(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「阪谷芳郎」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

阪谷さかたに芳郎よしお」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
48ぎょう: 48ぎょう:
* [[1915ねん]](大正たいしょう4ねん)[[11月10にち]] - [[記念きねんあきら#しょうくんきょく所管しょかん記念きねんあきら|大礼たいれい記念きねんあきら]]<ref>『官報かんぽうだい1310ごう付録ふろく辞令じれい」1916ねん12月13にち。</ref>
* [[1915ねん]](大正たいしょう4ねん)[[11月10にち]] - [[記念きねんあきら#しょうくんきょく所管しょかん記念きねんあきら|大礼たいれい記念きねんあきら]]<ref>『官報かんぽうだい1310ごう付録ふろく辞令じれい」1916ねん12月13にち。</ref>
* [[1930ねん]](昭和しょうわ5ねん)[[12月5にち]] - [[記念きねんあきら#しょうくんきょく所管しょかん記念きねんあきら|帝都ていと復興ふっこう記念きねんあきら]]<ref>『官報かんぽうだい1499ごう付録ふろく辞令じれい」1931ねん12月28にち。</ref>
* [[1930ねん]](昭和しょうわ5ねん)[[12月5にち]] - [[記念きねんあきら#しょうくんきょく所管しょかん記念きねんあきら|帝都ていと復興ふっこう記念きねんあきら]]<ref>『官報かんぽうだい1499ごう付録ふろく辞令じれい」1931ねん12月28にち。</ref>
* [[1941ねん]](昭和しょうわ16ねん)[[11月11にち]] - [[子爵ししゃく]]<ref>『官報かんぽうだい4455ごう叙任じょにん及辞れい」1941ねん11月13にち。</ref>


== 社会しゃかい活動かつどう ==
== 社会しゃかい活動かつどう ==

2019ねん8がつ21にち (水)すい 18:54時点じてんにおけるはん

阪谷さかたに芳郎よしお
生年月日せいねんがっぴ 1863ねん3月5にち
出生しゅっしょう 備中びっちゅうこく川上かわかみぐんきゅう名村なむらげん井原いはら
ぼつ年月日ねんがっぴ (1941-11-14) 1941ねん11月14にち(78さいぼつ
出身しゅっしんこう 東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ政治せいじ
称号しょうごう 子爵ししゃく

内閣ないかく だい1西園寺さいおんじ内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1906ねん - 1908ねん
テンプレートを表示ひょうじ
阪谷さかたに芳郎よしお

阪谷さかたに 芳郎よしお(さかたに よしろう[1]文久ぶんきゅう3ねん1がつ16にち1863ねん3月5にち) - 昭和しょうわ16ねん1941ねん11月14にち)は、日本にっぽん大蔵おおくら官僚かんりょう政治せいじ子爵ししゃく法学ほうがく博士はかせ備中びっちゅうこく川上かわかみぐんきゅう名村なむらげん井原いはら出身しゅっしん大蔵おおくら大臣だいじん東京とうきょう市長しちょう貴族きぞくいん議員ぎいんなどを歴任れきにんした。

曾孫そうそん久美子くみこもと首相しゅしょうつとめた橋本はしもと龍太郎りゅうたろうつまである。

経歴けいれき

幕末ばくまつ開国かいこくとして活躍かつやくした漢学かんがくもの阪谷さかたにあきらいおり(ろうろ)のよんおとことしてまれる。

東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ政治せいじ卒業そつぎょう大蔵省おおくらしょう入省にゅうしょうする。にちしん戦争せんそうでは、大本営だいほんえいづけ戦時せんじ財政ざいせい運用うんようにあたり、1903ねんには大蔵おおくら次官じかん1906ねんには大蔵おおくら大臣だいじんだい1西園寺さいおんじ内閣ないかく)をつとめた。1907ねん9月、にち戦争せんそう戦費せんぴ調達ちょうたつなどの功績こうせきにより男爵だんしゃくさづけられる。1912ねん7がつから1915ねん2がつまで東京とうきょう市長しちょうつとめた。市長しちょう在任ざいにんちゅうに、明治めいじ神宮じんぐう明治めいじ神宮じんぐう野球やきゅうじょう造営ぞうえい乃木のぎ神社じんじゃ建立こんりゅう尽力じんりょくした。

1917ねん1がつには貴族きぞくいん男爵だんしゃく議員ぎいんえらばれ[2]、その死去しきょまで在任ざいにんした。1919ねん男爵だんしゃく議員ぎいんによる貴族きぞくいん院内いんない会派かいは公正こうせいかい結成けっせいさいしては、幹事かんじ一人ひとりつとめている。1941ねん4がつには、紀元きげんせんろくひゃくねん奉祝ほうしゅく事業じぎょう尽力じんりょくしたことが功績こうせきとされ、子爵ししゃくに陞爵した。

専修大学せんしゅうだいがくにも教員きょういんとしてこうし、のち学長がくちょうつとめ、創設そうせつしゃ一人ひとり初代しょだい学長がくちょうだった相馬そうまひさしたね死後しご大学だいがく運営うんえい仕切しきった。

栄典えいてん

位階いかい
勲章くんしょうとう

社会しゃかい活動かつどう

阪谷さかたに芳郎よしおおおくの会社かいしゃ学校がっこう団体だんたい事業じぎょう関与かんよし、「ひゃく会長かいちょう」とひょうされた。

よく英語えいごつうじ、カーネギー平和へいわ財団ざいだん会議かいぎや、パリ連合れんごうこく政府せいふ経済けいざい会議かいぎなどに出席しゅっせきしている。だい日本にっぽん平和へいわ協会きょうかい日本にっぽん国際こくさい連盟れんめい協会きょうかい創設そうせつにもかかわった。また、外地がいち日本語にほんご教育きょういく熱心ねっしんで、にち文化ぶんか学校がっこう創設そうせつした。帝国ていこく発明はつめい協会きょうかいでは24ねん(1917ねん - 1941ねん)のながきにわたり会長かいちょうつとめる。

都市とし計画けいかくにも関心かんしんふかく、蔵相ぞうしょう在任ざいにん神戸こうべこう築港ちっこう計画けいかく決定けっていし(ただし、後日ごじつ港湾こうわん管轄かんかつする内務省ないむしょうからは「越権えっけん行為こうい」と非難ひなんされ、かくない紛糾ふんきゅう一因いちいんとなった)、またのちに都市とし協会きょうかい会長かいちょうつとめた。

家族かぞく親族しんぞく

系譜けいふ

阪谷さかたに阪谷さかたに家系かけい
2だいよんろう兵衛ひょうえころのべたから8ねん1680ねん検地けんちとばりに、2まち6たん7うね2(2.65ha)のと1まち5たん4うね2(1.53ha)のはたけ所有しょゆうとある。3だいおさむ兵衛ひょうえころには、田畑たはた4まち9たん8うね(4.94ha)の地主じぬしになった。5だい甚平じんべい甚八じんぱち)は同村どうそん友成ともなり伊達だてから婿養子むこようしむかえられ、“中興ちゅうこう”となった。2まち7たん6うね7(2.74ha)のと1まち1たん9うね7(1.19ha)のはたけ所有しょゆうしてこう合計ごうけい24せきとなった。のべとおる2ねん1745ねん)に酒造しゅぞうはじめ、天明てんめい5ねん1785ねん)に250せき仕込しこんだが、天明てんめい飢饉ききんによりどう6ねん半減はんげんどう7ねんには3ぶんの1まで減少げんしょうした。領主りょうしゅ戸川とがわから坊主ぼうずかくたまわり、“坂谷さかたに”から“坂田さかた”と改姓かいせいした。寛延かんえい2ねん1749ねん)に御札おさつやくとなりさつばれるようになった。
                 ┏左衛門さえもん
四郎しろう兵衛ひょうえ━━よんろう兵衛ひょうえ━━兵衛ひょうえ━━┫
                 ┗ひだり兵衛ひょうえ━━甚平じんべい━━甚兵衛じんべえ宗房むねふさ━━さんはちりょう哉━━もとさんろうろういおり
        ┏━れいかい
        ┃
        ┣━次雄つぐお
 (ろういおり)   ┃
もともとさんろう)━━╋━たちさん
        ┃
        ┣━芳郎よしお━━━━━┳━まれいち━━━━━┳━正子まさこ
        ┃        ┃        ┃
        ┗━さく     ┣━敏子としこ     ┣━朗子あきこ
                 ┃        ┃
                 ┣━和子わこ     ┣━かおるちょく━━━━━┳━素子そし
                 ┃        ┃        ┃
                 ┣━俊作しゅんさく     ┣━理子さとこ     ┣━英子えいこ
                 ┃        ┃        ┃ 
                 ┣━八重子やえこ    ┣━順子じゅんこ     ┣━民子たみこ
                 ┃        ┃        ┃
                 ┣━千重子ちえこ    ┣━春子はるこ     ┗━綾子あやこ━━━━━┳━直樹なおき
                 ┃        ┃                 ┃
                 ┗━総子ふさこ     ┗━秀直ひでなお              ┗━ひろし璃
                                                                                                                                            

ギャラリー

  1. ^ みは『平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせい』『議会ぎかい制度せいどななじゅうねん』による。
  2. ^ 官報かんぽうだい1345ごう大正たいしょう6ねん1がつ29にち
  3. ^ 官報かんぽうだい3199ごう叙任じょにん及辞れい」1894ねん3がつ1にち
  4. ^ 官報かんぽうだい5475ごう叙任じょにん及辞れい」1901ねん10がつ1にち
  5. ^ 官報かんぽうだい6766ごう叙任じょにん及辞れい」1906ねん1がつ22にち
  6. ^ 官報かんぽうだい3704ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん11月1にち
  7. ^ 官報かんぽう号外ごうがい叙任じょにん及辞れい」1907ねん1がつ28にち
  8. ^ 官報かんぽうだい7272ごう授爵じゅしゃく敍任じょにん及辞れい」1907ねん9がつ23にち
  9. ^ 官報かんぽうだい1310ごう付録ふろく辞令じれい」1916ねん12月13にち
  10. ^ 官報かんぽうだい1499ごう付録ふろく辞令じれい」1931ねん12月28にち
  11. ^ 官報かんぽうだい4455ごう叙任じょにん及辞れい」1941ねん11月13にち

参考さんこう文献ぶんけん

研究けんきゅう評伝ひょうでん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク

日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
陞爵
子爵ししゃく
阪谷さかたに初代しょだい
1941ねん
次代じだい
阪谷さかたに希一きいち
先代せんだい
叙爵じょしゃく
男爵だんしゃく
阪谷さかたに初代しょだい
1907ねん - 1941ねん
次代じだい
陞爵