アンリ・デュラン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンリ・デュラン

Henri Durand
生誕せいたん (1960-08-21) 1960ねん8がつ21にち(63さい[1]
フランスの旗 フランス
マザメ[1]
国籍こくせき フランスの旗 フランス
教育きょういく 国立こくりつ航空こうくう建設けんせつ技術ぎじゅつしゃ学校がっこう[2]
業績ぎょうせき
専門せんもん分野ぶんや 自動車じどうしゃエンジニア
そらりょくエンジニア
レーシングカーデザイナー
技術ぎじゅつコンサルタント
実業じつぎょう
雇用こようしゃ リジェ(1983 - 1987)
フェラーリ(1987.8 - 1990.6)
マクラーレン(1990.7 - 2000)
プロスト(2001 - 2002.2)
ジョーダン(2002.3 - 2003.11)
設計せっけい マクラーレン・MP4/6
マクラーレン・MP4/7A
マクラーレン・MP4/8
プロスト・AP04
ジョーダン・EJ13

アンリ・デュランHenri Durand, 1960ねん8がつ21にち - )は、フランス出身しゅっしんのレースカーデザイナーである[3]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

フランスのマザメ(Mazamet)[1]出身しゅっしん

エアバスしゃ本社ほんしゃ所在しょざいするフランス航空こうくう産業さんぎょうのメッカであるトゥールーズ近郊きんこうという環境かんきょうもあって、航空こうくうマニアとしてそだった。

国立こくりつ航空こうくう建設けんせつ技術ぎじゅつしゃ学校がっこう(ENSAE, École Nationale Supérieure de l'Aéronautique et de l'Espace)[2]航空こうくう力学りきがくまなび、1983ねん卒業そつぎょう修士しゅうし

卒業そつぎょうまもなく、1979-80ねんのチームの成功せいこう再現さいげんするためにそらりょく設計せっけい専門せんもんさがしていたF1リジェチームに、チーフエアロダイナミストとして加入かにゅうし、1987ねんまで在籍ざいせき[4]。チームは1984ねん、ルノーのターボエンジンを搭載とうさいする契約けいやくむすび、リジェの成績せいせき獲得かくとくポイントは順調じゅんちょう向上こうじょうしたが、ルノー撤退てったいによりエンジンをうしなうと、メガトロンエンジンをんだ1987ねんジャッドエンジンをんだ1988ねんと、成績せいせき一挙いっきょ低迷ていめいした。

1988ねんジョン・バーナード在籍ざいせきしていたフェラーリチームに移籍いせきし、1989ねんがたフェラーリ・640をデザインするにあたって、当初とうしょ前年ぜんねん投入とうにゅうされる予定よていだったフェラーリ F188(フェラーリ・639実際じっさいには政治せいじてき理由りゆう投入とうにゅうされず)のそらりょくめんには大胆だいたん変更へんこうくわえられ、外観がいかんおおきくわった。

1990ねん6がつにフェラーリから離脱りだつし、マクラーレン加入かにゅうマイク・ガスコインわりチーフ・エアロダイナミストに就任しゅうにんし、MP4/6そらりょく担当たんとうする。以後いごマクラーレンのF1マシンのそらりょく設計せっけいなががけ、このあいだどうチームにそらりょく部門ぶもんエアロダイナミクス)と車体しゃたい挙動きょどう部門ぶもん(ビークルダイナミクス)を設置せっちし、技術ぎじゅつ開発かいはつめんでの方向ほうこうせい確立かくりつするなどした。

かれは、テディントンの国立こくりつ物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょ風洞ふうどうはたらいていた。F1での要求ようきゅうたかまるにつれ、かれのエンジニアチームもおおきくなり、デュランはすぐに2つのそらりょくチームをかれ管理かんりくようになった。

また、マクラーレン本社ほんしゃ新設しんせつされる風洞ふうどう建設けんせつ計画けいかく注意深ちゅういぶか見守みまもっていた。

2001ねん1がつプロスト・グランプリテクニカルディレクターとして加入かにゅうするが、同年どうねん最後さいごにチームは消滅しょうめつする。

2002ねん3がつジョーダン設計せっけい開発かいはつテクニカル・ディレクターに就任しゅうにんし、ニコロ・ペトルッチとともに、EJ13EJ14設計せっけい

2004ねんにアメリカにわたり、メカクロームアメリカの最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃ (CEO)に就任しゅうにん

2007ねん10がつIRL参戦さんせんするレッドブルチーバー・レーシングのテクニカルディレクターに就任しゅうにん

2009ねんよく2010ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけん参戦さんせん名乗なのりをげるエプシロン・ユースカディ[5]セルジオ・リンランドとレースしゃ用意よういした。

2010ねん1がつからは、米国べいこくTRDはたらいている[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d Brown, Allen. “Henri Durand”. OldRacingCars.com. 2022ねん8がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ a b "Mariano Alperin" - people”. grandprix.com. 2022ねん8がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ Henri Durand”. linkedin.com. 2022ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ "Henri Durand" - people”. grandprix.com. 2022ねん8がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ admin (2017ねん5がつ15にち). “The other Spanish F1 team Epsilon Euskadi” (オランダ). UNRACEDF1.COM. 2022ねん9がつ15にち閲覧えつらん