マクラーレン・M14A

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
マクラーレン・M14
ドニントン・グランプリ・コレクションで展示されるM14
カテゴリー F1
コンストラクター マクラーレン・レーシング
デザイナー ゴードン・コパック
先代せんだい M7A
後継こうけい M19A
主要しゅようしょもと[1]
シャシー アルミニウムせいモノコック.
サスペンション(まえ ダブルウィッシュボーン.
サスペンション( ダブルウィッシュボーン.
トレッド まえ:62.4 in (158 cm)
:61.5 in (156 cm)
ホイールベース 94.8 in (241 cm)
エンジン フォード-コスワース DFV 2,993 cc (182.6 cu in) 90° V8, NA ミッドエンジン.
トランスミッション ヒューランド DG300 5そく MT
重量じゅうりょう 536 kg (1,182 lb)
主要しゅよう成績せいせき
チーム ブルース・マクラーレン・モーターレーシング
ドライバー ニュージーランドの旗 デニス・ハルム
ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン
アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー
初戦しょせん 1970ねんみなみアフリカグランプリ
出走しゅっそう優勝ゆうしょうポールFラップ
18000
テンプレートを表示ひょうじ

マクラーレン・M14A (McLaren M14A) は、マクラーレン1970ねんから1971ねんF1世界せかい選手権せんしゅけん投入とうにゅうしたフォーミュラ1カーM14DはM14Aの改良かいりょうがたで、アルファロメオせいV8エンジンを搭載とうさいした。

設計せっけい[編集へんしゅう]

M14A[編集へんしゅう]

M14Aは前作ぜんさくM7AおよびM7C発展はってんがたであり、おおきなちがいとしてはアウトボードしきであったリアブレーキがインボードしき変化へんかしている[2]。エンジンおよびトランスミッションはコスワース DFVヒューランドの5そくマニュアルギアボックスと変化へんかかった。

M14D[編集へんしゅう]

M14DもM7D同様どうようアルファロメオオートデルタ部門ぶもん委託いたくされた。エンジンはアルファロメオ・T33搭載とうさいされた3リッターV8エンジンとおなぶつ搭載とうさいされた。

レース戦歴せんれき[編集へんしゅう]

1970[編集へんしゅう]

1970ねんはマクラーレンにとって驚異きょういてきいちねんであった。ブルース・マクラーレンデニス・ハルムのシーズン序盤じょばん3せんは2が2かいに4が1かい、リタイアが3かいという成績せいせきであった。しかしながら、1970ねん6がつ2にちグッドウッド・サーキットあたらしいCan-AmマシンのM8Dをテストしていたブルース・マクラーレンが事故死じこしする。マクラーレンはその5にちおこなわれたベルギーグランプリ欠場けつじょうした。ハルムもその1ヶ月かげつまえインディ500練習れんしゅうちゅうにメタノールの火災かさい負傷ふしょうしていた。

マクラーレンはダン・ガーニーピーター・ゲシン起用きようし、オランダグランプリから参戦さんせん再開さいかいした。ハルムはフランスグランプリから復帰ふっきし、ゲシンにわって出場しゅつじょうした。ガーニーはもう1せん出場しゅつじょうし、ドイツグランプリからはゲシンが出場しゅつじょうした。ハルムは3に3入賞にゅうしょうしたが、マクラーレンはコンストラクターズランキング5でシーズンをえた。

アンドレア・デ・アダミッチはアルファロメオエンジンを搭載とうさいしたM7Dでシーズンをはじめ、オランダグランプリからおなじくアルファロメオエンジンを搭載とうさいしたM14Dにスイッチした。

1971[編集へんしゅう]

ピーター・ゲシンはM14Aで1971ねんシーズンを開始かいしした。一方いっぽうでハルムはM19Aをドライブした。リタイア2と8完走かんそうという成績せいせきのち、ゲシンにもM19Aがあたえられた。M14Aはそのジャッキー・オリバーがドライブし、リタイア、9、7という結果けっかわった。

F1におけるぜん成績せいせき[編集へんしゅう]

(key) (太字ふとじポールポジション斜体しゃたいファステストラップ

とし チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ポイント 順位じゅんい
1970ねん M14A フォード-コスワース DFV G RSA
南アフリカの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
BEL
ベルギーの旗
NED
オランダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
AUT
オーストリアの旗
ITA
イタリアの旗
CAN
カナダの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
MEX
メキシコの旗
35 5
ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン Ret 2 Ret
ニュージーランドの旗 デニス・ハルム 2 Ret 4 4 3 3 Ret 4 Ret 7 3
アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー Ret 6 Ret
イギリスの旗 ピーター・ゲシン Ret Ret 10 Ret 6 14 Ret
M14D アルファロメオ T33 V8 イタリアの旗 アンドレア・デ・アダミッチ DNQ DNQ 12 8 Ret DNQ
1971ねん M14A フォード-コスワース DFV G RSA
南アフリカの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
NED
オランダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
AUT
オーストリアの旗
ITA
イタリアの旗
CAN
カナダの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
10* 6
イギリスの旗 ピーター・ゲシン Ret 8 Ret
イギリスの旗 ジャッキー・オリバー Ret 9 7

* 1971ねんすべてのポイントはマクラーレン・M19Aによる。

参照さんしょう[編集へんしゅう]

  1. ^ 1970 - 1971 McLaren M14A Cosworth”. Ultimatecarpage.com. 2014ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ The Grand Prix Scene”. motorsportmagazine.com. Motor Sport (magazine). 2014ねん9がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]