(Translated by https://www.hiragana.jp/)
土部 - Wikipedia コンテンツにスキップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かん字典じてん 214 部首ぶしゅ
囗部
1 いち 丿 おつ 2 ひと いれ はち
かたな ちから じゅう ぼく
また 3 くち ゆう だい おんな すん しょう
しかばね やま こう おのれ はば 广 ゆみ
4 しん ほこ ささえ ぶん きん ほう
つき かけ とめ もう みず
つめ ちち へん きば うし いぬ 5 げん たま ふり かわら あま せい
よう しろ かわ さら ほこ いし しめせ
あな だて 6 たけ べい いと かん ひつじ はね ろう みみ
にく しん いたり うす した ます ふね うしとら いろ そうこう むし くだり
ころも 7 かく げん たに まめ いのこ かい あか はし あし
くるま からし たつ とり さと 8 きむ なが もん ふるとり
あめ あお 9 めん かわ にら おと ぺーじ ふう しょく くび こう
10 うま ほね こう おに 11 さかな とり 鹿しか むぎ
あさ 12 きび くろ 13 かなえ ねずみ 14 はな ひとし 15
16 りゅう かめ 17

(どぶ)は、漢字かんじ部首ぶしゅにより分類ぶんるいしたグループのひとつ。

かん字典じてん214部首ぶしゅでは32番目ばんめかれる(3かくの3番目ばんめ)。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

」の大地だいち意味いみする。

せつぶんかい』では地中ちちゅうかたどった「」からものまれることを「」であらわした指事しじ文字もじとするが、甲骨文字こうこつもじると、大地だいちあらわよこうえに「◇」のような柱状ちゅうじょう造形ぞうけいぶつがあるかたちであり、まれた土塊つちくれかたどるか、「しゃ」の本字ほんじ道祖神どうそじんのような土地とちまもかみかたどっているとされる。

偏旁へんぼうとしては種類しゅるい地形ちけい境域きょういき土器どき建造けんぞうぶつなどにかかわることをしめす。

また部首ぶしゅ異体いたいさき山部やまべ)と埼(日本にっぽんでは「埼」は「埼玉さいたまけん」という地名ちめい使つかうため「さき」の異体いたいとしてあつかわないことがおおい)、廛(广部)と壥、たる木部きべ)と墫、牆(爿部)と墻、さと)と埜)が存在そんざいする。

はこのような構成こうせい要素ようそ漢字かんじおよび「」の字形じけい筆画ひっかくとして漢字かんじおさめる。なた現代げんだい中国ちゅうごく簡体字かんたいじ部首ぶしゅ分類ぶんるいほうでは、統合とうごうされている。

部首ぶしゅ通称つうしょう

[編集へんしゅう]
  • 日本にっぽん:つち・つちへん・どへん
  • 中国ちゅうごくつつみつくり
  • 韓国かんこく흙토부(heuk to bu、つちの
  • えいべい:Radical earth

部首ぶしゅ

[編集へんしゅう]

れい

[編集へんしゅう]