パインタール事件じけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

パインタール事件じけん(パインタールじけん、Pine Tar Incident)は、1983ねん7がつ24にちヤンキー・スタジアムおこなわれたメジャーリーグベースボール(MLB)のニューヨーク・ヤンキースたいカンザスシティ・ロイヤルズせん発生はっせいし、物議ぶつぎかもした事件じけんである[1]一旦いったんされた本塁打ほんるいだ提訴ていそによって復活ふっかつし、試合しあい勝敗しょうはいおおった。

呼称こしょうの「パインタール事件じけん」は、本塁打ほんるいだんだバットにすべめのパインタール(まつヤニ)が過剰かじょうられており、それが争点そうてんとなったことに由来ゆらいする。

3-4とヤンキース1てんリードでむかえた9かいひょう二死にし一塁いちるいから、ロイヤルズ主砲しゅほうジョージ・ブレットがヤンキースのクローザーリッチ・ゴセージから逆転ぎゃくてんの2てん本塁打ほんるいだはなった。ここでヤンキース監督かんとくビリー・マーチンが、ブレットのバットにはすべめのためのまつヤニ(パインタール)がMLBの公認こうにん野球やきゅう規則きそく許容きょようされる範囲はんいえてられており、違反いはんバットであると抗議こうぎした。球審きゅうしんがこの抗議こうぎみとめ、違反いはんバットを使用しようする反則はんそくおかしたとしてブレットにアウト宣告せんこくし、ヤンキースの勝利しょうり試合しあい終了しゅうりょうした。ロイヤルズがわもう抗議こうぎするもくつがえらなかった[1]

試合しあいにロイヤルズはこの裁定さいていについてアメリカンリーグ提訴ていそした。リーグ会長かいちょうリー・マクフェイルはロイヤルズがわ主張しゅちょう支持しじしてブレットの本塁打ほんるいだ有効ゆうこうであると裁定さいていし、ロイヤルズが5-4と逆転ぎゃくてんした直後ちょくごの9かいひょう二死にしから試合しあい再開さいかいするようめいじた[2]。25にちの8がつ18にちおこなわれた再開さいかい試合しあいは10ふんらずで終了しゅうりょうし、ロイヤルズが5-4で正式せいしき勝利しょうりした[1]

ジョージ・ブレット事件じけん使用しようしていたバット
ジョージ・ブレット(1990ねん
映像えいぞう外部がいぶリンク
George Brett and the pine tar incident
パインタール事件じけんジョージ・ブレット本塁打ほんるいだからブレットがアウトを宣告せんこくされるまで)、1983ねん7がつ24にち。MLB公式こうしきYouTubeチャンネル。
Brett on 30th anniversary of Pine Tar Game
パインタール事件じけん30周年しゅうねん記者きしゃ会見かいけんおこなうジョージ・ブレット、2013ねん7がつ24にち。MLB公式こうしきYouTubeチャンネル。
The story behind the 'super weird' ending to the Pine Tar Game記事きじ) - MLB公式こうしきウェブサイト。記事きじ冒頭ぼうとうまれた動画どうが当該とうがい試合しあいの9かい表裏ひょうり映像えいぞう
(00:00 - ) 7がつ24にち中断ちゅうだんぜん試合しあい、9かいひょう無死むしから本塁打ほんるいだ取消とりけしアウトによる試合しあい終了しゅうりょうまで
(13:00 - ) 8がつ18にち再開さいかい試合しあい、9かいひょう二死にしから9かいうら試合しあい終了しゅうりょうまで
(20:30 - ) ジョージ・ブレットの談話だんわ

事件じけん発生はっせい[編集へんしゅう]

事件じけん1983ねん7がつ24にちヤンキー・スタジアムおこなわれたメジャーリーグベースボール(MLB)のニューヨーク・ヤンキースたいカンザスシティ・ロイヤルズ試合しあいこった。9かいひょう二死にし、3-4のロイヤルズ1てんビハインドという場面ばめんで、U.L.ワシントン一塁いちるいいてロイヤルズ主砲しゅほうジョージ・ブレットクローザーリッチ・ゴセージから逆転ぎゃくてん2てん本塁打ほんるいだはなった[1]

この直後ちょくご、ヤンキース監督かんとくビリー・マーチン球審きゅうしんティム・マクレランドたいして、ブレットのバットられたすべめのまつヤニ(パインタール)が、MLBの公認こうにん野球やきゅう規則きそく当時とうじ規則きそく1.10(b)[3]現在げんざい規則きそく3.02(c)に相当そうとう[1])で規定きていされた「グリップのはしから18インチ以内いない」という範囲はんい超過ちょうかしてられているうたがいがあるとして、ブレットの使用しようしたバットを検査けんさするように要求ようきゅうした。以前いぜんからヤンキースがわはブレットのバットにられたパインタールが野球やきゅう規則きそく違反いはんしていることに気付きづいていたが、すぐには指摘してきせず、いざというとき指摘してきしようとめていた[4]

マクレランドをはじめとする審判しんぱんだんホームプレートながさ17インチやく43cm)をもちいてブレットのバットにられたパインタールを計測けいそくし、タールが規定きていの18インチをえてられていると判断はんだんした。さきほどの本塁打ほんるいだ規則きそく1.10(b)[2]現在げんざい規則きそく3.02(c)に相当そうとう[1])に違反いはんしたバットを使用しようした「反則はんそく打球だきゅう」であったとして、規則きそく6.06(d)[2]コルクバットなどを使用しようした場合ばあい同様どうよう処分しょぶん現在げんざい規則きそく6.03(a)(5)に相当そうとう)によりブレットにアウト宣告せんこくされ、得点とくてんされた。ブレットのアウトが3アウトであるため試合しあい終了しゅうりょうがコールされ、ヤンキースの勝利しょうりとなった。

ダッグアウトきを見守みまもっていたブレットは激怒げきどしてグラウンドにし、球審きゅうしんのマクレランドにつかかろうとしてチームメイトや塁審るいしん制止せいしされた。ロイヤルズ監督かんとくディック・ハウザー猛烈もうれつ抗議こうぎしたが、判定はんていくつがえらなかった。本塁打ほんるいだされたブレット、監督かんとくのハウザー、打撃だげきコーチのロッキー・コラビト(いずれもロイヤルズ)が執拗しつよう抗議こうぎによって退場たいじょう処分しょぶんとなった[1]。また証拠しょうこ物件ぶっけんとなるブレットのバットを混乱こんらんじょうじてし、証拠しょうこ隠滅いんめつはかったとして、ロイヤルズ投手とうしゅゲイロード・ペリー退場たいじょう処分しょぶんとなった[1]

ブレットのいちは「決勝けっしょう本塁打ほんるいだ」ならぬ「けつはい本塁打ほんるいだ(game-losing home run)」とひょうされた[5]

リーグ会長かいちょう裁定さいてい[編集へんしゅう]

ロイヤルズは判定はんてい見直みなおしをもとめてアメリカンリーグに提訴ていそした。提訴ていそけたアメリカンリーグ会長かいちょうリー・マクフェイルは、ロイヤルズがわ主張しゅちょう支持しじしてブレットの本塁打ほんるいだ有効ゆうこう裁定さいていした[3][2]。マクフェイルの論拠ろんきょ以下いかとおりである。

  • MLB公認こうにん野球やきゅう規則きそく1.10(b)の「まつヤニをってよいのは18インチまで」という規制きせいは、「まつヤニをることで打球だきゅう距離きょり向上こうじょうさせることができるから禁止きんしする」という意味いみもうけられたものではなく、「まつヤニが広範囲こうはんいられていると、ボールにまつヤニが頻繁ひんぱん付着ふちゃくしてボール交換こうかん回数かいすうえてしまうから禁止きんしする」という、たん経済けいざいてき理由りゆうさだめられたものである[3][2]
  • したがってブレットは、打球だきゅう有利ゆうりにしようとかんがえてバットにまつヤニを多量たりょうっていたわけではない。そのバットをもちいた打球だきゅうもルールの精神せいしんには違反いはんせず、規則きそく6.06(d)のさだめる反則はんそく打球だきゅうには該当がいとうしない[3][2]
  • 本塁打ほんるいだした)審判しんぱんだんのルール解釈かいしゃく理屈りくつとして間違まちがいではないものの、ルールの意図いとかんがえれば、パインタール超過ちょうか理由りゆうとして本塁打ほんるいだすべきではない[3][2]

そしてマクフェイルは、ブレットの本塁打ほんるいだでロイヤルズが逆転ぎゃくてんした直後ちょくごの5-4の9かいひょう二死にしから試合しあい再開さいかいするようにとめいじた[3][2]

ヤンキースがわは、当初とうしょ試合しあい再開さいかい反対はんたいしていたが、のちにこの裁定さいていれた。主催しゅさいがわであるヤンキースは、のこり4アウトの試合しあい入場にゅうじょうりょう通常つうじょう試合しあい同額どうがくにすると発表はっぴょうした。追加ついか料金りょうきん違法いほうだというファンによるうったえが2けん正式せいしき受理じゅりされた。最終さいしゅうてきジョセフ・サリバンニューヨーク最高裁さいこうさい上訴じょうそ判事はんじくだした「プレイボール」というみじか文句もんく判決はんけつにより、割安わりやす料金りょうきんで9かいひょう二死にしから試合しあい再開さいかいすることとなった[6]

再開さいかい試合しあい[編集へんしゅう]

りょうチームのオフ予定よていだった8がつ18にちにブレットの本塁打ほんるいだ直後ちょくご場面ばめんから試合しあい再開さいかいされた。ヤンキースは7がつ24にち試合しあいはんけん所持しょじしている場合ばあいには無料むりょう入場にゅうじょうできること発表はっぴょうせず、あつまった観客かんきゃくは1,200にんのみだった。ブレットの本塁打ほんるいだ有効ゆうこうとされたものの退場たいじょう処分しょぶんされなかった[1]ため、ブレットは再開さいかい試合しあい出場しゅつじょうできず[1]よく19にちからボルチモア・オリオールズとのダブルヘッダーふくめた4連戦れんせんおこなわれるメリーランドしゅうボルチモアかった。ヤンキース監督かんとくビリー・マーチンはマクフェイル会長かいちょう裁定さいてい不服ふふくとして、ひだりげで本来ほんらい一塁いちるいしゅドン・マッティングリー再開さいかい試合しあい二塁手にるいしゅにあえて起用きようした[7]

試合しあい再開さいかい直後ちょくごリッチ・ゴッセージわって登板とうばんしたヤンキース投手とうしゅジョージ・フレイジャー英語えいごばんは、打者だしゃ投球とうきゅうするのではなく一塁いちるいしゅケン・グリフィーにボールをおくり、本塁打ほんるいだったブレットが一塁いちるいわすれていたのではないかとアピールした[8]一塁いちるい塁審るいしんティム・ウェルキー英語えいごばんはセーフとコールしてこのアピールを退しりぞけた[9]つぎにフレイジャーは二塁にるいにボールをおくり、今度こんど二塁にるいベースのわすれをアピールした。しかしこのアピールも二塁にるい塁審るいしん退しりぞけた[9]。ここでヤンキース監督かんとくのビリー・マーチンがベンチからてきた[9]

じつはこの再開さいかい試合しあいでは、審判しんぱんだん中断ちゅうだんまえとは全員ぜんいんわっていた。マーチンはこのてん注目ちゅうもくし、再開さいかい審判しんぱん中断ちゅうだんまえのプレーについて判断はんだんできないはずだとかんがえて上記じょうきのアピールをおこなわせたのであった[1]。しかしマーチンがこのようなアピールによって試合しあい進行しんこう妨害ぼうがいするであろうことはアメリカンリーグがわ予想よそうしており、中断ちゅうだんまえ審判しんぱんだん連名れんめいで「打者だしゃ走者そうしゃのブレットも一塁いちるい走者そうしゃのU.L.ワシントンもかくるいわすれずにんでいた」ことを確認かくにんする署名しょめい保証書ほしょうしょ用意よういし、それを再開さいかい審判しんぱんだんたせていた[8][1]。この保証書ほしょうしょ審判しんぱんだんせられたマーチンはがった。

再開さいかい試合しあいではヤンキースのフレージャーがロイヤルズのハル・マクレーから三振さんしんうばい、9かいひょう終了しゅうりょうした[1]。9かいうらはロイヤルズのクローザーダン・クイゼンベリーがヤンキースをさんしゃ凡退ぼんたいおさえ、5-4でロイヤルズが勝利しょうりした[1]

類似るいじ前例ぜんれい[編集へんしゅう]

本件ほんけんには類似るいじ前例ぜんれいがいくつか存在そんざいする[10]とく以下いか前例ぜんれい2けんには、のち本件ほんけん当事とうじしゃとなるヤンキースとロイヤルズがそれぞれ関与かんよしていた。

1975ねん7がつ19にち、ツインズたいヤンキース[編集へんしゅう]

1975ねん7がつ19にちミネソタ・ツインズたいニューヨーク・ヤンキースの試合しあい[11]で、1かいひょう二死にし二塁にるいからサーマン・マンソン適時てきじはなって二塁にるい走者そうしゃロイ・ホワイト生還せいかんし、ヤンキースが先制せんせいてんげた。ここでツインズ監督かんとくフランク・クイリーチ英語えいごばん球審きゅうしんアート・フランツ英語えいごばんに、マンソンのバットには18インチの上限じょうげんえてパインタールが付着ふちゃくしていると抗議こうぎした。球審きゅうしんのフランツはホームプレート(はば17インチ)をもちいてマンソンのバットのパインタールを計測けいそくしたのち、クイリーチの抗議こうぎみとめてマンソンの安打あんだ凡打ぼんだ訂正ていせいし、ヤンキースの先制せんせいてんして1かいひょうわらせた[11][9]。マンソンやヤンキース監督かんとく当時とうじ)のビル・バードン英語えいごばん球審きゅうしんのフランツに文句もんくったものの、この得点とくてん取消とりけしたいして正式せいしき抗議こうぎ提訴ていそおこなうことはなかった[9]試合しあいは2たい1でツインズが勝利しょうりした[11]

1975ねん9がつ7にち、エンゼルスたいロイヤルズ[編集へんしゅう]

1975ねん9がつ7にちカリフォルニア・エンゼルスたいカンザスシティ・ロイヤルズの試合しあい[12]で、4かいひょう一死いっし走者そうしゃからロイヤルズのジョン・メイベリー本塁打ほんるいだはなった。ここでエンゼルスがわは、メイベリーのバットにパインタールが上限じょうげんえて付着ふちゃくしていると抗議こうぎしたが、審判しんぱんだんはこの抗議こうぎ却下きゃっかし、メイベリーの得点とくてんさなかった[12]。エンゼルスがわ試合しあいにアメリカンリーグに提訴ていそおこなったが、リーグ会長かいちょうリー・マクフェイルは「パインタールは打球だきゅう影響えいきょうしない」としてエンゼルスの提訴ていそ却下きゃっかした[12][9]試合しあいはメイベリーの2本塁打ほんるいだくわえてトニー・ソレイタも3本塁打ほんるいだ記録きろくする打撃だげきせんすえ、8たい7でロイヤルズが勝利しょうりした[12]

前例ぜんれい本件ほんけんへの影響えいきょう[編集へんしゅう]

上記じょうき前例ぜんれい2つは、本件ほんけんの1983ねん7がつ24にち試合しあい影響えいきょうあたえている。ヤンキースのグレイグ・ネトルズは、1975ねん7がつにマンソンの適時てきじされたのをおぼえていたうえ、ネトルズ本人ほんにんも1974ねんれたバットからスーパーボールつかって安打あんだされた[13]経験けいけんがあったため、ジョージ・ブレットのバットのパインタール超過ちょうか指摘してきすれば安打あんだしにできるかもれないといた[9]。ヤンキース監督かんとくビリー・マーチンはネトルズから報告ほうこくけ、この問題もんだい機会きかいを覗っていた[9]

提訴ていそをしたロイヤルズにとっては、本件ほんけんは1975ねん9がつのエンゼルスからの提訴ていそ実質じっしつてきおなじ(ただしロイヤルズの立場たちば提訴ていそをされたがわから提訴ていそしたがわわっている)であり、得点とくてん取消とりけしもとめるエンゼルスの抗議こうぎ提訴ていそ却下きゃっかされた前例ぜんれいからかんがえて、今回こんかい得点とくてん取消とりけしという審判しんぱん判定はんてい承服しょうふくできないものであった[9]。また提訴ていそけたアメリカンリーグ会長かいちょうのマクフェイルとしても、自身じしん却下きゃっかした1975ねん9がつのエンゼルスの提訴ていそとき一貫いっかんした根拠こんきょてば、パインタール超過ちょうかのバットによるロイヤルズの得点とくてんみとめるのは当然とうぜんのことであった[9]

現在げんざい野球やきゅう規則きそく[編集へんしゅう]

「バットにすべめをってよいのははしから18インチまで」との文言もんごんは、そののMLBの公認こうにん野球やきゅう規則きそく3.02(c)にものこっている[14]。しかし現在げんざい規則きそく3.02(c)には、「この違反いはん理由りゆうにして打者だしゃをアウトにしたり退場たいじょうさせたりしてはならない」および「プレーにこの違反いはん指摘してきしてプレーをすことはできない」という主旨しゅしただき(下記かき下線かせん2箇所かしょ参照さんしょう)がついており[14]、パインタール事件じけん再発さいはつふせいでいる。

3.02 The Bat
(c) The bat handle, for not more than 18 inches from its end, may be covered or treated with any material or substance to improve the grip. Any such material or substance that extends past the 18-inch limitation shall cause the bat to be removed from the game.
NOTE: If the umpire discovers that the bat does not conform to (c) above until a time during or after which the bat has been used in play, it shall not be grounds for declaring the batter out, or ejected from the game.
Rule 3.02(c) Comment: If pine tar extends past the 18-inch limitation, then the umpire, on his own initiative or if alerted by the opposing team, shall order the batter to use a different bat. The batter may use the bat later in the game only if the excess substance is removed. If no objections are raised prior to a bat's use, then a violation of Rule 3.02(c) on that play does not nullify any action or play on the field. — Official Baseball Rules 2021 Edition 下線かせん強調きょうちょう引用いんようしゃによる)、pp.5-6[14]

日本にっぽん公認こうにん野球やきゅう規則きそく規則きそく3.02(c)にも、メジャーリーグの野球やきゅう規則きそくどう主旨しゅしただきが存在そんざいする[15]

3.02 バット
(c) バットのにぎりの部分ぶぶんはしから18㌅(45.7㌢))には、なんらかの物質ぶっしつ付着ふちゃくしたり、ザラザラにしてにぎりやすくすることはゆるされるが、18㌅の制限せいげんえてまで細工ざいくしたバットを試合しあい使用しようすることはきんじられる。
 
付記ふき】 審判しんぱんいんは、打者だしゃ使用しようしたバットが、打者だしゃ打撃だげきちゅうまたは打撃だげき終了しゅうりょうに、ほんこう適合てきごうしていないことを発見はっけんしても、打者だしゃにアウトを宣告せんこくしたり、打者だしゃ試合しあいからのぞいたりする理由りゆうとしてはならない
 
原注げんちゅう】 パインタールが18㌅の制限せいげんえて付着ふちゃくしていた場合ばあいには、審判しんぱんいんは、みずからの判断はんだん相手あいてチームからの異議いぎがあれば、バットの交換こうかんめいじる。制限せいげんえた部分ぶぶんのパインタールがのぞかれた場合ばあいだけ、打者だしゃ以降いこうその試合しあいでそのバットを使用しようすることができる。
 バットの使用しよう以前いぜん指摘してきがなければ、ほんこう適合てきごうしていないバットによるプレイはすべて有効ゆうこうである
— 2021公認こうにん野球やきゅう規則きそく 下線かせん強調きょうちょう引用いんようしゃによる)、6-7ページ[15]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n Eric Chesterton (2018ねん7がつ24にち). “The 'Pine Tar Incident' remains one of the craziest stories baseball has ever told”. MLB.com. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h “Text of League President's Ruling in Brett Bat Case”. The New York Times. (1983ねん7がつ29にち). https://www.nytimes.com/1983/07/29/sports/text-of-league-president-s-ruling-in-brett-bat-case.html 2018ねん9がつ1にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b c d e f Jane Leavy (1983ねん7がつ29にち). “MacPhail Overrules Umpires, Allows Homer by Brett”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/sports/1983/07/29/macphail-overrules-umpires-allows-homer-by-brett/80326b34-afe9-46af-ab7f-de4bbb813323/ 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  4. ^ 67: Pine tar nullifies home run, so Brett goes ballistic” (英語えいご). ESPN.com. 2013ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ Umpires' Ruling Beats the Tar Out of Royals” (英語えいご). Kansas City Star. 2013ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ Yankees, Royals, courts put an end to Tar Wars” (英語えいご). Pittsburgh Post-Gazette. 2013ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ Ted Berg (2013ねん7がつ9にち). “Five things you never knew about George Brett's pine-tar incident”. USA Today Sports. https://ftw.usatoday.com/2013/07/five-things-you-never-knew-about-george-bretts-pine-tar-incident 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  8. ^ a b Murray Chass (1983ねん8がつ19にち). “RESUMED GAME ENDS IN 5-4 YANKEE LOSS TO ROYALS”. The New York Times. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c d e f g h i j Shane Tourtellotte (2012ねん7がつ18にち). “The pine tar games”. The Hardball Times. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん
  10. ^ Doctored Bats and Baseballs”. Retrosheet. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん違反いはん理由りゆうに "Pine tar too far up handle" とあるものを参照さんしょう
  11. ^ a b c Minnesota Twins 2, New York Yankees 1”. Retrosheet. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん(1975ねん7がつ19にちのツインズたいヤンキースせんのボックススコア、サーマン・マンソンの適時てきじされたことの記述きじゅつあり)
  12. ^ a b c d Kansas City Royals 8, California Angels 7”. Retrosheet. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん(1975ねん9がつ7にちのエンゼルスたいロイヤルズせんのボックススコア、エンゼルスがわジョン・メイベリーのバットについて抗議こうぎ提訴ていそおこなって却下きゃっかされたとの記述きじゅつあり)
  13. ^ New York Yankees 1, Detroit Tigers 0 (2)”. Retrosheet. 2022ねん7がつ18にち閲覧えつらん(1974ねんのニューヨーク・ヤンキースたいデトロイト・タイガースせんのボックススコア、グレイグ・ネトルズれたバットからスーパーボールてきて安打あんだされたことの記述きじゅつあり)
  14. ^ a b c “3.02 The Bat” (PDF). Official Baseball Rules 2021 Edition. MLB. pp. 5-6. オリジナルの2022-4-26時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220426102451/https://img.mlbstatic.com/mlb-images/image/upload/mlb/atcjzj9j7wrgvsm8wnjq.pdf 2022ねん4がつ29にち閲覧えつらん 
  15. ^ a b 日本にっぽんプロフェッショナル野球やきゅう組織そしき全日本ぜんにほん野球やきゅう協会きょうかい へん「3.02 バット」『2021公認こうにん野球やきゅう規則きそくスボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ、2021ねん3がつ16にち、6-7ぺーじISBN 978-4-583-11345-6 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

書籍しょせき[編集へんしゅう]

雑誌ざっし[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]