(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カザフ語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

カザフ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カザフ
Қазақ тілі, Qazaq tili, قازاق ٴتىلى
はなされるくに カザフスタンの旗 カザフスタン
アフガニスタンの旗 アフガニスタン
タジキスタンの旗 タジキスタン
トルコの旗 トルコ
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
 ウクライナ
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく
モンゴルの旗 モンゴル
イランの旗 イラン
ロシアの旗 ロシア
地域ちいき 中央ちゅうおうアジア
話者わしゃすう 800まんにん
言語げんご系統けいとう
表記ひょうき体系たいけい キリル文字もじ
ラテン文字もじ
アラビア文字もじ
公的こうてき地位ちい
公用こうよう カザフスタンの旗 カザフスタン
アルタイ共和国の旗 アルタイ共和きょうわこく
中華人民共和国の旗 イリ・カザフ自治じちしゅうなど
少数しょうすう言語げんごとして
承認しょうにん
モンゴルの旗 モンゴル
統制とうせい機関きかん カザフスタンの旗 カザフスタン共和きょうわこく文化ぶんか・スポーツしょうカザフばんロシアばん
言語げんごコード
ISO 639-1 kk
ISO 639-2 kaz
ISO 639-3 kaz
テンプレートを表示ひょうじ

カザフ(カザフご、Қазақ тілі, Qazaq tili, えい: Kazakh language)は、おも中央ちゅうおうアジア使用しようされる言語げんごの1つであり、カザフスタン共和きょうわこく国家こっか制定せいていされている。ISO 639による略語りゃくごは2kk、3kazあらわされる。カザフスタンのほか、中央ちゅうおうアジアの国家こっか中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく新疆しんきょうウイグル自治じちモンゴル西部せいぶロシアでもはなされている[1]

カザフテュルク諸語しょご北西ほくせいぐんキプチャクぐん)に分類ぶんるいされ、カラカルパクノガイキルギスなどとちか関係かんけいにある[2]方言ほうげん北東ほくとう方言ほうげん南部なんぶ方言ほうげん西部せいぶ方言ほうげん(あるいは北東ほくとう方言ほうげん南部なんぶ方言ほうげん中央ちゅうおう北部ほくぶ方言ほうげん東部とうぶ方言ほうげん)に分類ぶんるいされ、語彙ごい発音はつおんちがいがられるものの、それぞれの差異さいおおきくない[3]。カザフ文語ぶんご北東ほくとう方言ほうげんもとづいている[3]

音韻おんいんろん

[編集へんしゅう]

母音ぼいん

[編集へんしゅう]
カザフ母音ぼいん
−RTR
("ぜんした母音ぼいん")
+RTR
("こうした母音ぼいん")
えんくちびるせま母音ぼいん /ɘ/あるいは/ɨ/, «і» /ə/, «ы»
えんくちびるこう母音ぼいん /e/, «е»(語頭ごとうでは[je]となることがある) /æ/, «ә» /a/, «а»
えんくちびるせま母音ぼいん /ʉ/, «ү» /u/, «ұ»(基本きほんてきだいいち音節おんせつにしか表記ひょうきしない。йに先行せんこうする場合ばあいちゅうしたし«ү»にちか発音はつおんとなる)
えんくちびるこう母音ぼいん /ɵ/, «ө»(語頭ごとうでは[wɵ]となることがある) /ɔ/, «о»(基本きほんてき語頭ごとうのみで、語頭ごとうでは[wɔ]となることがある)

子音しいん

[編集へんしゅう]
カザフ子音しいん
りょう唇音しんおん くちびる歯音しおん 歯音しおん/
歯茎はぐきおん
後部こうぶ歯茎はぐきおん 歯茎はぐきかた口蓋こうがいおん 軟口蓋なんこうがいおん 口蓋垂こうがいすいおん 声門せいもんおん
鼻音びおん [m] ‹м› [n] ‹н› [ŋ] ‹ң›
破裂はれつおん [p] ‹п› [b] ‹б› [t] ‹т› [d] ‹д› [k] ‹к› [ɡ] ‹г› [q] ‹қ› [ɢ]あるいは[ʁ] ‹ғ›
摩擦音まさつおん [(f)] ‹ф› [(v)] ‹в› [s] ‹с› [z] ‹з› [ʃ] ‹ш› [ʒ] ‹ж› [(ɕ)] ‹щ› [(x)] ‹х› [h] ‹һ›
やぶおと [(ts)] ‹ц› [(tɕ)] ‹ч›
はじきおん [ɾ] ‹р›
接近せっきんおん [l] ‹л› [j] ‹й› [w] ‹у›

なお、カザフの‹к›と‹қ›はせま母音ぼいん/こう母音ぼいんあいだ相補そうほ分布ぶんぷをなしており、これらのおと音節おんせつまつにおいてしばしば対応たいおうするゆうごえ子音しいんのごとく発音はつおんされる。この有声音ゆうせいおんはпにもみられる。また、хは外国がいこくでしかもちいられず、しばしば‹қ›のごとく発音はつおんされる。

文法ぶんぽう

[編集へんしゅう]

母音ぼいん調和ちょうわ接尾せつび膠着こうちゃくせい主語しゅご目的もくてき述語じゅつご語順ごじゅん人称にんしょう語尾ごびった文法ぶんぽうじょう特徴とくちょうのテュルクけい言語げんご共通きょうつうする[3]たとえば、カザフでは基本きほんてき動詞どうし最後さいごかれ、SOVがた語順ごじゅんをとるが、カザフ独自どくじ特徴とくちょうには語尾ごびのyがj(dj)、chがsh、shがsに変化へんかすることがげられ、一部いちぶ方言ほうげんのぞいてのテュルクけい言語げんご使つかわれる未来みらいがた(-ajak/ejek)が存在そんざいしない[3]。また、日本語にほんごとの共通きょうつうせい指摘してきされている[1]

名詞めいしかく変化へんか[4]
かく 形態素けいたいそ 可能かのう形態けいたい кеме "ふね" ауа"空気くうき" шелек"おけ" сәбіз"人参にんじん" бас"あたま" тұз"しお"
主格しゅかく кеме ауа шелек сәбіз бас тұз
対格たいかく -nı -ні, -ны, -ді, -ды, -ті, -ты, -н кемені ауаны шелекті сәбізді басты тұзды
ぞくかく -nıń -нің, -ның, -дің, -дың, -тің, -тың кеменің ауаның шелектің сәбіздің бастың тұздың
与格よかく -ga -ге, -ға, -ке, -қа, -не, -на кемеге ауаға шелекке сәбізге басқа тұзға
しょかく -da -де, -да, -те, -та кемеде ауадан шелекте сәбізде баста тұзда
だつかく -dan -ден, -дан, -тен, -тан, -нен, -нан кемеден ауадан шелектен сәбізден бастан тұздан
かく -men -мен(ен) -бен(ен) -пен(ен) кемемен ауамен шелекпен сәбізбен баспен тұзбен

代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

カザフには6つの人称にんしょう代名詞だいめいしがある。

人称にんしょう代名詞だいめいし[4]
単数たんすう 複数ふくすう
Kazakh (transliteration) 日本語にほんご Kazakh (transliteration) 日本語にほんご
Мен (Men) わたし Біз (Biz) わたしたち
Сен (Sen) きみ(おやしょう) Сіз (Siz) あなた(敬称けいしょう)、あなたたち
Ол (Ol) かれ彼女かのじょ、それ Олар (Olar) かれら、彼女かのじょら、それら

代名詞だいめいし屈折くっせつは、つぎひょう説明せつめいされている。 単数たんすう代名詞だいめいしのみが不規則ふきそくせいしめす。不規則ふきそくなものは太字ふとじ強調きょうちょうされている。[4]

Declension of pronouns[4]
主格しゅかく мен сен ол біз сіз олар
対格たいかく мені сені оны бізді сізді оларды
ぞくかく менің сенің оның біздің сіздің олардың
与格よかく маған саған оған бізге сізге оларға
しょかく менде сенде онда бізде сізде оларда
だつかく менен сенен одан бізден сізден олардан
かく менімен сенімен онымен бізбен сізбен олармен

代名詞だいめいしくわえて、ひとあつか接尾せつびがいくつか存在そんざいする。

人称にんしょうしめ形態素けいたいそ[4]
代名詞だいめいし コピュラ 所有しょゆう 過去かこ/条件じょうけん
1人ひとりしょう単数たんすう мен -mın -(ı)m -(ı)m
2人ふたりしょう単数たんすう сен -sıń -(ı)ń -(ı)ń
3人称にんしょう単数たんすう ол -dır
1人ひとりしょう複数ふくすう біз -mız -(ı)mız -(ı)k
2人ふたりしょう単数たんすう(敬称けいしょう)、2人ふたりしょう複数ふくすう сіз -sız -(ı)ńız -(ı)nız
3人称にんしょう複数ふくすう олар -dır


語彙ごい

[編集へんしゅう]

歴史れきしてきにカザフにはアラビアペルシアモンゴル語彙ごいがしばしば借用しゃくようされていたが、アラビア、ペルシアはタタールウズベク、ペルシア一方いっぽうげんであるタジクなどの言語げんご経由けいゆして導入どうにゅうされた[2]のテュルクけい言語げんごくらべてアラビア、ペルシアからの借用しゃくようすくなく、ロシアからの借用しゃくようおお[3]。カザフスタンの独立どくりつはロシアからの借用しゃくようをカザフえる(たとえばロシア由来ゆらいする「飛行機ひこうきСамолёт)」をカザフの「ぶもの(Ұшақ)」にえる)運動うんどうおこなわれているが、こうした新語しんご一般いっぱん普及ふきゅうしていない[1]

アラビアからの借用しゃくよう
カザフ 日本語にほんご アラビア
tájrıbe (тәжірибе) 経験けいけん تجربة
áýel (әуел) 最初さいしょ أول
kitap (кітап) ほん كتاب
ペルシアからの借用しゃくよう
カザフ 日本語にほんご ペルシア
qaǵaz (қағаз) かみ کاغذ
ádebıet (әдебиет) 文学ぶんがく ادبیات
áýen (әуен) メロディー اهنگ
ロシアからの借用しゃくよう
カザフ 日本語にほんご ロシア
zaýyt (зауыт) 工場こうじょう завод
oblys (облыс) しゅう область
Japonıa (Жапония) 日本にっぽん Япония

歴史れきし

[編集へんしゅう]

近代きんだいまでカザフじんあいだ文字もじはほとんど使用しようされておらず、知識ちしき情報じょうほう伝達でんたつ共有きょうゆう手段しゅだんとして口承こうしょう文芸ぶんげい発達はったつする[3]中央ちゅうおうアジアのテュルクけい言語げんご共通きょうつうであるチャガタイがカザフ文語ぶんごとして使用しようされていたが、19世紀せいき後半こうはんからチャガタイ口語こうごはじまり、カザフ文語ぶんごばれるものが形作かたちづくられていく[2]。19世紀せいき後半こうはん刊行かんこうされた「トルキスタン地方ちほう新聞しんぶん」「ステップ地方ちほう新聞しんぶん」などの媒体ばいたいでカザフ使用しようされるにつれて、文章ぶんしょうとしてのカザフ発達はったつしていく[3]。また、アルトゥンサリン、アバイらの文学ぶんがく作品さくひん文章ぶんしょう確立かくりつ貢献こうけんした[3]

20世紀せいき前半ぜんはん改良かいりょうアラビア文字もじでの表記ひょうきラテン文字もじ採用さいようて、1940ねんから改良かいりょうキリル文字もじによるカザフ表記ひょうきほう採用さいようされる。ソ連それん時代じだい末期まっきの1989ねんにカザフカザフ・ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく国家こっか制定せいていされる。

ソ連それんから独立どくりつしたのちもカザフスタンは中央ちゅうおうアジア諸国しょこくくらべてロシア使用しようされることがおおく、カザフ国家こっか、ロシア実質じっしつてき共通きょうつうとしての地位ちい確立かくりつし、都市としではカザフよりもロシア得意とくいとするカザフじんすくなくない[1]。こうした状況じょうきょうで、カザフスタン政府せいふはカザフ振興しんこうかかげていて[5]、カザフ急速きゅうそく台頭たいとうとロシア重要じゅうようせい低下ていかたいして抵抗ていこうかんじる人間にんげんがいる一方いっぽうで、マスメディアにおけるロシア支配しはいてき地位ちい疑問ぎもんする意見いけんげかけられている[1]

2016ねんにはカザフスタンの大統領だいとうりょうであるヌルスルタン・ナザルバエフによってラテン文字もじ表記ひょうきへの移行いこう宣言せんげんされた。2017ねん9がつ11にちにはその草案そうあん提出ていしゅつされた[6]。そのすうかい草案そうあん改定かいていした[7][8]

表記ひょうき

[編集へんしゅう]

1910年代ねんだいアフメド・バイトゥルスノフらによって改良かいりょうアラビア文字もじによる正書法せいしょほう提起ていきされ、1917ねんと1924ねん正書法せいしょほう改正かいせいされる。ソビエト連邦れんぽう時代じだいの1929ねんにラテン文字もじによる表記ひょうきほう採用さいようされ、1940ねんから改良かいりょうキリル文字もじによる表記ひょうきえられる。2012ねんにカザフスタン政府せいふはキリル文字もじからラテン文字もじへのえが発表はっぴょうされ、その背景はいけいにはカザフスタンの経済けいざいりょく成長せいちょうトルコアゼルバイジャントルクメニスタンウズベキスタンといったラテン文字もじ表記ひょうき推進すいしんするほかのテュルクけい国家こっかとの関係かんけい強化きょうか、これまでのロシアとの密接みっせつ関係かんけい見直みなおし、国内こくないのカザフじん比率ひりつ増加ぞうかなどがげられている[1]

モンゴルこくではカザフ改良かいりょうキリル文字もじによって表記ひょうきされている。中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでは1965ねんから1982ねんまでのあいだはラテン文字もじでの表記ひょうき使用しようされていたが、改良かいりょうアラビア文字もじ表記ひょうきされることがおおくなっている[3]

2006ねんカザフスタンの大統領だいとうりょうであるヌルスルタン・ナザルバエフはカザフを12ねんから15ねんのうちにラテン文字もじ表記ひょうきえるあん発表はっぴょうした[9]2012ねん12月には2025ねんまでにキリル文字もじからラテン文字もじ表記ひょうきへのえをおこなうことが発表はっぴょうされた[1]2017ねん4がつにはあらためて2025ねんまでにカザフ表記ひょうきをラテン文字もじ転換てんかんすると表明ひょうめいした[10]2021ねん1がつにはラテン文字もじ正書法せいしょほうあたらしいはん発表はっぴょうされ、移行いこう2023ねんから2031ねんまでかけて段階だんかいてきおこなうとあらためられた[11]

カザフ使用しようされるキリル文字もじ

[編集へんしゅう]
カザフのキリル文字もじ対応たいおうするラテン文字もじ(2021年版ねんばん)
А Ә Б Г Ғ Д Е Ж З И Й К Қ Л М Н Ң О Ө П Р С Т У Ү Ұ Ф Х Һ Ш Ы І Ю Я
а ә б г ғ д е ж з и й к қ л м н ң о ө п р с т у ү ұ ф х һ ш ы і ю я
A Ä B G Ğ D E J Z İ K Q L M N Ŋ O Ö P R S T U Ü Ū F H Ş Y I İU İA
a ä b g ğ d e j z i k q l m n ŋ o ö p r s t u ü ū f h ş y ı iu ia

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g 坂井さかい (2015), p. 34-38.
  2. ^ a b c しょう垣内かきうち (1988), p. 1147-1151.
  3. ^ a b c d e f g h i 坂井さかい (2005), p. 117-118.
  4. ^ a b c d e Mukhamedova (2015).
  5. ^ 淺村あさむら卓生たくお「カザフスタンにおける自国じこく振興しんこう政策せいさく およ文字もじ改革かいかく理念りねんてき側面そくめん」『外務省がいむしょう調査ちょうさ月報げっぽうだい1ごう外務省がいむしょう、2011ねん、1-24ぺーじ 
  6. ^ Каким будет новый казахский алфавит (ロシア). zakon.kz. http://www.zakon.kz/4877319-kakim-budet-novyy-kazahskiy-alfavit.html 2020ねん4がつ26にち閲覧えつらん 
  7. ^ Kazakhstan: New Latin Alphabet Criticized as Apostrophe Catastrophe” (英語えいご). Eurasianet. 2020ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  8. ^ Новый вариант казахского алфавита на латинице утвердил Назарбаев (ロシア). TengriNews. (2018ねん2がつ20日はつか). https://tengrinews.kz/kazakhstan_news/novyiy-variant-kazahskogo-alfavita-latinitse-utverdil-338010/ 2020ねん4がつ26にち閲覧えつらん 
  9. ^ Bartlett, Paul (2007ねん9がつ3にち). “Kazakhstan: Moving Forward with Plan to Replace Cyrillic with Latin Alphabet” (英語えいご). Eurasianet. 2017ねん7がつ21にち閲覧えつらん
  10. ^ Kazakhstan: President Calls for Switch to Latin Alphabet by 2025” (英語えいご). Eurasianet. 2017ねん4がつ19にち閲覧えつらん
  11. ^ “Kazakhstan Presents New Latin Alphabet, Plans Gradual Transition Through 2031” (英語えいご). The Astana Times. (2021ねん2がつ1にち). https://astanatimes.com/2021/02/kazakhstan-presents-new-latin-alphabet-plans-gradual-transition-through-2031/ 2022ねん9がつ30にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 坂井さかいひろしきの「カザフ」『中央ちゅうおうユーラシアを事典じてん』、平凡社へいぼんしゃ、2005ねん4がつ 
  • 坂井さかいひろしきのふたつの主要しゅよう言語げんご」『カザフスタンをるための60しょう』、明石書店あかししょてん、2015ねん3がつ 
  • しょう垣内かきうち正弘まさひろ「カザフ」『言語げんごがくだい辞典じてんだい1かん三省堂さんせいどう、1988ねん3がつ 
  • 耿世みん; ぞうさち哈萨かつ语简こころざし民族みんぞく出版しゅっぱんしゃ、1985ねん12月。 
  • Mukhamedova, Raikhangul (2015), Kazakh: A Comprehensive Grammar, Routledge, ISBN 9781317573081 
  • 中嶋なかじまよしてる『カザフ文法ぶんぽう読本とくほん大学だいがく書林しょりん、2013ねん4がつ 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]