(Translated by https://www.hiragana.jp/)
白須賀宿 - Wikipedia コンテンツにスキップ

白須賀しらすか宿やど

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
歌川うたがわ広重ひろしげ東海道とうかいどうじゅうさん白須賀しらすか
白須賀宿の位置(日本内)
白須賀宿
白須賀しらすか宿やど

白須賀しらすか宿やど(しらすかしゅく、しらすかじゅく)は、東海道とうかいどうじゅうさんの32番目ばんめ宿場しゅくばである。現在げんざい静岡しずおかけん湖西こせい白須賀しらすか遠江とおとうみこくさい西端せいたんで、つ、現在げんざいの47都道府県とどうふけんでも静岡しずおかけんさい西端せいたん宿場しゅくばまちである。西にし宿やど境宿さかいじゅくられていた柏餅かしわもちは、白須賀しらすか宿やど名物めいぶつとして有名ゆうめいだった。

歴史れきし[編集へんしゅう]

白須賀しらすか宿やど浜名湖はまなこ周辺しゅうへん東海道とうかいどう

元々もともと海岸かいがんちかくにあったが、宝永ほうえい4ねん1707ねん)に発生はっせいした宝永ほうえい地震じしん津波つなみによりおおきな被害ひがいけたため、その潮見しおみざかうえ高台たかだいうつされた[1][2]天保てんぽう年間ねんかん記録きろくでは旅籠はたごが27けんと、宿場しゅくばとしては中規模ちゅうきぼである。

宿場しゅくば廃止はいしされたのち1889ねん白須賀しらすかまち成立せいりつ1955ねん湖西こせいまち現在げんざい湖西こせい)に編入へんにゅうされた。

明治めいじ東海道本線とうかいどうほんせん敷設ふせつでは、ひがし新居しんきょ宿やど静岡しずおかけん湖西こせい新居町あらいまち)から白須賀しらすか宿やどいた潮見しおみざか勾配こうばい蒸気じょうき機関きかんしゃ運転うんてん障害しょうがいとなり、浜名湖はまなこ沿岸えんがん鷲津わしづ経由けいゆとなったため[注釈ちゅうしゃく 1]まち発展はってんはなく、現在げんざい一部いちぶ当時とうじ家並いえなみや面影おもかげのこしている。

アクセス[編集へんしゅう]

史跡しせき・みどころ[編集へんしゅう]

  • 潮見しおみざか
  • おんやど白須賀しらすか
    東海道とうかいどう宿駅しゅくえき開設かいせつ400ねん記念きねんして設置せっちされた、白須賀しらすか宿やどかんする資料しりょう展示てんじする施設しせつ入館にゅうかん無料むりょう
  • ぼうじゅ

となり宿やど[編集へんしゅう]

東海道とうかいどう
新居しんきょ宿やど - 白須賀しらすか宿やど - 二川ふたかわ宿やど

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  1. ^ つかさよしみせん(2011) (PDF) つかさよしみせん, 今井いまい健太郎けんたろう, 行谷なめがやたすくいち, ぬまたかし, 今村いまむら文彦ふみひこ(2011): 静岡しずおかけんでの宝永ほうえい地震じしん(1707)の津波つなみ浸水しんすいだか, 日本にっぽん地球ちきゅう惑星わくせい科学かがく連合れんごう2011ねん大会たいかい講演こうえん要旨ようし,HDS026-01.
  2. ^ 白須賀しらすかまち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ のち国鉄こくてつバス浜名はまなせんが、新居町あらいまち二川ふたがわえき豊橋とよはしえきを、潮見しおみざか経由けいゆむすんだ(JR東海とうかいバスがれたのち現在げんざい廃止はいし)。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

ウィキメディア・コモンズには、白須賀しらすか宿やどかんするカテゴリがあります。

湖西こせいHP”. 2014ねん7がつ11にち閲覧えつらん

座標ざひょう: 北緯ほくい3441ふん19びょう 東経とうけい13730ふん03びょう / 北緯ほくい34.68858 東経とうけい137.500845 / 34.68858; 137.500845