(Translated by https://www.hiragana.jp/)
稲垣光隆 - Wikipedia コンテンツにスキップ

稲垣いながき光隆みつたか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

稲垣いながき 光隆みつたか(いながき みつたか、1957ねん8がつ5にち - )は、日本にっぽん財務ざいむ官僚かんりょう財務省ざいむしょう関税かんぜい局長きょくちょう国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん商工組合中央金庫しょうこうくみあいちゅうおうきんこ代表だいひょう取締役とりしまりやくふく社長しゃちょう金融きんゆう情報じょうほうシステムセンター理事りじ長等ながら歴任れきにん

人物じんぶつ経歴けいれき[編集へんしゅう]

三重みえけんまれ。1976ねん3がつ 愛知あいち県立けんりつ旭丘あさひがおか高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう。1979ねん きゅう司法しほう試験しけん合格ごうかく。1980ねん 東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶだい1るい私法しほうコース)卒業そつぎょう[1]大蔵省おおくらしょうに2番目ばんめ入省にゅうしょう[2]大臣だいじん官房かんぼう文書ぶんしょ配属はいぞくされる[3]。1983ねん7がつ 主計しゅけいきょく総務そうむ調査ちょうさ主任しゅにん[1][4]。1984ねん7がつ 主計しゅけいきょく総務そうむ企画きかく係長かかりちょう[1][5]。1985ねん7がつ 白河しらかわ税務署ぜいむしょちょう。1986ねん7がつ 日本開発銀行にほんかいはつぎんこう人事じんじ所属しょぞくふく調査ちょうさやく[6]。1988ねん7がつ 大蔵省おおくらしょう国際金融局こくさいきんゆうきょく為替かわせ資金しきん課長かちょう補佐ほさ特別とくべつ会計かいけい[7][8]。その大蔵省おおくらしょう主計しゅけいきょく主計しゅけいかん補佐ほさ通商つうしょう産業さんぎょうがかり主査しゅさ)、主計しゅけいきょく総務そうむ課長かちょう補佐ほさ企画きかく[9]大蔵省おおくらしょう主計しゅけいきょくづけ外務がいむ研修けんしゅう)、ざいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大使館たいしかん参事官さんじかん[10]財務省ざいむしょう主税局しゅぜいきょく調査ちょうさ課長かちょう財務省ざいむしょう主税局しゅぜいきょく税制ぜいせいだいさん課長かちょうなどをて、2003ねん7がつ 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく主計しゅけいかん農林のうりん水産すいさんがかり担当たんとう)。2004ねん7がつ2にち 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく主計しゅけいかん農林のうりん水産すいさんがかり担当たんとうけん主計しゅけいかんけん主計しゅけいきょく総務そうむ)。2004ねん8がつ6にち 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく主計しゅけいかんけん主計しゅけいきょく総務そうむ)。2006ねん7がつ28にち 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく総務そうむ課長かちょう[11]。2008ねん7がつ4にち 東海とうかい財務局ざいむきょくちょうけん財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょ東海とうかい研修けんしゅう支所ししょちょう。2009ねん7がつ14にち 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく次長じちょう次席じせき)。2010ねん7がつ30にち 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく次長じちょう筆頭ひっとう)。2011ねん 財務省ざいむしょう会計かいけいセンター所長しょちょうけん財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょちょう。2012ねん8がつ17にち 財務省ざいむしょう関税かんぜい局長きょくちょう。2013ねん4がつ 国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん。2014ねん 三井みつい住友信託銀行すみともしんたくぎんこう株式会社かぶしきがいしゃ顧問こもん。2015ねん TMI総合そうごう法律ほうりつ事務所じむしょ顧問こもん。2016ねん 株式会社かぶしきがいしゃ商工組合中央金庫しょうこうくみあいちゅうおうきんこ代表だいひょう取締役とりしまりやくふく社長しゃちょう。2018ねん 岩田いわた合同ごうどう法律ほうりつ事務所じむしょ特別とくべつ顧問こもん東京とうきょう海上かいじょう日動にちどう火災かさい保険ほけん株式会社かぶしきがいしゃ顧問こもん。2019ねん 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん金融きんゆう情報じょうほうシステムセンター理事りじちょう弁護士べんごし登録とうろく[12][13]。2023ねん コナミグループ株式会社かぶしきがいしゃ上席じょうせき顧問こもん就任しゅうにん

その[編集へんしゅう]

  • 日本銀行にっぽんぎんこう出向しゅっこう主計しゅけいきょく総務そうむ企画きかくがかり主任しゅにん係長かかりちょう課長かちょう補佐ほさ主計しゅけいかん次長じちょうなが予算よさん編成へんせい中枢ちゅうすうたずさわるなど入省にゅうしょうより有力ゆうりょく事務次官じむじかん候補こうほであったが[14]結果けっかてき国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん退官たいかんとなった。
  • 齋藤さいとう次郎じろう義父ぎふである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 東大とうだい人名じんめいろく だい1』1986ねん発行はっこう、51ぺーじ
  2. ^ 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう 2003ねん7がつごう』2003ねん7がつ発行はっこう、107ぺーじ
  3. ^ 25ねん国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん稲垣いながき ぜいのしるべ 2013ねん4がつ8にち
  4. ^ 職員しょくいんろく だい1大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1984ねん発行はっこう、504ぺーじ
  5. ^ きし宣仁のぶひと財務省ざいむしょうの「ワル」』新潮しんちょう新書しんしょ、2021ねん7がつ発行はっこう、131ぺーじ
  6. ^ 週刊しゅうかん金融きんゆう財政ざいせい事情じじょうだい37かんだい25~36ごう金融きんゆう財政ざいせい事情じじょう研究けんきゅうかい、1986ねん、73ぺーじ
  7. ^ 週刊しゅうかん金融きんゆう財政ざいせい事情じじょうだい39かんだい25~36ごう金融きんゆう財政ざいせい事情じじょう研究けんきゅうかい、1988ねん、73ぺーじ
  8. ^ 職員しょくいんろく だい1大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1989ねん発行はっこう、503ぺーじ
  9. ^ 職員しょくいんろく だい1大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1995ねん発行はっこう
  10. ^ 全国ぜんこく官公かんこうかい名鑑めいかん同盟どうめい通信つうしんしゃ、2002ねん発行はっこう、111ぺーじ
  11. ^ 平成へいせい18ねん7がつ28にち発令はつれい 財務省ざいむしょう
  12. ^ 弁護士べんごしとう紹介しょうかい 稲垣いながき 光隆みつたか 稲垣いながき 光隆みつたか
  13. ^ 理事りじちょう就任しゅうにんのご挨拶あいさつ金融きんゆう情報じょうほうシステムセンター
  14. ^ 財務省ざいむしょう佐藤さとう慎一しんいち主税局しゅぜいきょくちょう蹉跌さてつなか)|NetIB-News”. 財務省ざいむしょう佐藤さとう慎一しんいち主税局しゅぜいきょくちょう蹉跌さてつなか)|NetIB-News. 2022ねん7がつ1にち閲覧えつらん
官職かんしょく
先代せんだい
古谷ふるや一之かずゆき
日本の旗 国税庁こくぜいちょう長官ちょうかん
2013ねん - 2014ねん
次代じだい
はやし信光のぶみつ
先代せんだい
しば生田いくた敦夫あつお
日本の旗 財務省ざいむしょう関税かんぜい局長きょくちょう
2012ねん - 2013ねん
次代じだい
石原いしはら一彦かずひこ心得こころえ
先代せんだい
梅本うめもとまもる
日本の旗 財務ざいむ総合そうごう政策せいさく研究所けんきゅうじょなが
2011ねん - 2012ねん
次代じだい
はやし信光のぶみつ
先代せんだい
木下きのした康司こうじ
日本の旗 財務省ざいむしょう主計しゅけいきょく次長じちょう筆頭ひっとう
2010ねん - 2011ねん
次代じだい
中原なかはらひろ
その役職やくしょく
先代せんだい
ほそみぞ清史きよし
金融きんゆう情報じょうほうシステムセンター理事りじちょう
2019ねん -
次代じだい
現職げんしょく