ASA-PS

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ASA physical status classification system
医学いがくてき診断しんだん
目的もくてき 手術しゅじゅつまえ患者かんじゃ健康けんこう状態じょうたい評価ひょうかする

ASA-PS(ASA physical status classification system)は、アメリカ麻酔ますい学会がっかい(American Society of Anesthesiologists: ASA)英語えいごばんによる全身ぜんしん状態じょうたい分類ぶんるいである。ASA-PSは、手術しゅじゅつまえ患者かんじゃ健康けんこう状態じょうたい評価ひょうかするシステムであるが、単独たんどく手術しゅじゅつリスクを評価ひょうかするものではない[1]。1963ねんにASAは、5つのカテゴリーからなる身体しんたい状態じょうたい分類ぶんるいシステムを採用さいようした。手術しゅじゅつまえのASA-PSと相関そうかんする[2]

全身ぜんしん状態じょうたいを6クラスに分類ぶんるいしており、緊急きんきゅう手術しゅじゅつ場合ばあいは「E」を併記へいきする。これらは以下いかとおりである。

手術しゅじゅつ緊急きんきゅう場合ばあいは、身体しんたい状態じょうたい分類ぶんるいのちに "E"(緊急きんきゅう意味いみ)がく。クラス5は通常つうじょう緊急きんきゅう手術しゅじゅつであるため、通常つうじょう「5E」となる。脳死のうし患者かんじゃ臓器ぞうき摘出てきしゅつはすべて緊急きんきゅうおこなわれるため、クラス "6E "は存在そんざいせず、たんにクラス "6 "として記録きろくされる。ASA-PSが最初さいしょ考案こうあんされた1940ねん当時とうじ緊急きんきゅう定義ていぎは、"外科げか見解けんかいでは、遅滞ちたいなくおこなうべき外科げか処置しょち "[3]であったが、2002ねんに"(処置しょちの)遅滞ちたい患者かんじゃ生命せいめいまたは身体しんたい部位ぶいたいする脅威きょういいちじるしく増大ぞうだいさせる場合ばあい "とさい定義ていぎされている[4]

2020ねん改訂かいてい[編集へんしゅう]

2020ねん下表かひょうとおり、改訂かいていされた[1]小児しょうににんかんして具体ぐたいれい拡張かくちょうされている。

クラス 定義ていぎ 成人せいじん 小児しょうに にん
正常せいじょう健常けんじょうしゃ 喫煙きつえん飲酒いんしゅ(またはほとんどまない)の健常けんじょうしゃ 健常けんじょう(急性きゅうせい慢性まんせい疾患しっかんゆうさない)、年齢ねんれいおうじた正常せいじょうBMI域内いきない
軽度けいど全身ぜんしん疾患しっかん 機能きのうてき障害しょうがいともなわない軽度けいど疾患しっかん喫煙きつえんしゃ機会きかい飲酒いんしゅ、30<BMI<40、コントロール良好りょうこうなDM/HT、軽症けいしょうはい疾患しっかん 症候しょうこうせい先天せんてんせいこころ疾患しっかん、コントロール良好りょうこう不整脈ふせいみゃくてんかん急性きゅうせい増悪ぞうあくのない喘息ぜんそく2がた糖尿とうにょうびょう年齢ねんれいべつ正常せいじょう域内いきない逸脱いつだつしたBMIけい中等ちゅうとうしょうOSA寛解かんかい腫瘍しゅよう生活せいかつ制限せいげんすくない自閉症じへいしょう 正常せいじょう妊娠にんしん、コントロール良好りょうこう妊娠にんしんだか血圧けつあつ重症じゅうしょう症状しょうじょうともなわない子癇しかんまえしょう食事しょくじでコントロールされているDM
重度じゅうど全身ぜんしん疾患しっかん 実質じっしつてき機能きのう制限せいげん;1つ以上いじょう中等ちゅうとうから重度じゅうど疾患しっかんがある。コントロール不良ふりょうのDM/HT、COPD病的びょうてき肥満ひまん(BMI≥40)、活動かつどうせい肝炎かんえんアルコール依存いぞんまたは乱用らんようペースメーカーみ、りつちゅう程度ていど低下ていか維持いじ透析とうせき、3ヶ月かげつ以上いじょう経過けいかしたMI、CVA、TIA、CADきゃど/ステントの病歴びょうれき 修正しゅうせい安定あんていした先天せんてんせいこころ疾患しっかん急性きゅうせい増悪ぞうあくともな喘息ぜんそく、コントロール不良ふりょうのてんかん、1がた糖尿とうにょうびょう病的びょうてき肥満ひまん栄養えいよう不良ふりょう重度じゅうどのOSA、担癌、腎不全じんふぜんきんジストロフィー嚢胞のうほうせい線維せんいしょう臓器ぞうき移植いしょくのう/脊髄せきずい奇形きけい症候しょうこうせいみずあたましょう受胎じゅたいしゅうすう60しゅう未満みまん未熟みじゅく重度じゅうど生活せいかつ制限せいげんのある自閉症じへいしょう代謝たいしゃせい疾患しっかん困難こんなん気道きどう長期ちょうき静脈じょうみゃく栄養えいよう生後せいご6しゅう以内いない満期まんき産児さんじ 重症じゅうしょう子癇しかんまえしょう併存へいそんしょうのあるまたインスリン必要ひつようりょうおお妊娠にんしんせいDMこう凝固ぎょうこ療法りょうほう必要ひつようとする血栓けっせんせい疾患しっかん
生命せいめい脅威きょういおよぼす重度じゅうど全身ぜんしん疾患しっかん 最近さいきん(3ヶ月かげつ未満みまん)の心筋梗塞しんきんこうそく、CVA、TIA、またはCADきゃど/ステント、進行しんこうちゅう心臓しんぞうきょまたは重度じゅうどべん機能きのう障害しょうがい重度じゅうどりつ低下ていかショック敗血症はいけつしょう播種はしゅせい血管けっかんない凝固ぎょうこ症候群しょうこうぐん維持いじ透析とうせき急性きゅうせい腎不全じんふぜんまたは末期まっき腎不全じんふぜん 先天せんてんせいこころ疾患しっかん、うっけつせい心不全しんふぜん未熟みじゅく後遺症こういしょう急性きゅうせいていさん素性すじょう脳症のうしょう、ショック、敗血症はいけつしょう播種はしゅせい血管けっかんない凝固ぎょうこ症候群しょうこうぐん自動じどう植込うえこがたじょほそどう人工じんこう呼吸こきゅう依存いぞん内分泌ないぶんぴつ障害しょうがい重症じゅうしょう外傷がいしょう重症じゅうしょう呼吸こきゅう窮迫きゅうはく進行しんこうしたがん状態じょうたい HELLP症候群しょうこうぐんやその有害ゆうがい事象じしょう合併がっぺいした重症じゅうしょう子癇しかんまえしょう、EF<40のしゅうさん心筋しんきんしょう修正しゅうせいまた代償だいしょうせいしん疾患しっかん(後天こうてんせい先天せんてんせい)。
手術しゅじゅつしでは救命きゅうめい不可能ふかのう瀕死ひんし患者かんじゃ 腹部ふくぶ(胸部きょうぶ)大動脈だいどうみゃくこぶ破裂はれつ重度じゅうど外傷がいしょうのう実質じっしつあつはいのあるのうない出血しゅっけつ重大じゅうだいしん障害しょうがい臓器ぞうき系統けいとう障害しょうがい惹起じゃっきしたきょせいちょうえん 重度じゅうど外傷がいしょうのう実質じっしつあつはいのあるのうない出血しゅっけつECMOした呼吸こきゅう不全ふぜんまた呼吸こきゅう停止ていし悪性あくせいだか血圧けつあつ代償だいしょうせいうっけつせい心不全しんふぜんきもせい脳症のうしょう腸管ちょうかんきょ臓器ぞうきまた系統けいとう機能きのう障害しょうがい 子宮しきゅう破裂はれつ
脳死のうしドナー

略語りゃくご)DM: 糖尿とうにょうびょうCADきゃど: 冠動脈かんどうみゃく疾患しっかん、HT: 高血圧こうけつあつ、MI: 心筋梗塞しんきんこうそく、CVA: 脳卒中のうそっちゅう、TIA: 一過性脳虚血性発作、OSA: 閉塞へいそくせい睡眠すいみん呼吸こきゅうHELLP: Hemolysis, Elevated Liver enzymes, Low Platelet、DIC: 播種はしゅせい血管けっかんない凝固ぎょうこ

制限せいげん事項じこうおよび修正しゅうせいあん[編集へんしゅう]

これらの定義ていぎは、"ASA Relative Value Guide"のかく年度ねんどばん記載きさいされている。これらのカテゴリーをさらに定義ていぎするのに役立やくだ追加ついか情報じょうほうはない[5]

ASAの状態じょうたい分類ぶんるいシステムのいちれいとして、歯科しか専門せんもん使用しようしているものがある[6]おおくの場合ばあい分類ぶんるい決定けっていするために「機能きのうてき制限せいげん」または「不安ふあん」をふくめるが、これは実際じっさい定義ていぎには記載きさいされていないが、特定とくてい複雑ふくざつ症例しょうれい対処たいしょするさい有益ゆうえきであることが判明はんめいする可能かのうせいがある。おな症例しょうれいでも、麻酔ますいによってグレードがことなることがよくある[7][8][9][10]

一部いちぶ麻酔ますいは、緊急きんきゅう事態じたい(Emergency)にたいする「E」修正しゅうせい記号きごうのように、妊娠にんしん(Pregnancy)にたいする「P」修正しゅうせい記号きごうをASAスコアにくわえるべきだと提案ていあんしている[11]

適応てきおう[編集へんしゅう]

麻酔ますいは、ASA-PSをじゅつまえ患者かんじゃ全体ぜんたいてき健康けんこう状態じょうたいしめすためにもちいるが、病院びょういん法律ほうりつ事務所じむしょ認証にんしょう機関きかん[注釈ちゅうしゃく 1]、その医療いりょう機関きかんでは、ASA-PSが手術しゅじゅつリスクを予測よそくする尺度しゃくど麻酔ますいリスクではく)として誤解ごかいされ[12]、その結果けっか患者かんじゃ手術しゅじゅつけるべきか、けるべきであったかを決定けっていすることになりかねない[13]手術しゅじゅつリスクの予測よそくには、年齢ねんれい[14]併存へいそん疾患しっかん(comorbidity)英語えいごばん有無うむ[14][15]手術しゅじゅつ手技しゅぎ性質せいしつ範囲はんい[16][17]麻酔ますいほう選択せんたく[15]手術しゅじゅつチーム(外科げか麻酔ますい補助ほじょスタッフ)の能力のうりょく[16][17]手術しゅじゅつ麻酔ますい時間じかん[16][17]設備せつび薬剤やくざい輸血ゆけつインプラント利用りよう可能かのうせい[16][17]適切てきせつ術後じゅつごケア[16][15]などのほか要因よういん重要じゅうようである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

麻酔ますいやく投与とうよしているエメリー・ロベンシュタイン(Emery Rovenstine)英語えいごばん。1962ねんより、かれかんした記念きねん講演こうえんがアメリカ麻酔ますい学会がっかい毎年まいとしおこなわれている。

1940ねんから41ねんにかけて、ASAは3にん医師いしからなる委員いいんかい(Meyer Saklad、エメリー・ロベンシュタイン(Emery Rovenstine)英語えいごばん、Ivan Taylor)に、麻酔ますいにおける統計とうけいデータの収集しゅうしゅう集計しゅうけいについて調査ちょうさ検討けんとう実験じっけんおこない、どのような状況じょうきょうでも適用てきようできるシステムを考案こうあんするよう依頼いらいした[3]。この努力どりょくは、リスクをそうべつした最初さいしょ医療いりょう専門せんもん分野ぶんやであった[18]かれらの使命しめい手術しゅじゅつリスクの予測よそく因子いんし決定けっていすることであったが、かれらはこの課題かだい考案こうあんすることは不可能ふかのうであるとすぐに却下きゃっかした。かれらはこうべている。

「これまで "手術しゅじゅつリスク "とかんがえられてきたものを標準ひょうじゅんし、定義ていぎしようとこころみたところ、この用語ようごは...使用しようできないことがわかった。麻酔ますい記録きろくや、将来しょうらいてき麻酔ますいやく手術しゅじゅつ手技しゅぎ評価ひょうかのためには、身体しんたいてき状態じょうたいのみに関連かんれんして分類ぶんるいし、評価ひょうかすることが最善さいぜんであるとかんがえられた。」[13]

かれらが提案ていあんした尺度しゃくどは、患者かんじゃじゅつぜん状態じょうたいのみをあつかうものであり、手術しゅじゅつ手技しゅぎ手術しゅじゅつ結果けっか影響えいきょうしうるほか因子いんしには対応たいおうしていない。かれらは、全国ぜんこく各地かくち麻酔ますいかれらの「共通きょうつう用語ようご」を採用さいようし、手術しゅじゅつ手技しゅぎ『とあわせて』患者かんじゃじゅつぜん状態じょうたい転帰てんき比較ひかくすることで、罹患りかんりつ死亡しぼうりつ統計とうけいてき比較ひかく可能かのうになることをのぞんでいた。
Scott Segal、Women Presenting in Labor Should be Classified as ASA E(SOAP 2003 newsletter)、[19]

かれらは、健康けんこうひと(クラス1)から、生命せいめいせまった脅威きょういである極度きょくど全身ぜんしんせい障害しょうがいひと(クラス4)までの6段階だんかい尺度しゃくど説明せつめいした(下表かひょう)。かれらの尺度しゃくど最初さいしょの4てんは、今日きょうのASAのクラス1~4にほぼ対応たいおうしており、1963ねんはじめて発表はっぴょうされた[3][7]原著げんちょしゃたちは、のち最初さいしょの2つのクラス(クラス1または2)またはの2つのクラス(クラス3または4)のいずれかに分類ぶんるいされたであろう緊急きんきゅう事態じたい包含ほうがんする2つのクラスをふくめていた。1963ねん現在げんざい分類ぶんるい発表はっぴょうされるまでに、2つの修正しゅうせいくわえられた。だいいちに、以前いぜんのクラス5と6が削除さくじょされ、手術しゅじゅつ有無うむにかかわらず、24あいだ生存せいぞんする見込みこみのない病的びょうてき状態じょうたいひとのために、あたらしいクラス5が追加ついかされた。だいに、緊急きんきゅう事態じたいのためのクラス5、6が廃止はいしされ、べつ系統けいとうの "E "接尾せつび追加ついかされた[19][20]。6番目ばんめのクラスは現在げんざい脳死のうし臓器ぞうき提供ていきょうしゃ使用しようされている。Sakladは、統一とういつうながすために、かくクラスの患者かんじゃれいしめした。しかし、残念ざんねんなことに、ASAはのちかくカテゴリーについて患者かんじゃれいげて説明せつめいしなかったため、かえって混乱こんらんまねいた。

Sakladらによる原案げんあん[編集へんしゅう]

クラス 定義ていぎ
1 器質きしつてき病変びょうへんがない、または病変びょうへん局所きょくしょてき全身ぜんしんてき障害しょうがい異常いじょうこさない患者かんじゃ

れい:クラス1に該当がいとうする患者かんじゃは、ショック出血しゅっけつふさがせん全身ぜんしんせい障害しょうがい徴候ちょうこうがないかぎり、骨折こっせつ患者かんじゃふくむ。先天せんてんせい奇形きけいふくまれるが、全身ぜんしんてき障害しょうがいこしている場合ばあいのぞく。局所きょくしょてき発熱はつねつのない感染かんせんしょうおおくのほね変形へんけい合併症がっぺいしょうのないヘルニアふくまれる。患者かんじゃ身体しんたい状態じょうたいのみが考慮こうりょされるため、どのような手術しゅじゅつもこのクラスにはい可能かのうせいがある。

2 中等ちゅうとうであるがあきらかな全身ぜんしんせい障害しょうがいで、治療ちりょう対象たいしょう疾患しっかんまたは外科げかてき介入かいにゅうによってこされるもの、あるいは既存きそん病的びょうてき過程かていによってこされるものがこのクラスにぞくする。

れい: 軽度けいど糖尿とうにょうびょう機能きのうてき能力のうりょくIまたはIIa、自分じぶん自分じぶんのケアができない精神病せいしんびょう患者かんじゃ軽度けいどアシドーシス中等ちゅうとう貧血ひんけつ敗血症はいけつしょうまたは急性きゅうせい咽頭いんとうえんこうはなともな慢性まんせいふく鼻腔びこうえん急性きゅうせいふく鼻腔びこうえん全身ぜんしんせい反応はんのうこす軽症けいしょうまたはおもてざいせい感染かんせんしょう(全身ぜんしん反応はんのうがない場合ばあいは、発熱はつねつ倦怠けんたいかん白血球はっけっきゅう増加ぞうかなどが分類ぶんるいたすけとなる)、部分ぶぶんてき気道きどう閉塞へいそくこす機能きのうせい甲状腺こうじょうせん腺腫せんしゅ軽度けいど甲状腺こうじょうせん中毒ちゅうどくしょう急性きゅうせい骨髄こつづいえん早期そうき)、慢性まんせい骨髄こつづいえん活動かつどう支障ししょうをきたすほどのはい組織そしき浸潤しんじゅんがあり、症状しょうじょうともなわない肺結核はいけっかく

3 なんらかの原因げんいんによる全身ぜんしんせいじゅうあつし障害しょうがい。これは臨床りんしょうてき判断はんだん問題もんだいであるため、重症じゅうしょう絶対ぜったいてき尺度しゃくどしめすことはできない。以下いかれいは、このクラスとクラス2とのちがいをしめすための参考さんこうれいである。

れい: 合併症がっぺいしょうがある、または重度じゅうど糖尿とうにょうびょう機能きのうてき能力のうりょくⅡb、心臓しんぞうびょう呼吸こきゅう疾患しっかん合併がっぺい、またはその正常せいじょう機能きのういちじるしくそこなうもの、じゅうあつし生理せいりてき障害しょうがいこすのに十分じゅうぶん期間きかん存在そんざいする完全かんぜん腸閉塞ちょうへいそく病変びょうへん程度ていどまたは治療ちりょう[注釈ちゅうしゃく 2]のため、しきみゃくまたは呼吸こきゅう困難こんなんこすほどに肺活量はいかつりょう低下ていかした肺結核はいけっかく長期ちょうきにわたる病気びょうき衰弱すいじゃくし、全身ぜんしんまたはいくつかの臓器ぞうきよわっている患者かんじゃ事故じこによる重度じゅうど外傷がいしょうで、治療ちりょうにより改善かいぜんする可能かのうせいのあるショックはい膿瘍のうよう

4 治療ちりょう種類しゅるいにかかわらず、すでに生命せいめいせまった脅威きょういとなっているじゅうあつし全身ぜんしん疾患しっかん。その期間きかんまたは性質せいしつのために、すでに可逆かぎゃくてき損傷そんしょう生体せいたいしょうじている。このクラスは、身体しんたい状態じょうたい極端きょくたんわる患者かんじゃのみを対象たいしょうとする。この分類ぶんるい使用しようする機会きかいはあまりないかもしれないが、非常ひじょう状態じょうたいわる患者かんじゃ患者かんじゃ区別くべつする目的もくてきには役立やくだつはずである。

れい: 機能きのうてき能力のうりょくⅢ-(心臓しんぞう機能きのう代償だいしょうてき低下ていか)、修復しゅうふく不可能ふかのう重度じゅうど外傷がいしょう、すでに衰弱すいじゃくしている患者かんじゃにおける、長期間ちょうきかんにわたる完全かんぜん腸閉塞ちょうへいそくいちじるしいじん機能きのう障害しょうがいともなこころ血管けっかんけい-じん疾患しっかん合併がっぺい出血しゅっけつめるために麻酔ますい必要ひつようだが、ちょあかり出血しゅっけつともなって患者かんじゃ状態じょうたいわる場合ばあい

緊急きんきゅう手術しゅじゅつ緊急きんきゅう手術しゅじゅつとは、外科げか見解けんかいにより、遅滞ちたいなくおこなわれるべき手術しゅじゅつとして任意にんい定義ていぎされる。

5 クラス1またはクラス2に分類ぶんるいされる緊急きんきゅう事態じたい
6 クラス3またはクラス4に分類ぶんるいされる緊急きんきゅう事態じたい

2014ねんアメリカ麻酔ますい学会がっかいじゅつぜん身体しんたい状態じょうたい分類ぶんるい参考さんこうとなる具体ぐたいれい追加ついかされた[21](ASA Physical Status Classification System. Last approved by the ASA House of Delegates on October 15, 2014)。下記かきとおりである。

妊娠にんしん病気びょうきではないが、出産しゅっさん生理せいりてき状態じょうたい通常つうじょうおおきくことなるため、合併症がっぺいしょうのない妊娠にんしんちゅう女性じょせいは Class Ⅱ に分類ぶんるいされる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽんでは、日本にっぽん医療いりょう機能きのう評価ひょうか機構きこう日本にっぽん専門医せんもんい機構きこうなど
  2. ^ かつては結核けっかく治療ちりょうのために肋骨あばらぼねすうほん切除せつじょする胸郭きょうかく形成けいせいじゅつおこなわれ、そのためにはい容量ようりょう大幅おおはば縮小しゅくしょうした。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Statement on ASA Physical Status Classification System”. www.asahq.org. 2023ねん11月6にち閲覧えつらん
  2. ^ Hopkins, Thomas J.; Raghunathan, Karthik; Barbeito, Atilio; Cooter, Mary; Stafford-Smith, Mark; Schroeder, Rebecca; Grichnik, Katherine; Gilbert, Richard et al. (2016-10-20). “Associations between ASA Physical Status and postoperative mortality at 48 h: a contemporary dataset analysis compared to a historical cohort”. Perioperative Medicine 5 (1): 29. doi:10.1186/s13741-016-0054-z. ISSN 2047-0525. PMC PMC5072352. PMID 27777754. https://doi.org/10.1186/s13741-016-0054-z. 
  3. ^ a b c Saklad M (1941). “Grading of patients for surgical procedures”. Anesthesiology 2 (3): 281–4. doi:10.1097/00000542-194105000-00004. 
  4. ^ ASA Relative Value Guide 2002, American Society of Anesthesiologists, page xii, Code 99140.
  5. ^ ASA Physical Status Classification System”. American Society of Anesthesiologists. 2010ねん10がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  6. ^ Fehrenbach, Margaret, ASA Physical Status Classification System for Dental Professionals at http://www.dhed.net/ASA_Physical_Status_Classification_SYSTEM.html
  7. ^ a b Little JP (1995). “Consistency of ASA grading”. Anaesthesia 50 (7): 658–9. doi:10.1111/j.1365-2044.1995.tb15125.x. PMID 7653772. 
  8. ^ “An assessment of the consistency of ASA physical status classification allocation”. Anaesthesia 50 (3): 195–9. (1995). doi:10.1111/j.1365-2044.1995.tb04554.x. PMID 7717481. 
  9. ^ “ASA physical status classification: A study of consistency of ratings”. Anesthesiology 49 (4): 239–43. (1978). doi:10.1097/00000542-197810000-00003. PMID 697077. 
  10. ^ Harling DW (July 1995). “Consistency of ASA Grading”. Anaesthesia 50 (7): 659. doi:10.1111/j.1365-2044.1995.tb15125.x. PMID 7653773. 
  11. ^ Pratt, Stephen D. “Clinical Forum Revisited: The "P" Value”. Spring 2003 newsletter. The Society for Obstetric Anesthesia and Perinatology (SOAP). pp. 9–11. 2008ねん5がつ9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  12. ^ Owens William D (2001). “American Society of Anesthesiologists Physical Status Classification System Is Not a Risk Classification System”. Anesthesiology 94 (2): 378. doi:10.1097/00000542-200102000-00042. PMID 11176115. 
  13. ^ a b Lema, Mark J (September 2002). “Using the ASA Physical Status Classification May Be Risky Business”. ASA Newsletter (American Society of Anesthesiologists) 66 (9). オリジナルの10 July 2007時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070710192357/http://www.asahq.org/ 2007ねん7がつ9にち閲覧えつらん. 
  14. ^ a b Anesthesia Risk Factors - Preparing for Surgery | Made for This Moment” (英語えいご). Made For This Moment | Anesthesia, Pain Management & Surgery. 2023ねん11月6にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c Stephenson, Christopher; Mohabbat, Arya; Raslau, David; Gilman, Elizabeth; Wight, Elizabeth; Kashiwagi, Deanne (2020-11). “Management of Common Postoperative Complications” (英語えいご). Mayo Clinic Proceedings 95 (11): 2540–2554. doi:10.1016/j.mayocp.2020.03.008. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0025619620302627. 
  16. ^ a b c d e Abdel-Latif, Assem Mouneir; Moharram, Amira A.; Higazy, Ahmed; Ghoneim, Nehal I.; Shafei, Omnia; Abdelhady, Salma G.; Assal, Ghadeer; Ibrahim, Aly (2022-01-10). “Incidence and perioperative risk factors for surgical site infections in neurosurgery: prospective observational study”. Egyptian Journal of Neurosurgery 37 (1): 2. doi:10.1186/s41984-021-00142-w. ISSN 2520-8225. https://doi.org/10.1186/s41984-021-00142-w. 
  17. ^ a b c d Bittner, James G.; Gershuni, Victoria M.; Matthews, Brent D.; Moley, Jeffrey F.; Brunt, L. Michael (2013-07-01). “Risk factors affecting operative approach, conversion, and morbidity for adrenalectomy: a single-institution series of 402 patients” (英語えいご). Surgical Endoscopy 27 (7): 2342–2350. doi:10.1007/s00464-013-2789-7. ISSN 1432-2218. https://doi.org/10.1007/s00464-013-2789-7. 
  18. ^ Spell, Nathan O.; Lubin, Michael F.; Smith, Robert Metcalf; Dodson, Thomas F. (2006). Medical Management of the Surgical Patient: A Textbook of Perioperative Medicine. Cambridge, UK: Cambridge University Press. ISBN 0-521-82800-7 
  19. ^ a b Segal, Scott. “Women Presenting in Labor Should be Classified as ASA E: Pro”. Winter 2003 newsletter. SOAP. 2007ねん6がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  20. ^ CULLEN SC (1963). “New classification of physical status”. Anesthesiology 24: 110–1. doi:10.1097/00000542-196301000-00018. PMID 14024198. 
  21. ^ Mayhew, D.; Mendonca, V.; Murthy, B. V. S. (2019-03). “A review of ASA physical status - historical perspectives and modern developments”. Anaesthesia 74 (3): 373–379. doi:10.1111/anae.14569. ISSN 1365-2044. PMID 30648259. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30648259/.