(Translated by https://www.hiragana.jp/)
センタープルブレーキ - Wikipedia コンテンツにスキップ

センタープルブレーキ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
伝統でんとうてきなロードレーサーようセンタープルブレーキ
マウンテンバイクようUブレーキ(チェーントラブルによる損傷そんしょうあとられる)
BMXようUブレーキのアーム
BMXののちようUブレーキ全体ぜんたいみぎはし三角形さんかっけい部品ぶひんがちどり)
めずらしいロッドしきのシングルピボット・センタープルブレーキ

センタープルブレーキ(center pull brake)は、自転車じてんしゃリムブレーキいち形式けいしきである。 センタープル・キャリパーブレーキ(center pull caliper brake)ともばれ、比較的ひかくてきふるくから使つかわれていたタイプのブレーキであるが、現在げんざいBMXよう派生はせいがたUブレーキ需要じゅようのほとんどをめる。過去かこロードレーサー[1]スポルティーフひろもちいられた伝統でんとうてきなセンタープルブレーキと、マウンテンバイクようブレーキとして開発かいはつされ、そのBMXようとして普及ふきゅう発展はってんしたUブレーキとに大別たいべつされる。

基本きほん構造こうぞう

[編集へんしゅう]

まえはフロントフォーク、うしろはシートステイもしくはチェーンステイに直接ちょくせつ接合せつごうされた専用せんよう台座だいざ、または台座だいざつアダプターをかいして装着そうちゃくされる。この台座だいざはVブレーキのそれとているが、台座だいざとリムの位置いち関係かんけいことなり互換ごかんせいはない。

ブレーキ本体ほんたいは「く」の字形じけいのアームが2ほんかさなってぎゃくU字形じけいをなしている。アームの中央ちゅうおうはボルトでブレーキ台座だいざ固定こていされ、ここがてこの原理げんりうごくアームの支点してんとなる。それぞれのアームの上端じょうたんにはアーチワイヤーというみじかいワイヤーのりょうはし固定こていされ、アーチワイヤーは中央ちゅうおうちどりばれる部品ぶひんかいし、ブレーキレバーからた1ほんのメインワイヤーにつながる中央ちゅうおうきのかたち基本きほんであり、これがセンタープル由来ゆらいである。(なお、カンチブレーキもセンタープルの一種いっしゅともえるが、混乱こんらんけるために、カンチブレーキをセンタープルとぶことは通常つうじょうい)

ブレーキレバーをにぎることによってメインワイヤーがられると、これと連動れんどうしちどり、つづいてアーチワイヤー、ブレーキアームがられ、ブレーキシューがリムにけられてブレーキがかかる。

ただしBMXの前輪ぜんりん使つかわれる場合ばあいは、よこ方向ほうこうから直接ちょくせつアームをしぼかたちをとる(後述こうじゅつ)。

伝統でんとうてきセンタープルブレーキ

[編集へんしゅう]

1950年代ねんだいから1960年代ねんだい後期こうきにかけて、ロードレーサーの世界せかい主流しゅりゅうめたブレーキである。当時とうじサイドプル・キャリパー・ブレーキよりも、大幅おおはばかる操作そうさりょく充分じゅうぶん制動せいどうりょくられることが評価ひょうかされたとられる。当時とうじ主要しゅようなメーカーとして、フランスのMafac、スイスのWeinmann、イタリアのUniversal がられる。

1960年代ねんだい後期こうき以降いこうCampagnoloしゃこう品質ひんしつなシングルピボット・サイドプル・キャリパー・ブレーキを製造せいぞう販売はんばいはじめる。改良かいりょうによって必要ひつよう充分じゅうぶん制動せいどうりょくられるようになり、限界げんかい領域りょういきでの微妙びみょうなコントロールせいすぐれ、アウターちどりアーチワイヤーといった付属ふぞく部品ぶひん必要ひつよう同社どうしゃせいのサイドプルしき人気にんきうつり、このためロードレーサーの分野ぶんやではセンタープルは退潮たいちょうかった。そのも1980年代ねんだいまつごろまでは、スポルティーフなどの快走かいそうがたツーリングしゃには使つかわれていたが、マウンテンバイクやロードバイクの流行りゅうこうにより伝統でんとうてきなツーリングしゃ自体じたい衰退すいたいかったため、このブレーキもそれと運命うんめいともにした。

オーダーメイドの高級こうきゅうなロードレーサーやスポルティーフにおいては、まえはフロントフォーク、うしろはシートステイに専用せんよう台座だいざ直接ちょくせつろうすることちょく工作こうさく(じかづけこうさく)りゃくしてちょくぶ)がよくおこなわれたが、だい多数たすうめる量産りょうさんひん自転車じてんしゃでは、アダプターをかいしてサイドプル・キャリパー・ブレーキとおな方法ほうほうをとるのが一般いっぱんてきであり、市販しはんのセンタープルブレーキには、このアダプターが標準ひょうじゅん付属ふぞくするのが普通ふつうであった。これは、当時とうじのセンタープルには台座だいざ共通きょうつう規格きかくく、メーカーやモデルによって台座だいざ形状けいじょう位置いちがまちまちで、一度いちど台座だいざちょくけしてしまうとブレーキの銘柄めいがら変更へんこうするのが困難こんなんなことと、左右さゆうのブレーキアームが接近せっきんしてかさなるかたちけられるセンタープルブレーキでは、アームがはなれてけられるカンチブレーキを上回うわまわ精度せいど要求ようきゅうされ、当時とうじ生産せいさん技術ぎじゅつでは量産りょうさんしゃちょく台座だいざをそなえるのが困難こんなんだったためである。

Uブレーキ

[編集へんしゅう]

ユーブレーキとむ。左右さゆうのアームがかたちづくるぎゃくU字形じけい形状けいじょうからの名前なまえだが、Vブレーキ同様どうようシマノしゃ商標しょうひょうであった。

マウンテンバイクよう

[編集へんしゅう]

1980年代ねんだい後期こうきに、マウンテンバイクにスローピングフレーム採用さいようされるようになると、従来じゅうらいのカンチブレーキでは左右さゆうしていたカンチレバー位置いちひくくなり、ライダーのあしかかと(かかと)に接触せっしょくするという問題もんだいしょうじるようになった。この解決かいけつとして、マウンテンバイクようセンタープル・キャリパー・ブレーキとして開発かいはつされたのがUブレーキのルーツである。なお、この時代じだいには溶接ようせつ技術ぎじゅつ進歩しんぽにより、量産りょうさんしゃでもちょくけの台座だいざ装備そうびできるようになった。

しかしこのブレーキには、タイヤに付着ふちゃくしたどろゆきまりやすいという、オフロードよう自転車じてんしゃのブレーキとして致命ちめいてき欠陥けっかんがあり、すこしでもこれを軽減けいげんすべく位置いちをチェーンスティうつすなどの対策たいさくこころみられたが、これがさら整備せいびせい悪化あっかや、チェーントラブルにチェーンがブレーキにむといったあらたなトラブルをまねくという悪循環あくじゅんかんおちいったため、マウンテンバイクの分野ぶんやではすうねん欠陥けっかんひん烙印らくいんされ、もなくカンチブレーキにロープロファイルがたばれた改良かいりょうがた登場とうじょうして前出ぜんしゅつ問題もんだい解決かいけつされたこともあって、完全かんぜんられた。

また、のち登場とうじょうしたVブレーキが、すでに普及ふきゅうしていたカンチブレーキと共通きょうつう台座だいざ位置いちをもっていたのにたいし、Uブレーキは専用せんよう台座だいざ位置いち必要ひつようとしたことも、この分野ぶんやでの失敗しっぱい一因いちいんられる。

BMXよう

[編集へんしゅう]

マウンテンバイクにおいては失意しつい退場たいじょう余儀よぎなくされたUブレーキであるが、1990年代ねんだいおこったフリースタイルBMX活路かつろいだすことになり、現在げんざいではこの分野ぶんやもっと一般いっぱんてきなブレーキとなっている。車種しゃしゅではすでにほとんどられないこのブレーキがBMXで多用たようされる理由りゆうとして、側面そくめんかって突起とっきぶつがいっさいいことがあげられる。くるまじょうはげしくからだうごかすフリースタイルBMXにおいては、突起とっきあしなどがかれば致命ちめいてきなミスにつながるため、この特徴とくちょうきわめて重要じゅうようである。

またおな理由りゆうで、フリースタイルBMXののちようUブレーキは、フレーム構造こうぞうまもられるようにリアさんかく内側うちがわ、すなわちシートステイがわかチェーンステイ上側うわがわいている。チェーンステイ上側うわがわのタイプはメンテナンスせいすぐれるが、25Tなどちいさなチェーンリング(フロントスプロケット)を使用しようしている場合ばあい、たるんだチェーンがブレーキに干渉かんしょうしてしまうことがある。この問題もんだい克服こくふくするためにブレーキアームのあつみをちいさくした製品せいひんもある。

フリースタイルBMXのブレーキには、微妙びみょうなスピードのコントロールよりもむしろ、車輪しゃりん瞬時しゅんじにガッチリと固定こていする能力のうりょくもとめられる。このためBMXようUブレーキには、のスポーツサイクルではられなくなった、いかにもゴムらしい質感しつかんつブレーキシューが使つかわれる。これは光沢こうたくのある体育館たいいくかんゆかで、ゴムそこ運動うんどうくつ素晴すばらしくグリップするのとおな原理げんりねらったものである。この原理げんり最大限さいだいげん利用りようするために、CPリム(めっきリム)とばれる鏡面きょうめんメッキリムこのんで使つかわれる。ただしリムとブレーキシューの接触せっしょくめんよごれたり、あめれたりすると極端きょくたん制動せいどうりょくちることがこのわせ(UブレーキとCPリム)の欠点けってんである。とくみずれた場合ばあいには、おもりブレーキレバーをにぎった状態じょうたいでも、まった抵抗ていこうかんじずにはしつづけられるほどである。

BMX独自どくじ変種へんしゅとして、前輪ぜんりんようのUブレーキはアーチワイヤーとちどりを使つかわず、Vブレーキのようによこから直接ちょくせつワイヤーをつな方式ほうしきになっている。レバーを出発しゅっぱつしたブレーキワイヤーは、ステム天井てんじょういたあなからはいってヘッドチューブないのフォークコラムを貫通かんつう、フロントフォークのまたからてきてループじょうきゅう角度かくどうえかい、ブレーキ本体ほんたいよこ方向ほうこうからつながる。これはハンドルを回転かいてんさせるいくつかのわざおこなうときに、ワイヤーがからまり障害しょうがいとなるため、これを排除はいじょすべくのちブレーキのためのジャイロとも考案こうあんされた仕組しくみである。またこうようにも変種へんしゅとして、ジャイロを使用しようする車体しゃたいのみアーチワイヤーとちどりをはぶ方式ほうしき存在そんざいする。この場合ばあいでは2ほんのブレーキアームに固定こていされたワイヤーが、それぞれ別々べつべつにフレームに沿ってび、2ほんのままジャイロにつながるという構造こうぞうになる。

  1. ^ ロードバイクほんこうのブレーキが使つかわれた当時とうじは、日本にっぽんではロードレーサーばれた。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]