(Translated by https://www.hiragana.jp/)
保土ヶ谷宿 - Wikipedia コンテンツにスキップ

保土ヶ谷ほどがや宿やど

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
保土ヶ谷ほどがや宿やど帷子かたびらきょう
歌川うたがわ広重ひろしげ東海道とうかいどうじゅうさん』より)
現在げんざい帷子かたびらきょうあと天王てんのうまちえきまえ
宿場しゅくばあと
葛飾かつしか北斎ほくさいとみだけさんじゅうろくけい東海とうかい道程どうていだに

保土ヶ谷ほどがや宿やど(ほどがやしゅく、ほどがやじゅく、ほどたに宿やどともく)は、東海道とうかいどうじゅうさんの4番目ばんめ宿場しゅくばである。東海道とうかいどうでは武蔵むさしこくさい西端せいたん宿場しゅくばまちである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

1601ねん慶長けいちょう6ねん)、武蔵むさしこくたちばないつきぐんほどだに現在げんざい神奈川かながわけん横浜よこはま保土ケ谷ほどがや)にかれた。

ほど谷町たにまち岩間いわままち神戸こうべまち帷子かたびらまちの4まちからなり、神奈川かながわ宿やどから南西なんせいすすんだきゅう東海道とうかいどうは、芝生しぼうむらから江戸えど見附みつけ現在げんざい天王てんのうまちえき付近ふきん)をえて宿場しゅくばはいり、帷子かたびらきょうわたって下岩しもいわあいだまち帷子かたびら田町たまち下神戸しもかんべまち帷子かたびら上町うえまち上神戸かみかんべまち上岩あげいわあいだまちほど谷町たにまち町並まちなみがつづく。ほど谷町たにまちには問屋場とんやばじょさと会所かいしょなどがあり、さらに現在げんざい東海道とうかいどうせん踏切ふみきりえた保土ヶ谷ほどがやきょう交差点こうさてん付近ふきんにあった本陣ほんじんおおきく西にしれ、茶屋ちゃやまちさきにあった上方かみがた見附みつけ宿場しゅくばると元来がんらい宿場しゅくばのあったもとまちとおり、権太坂ごんたざかのぼってひがし戸塚とつかえき方面ほうめんすすむ。

1648ねん慶安けいあん元年がんねん)までは元町もとまち付近ふきん宿場しゅくばがあり、東海道とうかいどう西北せいほく位置いちにあったが、新町しんまち下岩しもいわあいだまち - ほどだに茶屋ちゃやまち)が起立きりつして道筋みちすじ変更へんこうになった。新町しんまち起立きりつ経緯けいい道筋みちすじ変更へんこう由来ゆらい現在げんざいあきらかになっていない。なお、保土ヶ谷ほどがや宿やど正式せいしきなエリアは芝生しぼうむら追分おいわけ現在げんざい横浜よこはま市営しえいバス浅間あさままち営業えいぎょうしょ付近ふきん)から境木さかいぎ立場たちば境木さかいぎ地蔵じぞうみこと付近ふきん)までとされており、このため権太坂ごんたざか保土ヶ谷ほどがや宿やどふくめることがおおい。

広重ひろしげ東海道とうかいどうじゅうさん』の保土ヶ谷ほどがや新町橋しんまちばし帷子かたびらきょう)にえがかれたはし河川かせん改修かいしゅうにより位置いちわっており、きゅうはし天王てんのうまち駅前えきまえ公園こうえんないうつされ「きゅう帷子かたびらきょうあと」として保存ほぞんされている[1][2]

本陣ほんじん苅部かりべ

[編集へんしゅう]

保土ヶ谷ほどがや本陣ほんじん苅部かりべ祖先そせんこう北条ほうじょう家臣かしんで、武蔵むさしこく鉢形はちがたじょう城代じょうだい家老がろうつとめていた苅部かりべゆたかぜん守康もりやすそく

1590ねん天正てんしょう18ねん北条ほうじょう豊臣とよとみ秀吉ひでよしやぶれたときに、康則やすのり苅部かりべ出羽守でわのかみ吉里よしさと戦死せんし吉里よしさとよししげる先祖せんぞ菩提ぼだいとむらうため信州しんしゅう善光寺ぜんこうじまるが[3]、1601ねん慶長けいちょう6ねんよししげる二男じなんである初代しょだい苅部かりべきよし兵衛ひょうえ幕府ばくふいのち先祖せんぞ領地りょうち保土ヶ谷ほどがやもどされ、保土ヶ谷ほどがや宿やど本陣ほんじん名主なぬし問屋とんやさんやく拝命はいめい、1870ねん明治めいじ3ねん)に本陣ほんじん廃止はいしとなるまでのやく270ねん11だいにわたりさんやくつとめ、歴代れきだい当主とうしゅ苅部かりべきよし兵衛ひょうえ名乗なのってきた[4]

1705ねん宝永ほうえい2ねん)には、6だいせい兵衛ひょうえむすめ豪商ごうしょう紀伊國屋きのくにや文左衛門ぶんざえもん二男じなんはい婿むこむかえ(7代目だいめせい兵衛ひょうえ吉一よしかず)、 その持参じさんきん本陣ほんじん借財しゃくざい返済へんさいてたとわれている[5][6]

10代当主とうしゅ苅部かりべきよし兵衛ひょうええつはじめ初代しょだい横浜よこはまそう年寄としより任命にんめいされまち行政ぎょうせいにない、横浜よこはまこう開港かいこう横浜よこはまどう開発かいはつおおきな役割やくわりたし、吉田よしだ勘兵衛かんべえ高島たかしま嘉右衛門かえもんとともに横浜よこはまさん名士めいしといわれた。

明治めいじ元年がんねん明治天皇めいじてんのう東幸ひがしさいわいせいを「苅部かりべ」から「軽部かるべ」に改称かいしょう現在げんざい同地どうち居住きょじゅうしている。11だいせい兵衛ひょうええつたつみも、保土ヶ谷ほどがや宿やどさんやく横浜よこはままちそう年寄としよりつとめた。せい兵衛ひょうえ孫娘まごむすめ・タマは、昭和しょうわ天皇てんのう乳母うばをつとめている[7]

きゅう街道かいどう

[編集へんしゅう]

東海道とうかいどうほか以下いか街道かいどう保土ヶ谷ほどがや宿やど周辺しゅうへんから分岐ぶんきしていた。

金沢かなざわ鎌倉かまくらどう
金沢かなざわ横町よこちょう - 清水しみずおか - 弘明寺ぐみょうじ - 上大岡かみおおおか - 杉田すぎた( - 金沢かなざわ八景はっけい) - 円海山えんかいざん - 鎌倉かまくら
八王子はちおうじどう
追分おいわけ - 町田まちだ - 八王子はちおうじ - 甲州こうしゅう街道かいどう
大山おおやまみち相州あいしゅうどう
大門おおもん - 川島かわしま - 二俣川ふたまたがわ - 大和やまと - 厚木あつぎ - 大山おおやま

名所めいしょ旧跡きゅうせき

[編集へんしゅう]

東京とうきょうがわより)

  • 江戸えどかた見附みつけあと東京とうきょうがわ見附みつけ
  • きゅう帷子かたびらきょうあと
  • じょさと会所かいしょあと
  • 問屋場とんやばあと
  • 高札こうさつあと
  • 金沢かなざわ横町よこちょう道標どうひょう
  • 本陣ほんじんあと
  • 一里塚いちりづか江戸えどから8番目ばんめ一里塚いちりづか
  • 上方かみがた見附みつけあと京都きょうとがわ見附みつけ
  • 権太坂ごんたざか保土ヶ谷ほどがや宿やど戸塚とつか宿やどかうさか

最寄もよえき

[編集へんしゅう]

JR横須賀よこすかせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン 保土ケ谷ほどがやえきまたは相鉄そうてつ本線ほんせん天王てんのうまちえき

となり宿場しゅくば

[編集へんしゅう]

神奈川かながわ宿やど - 保土ヶ谷ほどがや宿やど - 戸塚とつか宿やど

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 東海道とうかいどうよんひゃくねんあゆみをみしめ”. 国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく. 2021ねん8がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ 保土ヶ谷ほどがや宿やどのいまむかし”. 国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく. 2021ねん8がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ 善光寺ぜんこうじまった子孫しそんに、ひがし叡山えいざん寛永寺かんえいじ護国ごこくいんだい13せい住職じゅうしょく信州しんしゅう善光寺ぜんこうじ別当べっとうだい勧進かんじんだい80せい貫主かんしゅやしなえげんいんだい11せい住職じゅうしょくつとめたとうじゅん大僧正だいそうじょうがいる。  善光寺ぜんこうじほんぼうだい勧進かんじんだい勧進かんじん名僧めいそうとうじゅん大僧正だいそうじょう
  4. ^ ゆう鄰」だい465ごう平成へいせい18ねん8がつ10日とおか 
  5. ^ ゆう鄰」だい465ごう平成へいせい18ねん8がつ10日とおか 
  6. ^ 竹内たけうちまこと えどともだい68ごう紀伊国屋きのくにや文左衛門ぶんざえもん実像じつぞう」(江戸えど東京とうきょう博物館はくぶつかん
  7. ^ いずみ 秀樹ひでき東海道とうかいどうじゅうさんおもしろ探訪たんぼういち宿しゅくいち歴史れきし雑学ざつがくたび」④保土ヶ谷ほどがや (PHP文庫ぶんこ)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3526ふん39びょう 東経とうけい13935ふん44びょう / 北緯ほくい35.444028 東経とうけい139.595556 / 35.444028; 139.595556