(Translated by https://www.hiragana.jp/)
筒石駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

筒石つついしえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
筒石つついしえき
駅舎えきしゃ(2017ねん7がつ
つついし
Tsutsuishi
能生のう (7.5 km)
(4.2 km) 名立なだち
地図
あお.筒石つついしえきはい.きゅう筒石つついしえきあと
所在地しょざいち 新潟にいがたけん糸魚川いといがわ大字だいじ仙納せんのう大谷おおや928[2]
北緯ほくい377ふん39.4びょう 東経とうけい1383ふん38.2びょう / 北緯ほくい37.127611 東経とうけい138.060611 / 37.127611; 138.060611座標ざひょう: 北緯ほくい377ふん39.4びょう 東経とうけい1383ふん38.2びょう / 北緯ほくい37.127611 東経とうけい138.060611 / 37.127611; 138.060611
所属しょぞく事業じぎょうしゃ えちごトキめき鉄道てつどう[1]
所属しょぞく路線ろせん 日本海にほんかいひすいライン[1]
キロほど 40.9 km(市振いちぶり起点きてん
とまりから50.3 km
米原まいばらから335.4 km
電報でんぽう略号りゃくごう ツツ[1]
えき構造こうぞう 地下ちかえき
ホーム 2めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
11にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2023ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1912ねん大正たいしょう元年がんねん12月16にち*[1]
備考びこう 無人むじんえき
* 1969ねん昭和しょうわ44ねん9月29にち現在地げんざいち移転いてん
テンプレートを表示ひょうじ

筒石つついしえき(つついしえき)は、新潟にいがたけん糸魚川いといがわ大字だいじ仙納せんのう(せんのう)大谷おおやにある、えちごトキめき鉄道てつどう日本海にほんかいひすいラインえきである[1]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

北陸本線ほくりくほんせんのもっとも東側ひがしがわ区間くかんは、直江津なおえつえき起点きてんとして1911ねん明治めいじ44ねん)に起工きこうされ、同年どうねん7がつ1にち名立なだちえきまで、そして1912ねん大正たいしょう元年がんねん12月16にち糸魚川いといがわえきまで開通かいつうした[3]。この糸魚川いといがわ延長えんちょうさい筒石つついしえき開設かいせつされた[4]筒石つついし集落しゅうらく積極せっきょくてきえき誘致ゆうち運動うんどうをおこなったが、当時とうじ村長そんちょう藤崎ふじさき集落しゅうらく出身しゅっしんであったことから、筒石つついし藤崎ふじさきなかあいだ付近ふきんえき設置せっちされることになった。また当時とうじ磯部いそべむらぞくしていたことから、磯部いそべえきとの名前なまえ提案ていあんされたが、群馬ぐんまけんうち信越本線しんえつほんせん磯部いそべえきすで存在そんざいしていたため、筒石つついしえきという名前なまえ採用さいようされることになった[5]1913ねん大正たいしょう2ねん4がつ1にち青海せいかいえき - 糸魚川いといがわえきあいだ開通かいつうともなって北陸本線ほくりくほんせん全通ぜんつうし、それまで信越しんえつせんばれていた直江津なおえつ - 糸魚川いといがわあいだ北陸本線ほくりくほんせん一部いちぶとなって[6]とうえき北陸本線ほくりくほんせんえきとなった。

開業かいぎょうしてからは、豊漁ほうりょうになると貨車かしゃさかなばこむために婦人ふじんたちがれつをなし、また高田たかだ方面ほうめん行商ぎょうしょうひとたちでにぎわっていた[5]。しかし当初とうしょからすべりなやまされるえきで、えき構内こうない線路せんろ変形へんけいしホームまで土砂どしゃせる事態じたいすうかえされた[7]。こうした防災ぼうさいじょう問題もんだいてん線路せんろ容量ようりょう逼迫ひっぱくから、1963ねん昭和しょうわ38ねん6月14にち複線ふくせんルートの調査ちょうさ開始かいしされ[8]結論けつろんとして現在げんざいせんせんぞうではなくしんせん建設けんせつ結論けつろんけられた[9]

その詳細しょうさいなルート選定せんていさいし、当初とうしょ筒石つついしえき付近ふきんがトンネルとなるためいずれのあんでも廃止はいしとなる計画けいかくであったが、能生のう町内ちょうないでは筒石つついしえきがなくなることへの反発はんぱつつよく、1965ねん昭和しょうわ40ねん)にはい国鉄こくてつ筒石つついしえきのトンネルない設置せっち決定けってい[10]1969ねん昭和しょうわ44ねん9月29にち新駅しんえき移転いてん[11]、10月1にちづけ書類しょるいじょう貨物かもつ営業えいぎょう廃止はいしし、旅客りょかくえきとなった[12]

1984ねん昭和しょうわ59ねん2がつ1にちには荷物にもつ取扱とりあつかい廃止はいし[7]、1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ1にち国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえい実施じっしされると、北陸本線ほくりくほんせん西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)の所属しょぞくとなり、筒石つついしえきもJR西日本にしにほん承継しょうけいされた[12]。1にち乗車じょうしゃ客数きゃくすうは20にん前後ぜんこうであったが、特殊とくしゅ立地りっち条件じょうけんから監視かんし要員よういんねて、業務ぎょうむ委託いたくえきとしてジェイアじぇいあル西日本るにしにほん金沢かなざわメンテックげん:JR西日本にしにほん金沢かなざわメンテック)の社員しゃいん5めい交替こうたいで24あいだ年中ねんじゅう無休むきゅう常駐じょうちゅうして窓口まどぐち業務ぎょうむのほか列車れっしゃ到着とうちゃくごとにホームでの安全あんぜん確認かくにん乗降じょうこうきゃくへの案内あんない地上ちじょう駅舎えきしゃへの連絡れんらくおこなっていた(JR時代じだい管理かんりもと糸魚川いといがわ地域ちいき鉄道てつどう)。また、普通ふつう列車れっしゃ到着とうちゃくは、かなら地上ちじょう駅員えきいんがホームまでりてきゃく乗降じょうこうい、ホームからきゃく全員ぜんいん退去たいきょしたことを確認かくにんしていた[13]

2015ねん平成へいせい27ねん3月14にち北陸ほくりく新幹線しんかんせん長野ながの - 金沢かなざわあいだ開業かいぎょうさいして、並行へいこう在来ざいらいせんとしてこの区間くかん北陸本線ほくりくほんせん経営けいえい分離ぶんりされ、筒石つついしえきもえちごトキめき鉄道てつどう所属しょぞくとなった[1][14]。2019ねん、1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすうが20にん前後ぜんこうちこんでいることをけ、同年どうねん3がつ16にち無人むじんえきとなった[14][15][16]

年表ねんぴょう

[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]
筒石つついしえきのぼりホーム(JR西日本にしにほん時代じだい)

駅舎えきしゃ海抜かいばつやく60メートルの地点ちてん位置いちするが、上下じょうげせんともホーム全長ぜんちょう11,353メートルの頸城トンネルうち海抜かいばつやく20メートル)にある[1][16]駅舎えきしゃ鉄骨てっこつづくり平屋ひらやゆか面積めんせき61.6平方へいほうメートルである[23]

トンネルのだん面積めんせきおさえながらプラットホームを設置せっちする目的もくてきで、ホーム部分ぶぶんはトンネル片側かたがわめんはば2メートルの単式たんしきホームをくわえた特殊とくしゅ断面だんめんとした。これを上下じょうげせんでずらしてたがちがいに配置はいちする相対そうたいしきホーム千鳥ちどりしきホーム)2めん2せんである[1]直江津なおえつ方面ほうめんきのホームが市振いちぶりりに、金沢かなざわ富山とやま方面かたもきのホームが直江津なおえつりにあり、どちらもホームのながさは140メートルある[24]分岐ぶんき絶対ぜったい信号しんごうたないため、停留所ていりゅうじょ分類ぶんるいされる。

駅舎えきしゃ改札かいさつこうからホームまでは、途中とちゅうまで建設けんせつ斜坑しゃこう筒石つついし斜坑しゃこう)を活用かつようした階段かいだんりて[25]途中とちゅうのぼりとくだりそれぞれのホームへと分岐ぶんきしている。改札かいさつからくだりホームまでは290だん[1][14][26]176メートル[16]おなじくのぼりホームまでは280だん[1][14][26]212メートルである[16]エスカレーターエレベーター設置せっちされていない[14][25]

列車れっしゃ通過つうかするさいホームは風穴かざあなのようになるため、風圧ふうあつによって非常ひじょうつよふうける。このためホームと通路つうろとは頑丈がんじょう遮断しゃだんされており、待合まちあいしょもこのとびら内側うちがわにある[1][14]

ホーム 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
西側にしがわ 日本海にほんかいひすいライン くだ 直江津なおえつ方面ほうめん
東側ひがしがわ のぼ 糸魚川いといがわとまり方面ほうめん
  • 案内あんないじょうののりば番号ばんごう設定せっていされていない。
地図
1.地上ちじょう駅舎えきしゃ2.地下ちか通路つうろ3.上下じょうげホームへの分岐ぶんき4.のぼ待合室まちあいしつ5.地下ちかホーム

えきスタンプなど

[編集へんしゅう]

JR時代じだいにはあか地紋じもん青春せいしゅん18きっぷあかけん)を発売はつばいしていた[27][28]特殊とくしゅえき構造こうぞう反映はんえいし、えきスタンプも「日本にっぽんでもめずらしいトンネル地下ちかえき」であった。2007ねん平成へいせい19ねん)4がつからは入場にゅうじょうけん購入こうにゅうしゃたいし、はがきじょうの「入坑にゅうこう入場にゅうじょう証明しょうめいしょ」を希望きぼうしゃ配布はいふしている[26]。これらはえちごトキめき鉄道てつどう移管いかん無人ぶにんまで継続けいぞくされていた。

無人むじんは、らいえき記念きねん入場にゅうじょうけん糸魚川いといがわえき能生のうえき直江津なおえつえき窓口まどぐち販売はんばいしている[16]

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

2023ねんれい5ねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん11にんである[29]

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下記かきとお[30][31][32]

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
2004ねん 68
2005ねん 67
2006ねん 62
2007ねん 57
2008ねん 59
2009ねん 60
2010ねん 49
2011ねん 46
2012ねん 42
2013ねん 39
2014ねん 37
2015ねん 29[33]
2016ねん 28[34]
2017ねん 23[35]
2018ねん 19[36]
2019ねん 15[37]
2020ねん 16[38]
2021ねん 17[39]
2022ねん 16[40]
2023ねん 11[41]

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]
筒石つついしえき入口いりくちしめ看板かんばん(2016ねん3がつ
北陸ほくりく自動車じどうしゃどう高架こうかより筒石つついし漁港ぎょこう方面ほうめんのぞ

駅舎えきしゃからしばらくがりくねった坂道さかみちのぼるとすう人家じんかがある。そこから北東ほくとう方向ほうこうに300メートルほど起伏きふくのあるみちすすみ、北陸ほくりく自動車じどうしゃどう高架こうかをくぐったあたりで眼下がんかには日本海にほんかいえるようになる。そこからさらに北東ほくとう方向ほうこうくだざかを500メートルほどった海辺うみべ筒石つついし集落しゅうらくけている。

1969ねん昭和しょうわ44ねん)9がつ移転いてんまえ筒石つついしえき集落しゅうらくから西にし少々しょうしょうはなれた海岸かいがん沿いにあり、跡地あとちには石碑せきひっている。

筒石つついし集落しゅうらくには小学校しょうがっこう郵便ゆうびんきょくがある。また筒石つついし海辺うみべには国道こくどう8ごう所在しょざいする。

バス路線ろせん

[編集へんしゅう]

磯部いそべ小学校しょうがっこう入口いりくち停留所ていりゅうじょにて、下記かき路線ろせんバスが発着はっちゃくする。

となりえき

[編集へんしゅう]
えちごトキめき鉄道てつどう
日本海にほんかいひすいライン
能生のうえき - 筒石つついしえき - 名立なだちえき

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 鉄道てつどうともかい新潟にいがた支部しぶ新潟にいがたけんてつ道全どうぜんえき 増補ぞうほ改訂かいていばん新潟にいがた日報にっぽう事業じぎょうしゃ、2015ねん6がつ30にち、246ぺーじISBN 9784861326066 
  2. ^ 沿線えんせんガイド(筒石つついしえき日本海にほんかいひすいライン|えちごトキメキ鉄道てつどう”. えちごトキメキ鉄道てつどう. 2020ねん5がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ 能生のうまち 下巻げかん』p.155
  4. ^ 能生のうまち 下巻げかん』pp.156 - 158
  5. ^ a b 越後えちご停車場ていしゃじょう』p.148
  6. ^ 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん』1かん p.161
  7. ^ a b c 能生のうまち 下巻げかん』p.159
  8. ^ 北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ』pp.1 - 2
  9. ^ 北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ』pp.7 - 8
  10. ^ 北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ』pp.18 - 24
  11. ^ 北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ』p.37
  12. ^ a b c 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん』2かん p.142
  13. ^ 笑顔えがお似合にあ不便ふべんなホーム 筒石つついしえき新潟にいがたけん、JR北陸線ほくりくせん)”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2011ねん7がつ26にち). https://www.asahi.com/travel/hitoekigatari/TKY201107250434.html 2019ねん1がつ24にち閲覧えつらん 
  14. ^ a b c d e f 地下ちか40mの筒石つついしえきり」はいいのだが…”. 日刊にっかんスポーツ (2019ねん10がつ10日とおか). 2019ねん12月8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  15. ^ a b 筒石つついしえき駅員えきいん配置はいちえき無人むじんえきについて”. えちごトキめき鉄道てつどう (2018ねん2がつ18にち). 2018ねん2がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  16. ^ a b c d e 筒石つついしえきが3月16にちから無人むじんえきに トンネルないにあるめずらしいえき. 上越じょうえつタウンジャーナル. (2019ねん2がつ18にち). https://www.joetsutj.com/articles/87848556 2021ねん2がつ7にち閲覧えつらん 
  17. ^ 大正たいしょう元年がんねん12がつ13にち鉄道てつどういん告示こくじだい51ごう(『官報かんぽうだい112ごう大正たいしょう元年がんねん12がつ13にち印刷いんさつきょく
  18. ^ 大正たいしょう2ねん3がつ26にち鉄道てつどういん告示こくじだい14ごう(『官報かんぽうだい194ごう大正たいしょう2ねん3がつ26にち印刷いんさつきょく
  19. ^ 写真しゃしん鉄道てつどう物語ものがたり国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  20. ^ 最近さいきん国有こくゆう鉄道てつどう災害さいがい記録きろく鉄道てつどうしょう工務こうむきょく へん (鉄道てつどう技術ぎじゅつしゃ新聞しんぶんしゃ, 1936)
  21. ^ でん圭介けいすけ北陸本線ほくりくほんせん線路せんろ改良かいりょうえき構内こうない配線はいせん興味きょうみ」『鉄道てつどうピクトリアルだい59かんだい8ごう通巻つうかん821ごう)、鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、2009ねん8がつ1にち、pp.15-23、ISSN 0040-4047 
  22. ^ 郡司ぐんじたけしへん、『歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR13』(『週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか』2009ねん平成へいせい21ねん)10がつ11にちごう[ようページ番号ばんごう]朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん
  23. ^ 北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ』p.618
  24. ^ 北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ』p.614
  25. ^ a b “頸城トンネルない筒石つついしえき ざされた空間くうかん 地上ちじょう駅舎えきしゃ、ホームは地下ちか40メートル/新潟にいがた. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2018ねん8がつ10日とおか). https://mainichi.jp/articles/20180810/ddl/k15/040/052000c 2019ねん1がつ24にち閲覧えつらん 
  26. ^ a b c 糸魚川いといがわ 鉄道てつどうだよりウラ 並行へいこう在来ざいらいせん沿線えんせんめぐ”. 糸魚川いといがわ. 2018ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  27. ^ 地鳴じな青春せいしゅん18きっぷでたのしみなたび”. 北國きたぐに新聞しんぶん (北國きたぐに新聞しんぶんしゃ). (2002ねん7がつ5にち) [ようページ番号ばんごう]
  28. ^ “(ひとえきがたり)筒石つついしえき 新潟にいがたけん、JR北陸線ほくりくせん 笑顔えがお似合にあ不便ふべんなホーム”. 朝日新聞あさひしんぶん (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ): p. 5(夕刊ゆうかんbe火曜かよう3めん). (2011ねん7がつ19にち) 
  29. ^ えちごトキめき鉄道てつどう利用りようじょうきょう
  30. ^ れいもと年度ねんど統計とうけいいといがわ だい10しょう 運輸うんゆ通信つうしん” (PDF). 糸魚川いといがわ. 2020ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  31. ^ 平成へいせい27年度ねんど統計とうけいいといがわ だい10しょう 運輸うんゆ通信つうしん” (PDF). 糸魚川いといがわ. 2015ねん12月22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  32. ^ 平成へいせい24年度ねんど統計とうけいいといがわ だい10しょう 運輸うんゆ通信つうしん” (PDF). 糸魚川いといがわ. 2013ねん6がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  33. ^ 平成へいせい27年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2016ねん7がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  34. ^ 平成へいせい28年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2017ねん11月13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  35. ^ 平成へいせい29年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2019ねん3がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  36. ^ 2018年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2019ねん7がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  37. ^ 2019年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2020ねん7がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  38. ^ 2020年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2021ねん7がつ3にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん7がつ3にち閲覧えつらん
  39. ^ 2021年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2022ねん8がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん8がつ8にち閲覧えつらん
  40. ^ 2022年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2024ねん1がつ25にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん4がつ28にち閲覧えつらん
  41. ^ 2023年度ねんど乗車じょうしゃじょうきょう”. えちごトキめき鉄道てつどう. 2024ねん7がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん7がつ28にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 能生のうまちへんさん委員いいんかい へん能生のうまち 下巻げかん能生のうまち役場やくば、1986ねん6がつ30にち 
  • 朝日新聞あさひしんぶん新潟にいがた支局しきょく へん越後えちご停車場ていしゃじょう朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1981ねん12月15にち 
  • 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう岐阜ぎふ工事こうじきょく へん北陸本線ほくりくほんせん糸魚川いといがわ直江津なおえつあいだ線路せんろ増設ぞうせつ工事こうじ日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう岐阜ぎふ工事こうじきょく、1970ねん3がつ25にち 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]