(Translated by https://www.hiragana.jp/)
千田荘 - Wikipedia コンテンツにスキップ

千田せんだそう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

千田せんだそう(ちだのしょう)は、中世ちゅうせい下総しもうさこく匝瑳そうさぐんにあった荘園しょうえん現在げんざい千葉ちばけん香取かとりぐん多古たこまち付近ふきん相当そうとうする。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

古代こだい匝瑳そうさぐん匝瑳そうさ北条ほうじょうそう匝瑳そうさ南条なんじょうそうとに分割ぶんかつされたなかで、匝瑳そうさ北条ほうじょうそう北西ほくせい千田せんだそうとして独自どくじたてそうされたものとかんがえられている。

吾妻あづまきょううけたまわ4ねん9月14にちじょう[1]に「下総しもふさこく千田荘領家判官代親政」とみえるのが千田せんだそうはつであり、藤原ふじわら親政しんせい千田せんだ親政しんせい)はすめらぎ嘉門かもんいん判官ほうがんだいとされているので、とうそうすめらぎ嘉門かもんいんとの関係かんけい想定そうていされる。また『吾妻あづまきょう文治ぶんじ2ねん3月12にちじょう関東かんとう知行ちぎょう国々くにぐにない乃具未済みさいしょう注文ちゅうもん」にもみえるが、下総しもうさこくではとうそう八幡やはたそうのみ荘園しょうえん領主りょうしゅ記載きさいがない。

うけたまわ寿ことぶきひさしらんのち八幡はちまんそうとともに千葉ちば拠点きょてん所領しょりょうとなり、藤原ふじわら親政しんせいなまとりこりにした常胤つねたね嫡孫ちゃくそんなりたねむすめである千田せんだからおいたいたね[2]、そのむすめからそうたねへと継承けいしょうされた。だが肥前ひぜんこく小城おぎぐんぼっしたちちよりゆきたねわってそうたね九州きゅうしゅうおもむいたあいだに、おとうとたねむね千葉ちば家督かとく横領おうりょうされてしまった。とうそう本拠ほんきょとしたそうたね長男ちょうなんたねさだは、りしも勃発ぼっぱつした南北なんぼくあさたたかさい北朝ほくちょうほうについて、たてたけし2ねん1335ねん)にはたねむね貞胤さだたね本拠ほんきょ千葉ちばそうめた。これにたい貞胤さだたねかたとうそう蹂躙じゅうりんし、この騒乱そうらん下総しもふさこくちゅう波及はきゅうしたという。そして南朝なんちょうかた新田にった義貞よしさだぐんぞくした貞胤さだたねは、たてたけし3ねん1336ねん)10がつ足利尊氏あしかがたかうじぐん降伏ごうぶくした。しかし、たねさだ下総しもふさへの帰途きと同年どうねん11月19にち三河みかわこく病没びょうぼつし、降伏ごうぶくした貞胤さだたねきた朝方あさがた寝返ねがえってたねむね子孫しそん千葉ちば宗家そうけしょうして存続そんぞくした。そのためむねたね次男じなんたねやすし子孫しそん九州きゅうしゅう千葉ちばとして活路かつろ見出みいだしたが、宗家そうけ地位ちいうしなった下総しもうさ千田せんだ衰退すいたいしていった。

そのとおるとく4ねん1455ねんとおるとくらんで、はらたねぼうおそわれた千葉ちばたねじきたねせん親子おやことうそうのが古城こじょう志摩しましろこもるがうまかんたねたれて千葉ちば宗家そうけ嫡流ちゃくりゅう滅亡めつぼうした。落城らくじょうさい志摩しましろ脱出だっしゅつしたたねじきおとうとたねけんみなみ小堤こづつみしろ自刃じじんしててたが、たねけん2人ふたりじつたねたね八幡はちまんそうまでとさせた。八幡やはたそうちのびたじつたねたねはさらに武蔵むさしこくのがれて武蔵むさし千葉ちばとなった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 下総しもふさこく千田荘領家判官代親政は、刑部おさかべきょう忠盛ただもり朝臣あそんむこなり。ひら相国しょうこくぜんごうこころざしつうずるのあいだ目代もくだいちゅうせらるのよしき、軍兵ぐんびょうひきつねたねおそわんとほっす。これって、常胤つねたね孫子まごこ小太郎こたろうなりたねしょうたたかう。つい親政しんせいなまとりこらん。」とある。
  2. ^ なりたね嫡男ちゃくなんである胤綱たねつな次男じなんで、千田せんだ次郎じろうばれ千田せんだたる。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]