(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Stellaris - Wikipedia コンテンツにスキップ

Stellaris

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Stellaris
ジャンル 4X, グランドストラテジー
対応たいおう機種きしゅ Microsoft Windows, OS X, Linux, PlayStation 4, Xbox One
開発元かいはつもと パラドックスデベロップメントスタジオ
発売はつばいもと パラドックスインタラクティブ
日本の旗 PS4はん DMM GAMES
プロデューサー Anna Norrevik
ディレクター Henrik Fåhraeus
Rikard Åslund
デザイナー Henrik Fåhraeus
Joakim Andreasson
Daniel Moregård
ヨハン・アンダーソン
音楽おんがく Andreas Waldetoft
美術びじゅつ Fredrik Toll
人数にんずう シングルプレイヤー、マルチプレイヤー
発売はつばい Windows/OS X/Linux:
2016ねん5がつ9にち (2016-05-09)
PlayStation 4/Xbox One:
2019ねん2がつ26にち (2019-02-26)[1]
日本の旗2020ねん8がつ27にち (2020-08-27)(PS4はんのみ)
対象たいしょう年齢ねんれい 日本の旗CEROAぜん年齢ねんれい対象たいしょう
エンジン クラウゼヴィッツエンジン
売上うりあげ本数ほんすう 150まんほん以上いじょう[2]
テンプレートを表示ひょうじ

Stellaris』(ステラリス)は、スウェーデンのゲーム会社かいしゃパラドックスインタラクティブ2016ねん発売はつばいした4Xグランドストラテジーゲーム。Stellarisは未来みらい銀河ぎんが舞台ぶたいにしたゲームであり、プレイヤーは宇宙うちゅう探索たんさくし、帝国ていこく管理かんりし、宇宙うちゅう文明ぶんめいとの外交がいこう戦争せんそうひろげる。2016ねん5月9にちWindows, OS X, Linuxかくプラットフォームでリリースされた。[3] 2019ねん2がつ26にちにはPlayStation 4/Xbox Oneはんもリリースされている[1]

公式こうしき日本語にほんごばんとしては、PS4はんDMM GAMESより2020ねん8がつ27にち発売はつばいされた。PCばん開発元かいはつもとパラドックスデベロップメントスタジオによる2022ねん5がつ12にちのバージョン3.4アップデートで公式こうしき日本語にほんご対応たいおうされた。

ゲームシステム[編集へんしゅう]

Stellarisは西暦せいれき2200ねん宇宙うちゅう舞台ぶたいとしたリアルタイムストラテジーである。プレーヤーは戦闘せんとうよう探査たんさよう宇宙船うちゅうせん操作そうさするが、なかでもたたかいはとく重要じゅうようであり、戦略せんりゃくり、準備じゅんびととの銀河ぎんが覇権はけんあらそう。しかし外交がいこうてき手段しゅだんもまた利用りよう可能かのうであり、勢力せいりょく同盟どうめいんだり取引とりひきをすることもできる。ゲームでは最初さいしょ人類じんるいなどの種族しゅぞく選択せんたくして開始かいしするが、かく種族しゅぞくごとに保有ほゆうする道徳どうとく技術ぎじゅつことなっている。一方いっぽう宇宙船うちゅうせん設計せっけいは、いずれのエイリアン種族しゅぞくでも様々さまざま種類しゅるい可能かのうである。[4]

プレイヤーにははじめ、宇宙うちゅうみなとそなえた恒星こうせいひとつの惑星わくせい建設けんせつよう探査たんさよう宇宙船うちゅうせんかくいちせき、それにコルベットからなるしょう艦隊かんたいあたえられる。ゲームの序盤じょばん探査たんさ惑星わくせいへの植民しょくみん中心ちゅうしんとなるが、中盤ちゅうばんになるにしたが外交がいこう領土りょうど統治とうち次第しだいにフォーカスがうつっていく。[5] 終盤しゅうばんには銀河ぎんが全体ぜんたいひろがる知性ちせいったAIロボット反乱はんらんや、銀河ぎんがからの侵略しんりゃくといった危機ききイベントも用意よういされている。パラドックスでは、こうしたイベントが4Xゲーム終盤しゅうばんにおける、ひとつの勢力せいりょくつよくなりぎてつまらなくなってしまうような問題もんだい解決かいけつとなることを期待きたいしている。[6]

開発かいはつ[編集へんしゅう]

Stellarisは、パラドックスインタラクティブ開発かいはつ子会社こがいしゃであるパラドックスデベロップメントスタジオ開発かいはつされた作品さくひんである[7]ほんさくでは、2007ねんEuropa Universalis III以降いこうもちいられている同社どうしゃのゲームエンジン「クラウゼヴィッツエンジン」がもちいられている[4]。この作品さくひん公式こうしきには2015ねん8がつゲームズコム発表はっぴょうされた[8]。ゲーム配信はいしんサービスSteamにおいて、2016ねん5月9にち発売はつばいされた。

リリース拡張かくちょうパックやDLC追加ついか平行へいこうしてバージョンアップがつづけられており、2018ねんリリースの2.0パッチでは、後述こうじゅつのようにゲームシステムの大幅おおはば見直みなおしもおこなわれている。一方いっぽう2019ねん2がつにはコンシューマばん発売はつばいされているが、こちらは発売はつばい当初とうしょきゅうバージョンである1.7が移植いしょくされていた[9]

MOD[編集へんしゅう]

Stellarisはのパラドックスしゃのゲームと同様どうよう、ゲームのデータをテキストファイルあつかうなどMODによる改造かいぞう容易ようい設計せっけいとなっており、ユーザーによりおおくのMODが作成さくせいされている。こうしたMODとしては、UIの拡張かくちょう宇宙船うちゅうせん種族しゅぞく追加ついかといったものにくわえ、リングワールドスター・ウォーズスタートレック銀河ぎんが英雄えいゆう伝説でんせつといった有名ゆうめいなSF作品さくひん世界せかいかん再現さいげんしたものまで存在そんざいしている。[10]

また、ほんさく使用しようされているクラウゼヴィッツエンジンはマルチバイト文字もじ対応たいおうしていることから、ユーザーによる日本語にほんごMODが作成さくせいされている。[10]なお、バージョン3.4アップデートで公式こうしき日本語にほんご対応たいおうされたため、現在げんざいはユーザーによる日本語にほんごMOD作成さくせい終了しゅうりょうしている。

アドオン[編集へんしゅう]

Stellaris: Leviathans Story Pack[編集へんしゅう]

Stellaris: Leviathans Story PackほんさくDLCで、2016ねん10がつ20日はつか発売はつばいされた。

ガーディアンとばれる巨大きょだい生物せいぶつや、いずれの勢力せいりょくにもぞくさない商人しょうにん芸術げいじゅつ覚醒かくせいした帝国ていこくによる天上てんじょうたたかいとばれるシステムが追加ついかされている。

Stellaris: Utopia[編集へんしゅう]

Stellaris: Utopiaほんさく拡張かくちょうパックで、2017ねん4がつ6にち発売はつばいされた。

リングワールドダイソンだまといった巨大きょだい構造こうぞうぶつ建築けんちく、アセンションパークとばれる国家こっか種族しゅぞく全体ぜんたい適用てきようされる特殊とくしゅ効果こうか(サイバーちょう能力のうりょくへの覚醒かくせいなど)のシステムが追加ついかされている。また、異種いしゅぞく権利けんり設定せっていするシステムが拡張かくちょうされ、ユートピアというタイトルとは裏腹うらはらに、異種いしゅぞく家畜かちく様々さまざま絶滅ぜつめつ政策せいさくれるようになった。

Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack[編集へんしゅう]

Stellaris: Synthetic Dawn Story PackほんさくのDLCで、2017ねん9がつ21にち発売はつばいされた。

アンドロイドロボットによる機械きかい帝国ていこく追加ついかされている。

Stellaris: Apocalypse[編集へんしゅう]

Stellaris: Apocalypseほんさく拡張かくちょうパックで、2018ねん2がつ22にち発売はつばいされた。

惑星わくせい破壊はかい兵器へいきやタイタンとばれるちょう大型おおがた戦艦せんかん、マローダーとばれる略奪りゃくだつしゃ追加ついかされている。また、同時どうじ公開こうかいされた2.0パッチによりゲームシステムの大幅おおはば見直みなおしがはかられており、3種類しゅるいから選択せんたく可能かのうであった移動いどう手段しゅだん初期しょき状態じょうたいでは1種類しゅるい制限せいげんされたり、惑星わくせい基準きじゅんとしていた国境こっきょうせん宇宙うちゅう基地きち基準きじゅんとしたほしけい単位たんいのものに変更へんこうされるなど、プレイスタイルがおおきく変化へんかしている。

Stellaris: Distant Stars Story Pack[編集へんしゅう]

Stellaris: Distant Star Story PackほんさくのDLCで、2018ねん5月22にち発売はつばいされた。

LゲートとLクラスターとばれる銀河ぎんががい特殊とくしゅ星団せいだん追加ついかされている。

Stellaris: Megacorp[編集へんしゅう]

Stellaris: Megacorpほんさく拡張かくちょうパックで、2018ねん12月6にち発売はつばいされた。

企業きぎょう国家こっか(メガコーポレーション)のシステムが追加ついかされたほか惑星わくせい全体ぜんたい都市としするエキュメノポリスが作成さくせい可能かのうとなった。また、同時どうじ公開こうかいされた2.2パッチでは惑星わくせい管理かんり大幅おおはば見直みなおされ、それまでの惑星わくせいのタイルに建物たてもの労働ろうどうしゃてるシステムから、人口じんこうおうじて建物たてものしょく住居じゅうきょ確保かくほするシステムへとおおきく変更へんこうされている。

Stellaris: Ancient Relics Story Pack[編集へんしゅう]

Stellaris: Ancient Relics Story PackほんさくのDLCで、2019ねん6月4にち発売はつばいされた。

古代こだい文明ぶんめいをテーマに、遺物いぶつ調査ちょうさすすめると特別とくべつ技術ぎじゅつ資源しげん入手にゅうしゅできるイベントが発生はっせいするようになる。特殊とくしゅ開発かいはつ特性とくせいちディシジョンによりエキュメノポリス可能かのう遺物いぶつ惑星わくせい登場とうじょうする。

Stellaris: Federations[編集へんしゅう]

Stellaris: Federationsほんさく拡張かくちょうパックで、2020ねん3月27にち発売はつばいされた。

銀河ぎんが連邦れんぽう機能きのう拡張かくちょうされ、通常つうじょう連邦れんぽうほか通商つうしょう同盟どうめい軍事ぐんじ同盟どうめいといった特殊とくしゅ枠組わくぐみの連邦れんぽう形成けいせいすることができるほか、連邦れんぽうほう銀河ぎんがコミュニティの機能きのう拡張かくちょうあらたな艦船かんせんのジャガーノートが追加ついかされた。

Stellaris: Nemesis[編集へんしゅう]

Stellaris: Nemesisほんさく拡張かくちょうパックで、2021ねん4がつ15にち発売はつばいされた。

自国じこくから銀河ぎんが危機きき主体しゅたいてきこすことができるようになる。また、銀河ぎんが危機ききさい自国じこく守護しゅごしゃとして銀河ぎんがコミュニティない非常時ひじょうじ大権たいけんたせることや、危機きき終了しゅうりょう権限けんげん保持ほじつづけて銀河ぎんがコミュニティをみずからの銀河ぎんが帝国ていこく再編さいへんすることが可能かのうになる。

Stellaris: Overlord[編集へんしゅう]

Stellaris: Overlordほんさく拡張かくちょうパックで、2022ねん5月12にち発売はつばいされた。

従属じゅうぞくこく機能きのう拡張かくちょうされ、資源しげん研究けんきゅう軍事ぐんじそれぞれの分野ぶんやとくした属国ぞっこくつ、あるいは自国じこくとくがた属国ぞっこくになることができるほか、あらたに追加ついかされる中立ちゅうりつ機構きこう特殊とくしゅ取引とりひきおこなうことができる。

Stellaris: First Contact Story Pack[編集へんしゅう]

Stellaris: First Contact Story PackほんさくのDLCで、2023ねん発売はつばい予定よてい

FTL(ちょう光速こうそく航法こうほう)技術ぎじゅつたない原始げんし文明ぶんめいをテーマに、あらたな起源きげんやイベントが追加ついかされる予定よてい


評価ひょうか[編集へんしゅう]

イギリスのゲームブログRock, Paper, ShotgunのAdam Smithによる発売はつばいぜんレビューでは「4Xグランドストラテジー両者りょうしゃにおいてランドマークとなるだろう ("could be Paradox’s finest hour, and a landmark in the development of both 4X and grand strategy design.")」とべられていた[5]

リリース、StellarisはMetacritic評価ひょうかでスコア79を獲得かくとくした[11]。レビューにおいては、ゲームのインタフェースやデザインは没入ぼつにゅうかんたかいとひょうされており、RPGのようにプレイヤー種族しゅぞくをデザインできることも評価ひょうかされている。ゲーム終盤しゅうばん危機ききイベントについても注目ちゅうもくされている。しかし、ゲーム中盤ちゅうばんについては満足まんぞく低下ていかするともされており、また外交がいこうシステムが単純たんじゅんすぎるとのこえや、AIがやや好戦こうせんてきであるといったこえもある。

Stellarisは発売はつばい開始かいしから24あいだで20まんほん販売はんばいするヒットとなったが、これは販売はんばい本数ほんすうでは前年ぜんねんCities: Skylinesにややおよばないものの、価格かかくちがいからげではパラドックスインタラクティブが販売はんばいしたゲームとしては過去かこ最大さいだいであった。またパラドックスデベロップメントスタジオ開発かいはつのゲームとしては過去かこ最速さいそく出足であしである。[12] 発売はつばい1ヶ月かげつの6がつ21にちには、50まんほん突破とっぱほうじられている。[13] その販売はんばい本数ほんすうびており、発売はつばい2ねんの2018ねん2がつには累計るいけい販売はんばいすうが150まんほん記録きろくした[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Stellaris: Console Edition” (英語えいご). パラドックスインタラクティブ. 2019ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ a b Stellaris celebrates over 1.5 million copies sold – Apocalypse DLC available today” (英語えいご). パラドックスインタラクティブ (2018ねん2がつ22にち). 2019ねん5がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ Stellaris Confirmed Release Date: May 9th, 2016.”. Games Ring. 2016ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ a b Savage, Phil. “Stellaris: how Paradox plan to make an infinite grand strategy”. PC Gamer. 2016ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  5. ^ a b Smith, Adam (2015ねん8がつ6にち). “Paradox’s Space Strategy Game Stellaris Has Won Gamescom”. Rock, Paper, Shotgun. 2016ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  6. ^ https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/stellaris-dev-diary-30-late-game-crises.921629/
  7. ^ Paradox Development Studio”. 2012ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  8. ^ Potter, Matt (2015ねん8がつ10日とおか). “Gamescom 2015: Paradox Interactive Announces Stellaris”. IGN. 2015ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  9. ^ Stellaris: Console Edition Review” (英語えいご). IGN (2019ねん2がつ22にち). 2019ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  10. ^ a b ワークショップ”. Stellaris. Steam. 2016ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  11. ^ Stellaris”. Metacritic. 2016ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  12. ^ Bratt, Chris (2016ねん5がつ10日とおか). “Stellaris breaks Paradox's record for day one revenue”. Eurogamer. 2016ねん5がつ10日とおか閲覧えつらん
  13. ^ Paradox Interactive Announces Grand Successes for Grand Strategy Titles” (英語えいご). Paradox Interactive (2016ねん6がつ21にち). 2016ねん6がつ22にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]