イングランド国教こっきょうかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

イングランド国教こっきょうかい(イングランドこっきょうかい、えい: Church of England, C of E)は、16世紀せいき1534ねん)のイングランド王国おうこく成立せいりつしたキリスト教会きょうかい名称めいしょうで、世界せかいひろがるせい公会こうかいアングリカン・コミュニオン)のうち最初さいしょ成立せいりつし、その母体ぼたいとなった教会きょうかい[1]

英国えいこく国教こっきょうかい(えいこくこっきょうかい)、イギリス国教こっきょうかい(イギリスこっきょうかい)[2]イングランド教会きょうかい(イングランドきょうかい)[3]、またはせい公会こうかい内部ないぶでは英国えいこくせい公会こうかい[4](えいこくせいこうかい)ともばれる。

せい公会こうかいアングリカン・チャーチえい:Anglican Church)という名称めいしょうは、アングリカン・コミュニオン(Anglican Communion)全体ぜんたい日本語にほんごやくであると同時どうじに、イングランド国外こくがいにおけるイングランド国教こっきょうかい姉妹しまい教会きょうかい名称めいしょう日本語にほんごわけである[5]

概要がいよう[編集へんしゅう]

イングランドにおけるキリスト教きりすときょう伝道でんどうは、マ帝国まていこく時代じだいさかのぼるが、グレートブリテンとう異教いきょうアングロ・サクソン侵入しんにゅうすると、キリストきょう布教ふきょう停滞ていたいした。その、アングロ・サクソンの侵入しんにゅうけなかったアイルランドひろまったローマ教皇きょうこう管轄かんかつがいケルトけい宣教師せんきょうしによってふたたびグレートブリテンとうキリスト教きりすときょうがもたらされることとなった。

597ねんカンタベリーのアウグスティヌスケント王国おうこく上陸じょうりく布教ふきょうすすめると、ローマ教皇きょうこう頂点ちょうてんとするローマ・カトリック教会きょうかい一員いちいんとして再編さいへんされることとなり、王権おうけん教皇きょうこうけん相克そうこくにもかかわらず正常せいじょう関係かんけい維持いじした[6]。アイルランドからつたわったケルトけいキリスト教きりすときょうローマ・カトリックあいだでは、対立たいりつつよまっていったが、664ねんウィットビー教会きょうかい会議かいぎ以降いこうはローマ・カトリックがイングランド各地かくち影響えいきょうりょく拡大かくだいしていくこととなった。

中世ちゅうせいつうじてカトリック教会きょうかい一部いちぶであったが、近世きんせいとなり16世紀せいきのイングランド国王こくおうヘンリー8せいから女王じょおうエリザベス1せい時代じだいにかけてローマ教皇きょうこうちょうから離別りべつし、1534ねん独立どくりつした教会きょうかいとなった。

プロテスタント分類ぶんるいされることもあるが、プロテスタント諸派しょはとはことなり、教義きょうぎじょう問題もんだいでなく、政治せいじてき問題もんだいヘンリー8せい離婚りこん問題もんだい)が原因げんいんとなって、カトリック教会きょうかい教義きょうぎ自体じたい否定ひていせずに分裂ぶんれつしたため、典礼てんれいてきにはカトリック教会きょうかいとの共通きょうつうてんおおい。

立憲りっけん君主くんしゅせいであるイングランド(イギリス)の統治とうちしゃである国王こくおうイギリスの君主くんしゅ)が教会きょうかい首長しゅちょう英語えいごばんDefender of the Faith直訳ちょくやくは『信仰しんこう擁護ようごしゃ』)であるということが最大さいだい特徴とくちょうである。2022ねん9月8にちより現在げんざいチャールズ3せい国王こくおうがその地位ちいにある。

イングランド国教こっきょうかいだい主教しゅきょうであるカンタベリーだい主教しゅきょうには、ジャスティン・ウェルビーがそのしょくいている(だい105だい在任ざいにん:2013ねん1がつ10日とおか - )。

イングランドのキリスト教きりすときょう[編集へんしゅう]

カンタベリー管区かんくカンタベリーだい聖堂せいどう
ヨーク管区かんくヨークだい聖堂せいどう

キリスト教きりすときょう到来とうらい[編集へんしゅう]

グレートブリテンとうキリスト教きりすときょうはじめて到来とうらいしたのは、マ帝国まていこく時代じだい紀元きげん200ねんころのことであるとかんがえられている。イングランド(ブリタンニア)はマ帝国まていこく征服せいふくされたため、禁教きんきょう時代じだいでも、軍人ぐんじん貿易ぼうえき商人しょうにんのなかに信者しんじゃがいた。イングランド南部なんぶセント・オールバンズというがあるが、ここで3世紀せいきはじめにせいオルバン英語えいごばん殉教じゅんきょうしたという伝説でんせつまれている。キリストきょうウェールズスコットランドアイルランドへも別々べつべつ宣教せんきょうされて、ローマじん撤退てったいのこった。

しかし、キリストきょう歴史れきしなかでは正式せいしきなイングランドの宣教せんきょうは、カンタベリーのアウグスティヌスによるものを最初さいしょであるとなしている。アウグスティヌスは教皇きょうこうグレゴリウス1せいいのちにより、ケントエゼルベルトおうもとへと派遣はけんされた宣教師せんきょうしであった。597ねん、アウグスティヌスは初代しょだいカンタベリー大司教だいしきょう着座ちゃくざする。これがせい公会こうかい起源きげんひとつとされる。664ねんおこなわれたウィットビー教会きょうかい会議かいぎではノーサンブリアのオスウィの指導しどうにより、それまでもちいられてきたケルトてき典礼てんれいはいし、ローマしき典礼てんれいれることを決定けっていしたことがおおきな意義いぎっている[注釈ちゅうしゃく 1]

のヨーロッパ諸国しょこく同様どうように、イギリスでも中世ちゅうせい後期こうき以降いこう王権おうけん教皇きょうこうけんあらそいが顕著けんちょとなった。論点ろんてんとなったのは教会きょうかい保有ほゆうする資産しさん問題もんだい聖職せいしょくしゃたいする裁判さいばんけん聖職せいしょく叙任じょにんけんなどであった。とくヘンリー2せいジョンおう時代じだいおう教皇きょうこうはげしくあらそった。

ローマとの分裂ぶんれつ[編集へんしゅう]

王権おうけん教皇きょうこうけんあらそいはあっても、イングランドの教会きょうかい中世ちゅうせいつうじてローマとの一致いっちたもつづけていた。イングランド教会きょうかいとローマのあいだ最初さいしょ決定的けっていてき分裂ぶんれつしょうじたのは、ヘンリー8せい時代じだいである。その原因げんいんはヘンリー8せい離婚りこん問題もんだいがこじれたことにあった。すなわち、キャサリン・オブ・アラゴン離婚りこんしようとしたヘンリー8せいが、教皇きょうこう婚姻こんいん無効むこう宣言せんげんするようもとめたにもかかわらず、教皇きょうこうクレメンス7せいがこれを却下きゃっかしたことががねとなった。これはたんなる離婚りこん問題もんだいというより、キャサリンのおいにあたる神聖しんせいローマ皇帝こうていカール5せい思惑おもわくなどもからんだ、複雑ふくざつ政治せいじ問題もんだいであった。

ヘンリー8せい1527ねん教皇きょうこうたいして、キャサリンとの結婚けっこん無効むこうみとめるようにねがった。1529ねんまでにかえおこなわれた教皇きょうこうへのはたらきかけが失敗しっぱいわると、ヘンリー8せい態度たいどえ、さまざまな古代こだい以来いらい文献ぶんけんもとに、霊的れいてき首位しゅいけんもまたおうにあり、教皇きょうこう首位しゅいけん違法いほうであるという論文ろんぶんをまとめ、教皇きょうこう送付そうふした。つづいて1531ねんにはイングランドの聖職せいしょくしゃたちにたいし、おうによる裁判さいばんけん保留ほりゅうするわりに10まんポンド支払しはらうようもとめた。これはヘンリー8せい聖職せいしょくしゃにとっても首長しゅちょうであり、保護ほごしゃであるということをはっきりとしめすものとなった。1531ねん2がつ11にち、イングランドの聖職せいしょくしゃたちはヘンリー8せいがイングランド教会きょうかい首長しゅちょうであるとみとめる決議けつぎおこなった。しかし、ここにいたってもヘンリー8せい教皇きょうこうとの和解わかい模索もさくしていた。

1532ねん5月になると、イングランドの聖職せいしょくしゃかいみずからの法的ほうてき独立どくりつ放棄ほうきし、完全かんぜんおうしたがむね発表はっぴょうした。1533ねんには上告じょうこく禁止きんしほう制定せいていされ、それまでみとめられていた聖職せいしょくしゃ教皇きょうこうへの上訴じょうそきんじられ、カンタベリーヨーク大司教だいしきょう教会きょうかいさい権力けんりょく保持ほじすることになった。ヘンリー8せいいなりであったトマス・クランマーカンタベリー大司教だいしきょうくと、さき裁定さいていしたがってクランマーがおう婚姻こんいん無効むこうみとめ、おうアン・ブーリン再婚さいこんした。教皇きょうこうがヘンリー8せい破門はもんしたことで両者りょうしゃ分裂ぶんれつ決定的けっていてきとなった。ヘンリー8せい1534ねん国王こくおう至上しじょうほう首長しゅちょうれい)を公布こうふしてイングランドの教会きょうかいのトップに君臨くんりんした。イングランドの教会きょうかい自由じゆう出来でき地位ちいいたことは、ヘンリー8せい離婚りこん自由じゆうにできるというだけでなく、教会きょうかい財産ざいさんおもうままにしたいという誘惑ゆうわくかんじさせるものとなった。やがてトマス・クロムウェルのもとで委員いいんかい結成けっせいされ修道院しゅうどういん解散かいさん断行だんこう修道院しゅうどういん保持ほじしていた財産ざいさん国家こっかうつされていった。こうしてイングランドの修道院しゅうどういん破壊はかいされ、荒廃こうはいした。

プロテスタント運動うんどうとの関係かんけい[編集へんしゅう]

ローマとたもとかったとはいえ、イングランド教会きょうかいけっしてプロテスタントではなかった。ヘンリー8せいはもともとプロテスタントを攻撃こうげきする論文ろんぶん発表はっぴょうして教皇きょうこうレオ10せいから「信仰しんこう擁護ようごしゃ」(Defender of the Faith)という称号しょうごうあたえられており、それをほこっていた。ヘンリー8せいがローマと訣別けつべつしたことで、大陸たいりくのプロテスタント運動うんどう急速きゅうそくにイングランドに流入りゅうにゅうし、きよしぞう破壊はかい巡礼じゅんれい撤廃てっぱい聖人せいじんれき廃止はいしなどをおこなった。しかしヘンリー8せい自身じしん信条しんじょうとしてカトリックそのものであり、1539ねんのイングランド教会きょうかいの6箇条かじょうにおいてイングランド教会きょうかいがカトリック教会きょうかいてき性質せいしつつづけることを宣言せんげんしている。

変革へんかくきらったヘンリー8せいちがった息子むすこエドワード6せいもとで、イングランド教会きょうかい最初さいしょ変革へんかく断行だんこうした。それは典礼てんれい祈祷きとうしょ英語えいご翻訳ほんやくであり、プロテスタントてき信仰しんこう確立かくりつ目指めざされた。こうして国家こっか事業じぎょうとして出版しゅっぱんされたのが1549ねんの『イングランド国教こっきょうかい祈祷きとうしょ』であり、1552ねん最初さいしょ改訂かいていおこなわれた。

分裂ぶんれつ反動はんどうと「中道ちゅうどう」(Via Media)[編集へんしゅう]

エドワード6せい死後しご異母いぼあねでキャサリン・オブ・アラゴンのむすめメアリー1せい王位おういいた。熱心ねっしんなカトリック教徒きょうとであったメアリー1せいはヘンリー8せいとエドワード6せい時代じだいおこなわれた典礼てんれい改革かいかくをすべてはいし、ふたたびイングランドをカトリックにもどそうとした。しかし反感はんかんい、メアリー1せい死後しご、カトリックへの復帰ふっき運動うんどうえた。

しん意味いみでのイングランド国教こっきょうかいのスタートは、1558ねん王位おういいたアン・ブーリンのむすめでメアリー1せい異母いぼいもうとエリザベス1せいしたられることになる。エリザベス1せい教皇きょうこう影響えいきょうりょくがイングランドにおよぶことを阻止そししようとしていたが、ローマからの完全かんぜん分離ぶんりまではのぞんでいなかった。神聖しんせいローマ皇帝こうていカール5せい彼女かのじょをかばったこともあって、エリザベス1せい1570ねんピウス5せい時代じだいまで破門はもんされることはなかった。

イングランド国教こっきょうかい正式せいしきにローマからかれることになるのは1559ねんである。議会ぎかいはエリザベス1せいを「信仰しんこう擁護ようごしゃ」(首長しゅちょう)として認識にんしきし、首長しゅちょうれい採択さいたくしてはんプロテスタントてきほう廃止はいしした。さらに女王じょおう1563ねん聖職せいしょくしゃ会議かいぎで「イングランド国教こっきょうかい39箇条かじょう」を制定せいていし、イングランド国内こくない国教こっきょうかい強化きょうかした。

清教徒せいきょうと革命かくめい[編集へんしゅう]

このころから、イングランドにおける清教徒せいきょうとピューリタン)と国教こっきょう会派かいは対立たいりつ深刻しんこくした。1603ねん即位そくいしたジェームズ1せいつよ国教こっきょう会派かいは支持しじ、また王権おうけん神授しんじゅせつとなえて国王こくおう絶対ぜったいせい主張しゅちょうしたため、プロテスタント諸派しょはから反感はんかんたれたが、一方いっぽう欽定きんていやく聖書せいしょ出版しゅっぱん指示しじするなど、宗教しゅうきょうてき貢献こうけんおおきかった。チャールズ1せい治世ちせいでは国教こっきょう会派かいはスコットランドにも教化きょうかしようとしたために、反発はんぱつした人々ひとびとによって清教徒せいきょうと革命かくめいイングランド内戦ないせん)が勃発ぼっぱつし、やぶれたチャールズ1せい1649ねん処刑しょけいされた。しかしその王政おうせい復古ふっこ名誉めいよ革命かくめいて、かえって国教こっきょうかい主流しゅりゅう地位ちい強化きょうかされた。くに教徒きょうと名誉めいよ革命かくめい以降いこう、1828ねん審査しんさりつ廃止はいしされるまで公職こうしょくこときんじられた。

バプテスト・ユニテリアンとう諸派しょは分離ぶんり[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかい主流しゅりゅう対立たいりつした人々ひとびとなかには、国教こっきょうかい内部ないぶ改革かいかくおこなおうとする分離ぶんり長老ちょうろう教会きょうかいなど)もいたが、国教こっきょうかいからべつ教会きょうかいてるものおおかった。後者こうしゃ分離ぶんりぶ。このような国教こっきょうかいからたプロテスタント会派かいはに、バプテスト教会きょうかいクエーカーメソジスト会衆かいしゅう教会きょうかい独立どくりつ)などがある。

宗教しゅうきょうてきシンクレティズムもとづくユニテリアン主義しゅぎ国教こっきょうかい賛同さんどうられずに、1774ねん分離ぶんり独立どくりつ[注釈ちゅうしゃく 2]アメリカ大陸あめりかたいりく植民しょくみんではピューリタンとう会衆かいしゅうせい形成けいせいし、アメリカの独立どくりついたった[注釈ちゅうしゃく 3]

カトリック解放かいほう[編集へんしゅう]

1829ねんカトリック教かとりっくきょう解放かいほうほう英語えいごばんは、カトリック解放かいほう待望たいぼうひさしかった市民しみんてきしょ権利けんり回復かいふく保障ほしょうし、16世紀せいき以来いらい非合法ひごうほうされてきたカトリック教会きょうかい再建さいけん可能かのうとした。1833ねんはじまったオックスフォード運動うんどう国教こっきょうかいのカトリック文化ぶんか遺産いさん意識いしき反映はんえいしている。オックスフォおっくすふぉド大学どだいがくないはじまったこの運動うんどうは、ジョン・ヘンリー・ニューマン最終さいしゅうてき国教こっきょうかいからカトリックに改宗かいしゅうした)とエドワード・プュージー英語えいごばんらによって主導しゅどうされたものであった。

現代げんだい[編集へんしゅう]

現代げんだいのイングランド国教こっきょうかいは、世界せかいせい公会こうかいにおいて主導しゅどうてき役割やくわりたすとともに、ローマ・カトリックなどとの対話たいわ積極せっきょくてきし、エキュメニカル運動うんどうにも積極せっきょくてき役割やくわりたしている。ただしカトリックがわ1903ねん教皇きょうこうレオ13せいだい勅書ちょくしょApostolicae Curae et Caritatis)で、聖職せいしょくしゃ叙任じょにん無効むこう宣言せんげんしており、東方とうほう教会きょうかいとは若干じゃっかん差別さべつがある。

20世紀せいきまつから21世紀せいき初頭しょとうにかけてイングランド教会きょうかい女性じょせい聖職せいしょくしゃ叙任じょにんすすみ、2015ねんにははじめての主教しゅきょうまれて話題わだいとなった[8]

教会きょうかい組織そしき[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかい教区きょうく
  カンタベリー管区かんく
  ヨーク管区かんく

管轄かんかつ[編集へんしゅう]

グレートブリテンおよきたアイルランド連合れんごう王国おうこく君主くんしゅがイングランド教会きょうかい最高さいこうガバナー (Supreme Governor of the Church of Englandである。2022ねん9月8にちより現在げんざい国王こくおうチャールズ3せいがその地位ちいにある。

イングランド国教こっきょうかい管轄かんかつする地域ちいきグレートブリテンとうマンとうチャンネル諸島しょとう、およびジブラルタル外地がいち教区きょうくヨーロッパ教区きょうく)などをふくむ。アイルランドせい公会こうかいウェールズせい公会こうかいスコットランドせい公会こうかいさらべつに、長老ちょうろうぞくするスコットランド国教こっきょうかいがある)はイングランド国教こっきょうかいとはべつ独立どくりつした組織そしきになっている。

2つの管区かんく[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかいには2つの管区かんくがある。イングランド南部なんぶ管轄かんかつする「カンタベリー管区かんく」と北部ほくぶ管轄かんかつする「ヨーク管区かんく」で、かく管区かんくではだい主教しゅきょうえらばれ管区かんくちょうとして代表だいひょうとなる。こうしてカンタベリーだい主教しゅきょう(2013ねん1がつからロンドンまれのジャスティン・ウェルビー)とヨークだい主教しゅきょう(2020ねん10がつからエセックスまれのスティーブン・コットレル英語えいごばん)がいるが、歴史れきしてき経緯けいいにより前者ぜんしゃがイングランド国教こっきょうかいちょうである。またカンタベリーだい主教しゅきょうぜん世界せかいアングリカン・コミュニオンちょうであり、10ねんごとランベス会議かいぎ議長ぎちょうでもある。

教区きょうく主教しゅきょう[編集へんしゅう]

かく管区かんく複数ふくすう教区きょうく区分くぶんされ、かく教区きょうくでは主教しゅきょう選出せんしゅつされて教区きょうく代表だいひょうする。各地かくち教会きょうかいはその地域ちいき教区きょうくぞくしている。教区きょうく教会きょうかい行政ぎょうせいもっと基本きほんてき単位たんいで、複数ふくすう教会きょうかいからなる。

しゅ教区きょうくには主教しゅきょう聖堂せいどうがあり、せきくび司祭しさい参事さんじ会員かいいんから構成こうせいされる参事さんじかい聖堂せいどう管理かんり運営うんえいにあたる。

代表だいひょう組織そしき[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかい教会きょうかい会議かいぎ(Synod)の総会そうかい (General Synodにより重要じゅうよう決定けっていおこなっている。

総会そうかいには、カンタベリーとヨークの管区かんく会議かいぎ主教しゅきょう会議かいぎ聖職せいしょくしゃ会議かいぎ信徒しんと会議かいぎから参加さんかがあり、1がつロンドンで、7がつヨーク開催かいさいされる[9]

貴族きぞくいん[編集へんしゅう]

イギリス議会ぎかい上院じょういんである貴族きぞくいんには26にん聖職せいしょく貴族きぞく議席ぎせきゆうし、国政こくせい参加さんかしている。

ギャラリー[編集へんしゅう]

教義きょうぎ実践じっせん[編集へんしゅう]

しん祈祷きとうしょCommon Worshipの3分冊ぶんさつ

教義きょうぎ[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかい教会きょうかいほうは、聖書せいしょをその根本こんぽんとしている。くわえて、その教義きょうぎ教父きょうふおしえ、おおやけ会議かいぎエキュメニカルなしんけいニケヤしんけいなど)が聖書せいしょおしえと合致がっちするかぎり、それらをもととしている。教義きょうぎ内容ないようは「39箇条かじょう教義きょうぎ要綱ようこう祈祷きとうしょあらわれており、また執事しつじ司祭しさい主教しゅきょうからなる聖職せいしょくしゃひじりべつみとめる[10]神学しんがくしゃでは、16世紀せいき後半こうはん活躍かつやくしたリチャード・フッカーおおきな影響えいきょうあたえた。

礼拝れいはい典礼てんれい[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかい典礼てんれい礼拝れいはい順序じゅんじょなど)は『祈祷きとうしょ』(Book of Common Prayer)にあると、イングランドほう規定きていされている。これにくわえて、2000ねんから『しん祈祷きとうしょ (Common Worship使つかわれている。

礼拝れいはい音楽おんがく聖書せいしょ内容ないようとくに『詩編しへん』)を簡単かんたんふしうたうことから『古今ここん聖歌せいかしゅう』、『英語えいご聖歌せいかしゅう』(English Hymnal)などへとすう世紀せいきにわたってさまざまに変化へんかしてきたが、主教しゅきょう聖堂せいどうおよび一部いちぶ教会きょうかいでは「合唱がっしょうきのゆういの (Choral evensongまもっている。

ハイ・チャーチとロウ・チャーチ[編集へんしゅう]

もともとイングランド国教こっきょうかいクエーカーメソジストなどおおくのプロテスタント宗派しゅうはした母体ぼたいで、さまざまなかんがえの人々ひとびと包含ほうがんしていて、それを許容きょようしている。その状態じょうたいを、カトリックてき要素ようそのこす「ハイ・チャーチ (high church福音ふくいんてきな「ロウ・チャーチ」 (low church分類ぶんるいして説明せつめいしたり、自由じゆう神学しんがくてきな「ブロード・チャーチ」 (Broad churchもあるとしているが、そうした確立かくりつした組織そしきがあるわけではなく、教区きょうくない様々さまざまかんがかた教会きょうかい混在こんざいしている[11][信頼しんらいせいよう検証けんしょう]

修道しゅうどうかい[編集へんしゅう]

イングランド国教こっきょうかいだたる修道しゅうどうかいにはつぎがある[12]

などがある。

海外かいがい宣教せんきょう[編集へんしゅう]

つぎのようなおも海外かいがい宣教せんきょう団体だんたいがあり、日本にっぽんでのせい公会こうかい宣教せんきょうにもふかかかわってきた。

女性じょせい聖職せいしょくしゃ[編集へんしゅう]

1986ねん女性じょせい執事しつじ正式せいしきみとめられ、よく1987ねんはじめてひじりべつ任命にんめい)されている。1992ねんには女性じょせい司祭しさい任命にんめい総会そうかい決定けっていされ、1994ねんはじめての女性じょせい司祭しさい誕生たんじょうし、2010ねんには男性だんせい司祭しさい任命にんめいすう(273めい)より女性じょせい司祭しさい任命にんめいすう(290めい)がおお状況じょうきょうになっている。

2013ねん6がつ女性じょせい主教しゅきょう任命にんめい教会きょうかい会議かいぎまっている。そのいくつかのかい審議しんぎ圧倒的あっとうてき賛成さんせい多数たすうたとえば主教しゅきょうかいでは賛成さんせい37、反対はんたい2、棄権きけん1)で決定けっていされて、イギリス議会ぎかい宗教しゅうきょう委員いいんかい承認しょうにんて、2014ねん11月に執行しっこう可能かのうになった。はじめての女性じょせいふく主教しゅきょう (suffragan bishopはチェスター教区きょうく誕生たんじょうして2015ねん1がつヨークだい聖堂せいどうせいべつされた[13]。2015ねん3がつには2015ねん聖職せいしょく貴族きぞく女性じょせいほう成立せいりつし、どうほう施行しこうから10ねんまでに聖職せいしょく貴族きぞく空位くういしょうじ、後任こうにんになれるもの女性じょせいがいる場合ばあいかなら女性じょせい任命にんめいするよう規定きていされた(だい1じょう[14])。女性じょせいはつ教区きょうく主教しゅきょうグロスター教区きょうく誕生たんじょうカンタベリーだい聖堂せいどうで2015ねん7がつせいべつされている[15]

同性どうせい結婚けっこんとLGBTの権利けんり[編集へんしゅう]

同性どうせい結婚けっこんLGBTについては、近年きんねんイングランド国教こっきょうかいない議論ぎろんつづいている。公式こうしきには「教会きょうかいほうでは同性どうせいこん司式ししきすることは禁止きんしされている」が、「各地かくち教会きょうかいでは同性どうせいこんのあなたをサポートするいのりをけることもできる」ともしている[16]実際じっさいには、各地かくち教会きょうかい同性どうせいこん司式ししき非公式ひこうしきおこなわれている[17]

2014ねんにはジャスティン・ウェルビーだい主教しゅきょうが「同性どうせいこん英国えいこく法律ほうりつになった以上いじょう、それをみとめなければならない」とったとつたえられたのち、「かれ基本きほんてき同性どうせいこん反対はんたいである」という声明せいめいランベス宮殿きゅうでん(ウェルビーだい主教しゅきょう公邸こうてい)が発表はっぴょうしている[18]

社会しゃかい奉仕ほうし活動かつどう[編集へんしゅう]

救世きゅうせいぐん類似るいじした社会しゃかい奉仕ほうし団体だんたい「チャーチ・アーミー」(教会きょうかいぐん)を組織そしきし、運用うんようしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ のちの時代じだいせい公会こうかいにおいては、ブリテン諸島しょとうではローマ・カトリックよりまえから独自どくじキリスト教きりすときょう文化ぶんかがあったとして、ケルトけいキリスト教きりすときょうにアイデンティティーを見出みいだうごきが一部いちぶられ、近代きんだいてられた各国かっこくせい公会こうかい聖堂せいどう墓碑ぼひなどにも、ケルト十字じゅうじこのんでもちいられるという傾向けいこうもある[7]
  2. ^ 神学しんがくしゃ聖職せいしょくしゃセオフィルス・リンジー英語えいごばんエセックス・ストリート教会きょうかい英語えいごばん建立こんりゅうした。1928ねんにはユニテリアンおよ自由じゆうキリスト教会きょうかい総会そうかい英語えいごばん本部ほんぶとなる。
  3. ^ ピューリタンのブラトル・ストリート教会きょうかい英語えいごばんのちにユニテタリアンの教会きょうかいとなる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ぶくかず伸夫のぶお (2020ねん7がつ13にち). “だい航海こうかい時代じだい日本にっぽんではだい地震じしん頻発ひんぱつするなか、3英傑えいけつ天下てんか統一とういつたす”. Yahoo!ニュース. 2020ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』小学館しょうがくかん
  3. ^ したくすのきあきらへん 『イギリス文化ぶんか入門にゅうもん』 p137
  4. ^ 日本にっぽんせい公会こうかいだいいのりひょう
  5. ^ 石村いしむら耕治こうじイギリスの宗教しゅうきょうほう文献ぶんけん紹介しょうかい(1) (PDF) 」 、『宗教しゅうきょうほう』27ごう(2008ねん11月)、宗教しゅうきょうほう学会がっかいISSN 02886820 pp. 203-284とくに207ぺーじ参照さんしょう。2021ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ』小学館しょうがくかん
  7. ^ 西原にしはられんふとしせい公会こうかい大切たいせつにしてきたもの』きょうぶんかん、2016ねん、37-45ぺーじISBN 978-4-7642-6125-9 
  8. ^ “イギリス国教こっきょうかいはつ女性じょせい主教しゅきょう誕生たんじょう. ハフポスト. (2014ねん12月19にち). https://www.huffingtonpost.jp/2014/12/18/church-of-england-women-bishop-libby-lane_n_6345836.html 2021ねん12月11にち閲覧えつらん 
  9. ^ General Synod (The Church of England)
  10. ^ Canon of the Church of England
  11. ^ イギリス国教こっきょうかい世界せかいまど
  12. ^ 日本にっぽんせい公会こうかい男子だんし修士しゅうしかい女子じょし修女しゅうじょかいづけ:イングランド国教こっきょうかい修道しゅうどうかい
  13. ^ After turmoil, Church of England consecrates first woman bishop (Reuters)
  14. ^ "Lords Spiritual (Women) Act 2015". legislation.gov.uk (英語えいご). 2021ねん2がつ28にち閲覧えつらん
  15. ^ First female diocesan bishop in C of E consecrated (Anglican Communion News Service)
  16. ^ Information for same sex couples (Your Church Wedding Org, The Church of England)
  17. ^ Vicars bless hundreds of gay couples a year (The Telegraph, 2002)
  18. ^ Lambeth Palace reaffirms Justin Welby’s opposition in principle to gay marriage (The Telegraph, 2014)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]