(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「能代市」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

能代のしろ」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
Anakabot (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく)
m Bot作業さぎょう依頼いらい#Cite webの和書わしょ引数ひきすう追加ついか
タグ: モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう
501ぎょう: 501ぎょう:
** 二ツ井ふたつい支店してん
** 二ツ井ふたつい支店してん
* [[北都銀行ほくとぎんこう]]
* [[北都銀行ほくとぎんこう]]
** 能代のしろ支店してん[[ブランチインブランチ|(能代のしろ駅前えきまえ支店してん二ツ井ふたつい支店してん)]]
** 能代のしろ支店してん[[ブランチインブランチ|(能代のしろ駅前えきまえ支店してん二ツ井ふたつい支店してん三種さんしゅ支店してん)]]
* [[羽後信用金庫うごしんようきんこ]]
* [[羽後信用金庫うごしんようきんこ]]
** 能代のしろ支店してん
** 能代のしろ支店してん

2023ねん12月28にち (木)もく 09:24時点じてんにおけるはん

のしろし ウィキデータを編集
能代のしろ
能代のしろ七夕たなばた天空てんくう不夜城ふやじょうきみまちばん
能代のしろやくななゆう
ふう松原まつばら
米代川よねしろがわ河口かこう日本海にほんかい
地図
市庁舎しちょうしゃ位置いち
能代市旗 能代市章
能代のしろはた 能代のしろあきら
2006ねん3月21にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 秋田あきたけん
市町村しちょうそんコード 05202-7
法人ほうじん番号ばんごう 3000020052027 ウィキデータを編集
面積めんせき 426.95km2
そう人口じんこう 45,880ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん10がつ1にち
人口じんこう密度みつど 107ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 北秋田きたあきた山本やまもとぐん藤里ふじさとまち三種さんしゅまちはちみねまち北秋田きたあきたぐん上小阿仁かみこあにむら
能代のしろ市役所しやくしょ
市長しちょう 齊藤さいとうしげるせん
所在地しょざいち 016-8501
秋田あきたけん能代のしろ上町うえまち1ばん3ごう
北緯ほくい4012ふん42びょう 東経とうけい14001ふん37びょう / 北緯ほくい40.21178 東経とうけい140.02708 / 40.21178; 140.02708座標ざひょう: 北緯ほくい4012ふん42びょう 東経とうけい14001ふん37びょう / 北緯ほくい40.21178 東経とうけい140.02708 / 40.21178; 140.02708
能代市役所新庁舎とさくら庭
能代のしろ市役所しやくしょしん庁舎ちょうしゃとさくらにわ
外部がいぶリンク 能代のしろ

能代市位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト
能代のしろ中心ちゅうしん周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん米代川よねしろがわ河口かこう左岸さがん市街地しがいち形成けいせいされ、日本海にほんかい市街地しがいちあいだには広大こうだい防風ぼうふうりんふう松原まつばら)がひろがる。1975ねん撮影さつえいの18まい合成ごうせい作成さくせい
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

能代のしろ(のしろし)は、秋田あきたけん北部ほくぶ位置いちし、日本海にほんかいめんしたである。財政ざいせいりょく指数しすう県内けんない2であり、秋田あきたけん北部ほくぶ中心ちゅうしん都市としでもある。

能代のしろ工業こうぎょう高等こうとう学校がっこう[注釈ちゅうしゃく 1]バスケットボールでの活躍かつやく有名ゆうめいで、1989ねん平成へいせいもと年度ねんど)からバスケットボールのまちづくり事業じぎょうんでいる。ほかには「能代のしろ」、「宇宙うちゅうのまち能代のしろ」を推進すいしんしている。

なお、同名どうめい前身ぜんしんにもつが、法律ほうりつじょうまった別個べっこ地方ちほう公共こうきょう団体だんたいである。

地理ちり

市域しいきのほとんどは能代平野のしろへいやぞくする平坦へいたんだが、三種さんしゅまちとのさかい付近ふきん海岸かいがんには丘陵きゅうりょうがある。また、東部とうぶ米代川よねしろがわ流域りゅういきのぞ山地さんちひろがる。

隣接りんせつする自治体じちたい

歴史れきし

能代のしろはじめて文献ぶんけん登場とうじょうしたのはひとし明天めいてんすめらぎ4ねん658ねん)、阿倍比羅夫あべのひらふ蝦夷えぞ征伐せいばつのために「渟代」(ぬしろ)に上陸じょうりくしたことで、これは日本書紀にほんしょきしるされている。また、たからひさし2ねん771ねん)には「野代のしろみなと」(げん能代のしろこう)に渤海使節しせつらいみなと宝永ほうえい元年がんねん1704ねん)には現在げんざいの「能代のしろ」に改称かいしょうという記録きろくがある。ただし、厳密げんみつにはこれらの地名ちめい現在げんざい能代のしろ周辺しゅうへんすのではなく、渟代は八郎潟はちろうがた以北いほくおも海岸かいがんを、野代のしろ米代川よねしろがわ流域りゅういきしたものであったとかんがえられている。その中世ちゅうせい檜山ひやま安東あんどう檜山ひやましろきずき、明治めいじには材木ざいもく加工かこう活性かっせいするなどしてみなと交易こうえき中心ちゅうしんとして発展はってんした。

名称めいしょう

能代のしろ地名ちめいは『日本書紀にほんしょき』において「ひとし明天めいてんすめらぎ4ねん(658ねん)4がつこし国守くにもり阿倍比羅夫あべのひらふ軍船ぐんせん180せきいて蝦夷えぞつ、齶田(飽田あきた)・渟代ぐん蝦夷えぞのぞおそれじてくだわんとう」と「渟代」の登場とうじょうして以後いご1300ねん以上いじょうつづいている。これは現在げんざい秋田あきたである齶田とならんで県内けんないでも有数ゆうすう歴史れきしある地名ちめいといえるものである。当時とうじの渟代のみである「ヌシロ」という地名ちめい由来ゆらいを、当時とうじこの地方ちほう蝦夷えぞすなわちアイヌ言語げんごで「台地だいちじょう草原そうげん」を意味いみするという「ヌプシル」(nup-sir) からのてんとするせつもあるが、正確せいかく語源ごげんさだかではない。

ぞく日本にっぽん』では「宝亀ほうき2ねん(771ねん)渤海使あお大夫たいふいち万福ばんぷくとう325にんふね17せきしゅつ国賊こくぞく野代のしろみなとく」と「野代のしろみなと」のしるされ、「渟代」から「野代のしろ」へと表記ひょうきわっている。

野代のしろから能代のしろへの漢字かんじ変遷へんせんは、元禄げんろく7ねん1694ねん)および宝永ほうえい元年がんねん1704ねん)に大震災だいしんさいこり、「野代のしろ」という地名ちめいが「わる」とめることから、「よくわる」とめる能代のしろあらためたためである。実際じっさい能代のしろ改名かいめいしてから1983ねん日本海にほんかい中部ちゅうぶ地震じしんきるまでは地震じしん被害ひがいはなかった。なお、渟代という地名ちめい現在げんざいも渟城(ていじょう)というをあて小学校しょうがっこうこうめいなど一部いちぶ使つかわれている。

年表ねんぴょう

行政ぎょうせい

のしろし
能代のしろ
能代市旗 能代市章
能代のしろはた 能代のしろあきら
1948ねん8がつ1にち制定せいてい
廃止はいし 2006ねん3がつ21にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
能代のしろきゅう)、山本やまもとぐん二ツ井ふたついまち能代のしろしん
現在げんざい自治体じちたい 能代のしろしん
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 秋田あきたけん
隣接りんせつ自治体じちたい 山本やまもとぐん藤里ふじさとまち三種さんしゅまち二ツ井ふたついまち峰浜みねはまむら
能代のしろ市役所しやくしょ
所在地しょざいち 016-8501
秋田あきたけん能代のしろ上町うえまち1ばん3ごう
ウィキプロジェクト

右記うき合併がっぺいまえきゅう能代のしろのデータ。

きゅう能代のしろ市長しちょう

だい 氏名しめい
初代しょだい 佐藤さとう宗二そうじ
2だい 桜井さくらい敏雄としお
3 - 5だい 柳谷やなぎや清三郎せいさぶろう
6 - 8だい 豊沢とよさわ勇治ゆうじ
9 - 10代 柳谷やなぎや清三郎せいさぶろう
11 - 13だい 西村にしむら節朗せつろう
14 - 17だい 宮腰みやこしひろしいっ
18だい 豊沢とよさわゆうけい

げん能代のしろ市長しちょう

職務しょくむ執行しっこうしゃ丸岡まるおかいちじききゅう二ツ井ふたつい町長ちょうちょう、2006ねん3がつ21にち - 2006ねん4がつ22にち
初代しょだい斉藤さいとうしげるせんもと参議院さんぎいん議員ぎいん秋田あきた県議会けんぎかい議員ぎいん2006ねん4がつ23にち - 、現在げんざい5

市議会しぎかい

  • 定数ていすうは20にん[3]

気候きこう

能代のしろ(1991-)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 11.6
(52.9)
18.3
(64.9)
23.9
(75)
27.1
(80.8)
30.7
(87.3)
33.1
(91.6)
36.8
(98.2)
39.1
(102.4)
37.7
(99.9)
27.2
(81)
23.5
(74.3)
16.1
(61)
39.1
(102.4)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 2.9
(37.2)
3.7
(38.7)
7.5
(45.5)
13.6
(56.5)
19.1
(66.4)
23.2
(73.8)
26.7
(80.1)
28.7
(83.7)
24.9
(76.8)
18.5
(65.3)
11.9
(53.4)
5.7
(42.3)
15.5
(59.9)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 0.2
(32.4)
0.6
(33.1)
3.6
(38.5)
9.0
(48.2)
14.5
(58.1)
18.9
(66)
22.8
(73)
24.3
(75.7)
20.3
(68.5)
13.9
(57)
7.9
(46.2)
2.6
(36.7)
11.5
(52.7)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −2.5
(27.5)
−2.4
(27.7)
0.0
(32)
4.4
(39.9)
10.3
(50.5)
15.2
(59.4)
19.6
(67.3)
20.6
(69.1)
16.1
(61)
9.7
(49.5)
4.1
(39.4)
−0.3
(31.5)
7.9
(46.2)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −12.4
(9.7)
−12.4
(9.7)
−10.5
(13.1)
−4.5
(23.9)
0.0
(32)
5.8
(42.4)
11.5
(52.7)
12.4
(54.3)
6.1
(43)
1.4
(34.5)
−4.1
(24.6)
−8.8
(16.2)
−12.4
(9.7)
降水こうすいりょう mm (inch) 114.8
(4.52)
86.0
(3.386)
79.5
(3.13)
86.3
(3.398)
105.5
(4.154)
100.2
(3.945)
196.5
(7.736)
155.9
(6.138)
154.6
(6.087)
147.7
(5.815)
157.5
(6.201)
143.9
(5.665)
1,494.4
(58.835)
降雪こうせつりょう cm (inch) 129
(50.8)
106
(41.7)
30
(11.8)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
5
(2)
66
(26)
337
(132.7)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0mm) 20.8 17.8 14.7 11.1 10.7 9.7 11.2 10.3 11.6 14.1 17.4 21.6 171.0
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 32.9 60.6 128.7 185.0 191.4 184.4 157.9 194.7 168.9 145.2 82.7 41.6 1,572.5
出典しゅってん気象庁きしょうちょう[4]

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

海外かいがい

国内こくない

地域ちいき

市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃ

二ツ井ふたついまち庁舎ちょうしゃ
  • 本庁ほんちょうしゃ 〒016-8501 能代のしろ上町うえまち1ばん3ごう(だい1庁舎ちょうしゃおよび所在地しょざいち)
    本庁ほんちょうしゃは、新本にいもと庁舎ちょうしゃ本体ほんたいおよびだい1庁舎ちょうしゃだい4庁舎ちょうしゃだい5庁舎ちょうしゃおよび仮設かせつ庁舎ちょうしゃ(後述こうじゅつ)の5つの建物たてものから構成こうせいされる。だい4およびだい5庁舎ちょうしゃは、道路どうろはさんでかいなど、それぞれがべつ位置いち所在しょざいするが、能代のしろでは本庁ほんちょうしゃ同一どういつ住所じゅうしょ(専用せんよう郵便ゆうびん番号ばんごうふくむ)で案内あんないしている。
  • 二ツ井ふたついまち庁舎ちょうしゃ 〒018-3192 能代のしろ二ツ井ふたついまち上台うわだい1番地ばんちの1

本庁ほんちょうしゃについては、だい1庁舎ちょうしゃおな敷地しきちない所在しょざいしただい2庁舎ちょうしゃおよびだい3庁舎ちょうしゃ(およびわた廊下ろうかふくだい1庁舎ちょうしゃ付属ふぞく)をこわし、その跡地あとち新本しんぽん庁舎ちょうしゃとして、2017ねん1がつ4にち稼働かどう開始かいしされ、だい1庁舎ちょうしゃきゅう議会ぎかいとう改修かいしゅう工事こうじおよびしん庁舎ちょうしゃとのアプローチ設置せっちのため、一部いちぶ部署ぶしょ仮設かせつ庁舎ちょうしゃないつづきないしはわるかたちつづ使用しようされている。なお、だい1庁舎ちょうしゃきゅう議事堂ぎじどうとうは、戦後せんご能代のしろ大火たいか復興ふっこう建築けんちくとして建築けんちくされた建物たてものであり、歴史れきしてき価値かちたかいとされるため、保存ほぞん解体かいたいかで論議ろんぎがされたことがある。

元々もともとだい2およびだい3庁舎ちょうしゃにあった部局ぶきょくは、廃校はいこうとなったきゅう能代のしろ市立しりつ渟城だい小学校しょうがっこう校舎こうしゃ仮設かせつ庁舎ちょうしゃとして使用しようしていた。一部いちぶ部署ぶしょは、ほん庁舎ちょうしゃ稼働かどうつづ仮設かせつ庁舎ちょうしゃ利用りようしている。また、だい1庁舎ちょうしゃ改修かいしゅうともなだい1庁舎ちょうしゃ部局ぶきょくしん庁舎ちょうしゃ移行いこうした部門ぶもん仮設かせつ庁舎ちょうしゃ移行いこうした部門ぶもんとがあり、最終さいしゅうてき工事こうじ完了かんりょう部局ぶきょく配置はいち見直みなおされる方針ほうしんとなっている。

人口じんこう

能代のしろ全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 能代のしろ年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ能代のしろ
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
能代のしろ(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 77,011にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 75,177にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 76,028にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 73,649にん
1990ねん平成へいせい2ねん 69,516にん
1995ねん平成へいせい7ねん 67,816にん
2000ねん平成へいせい12ねん 65,237にん
2005ねん平成へいせい17ねん 62,858にん
2010ねん平成へいせい22ねん 59,084にん
2015ねん平成へいせい27ねん 54,730にん
2020ねんれい2ねん 49,968にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


教育きょういく

高等こうとう学校がっこう

中学校ちゅうがっこう

小学校しょうがっこう

特別とくべつ支援しえん学校がっこう

専門せんもん学校がっこう

社会しゃかい教育きょういく

公民館こうみんかん

  • 能代のしろ中央ちゅうおう公民館こうみんかん
  • 二ツ井ふたつい公民館こうみんかん
  • 鶴形つるがた公民館こうみんかん
  • 檜山ひやま公民館こうみんかん
  • おうぎふかし公民館こうみんかん
  • 向能代むかいのしろ公民館こうみんかん
  • 南部なんぶ公民館こうみんかん
  • 東部とうぶ公民館こうみんかん

運動うんどう施設しせつ

研究けんきゅう教育きょういく機関きかん

能代のしろロケット実験じっけんじょう

警察けいさつ

消防しょうぼう

医療いりょう機関きかん

マスコミ

郵便ゆうびんきょく

  • 能代のしろ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくゆうゆう窓口まどぐち設置せっちきょく
  • 常盤ひたち郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく
  • 東能代ひがしのしろ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく
  • 二ツ井ふたつい郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく
  • 向能代むかいのしろ郵便ゆうびんきょく
  • 鶴形つるがた郵便ゆうびんきょく
  • 浅内あさない郵便ゆうびんきょく
  • 能代のしろ住吉すみよしまち郵便ゆうびんきょく
  • 能代のしろ駅前えきまえ郵便ゆうびんきょく
  • 能代のしろ出戸でと郵便ゆうびんきょく
  • 能代のしろふう松原まつばら郵便ゆうびんきょく
  • ひびき郵便ゆうびんきょく
  • 富根ふね郵便ゆうびんきょく
  • たねうめ郵便ゆうびんきょく
  • 檜山ひやま簡易かんい郵便ゆうびんきょく
  • ぼうさき簡易かんい郵便ゆうびんきょく
  • 田子向たこむかい簡易かんい郵便ゆうびんきょく
  • 切石きりいし簡易かんい郵便ゆうびんきょく

大型おおがた商業しょうぎょう施設しせつ

能代のしろショッピングセンター
かつてあった大型おおがたてん

観光かんこう

能代のしろでは、市内しない二ツ井ふたついまち中心ちゅうしんとして『恋文こいぶみのまち』をテーマにした観光かんこうスポットきみまちばん恋文こいぶみ商店しょうてんがいや、パワースポットといわれる七座山ななくらやま、そのにも多数たすう神社じんじゃ寺院じいん自然しぜん魅力みりょくゆうしている。

観光かんこうへの

1881ねん明治めいじ14ねん)、東北とうほく巡幸じゅんこうちゅう二ツ井ふたついまちおとずれた明治天皇めいじてんのうのもとへとどいた皇后こうごうからの手紙てがみ由来ゆらいで『恋文こいぶみのまち』としてもられる二ツ井ふたついまちでは1996ねん平成へいせい6ねん)から10年間ねんかん『きみまち恋文こいぶみ全国ぜんこくコンテスト』を開催かいさいし、恋文こいぶみをテーマにしたまちづくりがすすめられてきた。2015ねん平成へいせい27ねん)には、恋文こいぶみのまちをテーマにした『きみこいカフェ』なども期間きかん限定げんてい設置せっちされている。

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

自然しぜん公園こうえん
きみまちばん七座山ななくらやま
名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット
神社じんじゃてら
遺跡いせき史跡しせき
祭事さいじ催事さいじ
能代のしろ花火はなび

発電はつでんしょ

交通こうつう

能代のしろえき

鉄道てつどう

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
  • 中心ちゅうしんとなるえき能代のしろえき
能代のしろえきホームにあるバスケットゴール。能代のしろはバスケのまちとしてられている

道路どうろ

バス

能代のしろ巡回じゅんかいバス
市街地しがいち巡回じゅんかいバス「はまなすごう

路線ろせんバス

コミュニティバス

高速こうそくバス

秋北しゅうほくバスによる運行うんこう

乗合のりあいタクシー

港湾こうわん

能代のしろこう

空港くうこう

金融きんゆう機関きかん

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

ゆかりのある人物じんぶつ

  • D.O(ヒップホップグループねりマザファッカーもとリーダー) - 母親ははおや地元じもと能代のしろである。

特別とくべつ住民じゅうみん

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 2021ねん3がつまつをもって閉校へいこう能代のしろ科学かがく技術ぎじゅつ高等こうとう学校がっこう後継こうけい

出典しゅってん

  1. ^ 官報かんぽう だいよんせんひゃくじゅうはちごう”. 内務省ないむしょう告示こくじだいひゃくじゅうきゅうごう. 内閣ないかく印刷いんさつきょく. p. 878 (1940ねん9がつ26にち). 2021ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  2. ^ 日外にちがいアソシエーツ編集へんしゅう へん日本にっぽん災害さいがい事典じてん 1868-2009』日外にちがいアソシエーツ、2010ねん9がつ27にち、71ぺーじISBN 9784816922749 
  3. ^ 能代のしろ市議しぎせん、20にん顔触かおぶまる 新人しんじんにん当選とうせん”. 2018ねん11月27にち閲覧えつらん
  4. ^ 能代のしろ 1991-とし”. 気象庁きしょうちょう. 2023ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  5. ^ 洋上ようじょう風力ふうりょく促進そくしん3区域くいき三菱商事みつびししょうじ中部ちゅうぶでんけい落札らくさつ 東電とうでんやぶれる”. 朝日新聞あさひしんぶん (2021ねん12月24にち). 2021ねん12月24にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c 能代のしろ巡回じゅんかいバス時刻じこくひょう 能代のしろ、2023ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  7. ^ 市街地しがいち巡回じゅんかいバス『はまなすごう』をご利用りようください 能代のしろ、2023ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  8. ^ 向能代むかいのしろ落合おちあい地区ちく巡回じゅんかいバス『しののめごう』をご利用りようください 能代のしろ、2023ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  9. ^ リムジンバス:能代線のしろせん廃止はいし来月らいげつから「空港くうこう乗合のりあいタクシー」に / 秋田あきた 毎日まいにちjp:2011ねん6がつ25にち(2011ねん7がつ8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク