(Translated by https://www.hiragana.jp/)
チベット医学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

チベット医学いがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

チベット医学いがく(‐いがく)は、チベット仏教ぶっきょうラマうえ)たちによってつたえられる伝統でんとう医学いがくである。土台どだいとなるのはインドアーユルヴェーダ日本にっぽんでは「仏教ぶっきょう医学いがく」とばれるもの)である。1940年代ねんだいにスタートした中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく現代げんだいちゅう医学いがくくらべると、内容ないようふる時代じだいのまま存在そんざいする。中国ちゅうごくでは「ぞう医学いがく」ともばれる。

概説がいせつ[編集へんしゅう]

尿にょうにおいろあじまでをもちいて診断しんだんする方法ほうほうがあり、これは「尿にょう」ともばれ、チベット医学いがく特徴とくちょうひとつである。 また、治療ちりょうほうあるじとなるのは薬物やくぶつ療法りょうほうであるが、中国ちゅうごくことなり、チベットでは高山たかやま植物しょくぶつもちいられ、自生じせいする植物しょくぶつとぼしいため、鉱物こうぶつもよくくすりとしてもちいられる。

日本にっぽん漢方かんぽうちゅう医学いがくくらべると、日本にっぽんではなじみがうすいようだが、現在げんざいチベット大学だいがくダラムサラ研究所けんきゅうじょさかんに研究けんきゅうがなされている。

また、チベット占星術せんせいじゅつとも関連かんれんふかい。

一方いっぽう中国ちゅうごくにおける「チベット医学いがくにおけるルム薬湯やくとう」について、2018ねん11月29にちユネスコ無形むけい文化ぶんか遺産いさんへの登録とうろく勧告かんこく決定けっていしている[1][2]。また、チベット医学いがくの『よんてん』は2023ねん世界せかい記憶きおくにも登録とうろくされた[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Thirty-one new elements inscribed on the Representative List Intangible Heritage UNESCO
  2. ^ Lum medicinal bathing of Sowa Rigpa, knowledge and practices concerning life, health and illness prevention and treatment among the Tibetan people in China” (英語えいご). ich.unesco.org. 2023ねん5がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ UNESCO Memory of the World Register”. UNESCO. 2023ねん5がつ27にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • トム・ダマー『チベット医学いがく入門にゅうもん―ホリスティック医学いがく見地けんちから』久保くぼ博嗣ひろつぐわけ)、井村いむら宏次こうじわけ)、春秋しゅんじゅうしゃ〈ヒーリング・ライブラリー〉、1991ねんISBN 4393710169 
  • ドゥルカア・カンガァールちょ)、竹内たけうち裕司ゆうじわけちょ)『初歩しょほのチベット医学いがく』(単行本たんこうぼん)1995ねん平成へいせい7ねん12月21にち、205ぺーじ、B6ばん東方とうほう出版しゅっぱんISBN 4885914620ISBN 9784885914621
  • 山本やまもと哲士てつし『チベット医学いがく世界せかい』(単行本たんこうぼん)1996ねん平成へいせい8ねん6月15にち、214ぺーじ、A5ばん東方とうほう出版しゅっぱんISBN 4885914868ISBN 9784885914867
  • ラルフ・クィンラン・フォード『チベット医学いがく真髄しんずいうえ馬塲ばば和夫かずお (監修かんしゅう)、小川おがわ真弓まゆみわけ)、ガイアブックス、2009ねんISBN 488282681X 
  • 小川おがわやすしぼく日本にっぽんでたったひとりのチベットになった ヒマラヤの薬草やくそうおしえてくれたこと』径書房けいしょぼう、2011ねんISBN 4770502109 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]