(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ガレット・デ・ロワ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ガレット・デ・ロワ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガレット・デ・ロワ
ガレット・デ・ロワの会食かいしょく風景ふうけい。『ガトー・デ・ロワ』、ジャン=バティスト・グルーズ
フェーヴのれい

ガレット・デ・ロワふつ: galette des rois)は、「王様おうさま菓子かし」という意味いみ[1]おおやけげんさいべるフランス菓子かしである。ここではおおやけげんさいべる各地かくち類似るいじした菓子かしについてもべる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

フランスの地方ちほうごとにすこしずつことなるが、もっと一般いっぱんてきなものはかみ王冠おうかんがのったりパイフランジパーヌアーモンドクリーム)がはいったパイ菓子かしで、なかフェーヴ(fève、ソラマメ)とばれる陶製とうせいちいさな人形にんぎょうひとはいっている。この人形にんぎょうあつめる収集しゅうしゅうは、Fabophilieフランス語ふらんすごばんばれる[2]

おおやけげんふし1がつ6にち)に家族かぞくけてべ、フェーヴがたったひと王冠おうかんこうむり、祝福しゅくふくけ、幸運こううんが1年間ねんかん継続けいぞくするといわれる。名称めいしょうの「ロワ」(おうたち)とはフランス語ふらんすごで「ロワ・マージュ」(rois mages)とばれる東方とうほうさん博士はかせのことである。

ロワールがわ以南いなんではブリオッシュ生地きじつくるガトー・デ・ロワ(gâteau des rois)またはブリオッシュ・デ・ロワがこのまれる。プロヴァンスラングドックのガトー・デ・ロワはロワイヨームとばれ、レモンピールでかおりをつけた王冠おうかんかたちをしている。ボルドーではかたちおなじだがコニャックかおりをつけ、トルティヨンとばれている。いずれもフェーヴをれる習慣しゅうかん共通きょうつうである[3]

伝統でんとうてきには、家族かぞくあつまったなか一番いちばんちいさい子供こどもをテーブルのちかくにび、目隠めかくしをさせて大人おとなだれかがけ、この子供こどもだれくばるかを指名しめいさせる。そして、むかし毎週まいしゅうまつ家族かぞくあつまって食事しょくじをするのがつねであったので、フェーヴがたったものつぎ週末しゅうまつ会食かいしょくさいにガレット・デ・ロワを自作じさくするか購入こうにゅうしてみなきょうした。このさい前回ぜんかい王冠おうかんにしたものは、このもの男性だんせいであった場合ばあい女王じょおうを、女性じょせいであった場合ばあいおとこおう家族かぞくなかからえらぶ。子供こどもよろこばせるため、しばしばこの女王じょおうおとこおう子供こどもえらばれる。この行事ぎょうじは1がつ6にちあるいは1がつちゅうのあるおこなわれる[1]元々もともとフェーヴは本物ほんもののソラマメだったが、1870ねん陶製とうせい人形にんぎょう使つかわれるようになった。現在げんざいではプラスチックせいのフェーヴもある。

日本にっぽんでも、ガレット・デ・ロワをみせえており、フェーヴだけを単独たんどく販売はんばいするみせもある。代表だいひょうてきなところでは渋谷しぶや広尾ひろおにあったRUE DE SEINEというフランス雑貨ざっかてんが、日本にっぽん最初さいしょにフェーヴを大々的だいだいてき販売はんばいしたショップである(閉店へいてんずみ)。

ガレット・デ・ロワの起源きげんは、古代こだいローマサートゥルヌス祭典さいてんサートゥルナーリアにさかのぼる。サートゥルナーリアの饗宴きょうえんではまめひとれたケーキきょうされ、まめたった出席しゅっせきしゃうたげおうとする習慣しゅうかんがあった。この風習ふうしゅうはブルボンあさ初期しょきにもられ、ルイ14せい宮廷きゅうていにおいてもおこなわれた記録きろくがある。宮廷きゅうてい出入でいりした淑女しゅくじょたちはこれに参加さんかし、見事みごとにフェーヴをてたものおうたいしてねがいをききいれてもらう権利けんりたという。しかし、ルイ14せいはのちにこの風習ふうしゅう廃止はいしした。

おおやけげんふしいわ習慣しゅうかんのある地域ちいきではフランス同様どうよう、そのまめやコインをかくしたケーキをべる習慣しゅうかんがあり、カタルーニャしゅうにはトルテリュ(tortell)、ギリシアキプロスにはヴァシロピタ(Vasilopita)がある。

アカディアのガレット・デ・ロワ

[編集へんしゅう]

アカディア伝統でんとうてきなガレット・デ・ロワはケーキ生地きじつくられ、おう女王じょおう象徴しょうちょうするエンドウマメインゲンマメまたはくろしろボタンひとつずつはいっていた。地域ちいきによっては指輪ゆびわ、1セント硬貨こうか、ぼろきれをひとつずつれていたガレット・デ・ロワをけ、おおやけげんふし会食かいしょく出席しゅっせきしゃくばり、指輪ゆびわたったひと年内ねんない結婚けっこんし、硬貨こうかたったひと金持かねもちになり、ぼろきれがたったひと貧乏びんぼうつづくというように、いち年間ねんかん運勢うんせいうらな習慣しゅうかんもあった。

エリゼ宮えりぜきゅうのガレット・デ・ロワ

[編集へんしゅう]

いまでも、フランス大統領だいとうりょうエリゼ宮えりぜきゅう)でおこなわれる新年しんねんかいにおいては、すうひゃくにんおよ列席れっせきしゃのための巨大きょだいなパイがかれる。しかしこのなかにはフェーヴがひとつもはいっていない。その理由りゆうとして、ルイ14せい当時とうじ、フェーヴをてたものいちにちかぎりのフランス国王こくおう王妃おうひになることができたが、共和きょうわせいをとっているげん政権せいけんは、国民こくみんからえらばれた大統領だいとうりょう元首げんしゅとしているため、大統領だいとうりょうが「国王こくおう」や「王妃おうひ」を任命にんめいすることができないからとされている。

キングケーキ

[編集へんしゅう]
ルイジアナふうキングケーキ。中央ちゅうおうにプラスチックのあかちゃんの人形にんぎょういてある。
ニューオーリンズのキングケーキのなかはいっていたおもちゃ、2008ねん

キングケーキ(King Cake)は、カーニバル伝統でんとう関連かんれんづけられたケーキの一種いっしゅである。この伝統でんとうはフランスとスペインから入植にゅうしょくしゃによって、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく南部なんぶきゅうフランスりょうにもたらされた。

マルディグラのシーズンになると、カーニバルをいわ習慣しゅうかんのあるフロリダしゅうペンサコーラからテキサスしゅう南東なんとうまで、ニューオーリンズ中心ちゅうしんにした地域ちいきでキングケーキがべられる。ケーキには、ちいさな安物やすもののおもちゃ(trinket)がなかはいっており、これがたると、さまざまな特典とくてんがもらえたり、義務ぎむせられたりする。なかれるおもちゃは赤子あかごイエス・キリスト象徴しょうちょうするあかちゃんかたちをしていることがおおい。

ニューオーリンズのキングケーキ

[編集へんしゅう]

ニューオーリンズ・マルディグラ伝統でんとうであるキングケーキにはおおくの種類しゅるいがあるが、もっと単純たんじゅん伝統でんとうてきなものは、輪状りんじょうにしたブリオッシュに生地きじのパンで、通常つうじょう伝統でんとうてきなカーニバルの3しょくむらさきみどり金色きんいろいろけられた糖衣とういグラニューとうでトッピングされている。クリームチーズプラリネフィリングはいったものもある。フランスしきのガレット・デ・ロワは、フレンチ・キングケーキとばれる。

キングケーキのシーズンはおおやけげんふしからマルディグラ(ファット・チューズデー、肥沃ひよく火曜日かようび)までで、この期間きかんちゅうおおくの団体だんたいやグループが毎週まいしゅう「キングケーキ・パーティ」をひらく。ケーキのなかのおもちゃがたったものはパーティのおう女性じょせい場合ばあいはもしくは女王じょおう)にえらばれ、かみやプラスチックせい王冠おうかんティアラをつける。キングケーキ・パーティは、カーニバルのパレードのとおみちちかくにひといえ開催かいさいされる。ニューオーリンズでのキングケーキ・パーティは18世紀せいきからおこなわれており、南北戦争なんぼくせんそう以前いぜん上流じょうりゅう階級かいきゅうのパーティでは、ケーキのなか貴金属ききんぞくせいのフェーヴをれることもあった。

ケーニヒスクーヘン

[編集へんしゅう]

オーストリアおおやけげんふし (Dreikönigsfest) にべられるお菓子かしケーニヒスクーヘンどく: Königskuchen)とばれる。

王様おうさま菓子かし(ケーキ)」という意味いみで、パイ生地きじなかレーズンオレンジピールレモン風味ふうみのスポンジ生地きじれてげた菓子かしである。

ボーロ・レイ

[編集へんしゅう]

ポルトガルではボーロ・レイポルトガル: Bolo-rei)とぶ。意味いみおなじく「王様おうさま菓子かし」であり、なかれた乾燥かんそうソラまめ金属きんぞくせいちいさな人形にんぎょうたったひとは、もう1つボーロ・レイを習慣しゅうかんがあった[4]。または、人形にんぎょうたったひとは「うたげおう」となり、ソラまめたったひと翌年よくねんのボーロ・レイを購入こうにゅうするとも[5]

ギャラリー

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 阿古あこ真理しんり (2020ねん1がつ8にち). “この時期じき地味じみ人気にんき「ガレット・デ・ロワ」の魅力みりょく”. 東洋とうよう経済けいざいONLINE. 2021ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ Grézieu-la-Varenne. Marie-Claude Gatignol est fabophile : les fèves, « c’est du sérieux »” (フランス語ふらんすご). www.leprogres.fr. 2024ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ マグロンヌ・トゥーサン=サマ『お菓子かし歴史れきし吉田よしだ春美はるみやく河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2005ねん、p302
  4. ^ 「クリスマスとイースターのお菓子かし」『W07 世界せかいのグルメ図鑑ずかん: 116のくに地域ちいき名物めいぶつ料理りょうりしょく雑学ざつがくとともに解説かいせつ地球ちきゅうあるかた、2021ねん、110ぺーじISBN 978-4059196228 
  5. ^ 「ポルトガルの伝統でんとう菓子かし」『るるぶポルトガル』JTBパブリッシング、14ぺーじISBN 978-4533093227 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]