(Translated by https://www.hiragana.jp/)
D - Wikipedia コンテンツにスキップ

D

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Dd Dd
ラテン文字もじ
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz

Dは、ラテン文字もじアルファベット)の4ばん文字もじギリシャ文字もじΔでるた(デルタ)に由来ゆらいし、キリル文字もじД相当そうとうする。小文字こもじd

字形じけい[編集へんしゅう]

筆記ひっきたい
ジュッターリーンたい

おおきくけて2つの字形じけい使つかわれる。

  1. たてせんみぎ半円はんえんを1つつづけたかたちで、大文字おおもじがそうである。フラクトゥールではのようである。しばしばOPbとの区別くべつのためたてせんよこぼうくわえてÐのようにくことがある。また、アイスランドフェローÐ ðならびにみなみスラヴ諸語しょごベトナムĐ đエヴェƉ ɖべつである。
  2. たてせん下部かぶひだりえんを1つけたかたちで、小文字こもじがそうである。フラクトゥールのように、しばしばうえびたせんひだりがることがあるが、この場合ばあいせんかえしてはならず、またえんとの接点せってんよりしたにはせんつづいていてはならない。そうでないとaと区別くべつかなくなる。

呼称こしょう[編集へんしゅう]

音素おんそ[編集へんしゅう]

この文字もじあらわ音素おんそは、[d]ゆうごえ歯茎はぐき破裂はれつおん)ないしその類似るいじ歯茎はぐきおんである。

Dの意味いみ[編集へんしゅう]

学術がくじゅつてき記号きごう単位たんい[編集へんしゅう]

数学すうがく
単位たんい
その

その記号きごう[編集へんしゅう]

  • (day)
  • 自動車じどうしゃATドライブ前進ぜんしんおよ通常つうじょう走行そうこう位置いち)。
  • ダイニング(dining 食事しょくじ)のりゃく
    • ダイニングルーム(食堂しょくどう 食事しょくじしつ
    • 鉄道てつどう車両しゃりょう用途ようとあらわふく記号きごうで、食堂しょくどうしゃあらわす(2かいしゃ区別くべつするため大文字おおもじく)。
  • 鉄道てつどう車両しゃりょう用途ようとあらわふく記号きごうで、2かいけん車両しゃりょうあらわす(食堂しょくどうしゃ区別くべつするため小文字こもじく)。
  • デザイナー (designer) のりゃく
  • 古代こだいローマじん個人こじんめいデキムス (Decimus) のりゃく
  • テレビラジオ放送ほうそう業界ぎょうかいや、音楽おんがく業界ぎょうかいなどでのディレクター意味いみ
  • じゅう意味いみするdoubleのりゃく日本にっぽんではこの意味いみW使つかわれることもあるが、英語えいごけんではもちいられない(くわしくはWの記事きじ参照さんしょう)。
  • 欧米おうべいアスキーアートにおいて、しばしばけたくち意味いみする。(れい :-D)
  • 欧州おうしゅう自動車じどうしゃのカテゴリー、全長ぜんちょう基準きじゅん設定せっていされている記号きごうDセグメント
  • 「デルタ」フォネティックコードだいよんコード。
  • デジタルりゃくDA変換へんかんなど。

商品しょうひんめい作品さくひんめい固有こゆうめいとう[編集へんしゅう]

符号ふごう位置いち[編集へんしゅう]

大文字おおもじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 小文字こもんじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 備考びこう
D U+0044 1-3-36 D
D
d U+0064 1-3-68 d
d
半角はんかく
U+FF24 1-3-36 D
D
U+FF44 1-3-68 d
d
全角ぜんかく
U+24B9 Ⓓ
Ⓓ
U+24D3 1-12-36 ⓓ
ⓓ
まるかこ
🄓 U+1F113 🄓
🄓
U+249F ⒟
⒟
括弧かっこ
U+1D30 ᴰ
ᴰ
U+1D48 ᵈ
ᵈ
うえ文字もじ
𝐃 U+1D403 𝐃
𝐃
𝐝 U+1D41D 𝐝
𝐝
太字ふとじ
𝐷 U+1D437 𝐷
𝐷
𝑑 U+1D451 𝑑
𝑑
イタリックたい
𝑫 U+1D46B 𝑫
𝑫
𝒅 U+1D485 𝒅
𝒅
イタリックたい太字ふとじ
𝒟 U+1D49F 𝒟
𝒟
𝒹 U+1D4B9 𝒹
𝒹
筆記ひっきたい
𝓓 U+1D4D3 𝓓
𝓓
𝓭 U+1D4ED 𝓭
𝓭
筆記ひっきたい太字ふとじ
𝔇 U+1D507 𝔇
𝔇
𝔡 U+1D521 𝔡
𝔡
フラクトゥール
𝔻 U+1D53B 𝔻
𝔻
𝕕 U+1D555 𝕕
𝕕
黒板こくばん太字ふとじ
U+2145 ⅅ
ⅅ
U+2146 ⅆ
ⅆ
黒板こくばん太字ふとじイタリック
𝕯 U+1D56F 𝕯
𝕯
𝖉 U+1D589 𝖉
𝖉
フラクトゥール太字ふとじ
𝖣 U+1D5A3 𝖣
𝖣
𝖽 U+1D5BD 𝖽
𝖽
サンセリフ
𝗗 U+1D5D7 𝗗
𝗗
𝗱 U+1D5F1 𝗱
𝗱
サンセリフ太字ふとじ
𝘋 U+1D60B 𝘋
𝘋
𝘥 U+1D625 𝘥
𝘥
サンセリフイタリック
𝘿 U+1D63F 𝘿
𝘿
𝙙 U+1D659 𝙙
𝙙
サンセリフイタリック太字ふとじ
𝙳 U+1D673 𝙳
𝙳
𝚍 U+1D68D 𝚍
𝚍
とうはばフォント
U+216E 1-3-36 Ⅾ
Ⅾ
U+217E 1-3-68 ⅾ
ⅾ
ローマ数字すうじ500
記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+1D05 ᴅ
ᴅ
LATIN LETTER SMALL CAPITAL D
🄳 U+1F133 🄳
🄳
SQUARED LATIN CAPITAL LETTER D
🅓 U+1F153 🅓
🅓
NEGATIVE CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER D
🅳 U+1F173 🅳
🅳
NEGATIVE SQUARED LATIN CAPITAL LETTER D

表現ひょうげんほう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Unicode ではストローク符号ふごうとしてなされていない。