(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スフミ - Wikipedia コンテンツにスキップ

スフミ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スフミ
სოხუმი Sukhumi
Аҟәа Aqwa
Сухум(и) Sukhum(i)
スフミの市章
あきら
位置いち
の位置図
位置いち
スフミの位置(ジョージア内)
スフミ
スフミ
スフミ (ジョージア)
スフミの位置(アブハジア内)
スフミ
スフミ
スフミ (アブハジア)
の位置図
座標ざひょう : 北緯ほくい4300ふん12びょう 東経とうけい4100ふん55びょう / 北緯ほくい43.00333 東経とうけい41.01528 / 43.00333; 41.01528
歴史れきし
定住ていじゅう 紀元前きげんぜん6世紀せいき
市制しせい開始かいし 1848ねん
行政ぎょうせい
くに ジョージア (国)の旗 ジョージアアブハジア自治じち共和きょうわこく
 事実じじつじょう アブハジアの旗 アブハジア共和きょうわこく
  スフミ
市長しちょう アドグル・ハラジア英語えいごばん
地理ちり
面積めんせき  
  市域しいき 27 km2 (10 mi2)
標高ひょうこう 5~140 m (16~460 ft)
人口じんこう
人口じんこう (2011ねん現在げんざい
  市域しいき 62,914にん
その
ひとしときおび モスクワ時間じかん (UTC+3)
郵便ゆうびん番号ばんごう 384900
市外しがい局番きょくばん +7 840 22x-xx-xx
ナンバープレート ABH

スフミSukhumiグルジア: სოხუმიアブハズ: Аҟәа (Aqwa)ロシア: Сухум)は、国際こくさいてきにはジョージア(グルジア)国内こくない自治じち共和きょうわこくとされているアブハジア首都しゅとロシアなど少数しょうすうくにからは独立どくりつ国家こっか・アブハジア共和きょうわこく首都しゅととして承認しょうにんされている。黒海こっかいのぞむ。人口じんこうは62,914にん(2011ねんアブハジア共和きょうわこく国勢調査こくせいちょうさ)。

地勢ちせい[編集へんしゅう]

黒海こっかいひがしおおきなわんめんし、みなとゆうし、鉄道てつどう分岐ぶんきてんでもある。亜熱帯あねったい気候きこうで、鉱泉こうせんし、きゅうソビエト連邦れんぽう時代じだい屈指くっし保養ほようとしてられ、おおくのホテルの立地りっちする典型てんけいてきリゾートであった。1840ねん出来でき植物しょくぶつえんカフカスでも有名ゆうめいであった。郊外こうがいスフミ・バブシャラ空港くうこうはアブハジアの玄関げんかんこうである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせき発掘はっくつされている。紀元前きげんぜん6世紀せいきごろ、ミレトスからギリシアじんによってここに植民しょくみん都市としディオスクリアΔιοσκουριάς)がひらかれた。そのポントス王国おうこくミトリダテス6せい征服せいふくされ、つぎマ帝国まていこく支配しはいされ、アウグストゥスによってセバストポリスΣεβαστούπολις)と名付なづけられる。ユスティニアヌス1せいによってとりできずかれ、ひがしマ帝国まていこく重要じゅうよう拠点きょてんとなる。8世紀せいきマルワーン2せい軍勢ぐんぜい侵略しんりゃくされる。

15世紀せいきからオスマン帝国ていこく侵攻しんこうはじまり、16世紀せいきなかばにオスマン帝国ていこく一部いちぶとなり、ここに堅固けんご要塞ようさいきずかれる。

1810ねんロシア海軍かいぐんがこのはい前哨ぜんしょう基地きちとし、1864ねんにロシアに併合へいごうされる。戦争せんそうでは、一時いちじてきにオスマン帝国ていこく占領せんりょうされる。

ロシア革命かくめいでは内戦ないせんにアブハジアもまれ、ボリシェビキ勢力せいりょく鎮圧ちんあつされたのち1918ねんグルジア民主みんしゅ共和きょうわこく誕生たんじょうし、スフミもそれに編入へんにゅうされる。1921ねん赤軍せきぐんがこの制圧せいあつすると、グルジア・ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく連合れんごうアブハジア社会しゃかい主義しゅぎソビエト共和きょうわこく首都しゅととなる。1931ねん、アブハジアは、グルジア・ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこくなかアブハズ自治じちソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこくとなる。1989ねんには人口じんこうで110,000にんとグルジア有数ゆうすう規模きぼとなり、ソ連それん指導しどうしゃたちのダーチャ市内しないおおくあった。

しかし、1989ねんからのアブハジア紛争ふんそうしゅたる戦場せんじょうとなり、1992ねんから1994ねんにかけての戦争せんそうでは連日れんじつ空爆くうばく砲撃ほうげきおおきく損傷そんしょうした。1993ねん9月のスフミでの戦闘せんとうで、スフミを奪回だっかいした。 現在げんざいゆるやかながらも復興ふっこうしつつある。

気候きこう[編集へんしゅう]

スフミの気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 8
(46)
9
(48)
12
(54)
16
(61)
19
(66)
23
(73)
25
(77)
26
(79)
23
(73)
19
(66)
15
(59)
11
(52)
17.2
(62.8)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 2
(36)
2
(36)
5
(41)
8
(46)
12
(54)
17
(63)
19
(66)
19
(66)
15
(59)
11
(52)
7
(45)
3
(37)
10
(50.1)
平均へいきん降雨こうう日数にっすう 17 15 16 15 12 11 10 10 10 12 16 16 160
出典しゅってん:Weatherbase [1]
スフミ植物しょくぶつえん

民族みんぞく構成こうせい[編集へんしゅう]

2011ねん調査ちょうさでは:

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

市内しない西側にしがわにはアブハジア鉄道てつどうスフミえきがある。

おも出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]