(Translated by https://www.hiragana.jp/)
身部 - Wikipedia コンテンツにスキップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かん字典じてん 214 部首ぶしゅ
あし くるま
1 いち 丿 おつ 2 ひと いれ はち
かたな ちから じゅう ぼく
また 3 くち ゆう だい おんな すん しょう
しかばね やま こう おのれ はば 广 ゆみ
4 しん ほこ ささえ ぶん きん ほう
つき かけ とめ もう みず
つめ ちち へん きば うし いぬ 5 げん たま ふり かわら あま せい
よう しろ かわ さら ほこ いし しめせ
あな だて 6 たけ べい いと かん ひつじ はね ろう みみ
にく しん いたり うす した ます ふね うしとら いろ そうこう むし くだり
ころも 7 かく げん たに まめ いのこ かい あか はし あし
くるま からし たつ とり さと 8 きむ なが もん ふるとり
あめ あお 9 めん かわ にら おと ぺーじ ふう しょく くび こう
10 うま ほね こう おに 11 さかな とり 鹿しか むぎ
あさ 12 きび くろ 13 かなえ ねずみ 14 はな ひとし 15
16 りゅう かめ 17

しんぶは、漢字かんじ部首ぶしゅにより分類ぶんるいしたグループのひとつ。 かん字典じてん214部首ぶしゅでは158番目ばんめかれる(7かくの12番目ばんめとりしゅうの12番目ばんめ)。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

には「」を筆画ひっかく一部いちぶとして漢字かんじ分類ぶんるいしている。

単独たんどくの「人間にんげんからだみきとなるくびよりしたももよりもうえ部分ぶぶんす。また「からだ幹部かんぶぶん意味いみから引伸ひきのばしてくび以上いじょう部分ぶぶんのぞいたからだ全体ぜんたいすようになり、人間にんげんだけでなく動物どうぶつからだ器物きぶつ主幹しゅかんとなる部分ぶぶんすようにもなった。さらに自分じぶん自身じしんしたり、副詞ふくしとして自分じぶんからおこなうことを意味いみしている。

字源じげんとしては、「腹部ふくぶ強調きょうちょうしてえがかれたひと象形しょうけい文字もじ[1][2]あるいはひと腹部ふくぶに○しるしくわえた指事しじ文字もじ[3][4]で、いずれにせよからだ幹部かんぶぶん図示ずししたものである。なお『せつぶんかい』は「ひと」+「𠂆」から構成こうせいされる形声けいせい文字もじとし、また20世紀せいき前半ぜんはんにはにんかたど象形しょうけい文字もじ解釈かいしゃくするせつひろまっていたが、どちらも信頼しんらいできないせつである。

」はとしては身体しんたいかんする文字もじふくまれる。このとき左側ひだりがわへん位置いちかれ、左右さゆう構造こうぞうつくることがおおい。

部首ぶしゅ通称つうしょう

[編集へんしゅう]
  • 日本にっぽん:み・みへん
  • 中国ちゅうごくつくり
  • 韓国かんこく몸신부(mom sin bu、からだの
  • えいべい:Radical body

部首ぶしゅ

[編集へんしゅう]

れい

[編集へんしゅう]
    • 3:、6:、9:しつけむくろ4)、17:

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 裘錫けい (1988), 文字もじがく概要がいよう, 北京ぺきん: 商務しょうむしるししょかん, p. 119, ISBN 7-100-00413-6 
  2. ^ ちょうちょう; まごしのげやす; かねこくやすし; うま如森 (1996), 金文きんぶんがたどおりかい, 京都きょうと: ちゅうぶん出版しゅっぱんしゃ, pp. 2065–9 
  3. ^ てんじゅ (2002). "りゃくろんかぶとこつ文中ぶんちゅうてき"しょうがた""しょうごえ"". かたりげん文字もじがく論叢ろんそう. 1.
  4. ^ あさひのぼる (2014), せつぶんしんあかし, 台北たいぺい: 芸文げいぶんしるししょかん, ISBN 978-957-520-168-5