(Translated by https://www.hiragana.jp/)
穴穂部間人皇女 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あなあいだじん皇女おうじょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
あなあいだじん皇女おうじょ
だい31だい天皇てんのうきさき
在位ざいい期間きかん
よう明天めいてんすめらぎ元年がんねん1がつ1にち - よう明天めいてんすめらぎ2ねん4がつ9にち
皇后こうごう よう明天めいてんすめらぎ元年がんねん1がつ1にちだいきさき

崩御ほうぎょ 推古天皇すいこてんのう29ねん12月21にち622ねん2がつ7にち
いみな あなあいだじん(あなほべのはしひと)
別称べっしょう 表記ひょうき穴太あのうあいだじんおうあなあいだじんおおやけおうあいだじん穴太あのうおう
おにぜんふとしきさき
父親ちちおや 欽明天皇てんのう
母親ははおや 蘇我そがしょうあねくん
配偶はいぐうしゃ よう明天めいてんすめらぎ
  皇子おうじ
結婚けっこん さとしたち天皇てんのう3ねん574ねん以前いぜん
子女しじょ よう明天めいてんすめらぎとのあいだに:厩戸皇子うまやどのおうじ聖徳太子しょうとくたいし)、皇子おうじ殖栗うえぐり皇子おうじいばら皇子おうじ
皇子おうじとのあいだに:とみ女王じょおう
テンプレートを表示ひょうじ
たちばなだい郎女いらつめ聖徳太子しょうとくたいし太子たいしははあなあいだじん皇女おうじょのためにんだといわれる天寿てんじゅこく繡帳

あなあいだじん皇女おうじょ(あなほべのはしひとのひめみこ、? - 推古天皇すいこてんのう29ねん12月21にち[1]622ねん2がつ7にち[2]))は、飛鳥あすか時代ときよ皇族こうぞくよう明天めいてんすめらぎ皇后こうごう欽明天皇てんのうだいさん皇女おうじょはは蘇我稲目そがのいなめむすめしょうあねくん同母どうぼおとうとあな皇子おうじたかしたかし天皇てんのうがいる。

聖徳太子しょうとくたいし生母せいぼとしてられる。

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

生年せいねん不明ふめい

婚姻こんいん出産しゅっさん

[編集へんしゅう]

異母いぼけいよう明天めいてんすめらぎ皇后こうごう厩戸皇子うまやどのおうじ聖徳太子しょうとくたいし)・皇子おうじ殖栗うえぐり皇子おうじいばら皇子おうじむ。

よう明天めいてんすめらぎ崩御ほうぎょこうは、よう明天めいてんすめらぎだいいち皇子おうじ皇子おうじ多米ためおう聖徳太子しょうとくたいし異母いぼけい)にとみ女王じょおう長谷ながたにおう葛城王かつらぎおうさとしやつ女王じょおうはは)をんだ(『聖徳太子しょうとくたいしたいらでんざつかんぶんじょうさん 上宮かみみや太子たいし子孫しそんなみきさきとうごとじょう しょ引にある『上宮かみみや逸文いつぶんに「多米ためおう ちちようあきら はは蘇我そがおんな ちち天皇てんのうくずし めと庶母あいだじんあなおうせい とみ女王じょおう 一也かずや」とある)。

聖徳太子しょうとくたいし生母せいぼ

[編集へんしゅう]

たちばなゆたかにち尊皇そんのう(のちのよう明天めいてんすめらぎ)のであったときに、しょつかさ巡行じゅんこうちゅううまや戸口とぐちうまやおう聖徳太子しょうとくたいし)をなんなく出産しゅっさんしたという『日本書紀にほんしょき』の逸話いつわ有名ゆうめいであるが、これは中国ちゅうごく伝来でんらいしたキリスト教きりすときょう異端いたんである「けいきょう」(ネストリウス)がもたらした新約しんやく聖書せいしょ福音ふくいんしょにある「キリストの降誕こうたん」をもとにしたとのせつがあるなど、史実しじつかどうかうたがわれている。実際じっさいうまや地名ちめい由来ゆらいするとのせつもある。なお、天寿てんじゅこく繡帳左上ひだりうえかめがたに「あいだじんおおやけ」の4確認かくにんできるが、これは人名じんめいあなあいだじん公主こうしゅ」の一部いちぶで、あなあいだじん皇女おうじょのことだとかんがえられる。

穴太あのうあいだじんおうあなあいだじんおおやけおうあいだじん穴太あのうおうおにぜんふとしきさきあいだじん皇后こうごうともしょうされる。 「あな」のは、石上いしがみあなみや(いそのかみのあなほのみや)で養育よういくされたことに由来ゆらいするとかんがえられている[3]

なお「あいだじん」(はしひと、もしくは はしうど)の皇女おうじょ舒明天皇てんのう皇女おうじょ孝徳天皇こうとくてんのう皇后こうごう)がいるがたんあいだじん皇女おうじょ(はしひとのひめみこ)とばれることがおおい。

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
  • おっとよう明天めいてんすめらぎ皇子おうじ
  • 子女しじょ厩戸皇子うまやどのおうじ皇子おうじ殖栗うえぐり皇子おうじいばら皇子おうじ以上いじょうよう明天めいてんすめらぎとの)・とみ女王じょおう皇子おうじとの
  • まごやま大兄たいけいおうざいおう日置ひおきおう片岡かたおか女王じょおう白髪はくはつおう手島てじま女王じょおう長谷ながたにおう三枝さえぐさおうどめこころざしいにしえおう麻呂まろいにしえおうはるまい女王じょおうひさふとし女王じょおうなみとめ女王じょおう馬屋うまや女王じょおう以上いじょうよう明天めいてんすめらぎとのまご)・葛城王かつらぎおうさとしやつ女王じょおう以上いじょう皇子おうじとのまご

各地かくち伝承でんしょう

[編集へんしゅう]

奈良ならけん

[編集へんしゅう]
中宮なかみやてら金堂こんどう

大和やまとこく斑鳩いかる所在しょざいし、現在げんざい法隆寺ほうりゅうじ隣接りんせつする中宮なかみやてらは、聖徳太子しょうとくたいしははのためにてたといわれているが、中世ちゅうせい以前いぜん現在地げんざいちより550メートルほどひがしにあったといわれる。このはかつてあなあいだじん皇女おうじょみやであったという伝承でんしょうがあり[4]、そのいいつたえによれば、あしかきみや飛鳥あすか岡本おかもとみや斑鳩いかるみやむすんだほぼ中央ちゅうおうにあったゆえに「中宮ちゅうぐう」と呼称こしょうされたというが、詳細しょうさい不明ふめいである。

京都きょうと

[編集へんしゅう]

京都きょうときょう丹後たんご丹後たんごまちにある「間人はしひと(たいざ)」という地名ちめいは、あなあいだじん皇女おうじょちなむものとつたえられている。きょう丹後たんご丹後たんごまちあいだじんのちはま海岸かいがんには聖徳太子しょうとくたいしとともにぞうっている[5]あなあいだじん皇女おうじょ蘇我そが物部ものべとの争乱そうらんけて丹後たんごせ、みやもどさい自分じぶんおくったが、人々ひとびとは「皇后こうごう御名ぎょめいをそのままおびするのはおそおおい」として、皇后こうごうが(そのを)退座たいざしたことにちなみ「たいざ」とむことにしたという。ただし、『日本書紀にほんしょき』『古事記こじき』などの文献ぶんけん資料しりょうにはあなあいだじん皇女おうじょ丹後たんごこく避難ひなんしたとの記述きじゅつはない。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 上宮かみみや聖徳せいとく法王ほうおうみかどせつ
  2. ^ ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん(株)かぶしきがいしゃ朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん. “あなあいだじん皇女おうじょ”. コトバンク. 2021ねん9がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ 狩野かの(1993)p.224-227
  4. ^ 日本にっぽん古代こだい氏族しぞく人名じんめい辞典じてん』(1990)p.486
  5. ^ 京都きょうと. “京都きょうと海岸かいがん事業じぎょう01”. 2021ねん9がつ22にち閲覧えつらん

出典しゅってん

[編集へんしゅう]