2007ねんのロードレース世界せかい選手権せんしゅけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
2007とし
FIMロードレース世界せかい選手権せんしゅけん
前年ぜんねん: 2006 翌年よくねん: 2008
2007ねんMotoGPクラスチャンピオン、ケーシー・ストーナー

2007ねんのロードレース世界せかい選手権せんしゅけんは、FIMロードレース世界せかい選手権せんしゅけんだい59かい大会たいかいとなる。

シーズンの概要がいよう[編集へんしゅう]

2007ねんシーズンからの重大じゅうだい変更へんこうてんとして、MotoGPクラスのエンジン排気はいきりょう上限じょうげんが990ccから800ccにげられたことがげられる。この変更へんこうによりエンジンパワーは低下ていかしたものの、開幕かいまくまえのテストではブレーキポイントをおくらせ、コーナリングスピードを向上こうじょうさせることによって早速さっそく990ccマシンのレコードタイムがやぶられることになった[1]

800cc発表はっぴょうされたとき既存きそんの990ccV5エンジンを1気筒きとうらすことによって比較的ひかくてき簡単かんたん対応たいおうできるホンダがアドバンテージをつだろうと推測すいそくされていた。しかし実際じっさいには、ホンダは800ccによってもっと成績せいせきとしたマニュファクチャラーとなってしまった。前年度ぜんねんどチャンピオンのニッキー・ヘイデン(レプソル・ホンダ)や、サテライトチームぜいおおくがしんマシンのRC212Vへの順応じゅんのうくるしむなか、ヘイデンのチームメイトのダニ・ペドロサ孤軍こぐん奮闘ふんとうしてなにとかシーズン2しょう・シリーズ2はいったものの、連勝れんしょう街道かいどうきずいてワールドチャンピオンにかがやいたドゥカティケーシー・ストーナースズキにMotoGPはつ勝利しょうりをもたらしたクリス・バーミューレン自身じしんはつ表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくしてシリーズ4はいったジョン・ホプキンスらの躍進やくしんゆるすことになった。カワサキいきおいもうまくしんレギュレーションに対応たいおうして好成績こうせいせきのこした。

排気はいきりょう縮小しゅくしょうくわえて、MotoGPクラスでは1かいのグランプリに1人ひとりのライダーが使つかえるタイヤの総数そうすうが31ほん(フロント14ほん・リア17ほん)に制限せいげんされることになった[2]本数ほんすう制限せいげんともない、タイヤの事前じぜん登録とうろくせい(レースウィークの木曜日もくようびに、かくタイヤメーカーが使用しようするタイヤをFIMに登録とうろくする)も導入どうにゅうされた[2]。ただし対象たいしょうとなるのは「2005ねん以降いこうに2しょう以上いじょうげたタイヤメーカー」のみとされ、このあいだ勝利しょうりだったダンロップ制限せいげん対象たいしょうがいとなった。この制限せいげんは1つのタイヤの路面ろめん温度おんど・トラック状況じょうきょうへの適応てきおう範囲はんいミシュランよりひろブリヂストンいきおいにとってアドバンテージとなった[3]。また前年ぜんねんまでミシュランは、おも欧州おうしゅうにおいてレースウィークの金曜日きんようび結果けっかけてタイヤを製造せいぞうしサーキットに搬入はんにゅうすることでブリヂストンにたいする優位ゆういていたが、事前じぜん登録とうろくせい導入どうにゅうともないその手法しゅほう使つかえなくなった[2]。ミシュランをバレンティーノ・ロッシはじめとしたトップライダーぜいからの不満ふまん、TV中継ちゅうけい視聴しちょうりつ低下ていかけて、MotoGPを主催しゅさいするドルナCEOのカルメロ・エスペレータはタイヤのワンメイク提案ていあんすることになった[4]結果けっかとしては使用しよう可能かのうタイヤ本数ほんすうが9ほん追加ついかされ、ロッシはよく2008ねんシーズンよりブリヂストンにスイッチすることになった。(タイヤのワンメイクは2ねん2009ねんに、ミシュランの撤退てったいによって実現じつげんすることとなる)

250ccクラスでは、このとしの6がつよくシーズンのフィアット・ヤマハからのMotoGPクラスデビューをめたホルヘ・ロレンソけないつよさでシリーズ2連覇れんぱたした。125ccクラスではガボール・タルマクシハンガリーじんはつのワールドチャンピオンにかがやいた。

グランプリ[編集へんしゅう]

Rd. 決勝けっしょう GP サーキット 125ccクラス勝者しょうしゃ 250ccクラス勝者しょうしゃ MotoGPクラス勝者しょうしゃ 結果けっか
1 3がつ10日とおか カタールの旗 カタールGP ロサイル スペインの旗 エクトル・ファウベル スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
2 3月25にち スペインの旗 スペインGP ヘレス ハンガリーの旗 ガボール・タルマクシ スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ イタリアの旗 バレンティーノ・ロッシ 詳細しょうさい
3 4がつ22にち トルコの旗 トルコGP イスタンブール イタリアの旗 シモーネ・コルシ イタリアの旗 アンドレア・ドヴィツィオーゾ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
4 5月6にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごくGP 上海しゃんはい チェコの旗 ルーカス・ペセック スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
5 5がつ20日はつか フランスの旗 フランスGP ル・マン スペインの旗 セルヒオ・ガデア スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 クリス・バーミューレン 詳細しょうさい
6 6月3にち イタリアの旗 イタリアGP ムジェロ スペインの旗 エクトル・ファウベル スペインの旗 アルバロ・バウティスタ イタリアの旗 バレンティーノ・ロッシ 詳細しょうさい
7 6がつ10日とおか カタルーニャ州の旗 カタルニアGP カタルニア 日本の旗 小山こやま知良かずよし スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
8 6月24にち イギリスの旗 イギリスGP ドニントン イタリアの旗 マティア・パシーニ イタリアの旗 アンドレア・ドヴィツィオーゾ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
9 6月30にち オランダの旗 ダッチTT アッセン イタリアの旗 マティア・パシーニ スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ イタリアの旗 バレンティーノ・ロッシ 詳細しょうさい
10 7がつ15にち ドイツの旗 ドイツGP ザクセンリンク ハンガリーの旗 ガボール・タルマクシ 日本の旗 青山あおやま博一ひろかず スペインの旗 ダニ・ペドロサ 詳細しょうさい
11 7がつ22にち アメリカ合衆国の旗 アメリカGP ラグナ・セカ MotoGPクラスのみの開催かいさい オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
12 8がつ19にち チェコの旗 チェコGP ブルノ スペインの旗 エクトル・ファウベル スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
13 9月2にち サンマリノの旗 サンマリノGP ミサノ イタリアの旗 マティア・パシーニ スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
14 9月16にち ポルトガルの旗 ポルトガルGP エストリル スペインの旗 エクトル・ファウベル スペインの旗 アルバロ・バウティスタ イタリアの旗 バレンティーノ・ロッシ 詳細しょうさい
15 9月23にち 日本の旗 日本にっぽんGP もてぎ イタリアの旗 マティア・パシーニ フィンランドの旗 ミカ・カリオ イタリアの旗 ロリス・カピロッシ 詳細しょうさい
16 10月14にち オーストラリアの旗 オーストラリアGP フィリップアイランド チェコの旗 ルーカス・ペセック スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
17 10月21にち マレーシアの旗 マレーシアGP セパン ハンガリーの旗 ガボール・タルマクシ 日本の旗 青山あおやま博一ひろかず オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー 詳細しょうさい
18 11月4にち バレンシア州の旗 バレンシアGP バレンシア スペインの旗 エクトル・ファウベル フィンランドの旗 ミカ・カリオ スペインの旗 ダニ・ペドロサ 詳細しょうさい

ポイントランキング[編集へんしゅう]

ポイントシステム[編集へんしゅう]

上位じょうい15めいのライダーにポイントがあたえられる。ポイントの授与じゅよはレースを完走かんそうすることが条件じょうけんとなる。

順位じゅんい 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
ポイント 25 20 16 13 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

ライダーズ・ランキング[編集へんしゅう]

  • 背景はいけい水色みずいろのライダーはルーキー・オブ・ザ・イヤーへの挑戦ちょうせん資格しかくつ。
  • 背景はいけい水色みずいろのラウンドではウェットレースが宣言せんげんされた。

MotoGPクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんい ライダー バイク QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント
1 オーストラリアの旗 ストーナー ドゥカティ 1 5 1 1 3 4 1 1 2 5 1 1 1 3 6 1 1 2 367
2 スペインの旗 ペドロサ ホンダ 3 2 Ret 4 4 2 3 8 4 1 5 4 Ret 2 Ret 4 3 1 242
3 イタリアの旗 ロッシ ヤマハ 2 1 10 2 6 1 2 4 1 Ret 4 7 Ret 1 13 3 5 Ret 241
4 アメリカ合衆国の旗 ホプキンス スズキ 4 19 6 3 7 5 4 5 5 7 15 2 3 6 10 7 8 3 189
5 イタリアの旗 メランドリ ホンダ 5 8 5 5 2 9 9 10 10 6 3 Inj 4 5 5 10 2 4 187
6 オーストラリアの旗 バーミューレン スズキ 7 9 11 7 1 8 7 3 16 11 2 5 2 13 11 8 7 6 179
7 イタリアの旗 カピロッシ ドゥカティ Ret 12 3 6 8 7 6 Ret Ret 2 Ret 6 5 9 1 2 11 5 166
8 アメリカ合衆国の旗 N.ヘイデン ホンダ 8 7 7 12 Ret 10 11 17 3 3 Ret 3 13 4 9 Ret 9 8 127
9 アメリカ合衆国の旗 エドワーズ ヤマハ 6 3 Ret 11 12 12 10 2 6 4 11 Ret 9 10 14 9 10 13 124
10 ブラジルの旗 バロス ドゥカティ 9 11 4 14 Ret 3 8 7 7 Ret 9 9 Ret Ret 8 5 12 7 115
11 フランスの旗 ド・プニエ カワサキ Ret 13 8 8 Ret Ret 5 6 Ret Ret 6 8 Ret Ret 2 6 4 9 108
12 スペインの旗 エリアス ホンダ 14 4 2 Ret Ret 6 Ret 12 Inj Inj Inj 11 7 8 3 15 6 10 104
13 ドイツの旗 ホフマン ドゥカティ 11 DSQ 9 9 5 11 13 9 8 9 Inj Inj 11 Ret 65
14 スペインの旗 チェカ ホンダ Ret 6 12 10 Ret Ret 17 Ret 11 14 14 10 6 7 18 11 14 12 65
15 オーストラリアの旗 ウエスト カワサキ 11 9 8 7 12 8 12 7 12 15 16 59
16 フランスの旗 ギュントーリ ヤマハ 15 15 15 13 10 14 14 16 14 Ret 13 13 12 14 4 14 19 11 50
17 日本の旗 中野なかの ホンダ 10 10 13 Ret Ret 13 15 14 12 Ret 12 14 10 11 16 13 16 14 47
18 日本の旗 玉田たまだ ヤマハ 16 14 14 Ret 9 15 12 15 13 13 8 17 14 Ret 12 16 18 15 38
19 アメリカ合衆国の旗 Ku.ロバーツ KR212V英語えいごばん Ret 18 13 15 12 Ret 15 15 Ret Ret 17 20 Ret 10
20 アメリカ合衆国の旗 R.ヘイデン カワサキ 10 6
21 イタリアの旗 ファブリツィオ ホンダ 10 6
22 スペインの旗 F.ニエト カワサキ 11 5
23 フランスの旗 ジャック カワサキ 12 18 Ret Inj Inj 16 Inj 4
24 アメリカ合衆国の旗 ロバーツJr. KR212V英語えいごばん 13 16 16 15 Ret 17 16 4
25 日本の旗 青木あおきせん スズキ 13 3
26 日本の旗 伊藤いとう ドゥカティ 15 1
27 イギリスの旗 デイビス ドゥカティ 16 Ret 17 0
28 スペインの旗 シルヴァ ドゥカティ 16 0
29 日本の旗 秋吉あきよし スズキ 17 Ret 0
30 日本の旗 柳川やながわ カワサキ 17 0
オーストラリアの旗 ピット イルモア Ret 0
カナダの旗 デュハメル ホンダ Ret 0
イギリスの旗 マクウィリアムス イルモア DNS 0
順位じゅんい ライダー バイク QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント

250ccクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんい ライダー バイク QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント
1 スペインの旗 ロレンソ アプリリア 1 1 2 1 1 8 1 Ret 1 4 1 1 3 11 1 3 7 312
2 イタリアの旗 ドヴィツィオーゾ ホンダ 5 3 1 3 2 4 3 1 4 5 2 Ret 2 2 3 11 4 260
3 サンマリノの旗 デ・アンジェリス アプリリア 2 4 4 4 3 2 2 2 2 3 11 5 6 5 9 Ret 2 235
4 スペインの旗 バウティスタ アプリリア Ret 2 3 2 8 1 5 Ret 3 17 5 8 1 15 2 Ret Ret 181
5 スペインの旗 バルベラ アプリリア 3 Ret 8 6 4 3 8 Ret 7 6 4 3 5 3 Ret 2 5 177
6 日本の旗 青山あおやま博一ひろかず KTM Ret 6 Ret 9 Ret 21 7 3 5 1 6 2 Ret 8 4 1 10 160
7 フィンランドの旗 カリオ KTM Ret Ret 6 5 7 Ret 6 6 8 2 3 Ret Ret 1 Ret 4 1 157
8 スイスの旗 ルティ アプリリア 4 Ret 5 8 Ret 5 4 Ret Ret 9 7 4 4 10 5 5 9 133
9 スペインの旗 シモン ホンダ 8 Ret 7 7 5 7 10 7 Ret Ret 8 10 8 6 6 6 6 123
10 イタリアの旗 シモンチェリ ジレラ 9 Ret 9 Ret 6 9 9 Ret 6 7 Ret Ret 7 7 7 8 11 97
11 日本の旗 高橋たかはし ホンダ 7 8 Ret INJ 11 Ret 4 10 8 Ret 9 Ret 4 10 9 9 90
12 日本の旗 青山あおやま周平しゅうへい ホンダ 10 7 16 Ret 9 6 11 5 13 12 9 6 Ret 9 8 13 17 90
13 イタリアの旗 ロカテリ ジレラ 6 INJ INJ INJ DNS 18 12 Ret 9 10 10 7 Ret 16 11 7 13 59
14 イタリアの旗 ライ アプリリア 12 11 10 10 12 13 Ret 11 11 18 12 Ret 9 Ret 17 20 Ret 49
15 スペインの旗 A.エスパルガロ アプリリア 11 Ret 11 11 18 12 20 Ret 17 11 13 12 12 17 14 10 12 47
16 チェコの旗 アブラハム アプリリア Ret 15 12 Ret Ret 16 14 10 15 Ret 14 14 10 Ret 13 12 Ret 31
17 タイ王国の旗 ウィライロー ホンダ 14 12 15 12 11 Ret 17 8 14 19 16 13 Ret Ret 19 16 15 30
18 スペインの旗 デボン アプリリア 5 16 Ret 3 27
19 オーストラリアの旗 ウエスト アプリリア 13 9 Ret 13 10 10 21 25
20 ドイツの旗 ヘイドルフ アプリリア 15 10 13 Ret 16 17 Ret 12 16 13 17 Ret 11 Ret 15 15 16 24
21 フランスの旗 クルセール アプリリア 16 16 Ret 16 Ret 19 13 Ret 20 15 18 11 13 13 12 19 Ret 19
22 イタリアの旗 バルドリーニ アプリリア 17 13 14 Ret 13 14 18 14 19 14 Ret Ret Ret Ret Ret 14 14 18
23 日本の旗 関口せきぐち アプリリア Ret 17 Ret 14 14 15 15 13 12 16 INJ 18 18 19 13
24 イギリスの旗 リンフット アプリリア 9 Ret Ret 20 Ret Ret Ret 7
25 アイルランドの旗 ラバティ ホンダ 18 14 17 17 15 20 19 Ret 21 Ret Ret 15 14 19 16 17 21 6
26 日本の旗 及川おいかわ ヤマハ 12 4
27 日本の旗 宇井うい ヤマハ 14 2
28 ハンガリーの旗 トス アプリリア 19 18 Ret 18 Ret 22 22 15 22 Ret 19 17 15 18 Ret 21 23 2
29 スペインの旗 バスケス アプリリア 16 18 Ret 15 16 Ret Ret Ret Ret 18 1
30 スペインの旗 ティゾン アプリリア Ret Ret Ret 15 17 23 DNS 1
31 スペインの旗 モリーナ アプリリア Ret 23 Ret 16 22 0
32 中華人民共和国の旗 しゅうひろしくも アプリリア DNQ 17 Ret 0
33 イタリアの旗 サンディ アプリリア 20 Ret 20 0
34 スペインの旗 バラガン ホンダ Ret DNQ DNQ 24 0
順位じゅんい ライダー バイク QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント
250ccクラス ワイルドカード/代理だいりライダーの成績せいせき[編集へんしゅう]
ライダー 結果けっか
中華人民共和国の旗 Zhu Wang 予選よせんち (チェコGP、ポルトガルGP)
イギリスの旗 Luke Lawrence 予選よせんち (イギリスGP、ポルトガルGP)
イギリスの旗 Andrew Sawford 予選よせんち (イギリスGP)
インドネシアの旗 ドニ・タタ・プラディタ リタイヤ (マレーシアGP)
ドイツの旗 Thomas Walther リタイヤ (ドイツGP)
イタリアの旗 Thomas Tallevi 24 (イタリアGP)
中華人民共和国の旗 Jin Xiao 19 (中国ちゅうごくGP)
イギリスの旗 Toby Markham 17 (イギリスGP)
Rider Positions
チェコの旗 Jiri Mayer 予選よせんち (チェコGP)
イギリスの旗 Alex Kenchington 予選よせんち (イギリスGP)
中華人民共和国の旗 Shi Zhao Huang 予選よせんち (日本にっぽんGP)
日本の旗 高橋たかはしたくみ 30 (イギリスGP)
ドイツの旗 Joshua Sommer リタイヤ (ドイツGP、バレンシアGP)
日本の旗 濱本はまもとひろしもと 20 (日本にっぽんGP)
イタリアの旗 Omar Menghi リタイヤ (イタリアGP)、18 (サンマリノGP)

125ccクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんい ライダー バイク QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント
1 ハンガリーの旗 タルマクシ アプリリア 2 1 5 4 4 4 2 Ret 3 1 4 2 2 2 8 1 2 282
2 スペインの旗 ファウベル アプリリア 1 3 10 2 6 1 Ret 3 2 3 1 17 1 3 3 3 1 277
3 日本の旗 小山こやま KTM 6 Ret 3 Ret 10 5 1 2 6 2 5 3 7 14 6 2 9 193
4 チェコの旗 ペセック デルビ 3 2 6 1 2 Ret 13 18 7 6 3 20 13 12 1 6 5 182
5 イタリアの旗 パシーニ アプリリア Ret Ret Ret 10 Ret 6 Ret 1 1 Ret 2 1 8 1 8 8 4 174
6 スペインの旗 ガデア アプリリア Ret 5 Ret 6 1 2 4 4 4 Ret Ret 4 Ret 8 9 5 3 170
7 イタリアの旗 コルシ アプリリア 5 Ret 1 5 8 3 7 10 5 4 7 Ret 4 6 4 7 12 168
8 スペインの旗 オリベ アプリリア 11 8 2 19 5 Ret 8 5 18 11 12 12 5 5 2 4 30 131
9 スペインの旗 P.エスパルガロ アプリリア 7 4 11 9 11 9 5 Ret 11 Ret 6 5 3 Ret 11 Ret 10 110
10 イギリスの旗 B.スミス ホンダ 12 26 8 8 3 8 6 7 INJ 8 13 8 12 Ret 16 9 8 101
11 スペインの旗 ラバト ホンダ 8 Ret 14 3 INJ 12 Ret 13 12 11 11 11 Ret 5 5 6 74
12 オーストリアの旗 ランセデール デルビ 13 9 12 7 14 11 10 20 9 10 8 10 Ret 9 22 Ret 13 73
13 スイスの旗 クルメナッハ KTM 19 17 15 27 13 13 3 13 12 5 9 6 10 19 12 17 15 69
14 ドイツの旗 コルテセ アプリリア 17 7 Ret 18 7 7 11 12 8 7 10 15 Ret Ret 10 Ret Ret 66
15 スペインの旗 P.ニエト アプリリア 9 6 13 16 15 Ret 20 9 Ret 9 Ret Ret Ret 7 Ret 12 7 57
16 イタリアの旗 デ・ロサ アプリリア 4 Ret 4 12 Ret 14 Ret 8 14 Ret 18 9 9 Ret Ret 28 Ret 56
17 フランスの旗 ディ・メッリオ ホンダ 14 INJ 14 9 Ret 19 6 Ret 15 20 13 16 4 14 14 23 42
18 ドイツの旗 ブラドル アプリリア 9 10 13 7 6 15 Ret 13 Ret 39
19 イタリアの旗 ザネッティ アプリリア 18 10 7 15 16 10 14 11 15 28 17 16 17 Ret 18 19 Ret 30
20 イタリアの旗 イアンノーネ アプリリア 15 12 9 11 Ret Ret 17 15 20 24 Ret 14 18 10 20 18 20 26
21 フランスの旗 マスボー ホンダ 10 Ret Ret 13 12 Ret 16 19 16 19 14 21 14 21 Ret 10 14 25
22 スペインの旗 テロル デルビ 16 14 16 Ret 19 12 23 24 17 22 22 18 Ret 17 13 11 11 19
23 イタリアの旗 ビアンコ アプリリア Ret 11 17 Ret 17 Ret Ret 19 16 15 Ret 15 Ret 16 17 7
24 スイスの旗 エガーター アプリリア 20 19 24 21 20 15 15 Ret 28 21 29 23 Ret 11 19 Ret 18 7
25 アメリカ合衆国の旗 ボンセー KTM 22 13 25 Ret Ret 20 Ret 23 27 18 16 26 Ret Ret 15 26 16 4
26 イギリスの旗 ウェブ ホンダ Ret Ret 23 23 27 21 26 25 Ret 27 28 30 20 13 Ret 22 21 3
27 スペインの旗 ヘレス ホンダ 14 23 2
28 ドイツの旗 フローリッヒ ホンダ 14 2
29 イタリアの旗 グロツキー アプリリア Ret 15 Ret 17 18 22 Ret 17 Ret 30 28 21 Ret 21 20 Ret 1
30 ルーマニアの旗 ムレサン デルビ Ret 18 22 26 23 19 24 16 Ret 17 Ret 29 23 Ret DNQ 23 22 0
31 オランダの旗 リットジェーン ホンダ 21 21 20 22 25 16 Ret 21 26 Ret 24 27 DNS 17 24 24 0
32 イタリアの旗 タンブリーニ アプリリア 23 25 18 20 22 24 22 29 22 20 21 19 22 16 23 21 19 0
33 スペインの旗 トゥトゥサウス アプリリア 16 18 Ret 27 0
34 イタリアの旗 サンディ アプリリア Ret Ret 19 Ret 26 18 21 Ret 24 23 19 Ret 19 Ret 0
35 オランダの旗 ファン・デン・ベルク アプリリア 24 20 26 25 24 23 25 26 21 25 27 31 0
36 イタリアの旗 ロンバルディ ホンダ 23 Ret 24 21 Ret DNS 26 Ret Ret Ret 24 NC 25 0
37 イタリアの旗 ランボルギーニ アプリリア 24 23 27 28 0
イタリアの旗 ムスコ ホンダ INJ 0
順位じゅんい ライダー バイク QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント
125ccクラス ワイルドカード/代理だいりライダーの成績せいせき[編集へんしゅう]
ライダー 結果けっか
イギリスの旗 ケビン・コフラン 21 (トルコGP)、リタイヤ (イギリスGP)
スペインの旗 Ivan Maestro 22 (スペインGP)、27 (カタルニアGP)
スペインの旗 リカルド・カルダス 23 (チェコGP)、負傷ふしょう欠場けつじょう (ポルトガルGP)
オーストラリアの旗 Rhys Moller 予選よせんち (オーストラリアGP)
オーストラリアの旗 Jackson Leigh-Smith 予選よせんち (オーストラリアGP)
オーストラリアの旗 Blake Leigh-Smith 予選よせんち (オーストラリアGP)
ポルトガルの旗 Ivo Relvas 予選よせんち (ポルトガルGP)
フランスの旗 Gwen le Badezet 予選よせんち (フランスGP)
ハンガリーの旗 Nikolett Kovács 予選よせんち (トルコGP)
フランスの旗 Valentin Debise 負傷ふしょう欠場けつじょう (ポルトガルGP)
日本の旗 中上なかがみ貴晶たかあき リタイヤ (バレンシアGP)
日本の旗 柳沢やなぎさわ祐一ゆういち リタイヤ (日本にっぽんGP)
日本の旗 なみたいら伊織いおり リタイヤ (日本にっぽんGP)
チェコの旗 Karel Majek リタイヤ (チェコGP)
チェコの旗 Michal Prasek リタイヤ (チェコGP)
ドイツの旗 Patrick Unger リタイヤ (ドイツGP)
日本の旗 水野みずの那由なゆふとし 20 (日本にっぽんGP)
イギリスの旗 Luke Jones 22 (イギリスGP)
日本の旗 富沢とみざわさち 22 (日本にっぽんGP)
日本の旗 渡辺わたなべ一馬かずま 18 (日本にっぽんGP)
Rider Positions
フランスの旗 Julien Cartron リタイヤ (フランスGP)
イタリアの旗 フェデリコ・ビアッジ 32 (サンマリノGP)
チェコの旗 Karel Pešek 31 (チェコGP)
イギリスの旗 Tom Hayward 30 (イギリスGP)
ドイツの旗 Sebastian Eckner 29 (ドイツGP)
フランスの旗 Steven le Coquen 29 (フランスGP)
ハンガリーの旗 Alen Győrfi リタイヤ (トルコGP)、29 (バレンシアGP)
オーストリアの旗 Philipp Eitzinger リタイヤ (カタルニアGP), 29 (ダッチTT)
イギリスの旗 Robbie Stewart 28 (イギリスGP)
フランスの旗 Romain Maitre 28 (フランスGP)
イギリスの旗 Nikki Coates 27 (イギリスGP)
ドイツの旗 Tobias Siegert 27 (トルコGP), DNS (イタリアGP)
オーストラリアの旗 グレン・スコット 26 (オーストラリアGP)
ドイツの旗 Eric Huebsch 26 (ドイツGP)
ドイツの旗 トニ・ウィルシング 25 (ドイツGP)
イタリアの旗 ロベルト・ラカレンドーラ リタイヤ (イタリアGP)、25 (サンマリノGP)
スペインの旗 Daniel Saez 24 (スペインGP)、25 (バレンシアGP)
フランスの旗 ルイ・ロッシ 24 (ポルトガルGP)
フランスの旗 セロ・カリーリョ 24 (マレーシアGP)
イタリアの旗 Simone Sancioni 17 (イタリアGP)、22 (サンマリノGP)

マニュファクチャラーズ・ランキング[編集へんしゅう]

  • それぞれのGPで、かくマニュファクチャラーのバイクをるライダーのうちさい上位じょういもののみのポイントがマニュファクチャラーズ・ポイントに加算かさんされる。

MotoGPクラス マニュファクチャラーズ・ランキング[編集へんしゅう]

順位じゅんい マニュファクチャラー QAT
カタールの旗
ESP
スペインの旗
TUR
トルコの旗
CHN
中華人民共和国の旗
FRA
フランスの旗
ITA
イタリアの旗
CAT
カタルーニャ州の旗
GBR
イギリスの旗
NED
オランダの旗
GER
ドイツの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
CZE
チェコの旗
SMR
サンマリノの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
VAL
バレンシア州の旗
ポイント
1 イタリアの旗 ドゥカティ 1 5 1 1 3 3 1 1 2 2 1 1 1 3 1 1 1 2 394
2 日本の旗 ホンダ 3 2 2 4 2 2 3 8 3 1 3 3 4 2 3 4 2 1 313
3 日本の旗 ヤマハ 2 1 10 2 6 1 2 2 1 4 4 7 9 1 5 3 5 11 283
4 日本の旗 スズキ 4 9 6 3 1 5 4 3 5 7 2 2 2 6 10 7 7 3 241
5 日本の旗 カワサキ 12 13 8 8 11 16 5 6 9 8 6 8 8 12 2 6 4 9 144
5 アメリカ合衆国の旗 KR212V英語えいごばん 13 16 16 15 Ret 17 16 13 15 12 Ret 15 15 Ret Ret 17 20 Ret 14

エントリーリスト[編集へんしゅう]

MotoGPクラス エントリーリスト[編集へんしゅう]

No ライダー チーム コンストラクター マシン タイヤ
1 アメリカ合衆国の旗 ニッキー・ヘイデン レプソル・ホンダ・チーム ホンダ RC212V M
4 ブラジルの旗 アレックス・バロス プラマック・ダンティーン ドゥカティ デスモセディチ GP7 B
5 アメリカ合衆国の旗 コーリン・エドワーズ フィアット・ヤマハ・チーム ヤマハ YZR-M1 M
6 日本の旗 玉田たまだまこと ダンロップ・ヤマハ・テック3 ヤマハ YZR-M1 D
7 スペインの旗 カルロス・チェカ ホンダ・LCR ホンダ RC212V M
9 日本の旗 青木あおきせんあつ リズラ・スズキMotoGP スズキ GSV-R B
10 アメリカ合衆国の旗 ケニー・ロバーツ・ジュニア チーム・ロバーツ KR212V英語えいごばん M
11 スペインの旗 フォンシ・ニエト カワサキ・レーシング・チーム カワサキ ニンジャ・ZX-RR B
13 オーストラリアの旗 アンソニー・ウエスト カワサキ・レーシング・チーム カワサキ ニンジャ・ZX-RR B
14 フランスの旗 ランディ・ド・ピュニエ カワサキ・レーシング・チーム カワサキ ニンジャ・ZX-RR B
17 カナダの旗 ミゲル・デュハメル ホンダ・グレシーニ ホンダ RC212V B
19 フランスの旗 オリビエ・ジャック カワサキ・レーシング・チーム カワサキ ニンジャ・ZX-RR B
21 アメリカ合衆国の旗 ジョン・ホプキンス リズラ・スズキMotoGP スズキ GSV-R B
22 スペインの旗 イヴァン・シルヴァ プラマック・ダンティーン ドゥカティ デスモセディチGP7 B
24 スペインの旗 トニ・エリアス ホンダ・グレシーニ ホンダ RC212V B
26 スペインの旗 ダニ・ペドロサ レプソル・ホンダ・チーム ホンダ RC212V M
27 オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー ドゥカティ・マルボロ・チーム ドゥカティ デスモセディチGP7 B
33 イタリアの旗 マルコ・メランドリ ホンダ・グレシーニ ホンダ RC212V B
46 イタリアの旗 バレンティーノ・ロッシ フィアット・ヤマハ・チーム ヤマハ YZR-M1 M
50 フランスの旗 シルバン・ギュントーリ ダンロップ・ヤマハ・テック3 ヤマハ YZR-M1 D
56 日本の旗 中野なかのしん コニカミノルタ・ホンダ ホンダ RC212V M
57 イギリスの旗 チャズ・デイビス プラマック・ダンティーン ドゥカティ デスモセディチGP7 B
64 日本の旗 秋吉あきよしこうたすく リズラ・スズキMotoGP スズキ GSV-R B
65 イタリアの旗 ロリス・カピロッシ ドゥカティ・マルボロ・チーム ドゥカティ デスモセディチGP7 B
66 ドイツの旗 アレックス・ホフマン プラマック・ダンティーン ドゥカティ デスモセディチGP7 B
71 オーストラリアの旗 クリス・バーミューレン リズラ・スズキMotoGP スズキ GSV-R B
72 日本の旗 伊藤いとう真一しんいち プラマック・ダンティーン ドゥカティ デスモセディチGP7 B
80 アメリカ合衆国の旗 カーチス・ロバーツ チーム・ロバーツ KR212V英語えいごばん M
84 イタリアの旗 ミッシェル・ファブリツィオ ホンダ・グレシーニ ホンダ RC212V B
87 日本の旗 柳川やながわあきら カワサキ・レーシング・チーム カワサキ ニンジャ・ZX-RR B
88 オーストラリアの旗 アンドリュー・ピット イルモアGP イルモア X3 M
95 アメリカ合衆国の旗 ロジャー・リー・ヘイデン カワサキ・レーシング・チーム カワサキ ニンジャ・ZX-RR B
99 イギリスの旗 ジェレミー・マクウィリアムス イルモアGP イルモア X3 M
Key
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦さんせん
代役だいやく参戦さんせん

イルモアスペインGPのち撤退てったい発表はっぴょう

シーズンちゅう変更へんこう[編集へんしゅう]

250cc エントリーリスト[編集へんしゅう]

No Rider Team Constructor Tyre
1 スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ フォルツナアプリリア アプリリア D
3 サンマリノの旗 アレックス・デ・アンジェリス マスターMVAアスパー・チーム アプリリア D
4 日本の旗 青山あおやま博一ひろかず レッドブルKTM KTM D
6 スペインの旗 アレックス・デボン アプリリア・レーシング アプリリア D
7 スペインの旗 エフレン・バスケス ブルセンス・アプリリア・ジャーマニー アプリリア D
8 タイ王国の旗 ラタパー・ウィライロー タイホンダ・PTT-SAG ホンダ D
9 スペインの旗 アルトゥーロ・ティゾン ブルセンス・アプリリア・ジャーマニー アプリリア D
10 ハンガリーの旗 イムレ・トス チーム・トス・アプリリア アプリリア D
12 スイスの旗 トーマス・ルティ エミ・カフェラテ アプリリア D
14 オーストラリアの旗 アンソニー・ウエスト Team Sicilia アプリリア D
15 イタリアの旗 ロベルト・ロカテリ スクアドラ・コルセ・メティス・ジレラ ジレラ D
16 フランスの旗 ジュール・クルセール Angaia Racing アプリリア D
17 チェコの旗 カレル・アブラハム Cardion AB Motoracing アプリリア D
18 ドイツの旗 Joshua Sommer Motorcycle Comp Service ホンダ D
19 スペインの旗 アルバロ・バウティスタ マスターMVAアスパー・チーム アプリリア D
20 日本の旗 高橋たかはしたくみ バーニング・ブラッド・レーシング ホンダ D
21 イタリアの旗 フェデェリコ・サンディ Team Sicilia アプリリア D
25 イタリアの旗 アレックス・バルドリーニ Kiefer-Bos-Sotin Racing アプリリア D
28 ドイツの旗 デューク・ヘイドルフ Kiefer-Bos-Sotin Racing アプリリア D
31 スペインの旗 アルバロ・モリーナ Andalucia GFC MAS アプリリア D
32 イタリアの旗 ファブリツィオ・ライ カンペテーラ・レーシング アプリリア D
34 イタリアの旗 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ヒューマンゲスト・レーシング ホンダ D
36 フィンランドの旗 ミカ・カリオ レッドブルKTM KTM D
38 ドイツの旗 Thomas Walther AMC Schleizer Dreieck ADAC ホンダ D
41 スペインの旗 アレックス・エスパルガロ ブルセンス・アプリリア アプリリア D
44/11 日本の旗 関口せきぐち太郎たろう カンペテーラ・レーシング アプリリア D
45 イギリスの旗 ダン・リンフット Team Sicilia アプリリア D
49 オランダの旗 Erwin Postmus Postmus Racing ヤマハ D
50 アイルランドの旗 ユージン・ラバティ ホンダ・LCR ホンダ D
53 スペインの旗 サンティアゴ・バラガン Team Extremadura ホンダ D
55 日本の旗 高橋たかはし裕紀ゆうき ヒューマンゲスト・レーシング・チーム ホンダ D
58 イタリアの旗 マルコ・シモンチェリ スクアドラ・コルセ・メティス・ジレラ ジレラ D
60 スペインの旗 フリアン・シモン レプソル・ホンダ ホンダ D
62 中華人民共和国の旗 Shi Zhao Huang Yes! Yamaha Tianjian ヤマハ D
63 中華人民共和国の旗 Jin Xiao Yes! Yamaha Tianjian ヤマハ D
64 イタリアの旗 Omar Menghi VET Racing アプリリア D
65 イタリアの旗 Thomas Tallevi History Racing TZ Club Itlia ヤマハ D
68 オランダの旗 Randy Gevers De Arend Racing アプリリア D
69 オランダの旗 Ronald Beitler Maro Racing ホンダ D
70 オランダの旗 Mike Velthuijzen MRTT Hagen Racing ホンダ D
72 オランダの旗 Hans Smees Jaap Kingma アプリリア D
73 日本の旗 青山あおやま周平しゅうへい レプソル・ホンダ・チーム ホンダ D
75 日本の旗 宇井うい陽一よういち Malossi & Spruce & Pro-Tec ヤマハ D
76 日本の旗 及川おいかわ誠人まさと Will Access With Plus Myu ヤマハ D
77 日本の旗 濱本はまもとひろしもと TEC-2 & Kyushukyoritsu Univ. ヤマハ D
80 スペインの旗 エクトル・バルベラ チーム・トス アプリリア D
81 イギリスの旗 Toby Markham BM Groundworks ヤマハ D
82 イギリスの旗 Andrew Sawford St Neot's Motorcycle Co ヤマハ D
83 イギリスの旗 Alex Kenshington Dennis Trollope Racing ヤマハ D
84 イギリスの旗 Luke Lawrence TNT Express Team Fila ホンダ D
Team McDonalds アプリリア D
87 チェコの旗 Jiri Mayer Klub Racing Team Mayer ホンダ D
88 中華人民共和国の旗 Zhu Wang Zongshen Team Of China アプリリア D
89 中華人民共和国の旗 しゅうひろしくも Zongshen Team Of China アプリリア D
凡例はんれい
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦さんせん
代役だいやく参戦さんせん

シーズンちゅう変更へんこう[編集へんしゅう]

125ccクラス エントリーリスト[編集へんしゅう]

No ライダー チーム コンストラクター マシン タイヤ
6 スペインの旗 ホアン・オリベ ポラリス・ワールド アプリリア TBA D
7 フランスの旗 アレックス・マスボー FFM Honda GP 125 ホンダ TBA D
8 イタリアの旗 ロレンソ・ザネッティ Team Sicilia アプリリア TBA D
11 ドイツの旗 サンドロ・コルテセ エミ・カフェラテ アプリリア TBA D
12 スペインの旗 エステベ・ラバト レプソル・ホンダ ホンダ TBA D
13 イタリアの旗 ディノ・ロンバルディ スコット・レーシングチーム ホンダ TBA D
14 ハンガリーの旗 ガボール・タルマクシ バンカハ・アスパー アプリリア TBA D
15 イタリアの旗 フェデェリコ・サンディ スキルドISPAレーシングチーム アプリリア TBA D
17 ドイツの旗 ステファン・ブラドル ブルセンス・アプリリア アプリリア RS125 D
18 スペインの旗 ニコラス・テロル Valsir Seedorf Derbi デルビ TBA D
20 イタリアの旗 ロベルト・タンブリーニ Team Sicilia アプリリア TBA D
22 スペインの旗 パブロ・ニエト ブルセンス・アプリリア アプリリア TBA D
24 イタリアの旗 シモーネ・コルシ スキルドISPAレーシングチーム アプリリア TBA D
27 イタリアの旗 ステファノ・ビアンコ WTR Blauer USA アプリリア RS125 D
29 イタリアの旗 アンドレア・イアンノーネ WTR Blauer USA アプリリア RS125 D
30 スペインの旗 ペレ・トゥトゥサウス FMCV Team Machado アプリリア RS125 D
31 スペインの旗 エンリケ・ヘレス スコット・レーシングチーム ホンダ TBA D
33 スペインの旗 セルヒオ・ガデア バンカハ・アスパー アプリリア TBA D
34 スイスの旗 ランディ・クルメナッハ レッドブルKTM KTM TBA D
35 イタリアの旗 ラファエル・デ・ロサ Multimedia Racing アプリリア TBA D
36 フランスの旗 セロ・カリーリョ FFM Honda GP 125 ホンダ TBA D
37 オランダの旗 ジョーイ・リットジェーン アリー・モレナー・レーシング ホンダ TBA D
38 イギリスの旗 ブラッドリー・スミス レプソル・ホンダ ホンダ TBA D
39 ハンガリーの旗 Nikolett Kovács Cemelog-Hanusch ホンダ TBA D
40 ハンガリーの旗 Alen Győrfi Superbike Gyorsasagi MSE アプリリア RS125 D
41 ドイツの旗 Tobias Siegert ADAC Nordbayern EV アプリリア RS125 D
42 イタリアの旗 Simone Sancioni RCGM Team アプリリア RS125 D
44 スペインの旗 ポル・エスパルガロ Belson Campetella Racing アプリリア TBA D
45 フランスの旗 Valentin Debise Équipe de France Espoir ホンダ TBA D
46 フランスの旗 Romain Maitre TVX Racing - TJP ホンダ TBA D
47 フランスの旗 Steven Le Coquen Villiers Team Competition ホンダ TBA D
48 フランスの旗 Julien Cartron Villiers Team Competition ホンダ TBA D
49 フランスの旗 Gwen Le Badezet Bretagne Organisation Sport ホンダ TBA D
51 アメリカ合衆国の旗 スティーブ・ボンセー レッドブルKTM KTM TBA D
52 チェコの旗 ルーカス・ペセック Valsir Seedorf Derbi デルビ TBA D
53 イタリアの旗 シモーネ・グロツキー Multimedia Racing アプリリア TBA D
54 イギリスの旗 ケビン・コフラン スコット・レーシングチーム ホンダ TBA D
IKI Racing
55 スペインの旗 エクトル・ファウベル バンカハ・アスパー アプリリア TBA D
56 オランダの旗 ヒューゴ・ファン・デン・ベルク ブルセンス・アプリリア アプリリア TBA D
57 日本の旗 柳沢やなぎさわ祐一ゆういち Metallico 18 Garage ホンダ TBA D
58 日本の旗 富沢とみざわさち Project Mu FRS ホンダ TBA D
59 日本の旗 なみたいら伊織いおり Honda Suzuka Racing ホンダ TBA D
60 オーストリアの旗 ミハエル・ランセデール アジョ・モータースポーツ デルビ TBA D
61 ポルトガルの旗 Ivo Relvas SGM Racing アプリリア TBA D
62 フランスの旗 ルイ・ロッシ FFM Honda GP 125 ホンダ TBA D
63 フランスの旗 マイク・ディ・メッリオ スコット・レーシングチーム ホンダ TBA D
64 ドイツの旗 Georg Froehlich Abbink Bos Racing ホンダ TBA B
65 ドイツの旗 Eric Huebsch Sachsenring Motorrad Unger アプリリア RS125 D
66 ドイツの旗 Patrick Unger Sachsenring Motorrad Unger アプリリア RS125 D
67 ドイツの旗 Sebastien Eckner Adac Sachsen Junior Team ホンダ TBA D
68 オーストラリアの旗 グレン・スコット WTR Blauer USA アプリリア TBA D
69 日本の旗 水野みずの那由なゆふとし TEC-2 & Ogiya ヤマハ TBA D
70 オーストラリアの旗 Blake Leigh-Smith Leigh-Smith Racing ホンダ TBA D
71 日本の旗 小山こやま知良かずよし レッドブルKTM KTM TBA D
72 オランダの旗 Patrick vd Waarsenburg Lemstra Racing ホンダ TBA D
73 オーストラリアの旗 Jackson Leigh-Smith Leigh-Smith Racing ホンダ TBA D
74 日本の旗 渡辺わたなべ一馬かずま Dydo Miu Racing ホンダ TBA D
75 イタリアの旗 マティア・パシーニ ポラリス・ワールド アプリリア TBA D
76 イタリアの旗 ステファノ・ムスコ スコット・レーシングチーム ホンダ TBA D
76 スペインの旗 Ivan Maestro Matteoni Racing ホンダ TBA D
77 スイスの旗 ドミニク・エガーター Multimedia Racing アプリリア TBA D
78 スペインの旗 Daniel Saez Quinto Almoradi アプリリア TBA D
79 イタリアの旗 フェルッチオ・ランボルギーニ Junior GP Racing Team アプリリア TBA D
スキルドISPAレーシングチーム
80 イタリアの旗 フェデリコ・ビアッジ Friba Friba TBA D
81 イギリスの旗 Tom Hayward KRP ホンダ TBA D
82 イギリスの旗 Luke Jones SP12/KGD Racing ホンダ TBA D
83 イギリスの旗 Nikki Coates KRP ホンダ TBA D
84 イギリスの旗 Robbie Stewart KRP ホンダ TBA D
85 オーストリアの旗 Philipp Eitzinger Wintex Racing Austria ホンダ TBA D
86 スペインの旗 リカルド・カルダス Racc Aprilia アプリリア TBA D
87 イタリアの旗 ロベルト・ラカレンドーラ MC Terzo Bandini アプリリア TBA D
Ellegi Racing
88 オランダの旗 Ferry Stoffer Motorsportklazienaveen ホンダ TBA D
89 オランダの旗 ジャスパー・イウェマ Abbink Bos Racing ホンダ TBA D
90 オランダの旗 Roy Pouw Cool Rental Racing TH アプリリア TBA D
91 チェコの旗 Karel Majek FGR 07 Team FGR TBA D
92 チェコの旗 Karel Pešek Intermoto Czech アプリリア TBA D
93 チェコの旗 Michal Prasek Rohac & Fetja ホンダ TBA D
94 ドイツの旗 トニ・ウィルシング Honda Schumann Reisen ホンダ TBA D
95 ルーマニアの旗 ロベルト・ムレサン アジョ・モータースポーツ デルビ TBA D
96 オーストラリアの旗 Rhys Moller Rhys Moller Racing ホンダ TBA D
98 日本の旗 中上なかがみ貴晶たかあき レッドブル・MotoGPアカデミー ホンダ TBA D
99 イギリスの旗 ダニエル・ウェブ アリー・モレナー・レーシング ホンダ TBA D
凡例はんれい
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦さんせん
代役だいやく参戦さんせん

シーズンちゅう変更へんこう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]