(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ISO-2022-JP - Wikipedia コンテンツにスキップ

ISO-2022-JP

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ISO-2022-JP-3から転送てんそう

ISO-2022-JPは、インターネットうえとく電子でんしメール)などで使つかわれる日本にっぽん文字もじよう文字もじ符号ふごう方式ほうしきISO/IEC 2022エスケープシーケンス利用りようして文字もじ集合しゅうごうえる7ビットのコードであることを特徴とくちょうとする (アナウンス機能きのうのエスケープシーケンスは省略しょうりゃくされる)。ぞくに「JISコード」とばれることもある。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

日本語にほんご表記ひょうきへの利用りよう想定そうていされている文字もじコードであり、日本語にほんご利用りようされるネットワークにおいて、日本にっぽん規格きかく応用おうようしたものである。また文字もじ集合しゅうごうとしては、日本語にほんごもちいられる漢字かんじひらがなカタカナはもちろん、ラテン文字もじギリシア文字もじキリル文字もじなどもふくんでおり、学術がくじゅつ産業さんぎょう分野ぶんやでの利用りよう考慮こうりょしたものとなっている。規格きかくめいに、ISOの日本語にほんご言語げんごコードであるjaではなく、くに地域ちいきめいコードJPしめされているゆえんである。

文字もじ集合しゅうごうとしてJIS X 0211のC0集合しゅうごう制御せいぎょ文字もじ)、JIS X 0201のラテン文字もじ集合しゅうごうISO 646国際こくさい基準きじゅんばん図形ずけい文字もじJIS X 02081978ねんはん (JIS C 6226-1978) と1983ねんおよび1990ねんはん利用りようできる。JIS X 0201の片仮名かたかな文字もじ集合しゅうごう利用りようできない。1986ねん以降いこう日本にっぽん電子でんしメールでもちいられてきたJUNETコードを、村井むらいじゅんMark CrispinおよびErik van der Poelが1993ねんRFCしたもの (RFC 1468)。のちにJIS X 0208:1997の附属ふぞくしょ2としてJIS規定きていされた。MIMEにおける文字もじ符号ふごう方式ほうしき識別しきべつよう名前なまえとしてIANA登録とうろくされている。

なお、符号ふごう仕様しようについてはISO/IEC 2022#ISO-2022-JP参照さんしょう

類似るいじ符号ふごう方式ほうしき

[編集へんしゅう]

「ISO-2022-JP」に類似るいじした符号ふごう方式ほうしきとして以下いかのようなものがある。なお、一部いちぶは MIME でもちいる文字もじ符号ふごう方式ほうしきとして IANA が登録とうろくしている。

ISO-2022-JP-1
RFC 2237。ISO-2022-JPを拡張かくちょうし、ISO-2022-JPの文字もじ集合しゅうごうくわえ、JIS X 0212利用りようできるようにしたもの。
ISO-2022-JP-2
RFC 1554。ISO-2022-JPを拡張かくちょうし、ISO-2022-JPの文字もじ集合しゅうごうくわえ、JIS X 0212、KS X 1001GB 2312ISO 8859-1ISO 8859-7利用りようできるようにしたもの。
ISO-2022-JP-3
JIS X 0213:2000の附属ふぞくしょ2に記述きじゅつされる符号ふごう表現ひょうげんで、ISO-2022-JPの漢字かんじ集合しゅうごうをJIS X 0213にえるなどしたもの。IANA登録とうろく簿への登録とうろく提案ていあんされたが、RFC 2278当時とうじRFC 2978により廃止はいしされた)の手続てつづきにしたがっていない(いっぺんに複数ふくすう文字もじコードを登録とうろくする手続てつづきは存在そんざいしないのに6つ同時どうじ申請しんせいされている)などの理由りゆうにより却下きゃっかされた[1]
ISO-2022-JP-2004
JIS X 0213:2004の附属ふぞくしょ2に記述きじゅつされる符号ふごう表現ひょうげん。ISO-2022-JP-3の漢字かんじをJIS X 0213:2004にあらためたもの。IANA登録とうろく簿への登録とうろくはまだされていない。

ISO-2022-JPと標準ひょうじゅんてき拡張かくちょう使用しよう

[編集へんしゅう]

「JISコード」(または「ISO-2022-JP」)というコードめい規定きていでは、その仕様しようどおりの使用しようもとめられる。しかし、Windows OSうえでは、実際じっさいにはCP932コード(マイクロソフトによるShift_JIS拡張かくちょうした亜種あしゅ。ISO-2022-JP規定きていがい文字もじ追加ついかされている。)による独自どくじ拡張かくちょう(の文字もじ)をことわりなく使つかアプリケーションおおい。このれいとしてInternet ExplorerOutlook Expressがある。また、EmEditorしゅうまるエディタThunderbirdのようなマイクロソフト以外いがいのWindowsアプリケーションでも同様どうよう場合ばあいがある。この場合ばあい、ISO-2022-JPの範囲はんいがい文字もじ使つかってしまうと、ことなる製品せいひんあいだでは未定義みていぎ不明ふめい文字もじとして認識にんしきされるか、もしくは文字もじこす原因げんいんとなる。そのため、Windowsよう電子でんしメールクライアントであっても独自どくじ拡張かくちょう文字もじ使用しようすると警告けいこくしたり、あえて使つかえないように制限せいげんしているものも存在そんざいする。さらにはISO-2022-JPの範囲はんいないであってもCP932は標準ひょうじゅん文字もじ(FULLWIDTH TILDEとう)をつので文字もじ原因げんいんになりる。Javaはバージョン6以降いこうで、通常つうじょうのISO-2022-JP形式けいしき実装じっそうのほか、「x-windows-iso2022jp」というコードめいでマイクロソフトCP932ベースの拡張かくちょうISO-2022-JPに対応たいおうしている[2]

また、符号ふごう方式ほうしきめいをISO-2022-JPとしているのに、文字もじ集合しゅうごうとしてはJIS X 0212(補助ほじょ漢字かんじ)やJIS X 0201片仮名かたかな文字もじ集合しゅうごう(いわゆる半角はんかくカナ)をも符号ふごうしているれいがあるが、ISO-2022-JPではこれらの文字もじ許容きょようしていない。これらの符号ふごう独自どくじ拡張かくちょう実装じっそうであり、なかにはISO/IEC 2022仕様しよう準拠じゅんきょすらしていないものもある[3]したがって受信じゅしんがわ電子でんしメールクライアントがこれらの独自どくじ拡張かくちょう対応たいおうしていない場合ばあい、その文字もじあるいはその文字もじふくくだりときにはテキスト全体ぜんたい文字もじけすることがある。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]
  • J. Murai (1993ねん6がつ). RFC 1468 Japanese Character Encoding for Internet Messages (『インターネットメッセージのための日本語にほんご文字もじ符号ふごう』). 
  • M. Ohta (1993ねん12がつ). RFC 1554 ISO-2022-JP-2: Multilingual Extension of ISO-2022-JP (『ISO-2022-JP-2: ISO-2022-JPの言語げんご拡張かくちょう』). 
  • K. Tamaru (1997ねん11月). RFC 2237 Japanese Character Encoding for Internet Messages (『インターネットメッセージのための日本語にほんご文字もじ符号ふごう』). 
  • 日本にっぽん規格きかく協会きょうかい (2000ねん). JIS X 0213:2000 『7ビットおよび8ビットの2バイト情報じょうほう交換こうかんよう符号ふごう拡張かくちょう漢字かんじ集合しゅうごう』 (7-bit and 8-bit double byte coded extended Kanji sets for information interchange) 附属ふぞくしょ2「ISO-2022-JP-3符号ふごう表現ひょうげん. 
  • 日本にっぽん規格きかく協会きょうかい (2004ねん). JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004 『7ビットおよび8ビットの2バイト情報じょうほう交換こうかんよう符号ふごう拡張かくちょう漢字かんじ集合しゅうごう (つい1)』 (7-bit and 8-bit double byte coded extended Kanji sets for information interchange (Amendment 1)) 附属ふぞくしょ2「ISO-2022-JP-2004符号ふごう表現ひょうげん. 
  1. ^ Harald Tveit Alvestrand (Fri, 07 Apr 2000 10:41:39 +0200). “Rejection of registration of new Japanese charsets”. ietf-charsets@w3.org Mailing List. 2008ねん2がつ2にち閲覧えつらん - ISO-2022-JP-3登録とうろく却下きゃっか経緯けいい
  2. ^ サポートされているエンコーディング”. サン・マイクロシステムズ. 2017ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  3. ^ 森山もりやま将之まさゆき (1997ねん6がつ3にち). “JIS X 0201 片仮名かたかな”. 2008ねん2がつ2にち閲覧えつらん