K

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Kk Kk
ラテン文字もじ
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz

Kは、ラテン文字もじ11ばん文字もじ小文字こもじk。ギリシア文字もじΚかっぱ(カッパ)に由来ゆらいし、キリル文字もじК相当そうとうする。フランス語ふらんすごイタリアなどでは、おも外来がいらい使つかわれる。

字形じけい[編集へんしゅう]

筆記ひっきたい
ジュッターリーンたい

1ほんたてぼう途中とちゅうから右上みぎうえみぎ斜線しゃせんかたちである。大文字おおもじでは、2ほん斜線しゃせん合計ごうけいたかさはたてぼうおなじであるが、小文字こもじでは、半分はんぶんになる。またフラクトゥールではのようである。

呼称こしょう[編集へんしゅう]

音素おんそ[編集へんしゅう]

この文字もじあらわ音素おんそは、/k/ ないしその類似るいじおんである。フランス語ふらんすごやイタリアでこのおとあらわすには、c や qu をもちいる。音声おんせい記号きごうとして小文字こもじ無声むせい軟口蓋なんこうがい閉鎖へいさおんあらわす。英語えいごでは ke, ki, ky のつづ以外いがいでは通常つうじょう c を使つかい、子音しいんまえることはほとんどない。また、ku はほとんど外来がいらいにしか使つかわない。

使用しようされない言語げんごおおいが、ラテン文字もじ使用しようする言語げんごをラテン文字もじ転記てんきするさいには /k/ またはその類似るいじおんあらわすためにkがもちいられることがおおい。

Kの意味いみ[編集へんしゅう]

符号ふごう位置いち[編集へんしゅう]

大文字おおもじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 小文字こもんじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 備考びこう
K U+004B 1-3-43 K
K
k U+006B 1-3-75 k
k
U+FF2B 1-3-43 K
K
U+FF4B 1-3-75 k
k
全角ぜんかく
U+24C0 Ⓚ
Ⓚ
U+24DA 1-12-36 ⓚ
ⓚ
まるかこ
🄚 U+1F11A 🄚
🄚
U+24A6 ⒦
⒦
括弧かっこ
𝐊 U+1D40A 𝐊
𝐊
𝐤 U+1D424 𝐤
𝐤
太字ふとじ

表現ひょうげんほう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]