(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スタンド (自転車) - Wikipedia コンテンツにスキップ

スタンド (自転車じてんしゃ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
片足かたあしセンタースタンド
片足かたあしスタンド
両足りょうあしスタンド

スタンド(Stand)は、二輪にりん自立じりつできない自転車じてんしゃてたまま保持ほじするための部品ぶひん

車両しゃりょう取付とりつけがた独立どくりつがたがある。車両しゃりょう取付とりつけがたは、自転車じてんしゃ設置せっちし、あしって使用しようするため「キックスタンド」とばれ、外出がいしゅつさきなどスタンドが用意よういされていない場所ばしょでの駐車ちゅうしゃちゅうもちいる。独立どくりつがたは、駐輪場ちゅうりんじょうなどに固定こてい設置せっちされ複数ふくすうだい収納しゅうのうするものや、自転車じてんしゃたかかかげて上下じょうげ収納しゅうのうできるものなど、収納しゅうのう利用りようするタイプのほか、軽量けいりょう小型こがたはこ可能かのう外出がいしゅつにも利用りようできるタイプもある。

車両しゃりょう取付とりつけがた

[編集へんしゅう]

一般いっぱんに「キックスタンド」とよばれる。自転車じてんしゃけて、あしげて解除かいじょあしもどして設置せっちする。車体しゃたい片側かたがわめん通常つうじょう左側ひだりがわ)につく片足かたあしスタンドと、りょう側面そくめんからささえる両足りょうあしスタンドに二分にぶんされる。また取付とりつけ位置いちによってもこうにつくリアスタンドと、車体しゃたい中央ちゅうおう付近ふきんにつくセンタースタンドに大別たいべつされ、おおよそ4形式けいしき分類ぶんるいされる。このほか少数しょうすうだが前輪ぜんりんがわにつくものもある。

日本にっぽんではリアスタンドがほとんどだが、ヨーロッパではセンタースタンドが一般いっぱんてきである。センタースタンドのほうがコンパクトで車体しゃたい安定あんていせいもよいが、位置いちてきにクランクとあし干渉かんしょうするためノールックで駐車ちゅうしゃ発進はっしんとはいかない。リアスタンドはまわりに邪魔じゃまぶつがなく、とくにトップチューブがたか自転車じてんしゃではあしげる乗降じょうこうどうせんじょうにスタンドがあるため、ほぼいち挙動きょどう駐車ちゅうしゃ発進はっしん動作どうさ可能かのう操作性そうさせいわるまさる。

片足かたあしスタンド

[編集へんしゅう]

装着そうちゃく場所ばしょは、1.こう車軸しゃじく、2.チェーン駆動くどう反対はんたいがわのチェーンステイじょう、3.「センタースタンド」とよばれるチェーンステイ前方ぜんぽうチェーンステイブリッジボトムブラケットシェル後部こうぶ)などがある。1.はこうごとハブナットで固定こていされ、部品ぶひん点数てんすうすくなくシティサイクルとうてい価格かかくしゃはもっぱらこれである。2.はクイックリリースへの影響えいきょうけたいスポーツ自転車じてんしゃもちいられ、同様どうよう理由りゆう日本にっぽんでも3.の普及ふきゅうひろがっている。2.ではチェーンステイ後部こうぶとサドルステイ下部かぶ三角形さんかっけい部分ぶぶんに2箇所かしょ固定こていする2てんめとチェーンステイのみに固定こていする1てんめがあり、2てんめは場所ばしょかぎられる(フレーム形状けいじょう差異さいわせられるアジャスト製品せいひんもある)が安定あんていした設置せっちができ、1てんめは場所ばしょえらばずにチェーンステイじょうのどこにでも(前方ぜんぽうにも)設置せっちができる。

両足りょうあしスタンドにくら軽量けいりょうかつ廉価れんか外観がいかんじょうもシンプルでかるい。反面はんめんりょう足型あしがたよりも安定あんていせいけ、おも荷物にもつせているときや、斜面しゃめん駐車ちゅうしゃしたときに不安定ふあんていになる。2010年代ねんだい以後いご近年きんねんではホイールや車体しゃたいサイズの多様たようおうじて、たかさを調整ちょうせい可能かのう製品せいひんおおかけられる。


両足りょうあしスタンド

[編集へんしゅう]

荷物にもつ子供こどもなど重量じゅうりょうぶつ輸送ゆそうする自転車じてんしゃ使つかわれる。設置せっち場所ばしょは、4.こうじく左右さゆうからはさかたちけるリアスタンドタイプ。5.センタースタンドタイプ。に6.前輪ぜんりん全体ぜんたいささえるおおきなスタンドタイプもある。4.の発明はつめいしゃ自転車じてんしゃいとなんでいた服部はっとり亀吉かめきちで、日本にっぽんでは後部こうぶ荷物にもつせるかたおおく、そのニーズにこたえたものである。車輪しゃりん頻繁ひんぱん交換こうかん想定そうていしたスポーツよう自転車じてんしゃ採用さいようされることはないため、取付とりつけ形式けいしきはハブナット一択いったくである。ヨーロッパでは運転うんてんしゃよりもまえ荷物にもつ積載せきさいするために5.や6.が使つかわれてきた。両足りょうあしスタンドをてると4の場合ばあいこう地面じめんからはなれてころがらずやす定性ていせいする。しかし前輪ぜんりんくびってしまうため、通常つうじょう前輪ぜんりん左右さゆうのいずれかにって固定こていすることによって安定あんてい確保かくほする。通常つうじょう両側りょうがわあわせて2ほんのバネがいているためうごきはかたい。ちからよわひと子供こどもなど)がさいにはてきさない場合ばあいがある。また、ロックがかかっていない状態じょうたいではすこしの衝撃しょうげきでスタンドが解除かいじょされてしまい、横転おうてんしやすい。5の場合ばあいは、両輪りょうりんともに接地せっちしている場合ばあいや、前輪ぜんりんまたはこうがあがる場合ばあいがある。6は両輪りょうりんともに接地せっちしている。

こうげるかたち両足りょうあしスタンドはサドルに乗車じょうしゃしたままペダルをまわすことで空転くうてんさせられるが、そのような状態じょうたい乗車じょうしゃすることは想定そうていされていない。


車両しゃりょうタイプべつ

[編集へんしゅう]

軽快けいかいしゃ実用じつようしゃ軽快けいかいしゃ実用じつようしゃでは頻繁ひんぱん駐車ちゅうしゃ想定そうていされているため、日本にっぽんでの販売はんばいでは一般いっぱんてきなモデルではかならずスタンドを装着そうちゃくしたモデルとして販売はんばいされている。スタンドには片足かたあしがた両足りょうあしがた種類しゅるい使つかわれる。からちがうタイプに交換こうかんすることは可能かのう。ただし外装がいそう変速へんそくいている車体しゃたいには、こう車軸しゃじく取付とりつけがたりょう足型あしがたけできない。自転車じてんしゃてんなどでのメンテナンスで独立どくりつがたのスタンドがもちいられる場合ばあいもある。自転車じてんしゃ競技きょうぎ参加さんかする場合ばあいはスタンドをはずすことがもとめられる場合ばあいもある。

スポーツしゃ:スポーツしゃ完成かんせいしゃには一般いっぱん標準ひょうじゅんではスタンドは車両しゃりょう装着そうちゃくされない。必要ひつようであれば別途べっと購入こうにゅうする。スポーツサイクルの・スタイルにこだわるひとはスタンドを使用しようせず、かべはしらてかけて駐車ちゅうしゃする。競技きょうぎしゃちかものであれば装着そうちゃくできない車両しゃりょうもある。自転車じてんしゃ競技きょうぎ参加さんかする場合ばあいはスタンドをはずすことがもとめられる場合ばあいもある。

競技きょうぎしゃ車両しゃりょうにはスタンドが装着そうちゃくされずに独立どくりつがたのスタンドがもちいられる。理由りゆうはスタンドは自転車じてんしゃ走行そうこうには必要ひつようない部品ぶひんであり、競技きょうぎちゅう邪魔じゃまになるうえ重量じゅうりょうぞうとなるため。また、競技きょうぎ規定きていでスタンドの装着そうちゃく禁止きんしされてる場合ばあいもある。車両しゃりょう構造こうぞうじょうでスタンドがけられない場合ばあいもある。

独立どくりつがた

[編集へんしゅう]
駐輪場ちゅうりんじょうようスタンド

駐輪場ちゅうりんじょう使用しようされる複数ふくすうだいめられるスタンドや、整備せいびなどに使つかわれる単体たんたいよう、あるいは収納しゅうのう目的もくてきのスタンドなどがある。小型こがた携帯けいたいがたはキックスタンドのわりに外出がいしゅつにも使つかえる。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]