線おおかわしせんとの実際じっさい分岐ぶんきてん 川崎かわさき
川崎かわさき
JI 08 浜川崎はまかわさきえき 1.6 5.7 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  南武線なんぶせん支線しせん) (JN 54)・*東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつ支線しせん東海道とうかいどう貨物かもつせん
JI 09 昭和しょうわえき 0.7 6.4  
JI 10 扇町おうぎまちえき 0.6 7.0  
  1. ^ 鶴見つるみえき正式せいしき路線ろせん名称めいしょうじょう東海道本線とうかいどうほんせんえきであり、同線どうせんからは貨物かもつせん東海道とうかいどう貨物かもつせんしなづるせん南武線なんぶせん支線しせん武蔵野線むさしのせん)も分岐ぶんきしているが、鶴見つるみせんとは線路せんろつながっていないためひょうちゅうではしるしていない。

2015ねん平成へいせい27ねん)まで浅野あさのえき - 安善あんぜんえきあいだは、東北本線とうほくほんせん運転うんてん系統けいとうじょう山手やまてせん京浜東北線けいひんとうほくせん西日暮里にしにっぽりえき - 日暮里にっぽりえきあいだ仙石線せんせきせんあおばどおりえき - 仙台せんだいえきあいだ境線さかいせん博労町ばくろうちょうえき - 富士見町ふじみちょうえきあいだとともに、JRの旅客りょかくえきあいだもっと営業えいぎょうキロのみじかえきあいだ (0.5km) のひとつであった[注釈ちゅうしゃく 2]

海芝浦支線うみしばうらしせん

編集へんしゅう
えき番号ばんごう 駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん備考びこう 線路せんろ
えきあいだ 累計るいけい
JI 05 浅野あさのえき - 0.0 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  鶴見線つるみせん本線ほんせん
JI 51 しん芝浦しばうらえき 0.9 0.9  
JI 52 うみ芝浦しばうらえき 0.8 1.7  

大川支線おおかわしせん

編集へんしゅう
  • この支線しせん正式せいしき起点きてん武蔵白石むさししらいしえき安善あんぜんえき - 武蔵白石むさししらいしえきあいだ本線ほんせん
えき番号ばんごう 駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん備考びこう 線路せんろ 所在地しょざいち
えきあいだ 累計るいけい
JI 06 安善あんぜんえき 0.6 0.6 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  鶴見線つるみせん本線ほんせん 横浜よこはま
鶴見つるみ
武蔵白石むさししらいしえき - 0.0 大川おおかわえき発着はっちゃく電車でんしゃ通過つうか 川崎かわさき
川崎かわさき
JI 61 大川おおかわえき 1.6 1.6  

駅名えきめいについて

編集へんしゅう

鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう開業かいぎょう当時とうじ、この路線ろせん埋立うめたて地上ちじょうにあり、沿線えんせんには地名ちめい存在そんざいしなかった。このため、鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどうかかわった実業じつぎょう土地とち所有しょゆうしゃからられた名前なまえが、あらたにさだめられた地名ちめい鶴見つるみせん駅名えきめいおおくに採用さいようされている。

鶴見小野つるみおのえき小野おのまち)は地元じもとだい地主じぬし小野おの信行のぶゆき浅野あさのえき浅野あさの財閥ざいばつ創設そうせつしゃ鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう設立せつりつしゃでもある浅野あさの総一郎そういちろう地名ちめい末広すえひろまち浅野あさの家紋かもん由来ゆらい)、安善あんぜんえき安善あんぜんまち)は安田やすだ財閥ざいばつ安田やすだ善次郎ぜんじろう武蔵白石むさししらいしえき白石しらいしまち)は日本鋼管にほんこうかんJFEスチール)の白石しらいし元治郎もとじろう大川おおかわえき大川おおかわまち)は製紙せいしおう大川おおかわ平三郎へいさぶろうからったものである。扇町おうぎまちえき扇町おうぎまち)も浅野あさの家紋かもんおうぎであったことに由来ゆらいする[39]

そのえきでも、国道こくどう1ごう国道こくどう15ごう)がちかくをはしるから「国道こくどう」、近隣きんりんいけけられたはしから「弁天橋べんてんばし」、昭和しょうわ肥料ひりょう昭和電工しょうわでんこうげんレゾナック・ホールディングス扇町おうぎまち工場こうじょうちかくにあったことから「昭和しょうわ」、石油せきゆ精製せいせいしょちかくにあったことから「石油せきゆ」(はま安善あんぜん)、芝浦製作所しばうらせいさくしょ東芝とうしば)の工場こうじょう隣接りんせつするから「新芝浦しんしばうら」「うみ芝浦しばうら」、鶴見つるみ工業こうぎょう実習じっしゅう学校がっこうちかくにあったことから「工業こうぎょう学校がっこうまえ」(鶴見小野つるみおの)、曹洞宗そうとうしゅう大本山だいほんざんである総持寺そうじじちかくにあったことから「本山ほんざん」(はいえき)など、周辺しゅうへん工場こうじょうなどの施設しせつ由来ゆらいする命名めいめいおおい。

廃止はいし区間くかん

編集へんしゅう

() ない起点きてんからの営業えいぎょうキロ

鶴見つるみ川口かわぐち支線しせんは、浅野あさのえきると鶴見小野つるみおのえきまで本線ほんせんなみそうし、どうえきとなりスイッチバックおこな南方なんぽういた線形せんけいとなっていた。

はいえき

編集へんしゅう

廃止はいし区間くかんにあるえきのぞく。(貨)は貨物かもつ専用せんようえき、(臨)は臨時りんじえきあらわす。

  • 本線ほんせん括弧かっこない鶴見つるみえき起点きてん営業えいぎょうキロ)
    • 本山もとやま停留ていりゅうじょう1942ねん廃止はいし鶴見つるみえき - 国道こくどうえきあいだ (0.5km)
    • (貨)安善あんぜんまちえき1943ねん廃止はいし安善あんぜんえき - 武蔵白石むさししらいしえきあいだ (3.8km)
    • (貨)武蔵白石むさししらいしえき1930ねん廃止はいし安善あんぜんえき - 現在げんざい武蔵白石むさししらいしえきあいだ (4.4km)
    • (臨)海水浴かいすいよくまええき1941ねん廃止はいし武蔵白石むさししらいしえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ (4.7km)
    • 渡田わたりだえき:1943ねん廃止はいし武蔵白石むさししらいしえき - 浜川崎はまかわさきえきあいだ(5.2km、現在げんざいはま川崎かわさきえき鶴見つるみせんホーム)
    • 若尾わかお停留ていりゅうじょう:1943ねん廃止はいし浜川崎はまかわさきえき - 昭和しょうわえきあいだ (6.0km)
  • 海芝浦支線うみしばうらしせん
    • 末広すえひろ停留ていりゅうじょう1935ねん廃止はいし浅野あさのえき - しん芝浦しばうらえきあいだ浅野あさのえき起点きてん 0.2km)
  • 石油せきゆ支線しせん
    • 安善あんぜんきょう停留ていりゅうじょう1938ねん廃止はいし安善あんぜんえき - はま安善あんぜんえきあいだ安善あんぜんえき起点きてん 0.4km)

鶴見つるみえき国道こくどうえきあいだにある東海道とうかいどう本線ほんせんまた橋梁きょうりょうより鶴見つるみえきかたにホームあとがあり、これが廃止はいしとなった本山もとやまえきあとである。ホームあと高架こうかきゅう鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどうのバス事業じぎょう源流げんりゅうひとつとする川崎かわさき鶴見つるみ臨港りんこうバス車庫しゃことして利用りようされており、以前いぜん横断おうだん距離きょりながいことで有名ゆうめいだった総持寺そうじじ踏切ふみきりもあった。

過去かこ接続せつぞく路線ろせん

編集へんしゅう

平均へいきん通過つうか人員じんいん

編集へんしゅう

かく年度ねんど平均へいきん通過つうか人員じんいんひと/にち)は以下いかのとおりである。

年度ねんど 平均へいきん通過つうか人員じんいんひと/にち 出典しゅってん
鶴見つるみ - 扇町おうぎまち
浅野あさの - うみ芝浦しばうら
武蔵白石むさししらいし - 大川おおかわ
2011年度ねんど平成へいせい23年度ねんど 14,068 [40]
2012年度ねんど平成へいせい24年度ねんど 14,150
2013年度ねんど平成へいせい25年度ねんど 14,108
2014年度ねんど平成へいせい26年度ねんど 13,942
2015年度ねんど平成へいせい27年度ねんど 14,194
2016年度ねんど平成へいせい28年度ねんど 14,180 [41]
2017年度ねんど平成へいせい29年度ねんど 14,115
2018年度ねんど平成へいせい30年度ねんど 14,133
2019年度ねんどれいもと年度ねんど 14,113
2020年度ねんどれい02年度ねんど 11,555
2021年度ねんどれい03年度ねんど 10,953 [42]
2022年度ねんどれい04年度ねんど 11,037
2023年度ねんどれい05年度ねんど 11,762 [43]

文化ぶんか鶴見線つるみせん

編集へんしゅう

文学ぶんがく

編集へんしゅう
  • 土屋つちや文明ふみあき歌集かしゅう山谷さんやしゅう』に「鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう」とだいする連作れんさくおさめられている。1933ねん作品さくひん

    貨物かもつせん運河うんがさきになほ電車でんしゃはし埋立うめたて

    などの一連いちれん作品さくひんが、これまでの日本にっぽんにはなかった巨大きょだい工場こうじょう地帯ちたい実相じっそうとらえようとしている。
  • 宮脇みやわき俊三しゅんぞう著書ちょしょにおいてげ(『時刻じこくひょう2まんキロだい2しょうなど)、都会とかいでありながらカル線かるせん特異とくい路線ろせんとして描写びょうしゃしている。
  • 笙野しょうの頼子よりこ芥川賞あくたがわしょう受賞じゅしょうさく「タイムスリップ・コンビナート」は、主人公しゅじんこうゆめみちびきでうみ芝浦しばうらえきまではなしであり、主人公しゅじんこうはその途中とちゅう浅野あさのえき下車げしゃしてアンダカシーい、ソーキそばをべる。

テレビ番組ばんぐみ

編集へんしゅう
  • 横浜よこはま鶴見つるみケーブルテレビきょくYOUテレビ」で放送ほうそうされているドキュメント番組ばんぐみ横浜よこはまミストリー』のなかで、鶴見つるみせん歴史れきし魅力みりょくをリポートするシリーズ「鶴見線つるみせん物語ものがたり」が2005ねん4がつからの1かげつあいだ放映ほうえいされた。
  • テレビ東京てれびとうきょう1991ねんたび番組ばんぐみ列車れっしゃでいいたび』のなかおなじシリーズが放映ほうえいされている。
  • 日本にほんテレビけいのバラエティ番組ばんぐみ鉄腕てつわん!DASH!!』(『ザ!鉄腕てつわん!DASH!!』の前身ぜんしん番組ばんぐみ)でTOKIO鶴見つるみせん電車でんしゃとリレー対決たいけつをする企画きかく放送ほうそうされた。
  • テレビ神奈川てれびかながわ(tvk)で2010ねん10がつ31にち鶴見線つるみせん旅客りょかく営業えいぎょう80周年しゅうねん特別とくべつ番組ばんぐみ『タンコロがつないだまち』が放送ほうそうされた。
  • 2011ねん2がつ24にちテレビ東京てれびとうきょう情報じょうほうバラエティ番組ばんぐみそらから日本にっぽんてみよう』の「秘境ひきょう鉄道てつどうスペシャル」で鶴見つるみせん紹介しょうかいされた。
  • テレビ朝日てれびあさひタモリ倶楽部くらぶ』2015ねん2がつ20日はつか放送ほうそうの「タモリ電車でんしゃクラブJRはつ進出しんしゅつ!鶴見つるみせん&南武線なんぶせん直通ちょくつう列車れっしゃ満喫まんきつたび前編ぜんぺん国道こくどうえきから大川支線おおかわしせん弁天橋べんてんばしえき鶴見線つるみせん営業えいぎょうしょ経由けいゆして浜川崎はまかわさきえきまでの区間くかん紹介しょうかいされた。
  • 電車でんしゃでGO!プロフェッショナル2』において本線ほんせん収録しゅうろくされ103けい運転うんてんできる。また、かくしダイヤとしてクモハ12も登場とうじょう運転うんてんができる。ただし、ゲームちゅうでは武蔵白石むさししらいしえき大川支線おおかわしせんのホームが撤去てっきょされたのちのグラフィックであり、鶴見つるみ大川おおかわのダイヤでは武蔵白石むさししらいしにて、まず扇町おうぎまち方面ほうめんのホームで乗降じょうこうきゃくあつかったのち、スイッチバックをかえして大川支線おおかわしせん入線にゅうせんするものとなっている[注釈ちゅうしゃく 3]。また、車両しゃりょう図鑑ずかんではみなみたけし支線しせんようの101けいられる。実車じっしゃの103けい加速度かそくど2.2km/h/sで、マスコンは最大さいだい4ノッチだが、ゲームないでは3.5km/h/s程度ていど設定せっていされ、最大さいだい5ノッチになっている[注釈ちゅうしゃく 4]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ JR tsurumI。JTは東海道とうかいどうせんJR Tokaido)、JSは湘南しょうなん新宿しんじゅくラインJR Shonan-Shinjuku)、JUは宇都宮線うつのみやせんJR Utsunomiya)、JMは武蔵野線むさしのせんJR Musashino)で使つかわれているうえ、Rを使用しようすると路線ろせん記号きごうが「JR」となり、自社じしゃ通称つうしょうかさなることになるため、日本にっぽん国内こくないのナンバリング路線ろせん唯一ゆいいつ最後さいご一文字ひともじ路線ろせん記号きごうとして使つかわれている。
  2. ^ 営業えいぎょうキロは0.1km未満みまんげるためどの路線ろせん実際じっさいえきあいだ距離きょりことなる。2015ねん以降いこう同年どうねん開業かいぎょうした東北本線とうほくほんせん支線しせん松島まつしまえき - 高城町たかぎまちえきあいだの0.3km(仙石せんごく東北とうほくライン)が最短さいたんであるが、これは運賃うんちん計算けいさんじょう都合つごうであり、実際じっさい松島まつしまえきのホームは経由けいゆせず、どうえき塩釜しおがまえきがわ高城町たかぎまちえき分岐ぶんきするため、塩釜しおがまえき経由けいゆせずにこの2えきあいだ直接ちょくせつすることはできない。
  3. ^ クモハ12が運用うんようされていた当時とうじ鶴見つるみかたから大川おおかわかたへはくだせんから直接ちょくせつ進入しんにゅうできず、武蔵白石むさししらいしえきではスイッチバックしていた。ただし乗降じょうこうきゃくあつかいはスイッチバック大川おおかわ方面ほうめんホームでおこなっていたため、現実げんじつ運用うんようとはことなる。
  4. ^ 電車でんしゃでGO!旅情りょじょうへんコントローラ使用しようは4ノッチになる。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 鉄道てつどう電報でんぽう略号りゃくごう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう電気でんききょく、1959ねん9がつ17にち、21ぺーじ 
  2. ^ a b JR東日本ひがしにっぽんグループ サステナビリティレポート 2018”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. p. 34 (2018ねん9がつ). 2022ねん12月31にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f 曽根そね(2010ねん、13ぺーじ
  4. ^ a b c 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく監修かんしゅう鉄道てつどう要覧ようらん平成へいせい28年度ねんどばん電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、p.24
  5. ^ a b c 有価ゆうか証券しょうけん報告ほうこくしょ だい36(2022ねん4がつ1にち-2023ねん3がつ31にち (PDF) (Report). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 22 June 2023. p. 46. 2023ねん8がつ8にち閲覧えつらん鶴見線つるみせん (武蔵白石むさししらいし)〜大川おおかわ 1.0 単線たんせん 1 〃 DC 1,500 ―
  6. ^ 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへんJTB 1998ねん ISBN 978-4533029806
  7. ^ 線形せんけい平行へいこう交差こうさする鉄道てつどう道路どうろ周辺しゅうへん地形ちけい建造けんぞうぶつについての出典しゅってんGoogle マップ 地図ちずおよび航空こうくう写真しゃしん(2011ねん
  8. ^ a b c d e f g 曽根そね(2010ねん、14ぺーじ
  9. ^ a b c d e f g 曽根そね(2010ねん、15ぺーじ
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 曽根そね(2010ねん、17ぺーじ
  11. ^ 渡辺わたなべ一策いっさく鶴見線つるみせん貨物かもつ回顧かいこ』ネコ・パブリッシング、2009ねん、27ぺーじISBN 978-4-7770-5271-4 
  12. ^ 武蔵白石むさししらいしえき 時刻じこくひょう|JR鶴見つるみせん 鶴見つるみ方面ほうめん 平日へいじつ電車でんしゃ 時刻じこくひょうえきさがせ”. time.ekitan.com. 2021ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  13. ^ 武蔵白石むさししらいしえき 時刻じこくひょう|JR鶴見つるみせん 鶴見つるみ方面ほうめん 土曜どよう電車でんしゃ 時刻じこくひょうえきさがせ”. time.ekitan.com. 2021ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  14. ^ JR東日本ひがしにっぽんえきで「のりかえ改札かいさつ消滅しょうめつ JR西日本にしにほんでは増加ぞうかのナゼ すすむキャッシュレス”. りものニュース (2022ねん2がつ25にち). 2022ねん2がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  15. ^ a b 鶴見線つるみせんE131けい営業えいぎょう運転うんてん開始かいしについて』(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう横浜よこはま支社ししゃ、2023ねん11月1にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20231101_y01.pdf2023ねん11月2にち閲覧えつらん 
  16. ^ a b c 鶴見つるみせんへの新型しんがた車両しゃりょう投入とうにゅうについて』(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう横浜よこはま支社ししゃ、2023ねん7がつ24にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230724_y2.pdf2023ねん11月3にち閲覧えつらん 
  17. ^ a b 鶴見つるみせん新型しんがた車両しゃりょう違和感いわかん車体しゃたいはばせまい」ワケは? じつはけっこう独自どくじ仕様しよう JR東日本ひがしにっぽん”. りものニュース (2023ねん7がつ24にち). 2023ねん8がつ3にち閲覧えつらん
  18. ^ a b c 2024 ねん 3 がつダイヤ改正かいせいについて』(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう横浜よこはま支社ししゃ、2023ねん12月15にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20231215_y01.pdf2023ねん12月16にち閲覧えつらん 
  19. ^ 鉄道てつどうファン』1995ねん3がつごう交友こうゆうしゃ、104ぺーじ 
  20. ^ 鶴見つるみ臨港りんこう鐵道てつどう物語ものがたり だい1しょう 創業そうぎょう - 東亜とうあリアルエステート、2021ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  21. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1926ねん3がつ16にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  22. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1926ねん4がつ15にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  23. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1928ねん8がつ24にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  24. ^ a b c 鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん. 昭和しょうわ9ねん12月15にち現在げんざい国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  25. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1930ねん11月1にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  26. ^ a b c d e f g 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 通巻つうかん38ごう 青梅おうめせん鶴見つるみせん南武線なんぶせん五日市いつかいちせん 16ぺーじ
  27. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1931ねん6がつ20日はつか国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  28. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1932ねん6がつ15にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  29. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1935ねん12がつ10日とおか国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  30. ^ 鉄道てつどう旅客りょかく運輸うんゆ営業えいぎょう廃止はいし実施じっし」『官報かんぽう』1939ねん2がつ22にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  31. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1941ねん2がつ5にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  32. ^ 鶴見線つるみせん、あわやだい惨事さんじ さん分間ふんかんにダブル脱線だっせん朝日新聞あさひしんぶん』1979ねん2がつ12にち夕刊ゆうかん 3はん 9めん
  33. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい167ごう”. 官報かんぽう. (1982ねん11月13にち) 
  34. ^ 鉄道てつどう記録きろくちょう」『RAIL FAN』だい51かんだい11ごう鉄道てつどうともかい、2004ねん11がつごう、26ぺーじ 
  35. ^ みなみたけし支線しせん80周年しゅうねん記念きねんごう 来月らいげつ18、19にち運転うんてん JR横浜よこはま支社ししゃがびゅう商品しょうひん発売はつばい - 交通こうつう新聞しんぶんしゃ 2010ねん11月25にち
  36. ^ 鶴見線つるみせんでビール列車れっしゃ運転うんてん”. 鉄道てつどうファン・railf.jp. 鉄道てつどうニュース (2018ねん1がつ14にち). 2022ねん12月31にち閲覧えつらん
  37. ^ 鶴見線つるみせんでビール列車れっしゃ運転うんてん”. 鉄道てつどうファン・railf.jp. 鉄道てつどうニュース (2018ねん2がつ4にち). 2022ねん12月31にち閲覧えつらん
  38. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2023ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん
  39. ^ 鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう 駅名えきめい由来ゆらい”. 東亜とうあリアルエステート. 2022ねん12月31にち閲覧えつらん
  40. ^ 路線ろせんべつ利用りようじょうきょう(2011~2015年度ねんど” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2024ねん4がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  41. ^ 路線ろせんべつ利用りようじょうきょう(2016~2020年度ねんど” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2024ねん7がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  42. ^ 路線ろせんべつ利用りようじょうきょう(2018~2022年度ねんど” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2024ねん6がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  43. ^ 路線ろせんべつ利用りようじょうきょう(2019~2023年度ねんど” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2024ねん7がつ29にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 川島かわしま令三けいぞう東海道とうかいどうライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』』1 東京とうきょうえき - 横浜よこはまエリア、講談社こうだんしゃ、2009ねんISBN 978-4-06-270011-5 
  • 曽根そねさとる しる朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん分冊ぶんさつ百科ひゃっか編集へんしゅう へん週刊しゅうかん 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』38ごう 青梅おうめせん鶴見つるみせん南武線なんぶせん五日市いつかいちせん朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2010ねん4がつ11にち 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう