サーティース・TS7

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サーティース・TS7
カテゴリー F1
コンストラクター サーティース
デザイナー ジョン・サーティース
シャハブ・アーメド
ピーター・コンニュー
後継こうけい サーティース・TS9
主要しゅようしょもと
シャシー アルミニウムせいモノコック
エンジン フォード-コスワースDFV 2993cc V8 自然しぜん吸気きゅうき ミッドエンジン, たて
トランスミッション ヒューランド DG300 5そく マニュアル
燃料ねんりょう BP
タイヤ ファイアストン
主要しゅよう成績せいせき
チーム チーム・サーティース
ドライバー イギリスの旗 ジョン・サーティース
イギリスの旗 デレック・ベル
イギリスの旗 ブライアン・レッドマン
ドイツの旗 ロルフ・シュトメレン
初戦しょせん 1970ねんイギリスグランプリ
出走しゅっそう優勝ゆうしょうポールFラップ
9000
テンプレートを表示ひょうじ

サーティース・TS7 (Surtees TS7) は、サーティース1970ねんおよび1971ねんF1世界せかい選手権せんしゅけん投入とうにゅうしたフォーミュラ1カージョン・サーティース、シャハブ・アーメド、ピーター・コンニューによって設計せっけいされた[1][2]

レース戦績せんせき[編集へんしゅう]

1970-1971: サーティース[編集へんしゅう]

サーティースジョン・サーティースBRM離脱りだつしたのち設立せつりつしたかれ自身じしんのチームである。かれマクラーレン・M7C購入こうにゅうし、TS7が完成かんせいするまでそれを使用しようした。TS7は1970ねんイギリスグランプリで、サーティース自身じしんのドライブでデビューした。予選よせんは19通過つうかしたが、決勝けっしょう油圧ゆあつのトラブルでリタイアとなる[3]。ドイツグランプリでは予選よせんを15通過つうか決勝けっしょうはエンジントラブルで終了しゅうりょうしたが、9完走かんそうという記録きろくである[4]。オーストリアグランプリでは予選よせん12決勝けっしょうはエンジンブローでリタイアとなった[5]。イタリアでは予選よせん10決勝けっしょうはスタート直後ちょくご電気でんきけいのトラブルでストール、リタイアとなった[6]。カナダでは予選よせん5決勝けっしょうも5はい[7]。アメリカグランプリではデレック・ベルがセカンドドライバーとしてくわわり、サーティースは予選よせん8、ベルは13となる。決勝けっしょうではサーティースがエンジンブローでリタイア、ベルは6完走かんそうした[8]。メキシコではサーティース1だい体制たいせいもどり、予選よせん15決勝けっしょう8となった[9]

チーム・サーティースはコンストラクターズチャンピオンシップで3ポイントを獲得かくとくし、ランキング8となった。

1971ねんみなみアフリカグランプリチーム・サーティースTS9をサーティースにあたえ、ブライアン・レッドマンロルフ・シュトメレンにTS7をあたえた。シュトメレンは予選よせん15、レッドマンは17となった。決勝けっしょうはシュトメレンが12、レッドマンは7となった[10]つぎせんスペインからチームはすべてのマシンをTS9にえた。

チーム・サーティースはコンストラクターズチャンピオンシップで8ポイントを獲得かくとくし、2ねんのシーズンもランキング8となった。

1971: スティヒティング・オートレーシズ・ネーダーラント[編集へんしゅう]

スティヒティング・オートレーシズ・ネーダーラントはサーティースからTS7を購入こうにゅうし、地元じもとドライバーであるジィズ・ヴァン・レネップ起用きようして1971ねんオランダグランプリ参戦さんせんした。ヴァン・レネップは予選よせん21決勝けっしょう8記録きろくした[11]

F1におけるぜん成績せいせき[編集へんしゅう]

(key) (斜体しゃたいファステストラップ

とし チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ポイント 順位じゅんい
1970ねん チーム・サーティース フォード コスワースDFV 3.0 V8 F RSA
南アフリカの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
BEL
ベルギーの旗
NED
オランダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
AUT
オーストリアの旗
ITA
イタリアの旗
CAN
カナダの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
MEX
メキシコの旗
3 8
ジョン・サーティース Ret 9 Ret Ret 5 Ret 8
デレック・ベル 6
1971ねん アウト・モトール・ウント・シュポルト チーム・サーティース フォード コスワースDFV 3.0 V8 F RSA
南アフリカの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
NED
オランダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
AUT
オーストリアの旗
ITA
イタリアの旗
CAN
カナダの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
8* 8
ロルフ・シュトメレン 12
チーム・サーティース ブライアン・レッドマン 7
スティヒティング・オートレーシズ・ネーダーラント フォード コスワースDFV 3.0 V8 F ジィズ・ヴァン・レネップ 8
Source:[12]

* すべてのポイントをサーティース・TS9獲得かくとくした。

ノンタイトルせんにおけるぜん成績せいせき[編集へんしゅう]

(key) (太字ふとじポールポジション) (斜体しゃたいファステストラップ

とし チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8
1970ねん チーム・サーティース フォード コスワースDFV 3.0 V8 F ROC INT OUL
ジョン・サーティース 1
1971ねん アウト・モトール・ウント・シュポルト チーム・サーティース フォード コスワースDFV 3.0 V8 F ARG ROC QUE SPR INT RIN OUL VIC
ロルフ・シュトメレン 12

参照さんしょう[編集へんしゅう]

  1. ^ Surtees TS7”. Stats F1. 2016ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  2. ^ Surtees Ford”. Jonathan Davies. 2016ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ Grand Prix results, British GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  4. ^ Grand Prix results, German GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ Grand Prix results, Austrian GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ Grand Prix results, Italian GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  7. ^ Grand Prix results, Canadian GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  8. ^ Grand Prix results, United States GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  9. ^ Grand Prix results, Mexican GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  10. ^ Grand Prix results, South African GP 1971”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  11. ^ Grand Prix results, Dutch GP 1970”. grandprix.com. 2016ねん7がつ7にち閲覧えつらん
  12. ^ Small, Steve (1994). The Guinness Complete Grand Prix Who's Who. Guinness. pp. 52, 309, 227, 363 and 371. ISBN 0851127029