(Translated by https://www.hiragana.jp/)
徳川忠長 - Wikipedia コンテンツにスキップ

徳川とくがわ忠長ただなが

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
徳川とくがわ 忠長ただなが
徳川とくがわ忠長ただながぞう(大信たいしんてらくら)
時代じだい 江戸えど時代じだい前期ぜんき
生誕せいたん 慶長けいちょう11ねん1606ねん
死没しぼつ 寛永かんえい10ねん12月6にち1634ねん1がつ5にち
改名かいめい くにせんだい幼名ようみょう国松くにまつかど松丸まつまるきたまる殿どの) → 忠長ただなが
別名べつめい 駿河するが大納言だいなごん忠国ただくに
戒名かいみょう みねいわおいん殿どのぜんしょうせいとおる暁雲ぎょううんだい居士こじ
墓所はかしょ 群馬ぐんまけん高崎たかさきとおりまち大信たいしんてら
官位かんい したがえよん参議さんぎけんひだり近衛このえけん中将ちゅうじょう
したがえさんけん中納言ちゅうなごんしたがえけん大納言だいなごん
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
はん 甲斐かい甲府こうふはんおも駿河するが駿府すんぷはんあるじ
氏族しぞく 徳川とくがわ将軍家しょうぐんけ駿河するが
父母ちちはは ちち徳川とくがわ秀忠ひでただはは豊臣とよとみ達子たつこ
兄弟きょうだい 千姫せんひめたまひめかちひめちょうまるはつひめ家光いえみつ
忠長ただなが和子かずこ
異父いふあね豊臣とよとみかん異母弟いぼてい保科ほしな正之まさゆき
つま 正室せいしつ昌子しょうじ織田おだ信良のぶよしむすめ
テンプレートを表示ひょうじ

徳川とくがわ 忠長ただなが(とくがわ ただなが)は、江戸えど時代じだい前期ぜんき大名だいみょうきょく極官きょっかんしたがえ大納言だいなごんで、領地りょうちおも駿河するがこくだったことから、通称つうしょう駿河するが大納言だいなごん(するがだいなごん)。徳川とくがわ家康いえやすまごにあたる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

幼少ようしょう

[編集へんしゅう]

慶長けいちょう11ねん1606ねん)、将軍しょうぐん徳川とくがわ秀忠ひでただ三男さんなんとして江戸城えどじょう西にしまるにてまれる。はは太閤たいこう豊臣とよとみ秀吉ひでよし養女ようじょ達子たつこ浅井あさい長政ながまささんじょ幼名ようみょうくにせんだい国松くにまつ)。誕生たんじょう5月7にちせつ(『徳川とくがわ幕府ばくふ』)、6月1にちせつ(『慶長けいちょう見聞けんぶんろくあん』)、12月3にちせつ(『幕府ばくふ祚胤でん』)など諸説しょせつがある。5月7にち異母弟いぼてい保科ほしな正之まさゆきの、12月3にち異母いぼけいちょうまる誕生たんじょう誤伝ごでんしたとかんがえられ、また曲直瀬まなせ玄朔げんさくの『医学いがく天正てんしょう』には6がつ1にちまれの「大樹たいきわかくんさま」(将軍しょうぐん若君わかぎみ)への診療しんりょう記録きろくがあることから6がつ1にちせつ有力ゆうりょくかんがえられており、『だい日本にっぽん史料しりょう』では諸説しょせつ紹介しょうかいしつつ6がつ1にちまれとしてあきらてしている[1]乳母うばとして朝倉あさくらきょく土井どい利勝としかついもうと朝倉あさくらせんただしつま)がけられたという。

ちち秀忠ひでただはは達子たつこは、病弱びょうじゃく吃音きつおんがあったあにたけせんだい家光いえみつ)よりも容姿ようし端麗たんれい才気さいき煥発かんぱつくにせんだい国松くにまつ)を寵愛ちょうあいしていたといい、大伯父おおおじである織田おだ信長のぶなが容姿ようしていたのも理由りゆうひとつとされている。そのためか、くにせんだいにもたけせんだい同様どうよう乳母うばがいながら、達子たつこ自分じぶん手元てもとこうとするひとし贔屓ひいきしていた傾向けいこうがあったとされ、それらに起因きいんするたけせんだい擁立ようりつくにせんだい擁立ようりつによる次期じき将軍しょうぐんめぐあらそいに発展はってんしていた。しかし、このあらそいはのち春日局かすがのつぼねによる家康いえやすへの直訴じきそにより、たけせんだい後継こうけい指名しめい決着けっちゃく[2]、また家康いえやすねてよりくにせんだいたい過度かど愛情あいじょうけていた達子たつこ問題もんだいしていたようで、彼女かのじょたいくにせんだいかんする訓戒くんかいじょうあたえている。その内容ないようは「くにせんだい利発りはつえるが、だからといってめそやしてばかりいれば我儘わがままそだってしまう。我儘わがままほろぼす要因よういんになりるので、けて教育きょういくせよ」というもので、このことからも、達子たつこ日頃ひごろからくにせんだいあまやかしぎていたかがうかがわれる。

徳川とくがわ秀忠ひでただより松平まつだいらせい庶子しょしあつかいされる)をあたえられ、松平まつだいらしょうす。徳川とくがわせいゆるされていた叔父おじ徳川とくがわ義直よしなお徳川とくがわ頼宣よりのぶには宗家そうけ後継こうけいえたさいには将軍しょうぐんしょく継承けいしょうすることがさだめられていたが、この時点じてん[いつ?]忠長ただながにはまだそれがなかった。

元和がんわ2ねん1616ねん)あるいは4ねん1618ねん)の9がつ甲府こうふ23まん8000せき拝領はいりょうし、甲府こうふはんおもとなる(『甲斐かいこくこころざし』)。藩主はんしゅ就任しゅうにんさいし、朝倉あさくらせんただしぐんない地方ちほうおさめていた鳥居とりいしげる家老がろう中心ちゅうしんとした家臣かしんだん編成へんせいされ(『武徳ぶとくへんねん集成しゅうせい』)、のち武田たけだ遺臣いしん大久保おおくぼ長安ながやす配下はいか代官だいかんしゅうらがこれにくわえられた。元服げんぷくまえかつ幼少ようしょうくにせんだい実際じっさい入府にゅうふすることはなく、はん運営うんえいはこれら家臣かしんだん代官だいかんしゅによりおこなわれた。

元和がんわ4ねん(1618ねん)10がつ9にちくにせんだいちちよろこばせるべく、みずからがったかもつくられた汁物しるものちち秀忠ひでただぜんきょうして最初さいしょよろこばせたものの、そのかもあにたけせんだい居住きょじゅうする西之にしのまるほりったものだということをらされると、「江戸城えどじょうちち家康いえやす修築しゅうちくされ、のちにはたけせんだいわたさなければならないところである。くにせんだいあにであるたけ千代ちよんでいる西にしまる鉄砲てっぽうことは、天道てんとうそむき、ちち家康いえやすへの配慮はいりょいことで、たとえ悪意あくいくとも将軍しょうぐんとなるたけせんだいへの反逆はんぎゃくひとしい。」と、ぎゃく秀忠ひでただいかりをってしまう。秀忠ひでただはしててその退出たいしゅつするほどだった(新井あらい白石はくせきはん翰譜』)。

元服げんぷく

[編集へんしゅう]
江戸えど屏風びょうぶ』にある忠長ただなが屋敷やしき

元和がんわ6ねん1620ねん)9がつ元服げんぷくし、金地院こんちいん崇伝すうでん選定せんていによりいみな忠長ただながとする。元和がんわ9ねん1623ねん)7がつ家光いえみつ将軍しょうぐん宣下せんげさいけん中納言ちゅうなごん任官にんかん同年どうねん11がつ7にち織田おだ信良のぶよしむすめ昌子しょうじ婚姻こんいん

元和がんわ8ねん1622ねん)1がつ10日とおか江戸城えどじょう本丸ほんまる拡張かくちょうするため本丸ほんまる東北とうほく梅林ばいりんざかあたりのまるにあった屋敷やしきこわされたため、きたまるにある榊原さかきばら忠次ただつぐ屋敷やしきうつり、その3がつ18にち完成かんせいしたおなじくきたまる新築しんちくした屋敷やしきうつった。この屋敷やしきは『江戸えど屏風びょうぶ』にもえがかれており、御三家ごさんけ屋敷やしきまさるともおとらない豪壮ごうそうかまえがえがかれている。同年どうねん8がつ仙石せんごく忠政ただまさうつりふう信濃しなのこく佐久さくぐん6まんせき小県ちいさがたぐん一部いちぶあたえられた[2]小諸こもろじょう城代しろだい屋代やしろ秀正ひでまさ三枝さえぐさ昌吉しょうきちつとめた[3]

寛永かんえい元年がんねん1624ねん)7がつには駿河するがこく遠江とおとうみこく一部いちぶ掛川かけがわはんりょう)を加増かぞうされ、駿しゅんどおかぶとけい55まんせき知行ちぎょう[ちゅう 1]、このころより家康いえやす意識いしきした隣国りんごくしょ大名だいみょうとうからは「駿河するが大納言だいなごん」という名称めいしょうばれるようになる。しかし、忠長ただなが自分じぶん将軍しょうぐんおとうとであることを理由りゆう満足まんぞくせず、大御所おおごしょであるちち秀忠ひでただに「100まんせきたまわるか、自分じぶんだい坂城さかき城主じょうしゅにしてしい」という嘆願たんがんしょおくるも、あきれた秀忠ひでただから要求ようきゅう無視むしされ、このころより忠長ただながちち愛想あいそかされはじめる。また、忠長ただなが要求ようきゅうった家光いえみつからも、かつて祖父そふ家康いえやす敵対てきたいした豊臣とよとみ所有しょゆうし、大坂おおさかじん落城らくじょうさせた大坂おおさかしろほっしようとしている忠長ただながに、謀反むほん意思いしがあるのではないかとうたがわれるようになり、幕臣ばくしんたちしょ大名だいみょうはやされる忠長ただなが姿すがたを「まるで将軍しょうぐんにんいるようだ」とひょうし、神経しんけいとがらせていく。

寛永かんえい3ねん1626ねん)にけん大納言だいなごんとなり、後水尾天皇ごみずのおてんのう二条城にじょうじょう行幸ぎょうこう上洛じょうらくにも随行ずいこうする。これと前後ぜんごして忠長ただながおとうとのち会津あいづ松平まつへい開祖かいそとなる保科ほしな正之まさゆきあおいもんはいった家康いえやす遺品いひんあたえたり、正之まさゆき松平まつだいらへの復姓ふくせいすすめたりしたと『会津あいづ松平まつへい』にはしるされている。しかし、最大さいだい庇護ひごしゃえる存在そんざいであったははこう死去しきょしたのをに、忠長ただなが深酒ふかざけふけるなどの問題もんだい行動こうどう目立めだはじめ、自身じしん気付きづかぬうち家光いえみつとの確執かくしつふかめていくことになる。

同年どうねん7がつ家光いえみつ上洛じょうらくまったさいに、大井川おおいがわ船橋ふなばしけるが、幕府ばくふ防衛ぼうえいせんにおいて重要じゅうよう拠点きょてん場所ばしょである大井おおいがわ許可きょか施工しこうしたことが問題もんだいされ、家光いえみつ不興ふきょうってしまうこととなる。さらに駿府すんぷでは武家ぶけ屋敷やしき造成ぞうせいため寺社じしゃ郊外こうがいうつそうとして反対はんたいされ、家光いえみつとの関係かんけいにさらにおおきな摩擦まさつしょうじた。

寛永かんえい7ねん1630ねん)11月、浅間あさま神社じんじゃ付近ふきんにあるしずやまさるりをおこなうも、殺生せっしょう禁止きんしされている神社じんじゃ付近ふきんおこなったうえに、そもそもしずやまでは野猿やえんかみじゅうとしてあがめられ、ころすこと自体じたい禁止きんしされており、さらにこの浅間あさま神社じんじゃ祖父そふ家康いえやすが14さいとき元服げんぷくした、徳川とくがわ将軍家しょうぐんけにとっても神聖しんせい場所ばしょであった。そのような場所ばしょさるりをおこなうのは将軍家しょうぐんけものといえどゆるされないことであったが、めるよう懇願こんがんする神主かんぬしたいし、忠長ただながみずからが駿河するが領主りょうしゅであることと、田畑たはたらすさる駆除くじょするという理由りゆう反対はんたいってりをつづけ、このいちけん忠長ただながは1240ひきものさるころしたとされている。さらにその帰途きとさいっていたかごかつしゅしり脇差わきざしし、おどろいてしたところを殺害さつがいする乱行らんぎょうおよび、これらをいた家光いえみつ激怒げきどさせた。

寛永かんえい8ねん1631ねん)12月、鷹狩たかがりにかけたさいゆきり、忠長ただながてら休息きゅうそくしたさいに、小姓こしょうしょうはま七之助しちのすけゆきれていたたきぎけられなかったこと癇癪かんしゃくこし手打てうちにしてしまう。事態じたいって悲憤ひふんられた七之助しちのすけ父親ちちおや幕府ばくふうった結果けっか、これまでの乱行らんぎょう数々かずかずもあってつい家光いえみつ堪忍袋かんにんぶくろいとぐちれてしまうこととなり、これを理由りゆうとして甲府こうふへの蟄居ちっきょめいじられる。そのさい秀忠ひでただ側近そっきん崇伝すうでんらをかいして赦免しゃめんうが、ゆるされなかった。

寛永かんえい9ねん1632ねん)の秀忠ひでただ危篤きとくさいして江戸えどりをうたがこれもゆるされなかった。一説いっせつでは秀忠ひでただ本人ほんにんからも面会めんかい拒絶きょぜつされたとしている。

改易かいえき

[編集へんしゅう]

秀忠ひでただ忠長ただなが改易かいえきとなり、領国りょうごくすべてを没収ぼっしゅうされ、10がつ20日はつか安藤あんどうしげるちょうあづけられるかたち上野うえのこく高崎たかさき逼塞ひっそく処分しょぶんくだされる。また、そのさい家老がろう朝倉あさくらせんただし鳥居とりいしげる連座れんざして改易かいえきされている。

将軍しょうぐん実弟じってい改易かいえきいたった理由りゆうとして、甲府こうふたいとくいん殿どの秀忠ひでただ供養くよう寺院じいん建立こんりゅうや、加藤かとう忠広ただひろ改易かいえきさい風説ふうせつ流布るふした(『はん翰譜』)、大坂おおさかしろ畿内きない55まんせき所領しょりょうもとめた(『寛永かんえい小説しょうせつ』)、ひとしはなし江戸えど中期ちゅうきごろからすでにあり、『徳川とくがわ実紀みき』に家光いえみつとの後継こうけいしゃあらそいの逸話いつわあわせて、家光いえみつによる計画けいかくてき排除はいじょとするせつがある。

しかし、当時とうじ肥後ひご熊本くまもと藩主はんしゅ細川ほそかわ忠利ただとし薩摩さつまとう津家つげ江戸えど家老がろうなどの伝聞でんぶん観察かんさつ記録きろくでは、改易かいえきはあくまでかれ個人こじん素行そこう乱行らんぎょう原因げんいんとされている。上述じょうじゅつさるりなどのほかに、寛永かんえい8ねん(1631ねん)2がつ2にちさけった忠長ただながは、家臣かしんしょうはま光隆みつたか御伽おとぎ坊主ぼうず殺害さつがい、そのうえ翌日よくじつ殺害さつがいしたもの行動こうどうたと記録きろくしている。そのでんやく内藤ないとう政吉まさきち甲冑かっちゅう姿すがたまわす、殺害さつがいした禿かぶろからいぬわせる、腰元こしもとさけませてころすなどといった狼藉ろうぜきおよんだとされる。3月まつには、忠長ただなが乱行らんぎょうおそれた側近そっきんかれちかづかなくなり、おさな2人ふたり子供こどもつかえるのみとなった。細川ほそかわ忠利ただとし忠長ただながのこれらの行為こうい酒乱しゅらんではなく、発狂はっきょうによるものとしるしている。現代げんだいにおいてはこれらの行動こうどうを、統合とうごう失調しっちょうしょうによる幻覚げんかく妄想もうそうのために凶行きょうこうおよんだ可能かのうせいがある、と指摘してきする研究けんきゅうがいる[4]

忠長ただなが一連いちれん行動こうどうった秀忠ひでただ即座そくざ忠長ただなが勘当かんどうし、処分しょぶんいえこう一任いちにんした。家光いえみつ酒井さかい忠世ただよ土井どい利勝としかつとう再三さいさんつかわし、2人ふたりきりの兄弟きょうだいであると更生こうせいうながした。忠長ただながもこれに同意どういし、4がつ後半こうはんには一時いちじ平静へいせいもどした。しかし結局けっきょく行状ぎょうじょう回復かいふくせず、前述ぜんじゅつのように5月18にち甲府こうふ蟄居ちっきょめいじられた。しかし家光いえみつはなおも蟄居ちっきょ状態じょうたい駿府すんぷへの帰還きかんみとめており、忠長ただなが誓詞せいし提出ていしゅつした一方いっぽう行状ぎょうじょう悪化あっかし、ついに寛永かんえい9ねん1632ねん)10がつ20日はつか幕命ばくめいにより改易かいえき高崎たかさきへの逼塞ひっそく決定けっていした[5]

死罪しざい

[編集へんしゅう]

寛永かんえい10ねん1633ねん)12月6にち幕命ばくめいにより高崎たかさき大信たいしんてらにおいて切腹せっぷくした[6]享年きょうねん28[7]

43回忌かいきにあたるのべたから3ねん1675ねん)、忠長ただながはか大信たいしんてら建立こんりゅうされた[7]。1966ねん昭和しょうわ41ねん)4がつ20日はつか高崎たかさき指定してい史跡しせきとなった[7]硯箱すずりばこ切腹せっぷくもちいた短刀たんとう自筆じひつ手紙てがみなどが位牌いはいとともに保存ほぞんされている[7]

家族かぞく関係かんけい

[編集へんしゅう]

正室せいしつ織田おだ信良のぶよしむすめ昌子しょうじ定説ていせつとなっているが、高崎たかさき極楽寺ごくらくじには忠長ただなが墓碑ぼひともに「うけたまわおうさんねん正月しょうがつ廿にじゅういちにち 二世神女淸月彌勒院內儀松譽春貞大姉 德川とくがわ忠長ただなが正室せいしつ 俗名ぞくみょう 吉井よしいかのえ じゅうさい」としるされた墓碑ぼひがある。供養くようとう鎌倉かまくら薬王寺やくおうじ京都きょうと左京さきょうきむ戒光明寺あけてらにある。

側室そくしつは、大信たいしんてら過去かこちょう忠長ただなががわわらわいん殿どのがついているひとが3にんほどいることから、その存在そんざい推測すいそくされるが、詳細しょうさい不明ふめい[8]

には松平まつだいら長七ちょうしちろうちょうよりゆき)がいるとつたえられているが、これは従兄弟いとこ松平まつだいら忠直ただなお配流はいるさきでもうけた永見ながみちょうよりゆきのことではないかとかんがえられ、実子じっし存在そんざい史料しりょううえでは確認かくにんされていない。

年譜ねんぷ

[編集へんしゅう]
鎌倉かまくら薬王寺やくおうじにある徳川とくがわ忠長ただなが供養くようとう

日付ひづけ旧暦きゅうれき

おも家臣かしん

[編集へんしゅう]

えんじた人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

映画えいが

[編集へんしゅう]

テレビ作品さくひん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ このとき、佐久さくぐんきた半分はんぶん3まん5000せき小県ちいさがたぐん旧領きゅうりょうは、松平まつだいらただしけんあたえられた[2]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 福田ふくだ千鶴ちづるこう生涯しょうがい』〈中公新書ちゅうこうしんしょ〉2010ねん、174-176ぺーじ 
  2. ^ a b c 南佐久みなみさくぐん編纂へんさん委員いいんかい 2002, p. 32.
  3. ^ 南佐久みなみさくぐん編纂へんさん委員いいんかい 2002, p. 34.
  4. ^ 小池こいけすすむ流行りゅうこうびょう忠長ただなが凶行きょうこう原因げんいん」(『本郷ほんごう』155ごう、2021ねん
  5. ^ 静岡しずおかけん 通史つうしへん3 近世きんせいいち
  6. ^ 塩川しおかわ 2007, p. 120.
  7. ^ a b c d 徳川とくがわ忠長ただながはか  忠長ただながれいぱいその”. 高崎たかさき. 2023ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  8. ^ 郷土きょうど雑誌ざっしうえしゅう』1989ねん9がつごう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 南佐久みなみさくぐん編纂へんさん委員いいんかい へん南佐久みなみさくぐん』《近世きんせいへん南佐久みなみさくぐん刊行かんこうかい、2002ねん3がつ25にちNDLJP:9541203 (よう登録とうろく)
  • 塩川しおかわ友衛ともえ小諸こもろはん現代書館げんだいしょかん〈シリーズはん物語ものがたり〉、2007ねん 
  • 平山ひらやまゆう江戸えど幕府ばくふ確立かくりつ甲斐かいとその支配しはい」『山梨やまなしけん 通史つうしへん3 近世きんせい1』山梨やまなしにちにち新聞しんぶんしゃ、2006ねん 
  • 飯沼いいぬませきわたる会津あいづ松平まつへい』1938ねん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]